ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4876948
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

【紅葉🍁真っ盛り雲仙普賢岳🌋九州遠征No.6】

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
9.7km
登り
926m
下り
910m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
1:19
合計
3:48
7:27
47
8:14
8:20
3
8:23
8:28
13
8:41
8:53
10
9:03
9:06
19
9:25
9:32
3
9:35
9:45
1
9:46
9:53
5
9:58
10:11
9
10:20
10:25
20
10:45
10:56
19
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊本から日帰りでかつ16時の九州新幹線に間に合うべくフェリーを活用
長洲港6:00⇒多比良港6:45 有明フェリー
島原外港13:50⇒熊本新港14:20 熊本フェリー

紅葉時期の仁田峠循環道路は祝日、週末は完全予約制(協力金300円)でした(←知らなかった)
登山者は池ノ原園地に駐車して歩くのが時間に縛られずよさそうです
コース状況/
危険箇所等
仁田峠から普賢岳への道がメインルートらしく登山者も多かったですが、国見岳から鞍部へ降りて風穴へ向かう道は人も少なく少しジメっとしてました
立岩の峰からの平成新山は迫力がありました
その他周辺情報 雲仙温泉の中心地からは少し外れますが、小地獄温泉の青雲荘がきれいでよかったです(880円、露天と内湯とあり、両方入れます)
あさイチの有明フェリー
多比良港に向けてのんびり航走
2022年11月03日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 6:22
あさイチの有明フェリー
多比良港に向けてのんびり航走
左手に本日のターゲット普賢岳
存在感抜群
2022年11月03日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 6:38
左手に本日のターゲット普賢岳
存在感抜群
日の出は6時40分
今日も天気よさそうです
2022年11月03日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 6:41
日の出は6時40分
今日も天気よさそうです
フェリーから下りて速攻で池ノ原園地へ
すでに駐車場は埋まってきてました
2022年11月03日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 7:23
フェリーから下りて速攻で池ノ原園地へ
すでに駐車場は埋まってきてました
池ノ原園地から登山開始
まずは仁田峠へ
2022年11月03日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 7:26
池ノ原園地から登山開始
まずは仁田峠へ
標高差で200mを登ると仁田峠駐車場
まだ時間前なのか車は全然ありません
下山時には満車でした
2022年11月03日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 7:50
標高差で200mを登ると仁田峠駐車場
まだ時間前なのか車は全然ありません
下山時には満車でした
ミヤマキリシマって年中咲いてるんですね
2022年11月03日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/3 7:52
ミヤマキリシマって年中咲いてるんですね
仁田峠を見下ろす
まずは妙見岳に登る
2022年11月03日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 7:55
仁田峠を見下ろす
まずは妙見岳に登る
妙見岳の斜面は紅葉ピーク
2022年11月03日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 8:07
妙見岳の斜面は紅葉ピーク
ロープウェイ駅周辺は真っ赤
2022年11月03日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
11/3 8:10
ロープウェイ駅周辺は真っ赤
雲仙温泉方面を見下ろす
眼下はゴルフ場と鴛鴦の池
2022年11月03日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 8:11
雲仙温泉方面を見下ろす
眼下はゴルフ場と鴛鴦の池
海の向こうは天草方面か
2022年11月03日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 8:12
海の向こうは天草方面か
妙見岳駅はロープウェイの運行開始前で閑散
2022年11月03日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 8:15
妙見岳駅はロープウェイの運行開始前で閑散
ちょうど始発のロープウェイが動き始めました
2022年11月03日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 8:16
ちょうど始発のロープウェイが動き始めました
妙見岳駅周辺の紅葉
2022年11月03日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 8:17
妙見岳駅周辺の紅葉
妙見岳から長崎市方向
2022年11月03日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 8:17
妙見岳から長崎市方向
妙見岳の稜線に乗るとでました本峰
2022年11月03日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 8:19
妙見岳の稜線に乗るとでました本峰
丸い国見岳
後で登ります
2022年11月03日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 8:20
丸い国見岳
後で登ります
妙見神社
この辺りが妙見岳山頂
2022年11月03日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 8:23
妙見神社
