ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4877224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

泉山 〜寒さに震えつつ紅葉を楽しむ〜

2022年11月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
7.9km
登り
853m
下り
865m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:16
合計
5:28
距離 7.9km 登り 855m 下り 865m
10:16
17
ABコース分岐点
10:33
10:34
76
12:11
16
12:27
13:29
14
13:43
13
13:56
13:57
7
14:04
14:10
11
14:21
14:23
35
14:58
15:00
38
15:38
15:40
4
15:44
ABコース分岐点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉嵒(いずみいわ)神社脇の道を上って、Bコースに入る分岐点に車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
Bコースは「健脚者向け」と表記がある通り、勾配はきつい所が多いですが、それはそれで楽しめます。
その他周辺情報 今回は立ち寄りませんでしたが、奥津温泉が近くです。
泉嵒(いずみいわ)神社参道の手前に駐車場があり、トイレも設置されています。
2022年11月04日 10:10撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 10:10
泉嵒(いずみいわ)神社参道の手前に駐車場があり、トイレも設置されています。
参道には入らず、その横の道を車で進みます。
2022年11月04日 10:11撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 10:11
参道には入らず、その横の道を車で進みます。
Bコースへ向かう分岐点の路肩に車を置きました。
2022年11月04日 10:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 10:25
Bコースへ向かう分岐点の路肩に車を置きました。
ここは車でも通れそうな道です。林道かな。
2022年11月04日 10:27撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 10:27
ここは車でも通れそうな道です。林道かな。
路肩の露頭は風化した花崗岩。
2022年11月04日 10:27撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 10:27
路肩の露頭は風化した花崗岩。
綺麗な花崗岩の転石?
2022年11月04日 10:28撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
11/4 10:28
綺麗な花崗岩の転石?
2022年11月04日 10:32撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 10:32
ここからが本格的な登山道。Bコースは健脚向けだそうです。
2022年11月04日 10:34撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 10:34
ここからが本格的な登山道。Bコースは健脚向けだそうです。
最初から急勾配な尾根。
2022年11月04日 10:34撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 10:34
最初から急勾配な尾根。
2022年11月04日 10:37撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 10:37
コナラ かな?
2022年11月04日 10:37撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 10:37
コナラ かな?
クリタケ?
2022年11月04日 10:39撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 10:39
クリタケ?
折れてるけど、これスッポンタケですよね。
2022年11月04日 10:44撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 10:44
折れてるけど、これスッポンタケですよね。
時折現れる案内標識がうれしい。
2022年11月04日 10:46撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 10:46
時折現れる案内標識がうれしい。
ヤマモミジかな。
2022年11月04日 10:48撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
11/4 10:48
ヤマモミジかな。
ツタウルシ
2022年11月04日 10:50撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 10:50
ツタウルシ
ホコリタケ
2022年11月04日 10:55撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 10:55
ホコリタケ
球状節理かな、殻が剥けるように割れています。
2022年11月04日 11:07撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:07
球状節理かな、殻が剥けるように割れています。
横を向くと、傾斜がきついのがわかります。
2022年11月04日 11:11撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:11
横を向くと、傾斜がきついのがわかります。
尾根にも岩が突き出しています。花崗閃緑岩だそうです。
2022年11月04日 11:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:18
尾根にも岩が突き出しています。花崗閃緑岩だそうです。
ウリハダカエデ
2022年11月04日 11:23撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 11:23
ウリハダカエデ
ヒノキ林の尾根
2022年11月04日 11:26撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:26
ヒノキ林の尾根
大きな岩が現れた。
2022年11月04日 11:29撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:29
大きな岩が現れた。
コハウチワカエデ
2022年11月04日 11:33撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 11:33
コハウチワカエデ
コミネカエデ?
2022年11月04日 11:35撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:35
コミネカエデ?
2022年11月04日 11:37撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:37
イヌビワ?
2022年11月04日 11:37撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:37
イヌビワ?
メグスリノキ?
2022年11月04日 11:39撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 11:39
メグスリノキ?
2022年11月04日 11:40撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:40
カラマツ(落葉松)
2022年11月04日 11:47撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 11:47
カラマツ(落葉松)
2022年11月04日 11:50撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:50
Aコースとの合流点、稜線に出ました。
2022年11月04日 11:50撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:50
Aコースとの合流点、稜線に出ました。
笹に覆われた緩やかな径です。
2022年11月04日 11:52撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:52
笹に覆われた緩やかな径です。
周囲の山脈(やまなみ)が見渡せますが、なかなか山の名が特定できません。
2022年11月04日 11:52撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
11/4 11:52
周囲の山脈(やまなみ)が見渡せますが、なかなか山の名が特定できません。
ウリハダカエデ だと思う。
2022年11月04日 11:55撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
11/4 11:55
ウリハダカエデ だと思う。