この辺りが妙見岳山頂
ロープウェイで来て、つい登山する人もいるんでしょうね
たしかに急登です、国見岳は鎖場もあるので危険
2022年11月03日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 8:24
ロープウェイで来て、つい登山する人もいるんでしょうね
たしかに急登です、国見岳は鎖場もあるので危険
平成新山は鬼ヶ島って感じですね
2022年11月03日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 8:27
平成新山は鬼ヶ島って感じですね
普賢岳の素晴らしい眺め
今日登れてよかったです
2022年11月03日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 8:32
普賢岳の素晴らしい眺め
今日登れてよかったです
妙見岳をスルーして国見岳に向かいます
2022年11月03日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 8:32
妙見岳をスルーして国見岳に向かいます
途中の開けたところからつい撮ってしまう普賢岳
2022年11月03日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 8:37
途中の開けたところからつい撮ってしまう普賢岳
国見岳の斜面も紅葉盛り
2022年11月03日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 8:40
国見岳の斜面も紅葉盛り
国見岳山頂からの平成新山
2022年11月03日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 8:47
国見岳山頂からの平成新山
平成新山の肩から見える山はおそらく阿蘇の方だと思うのですが自信ナシ
2022年11月03日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 8:48
平成新山の肩から見える山はおそらく阿蘇の方だと思うのですが自信ナシ
国見岳からの下り
ちょこっと鎖場あります
2022年11月03日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 8:51
国見岳からの下り
ちょこっと鎖場あります
国見岳から鞍部まで下ってきました
今下りてきた国見岳を見上げる
2022年11月03日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 9:04
国見岳から鞍部まで下ってきました
今下りてきた国見岳を見上げる
北側斜面に空いた風穴
蚕の飼育に使われていたのだとか
2022年11月03日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 9:11
北側斜面に空いた風穴
蚕の飼育に使われていたのだとか
国見岳からの紅葉尾根
2022年11月03日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 9:14
国見岳からの紅葉尾根
鳩穴別れ到着
ここから道は立岩の峰に向けて登っていく
2022年11月03日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 9:26
鳩穴別れ到着
ここから道は立岩の峰に向けて登っていく
鳩穴別れからの眺望
諫早の方を見ていることになるのでしょうか
2022年11月03日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 9:26
鳩穴別れからの眺望
諫早の方を見ていることになるのでしょうか
立岩の峰からの平成新山
近い、噴気がすごい
2022年11月03日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 9:40
立岩の峰からの平成新山
近い、噴気がすごい
立岩の峰から普賢岳方向
山頂部分は結構広いんですね
2022年11月03日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 9:41
立岩の峰から普賢岳方向
山頂部分は結構広いんですね
霧氷沢からの平成新山
いつか登れる日が来るのだろうか
2022年11月03日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 9:52
霧氷沢からの平成新山
いつか登れる日が来るのだろうか
秩父宮登山記念碑
最初はここが山頂かと勘違い
2022年11月03日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 9:58
秩父宮登山記念碑
最初はここが山頂かと勘違い
登山記念碑からの平成新山
すそ野の紅葉が美しい
2022年11月03日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 9:59
登山記念碑からの平成新山
すそ野の紅葉が美しい
そしてこちらが普賢岳山頂
立派な一等三角点
2022年11月03日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 10:02
そしてこちらが普賢岳山頂
立派な一等三角点
普賢岳山頂から平成新山
2022年11月03日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
11/3 10:02
普賢岳山頂から平成新山
ここも紅葉がきれいでした
2022年11月03日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 10:03
ここも紅葉がきれいでした
普賢岳山頂で休憩する人たち
2022年11月03日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 10:03
普賢岳山頂で休憩する人たち
山頂から見下ろせば紅葉の谷
2022年11月03日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
11/3 10:05
山頂から見下ろせば紅葉の谷
せっかくなので記念に一枚
2022年11月03日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
11/3 10:06
せっかくなので記念に一枚
普賢岳の紅葉は赤が中心ですね
黄色がないな、散ってしまったのかな
2022年11月03日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 10:11
普賢岳の紅葉は赤が中心ですね
黄色がないな、散ってしまったのかな
足元みるとやはり赤が多い
2022年11月03日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 10:14
足元みるとやはり赤が多い
紅葉茶屋
最初は売店でもあるのかと思ってましたが何もありませんでした
2022年11月03日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 10:22
紅葉茶屋
最初は売店でもあるのかと思ってましたが何もありませんでした
薊谷から妙見岳
こんなに険しかったのか
2022年11月03日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 10:28
薊谷から妙見岳
こんなに険しかったのか
薊谷から仁田峠まではなだらかな下りです
2022年11月03日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 10:40
薊谷から仁田峠まではなだらかな下りです
仁田峠に戻ってきました
ロープウェイ駅は大賑わい
2022年11月03日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 10:49
仁田峠に戻ってきました
ロープウェイ駅は大賑わい
普賢岳を見上げる
2022年11月03日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 10:50
普賢岳を見上げる
妙見岳
真っ赤に染まってますね
2022年11月03日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 10:51
妙見岳
真っ赤に染まってますね
平成新山の展望地
2022年11月03日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 10:52
平成新山の展望地
仁田峠
テレビの撮影もきてました
2022年11月03日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 11:00
仁田峠
テレビの撮影もきてました
仁田峠駐車場からの紅葉
これで黄色があれば涸沢にも負けない
2022年11月03日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 11:02
仁田峠駐車場からの紅葉
これで黄色があれば涸沢にも負けない
池ノ原園地に下山しました
2022年11月03日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 11:17
池ノ原園地に下山しました
ここも紅葉がきれいです
真っ赤っか
2022年11月03日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 11:23
ここも紅葉がきれいです
真っ赤っか
土産モノ屋のご主人に勧められた小地獄温泉「青雲荘」
2022年11月03日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 11:39
土産モノ屋のご主人に勧められた小地獄温泉「青雲荘」
これは確かにこざっぱりしてる
温泉も白濁硫黄泉でよかったです
2022年11月03日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 11:41
これは確かにこざっぱりしてる
温泉も白濁硫黄泉でよかったです
帰りのフェリーの時間まで少し間があったので噴火災害の遺構を訪れてみた
火砕流にのまれた旧大野木場小学校
2022年11月03日 12:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 12:55
帰りのフェリーの時間まで少し間があったので噴火災害の遺構を訪れてみた
火砕流にのまれた旧大野木場小学校
帰りは熊本フェリーです
乗船時間は30分ほどで一番速い
2022年11月03日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 13:44
帰りは熊本フェリーです
乗船時間は30分ほどで一番速い
フェリーからの普賢岳
2022年11月03日 13:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 13:59
フェリーからの普賢岳
フェリーに乗っていてもGoogleマップは使えることが分かった
フェリーに乗っていてもGoogleマップは使えることが分かった
九商フェリーの島原行きとすれ違う
2022年11月03日 14:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 14:08
九商フェリーの島原行きとすれ違う
下山後グルメ
熊本駅で天外天の熊本ラーメン
旨かった
2022年11月03日 15:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 15:23
下山後グルメ
熊本駅で天外天の熊本ラーメン
旨かった

感想

九州遠征最後の一座は雲仙普賢岳
最終日は雨なら熊本市内観光、晴れれば普賢岳と決めていたのですが、うまいこと晴れてくれました
紅葉のピーク時期とは知らずに登ったのですが、もしかしたら今シーズン一番だったのかもしれません(その分人出も一番)

噴火災害が発生してからすでに30年以上経過してたんですね、ついこの前のことのように思い出されます(ニュース映像は相当ショッキングな内容でした)
こうしてまた登山ができるようになり、平成新山という溶岩ドームに近づくことができるようになったなんて隔世の感があります
下山後に災害遺構を訪れましたが、樹木の生えていない周囲の状況とそこから見上げた普賢岳の威圧感は忘れられません

今回は日帰りであわただしい滞在でしたが、今度はゆっくりと雲仙温泉に泊まりで来たいなと思いました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳、妙見山経由
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳登山最短コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら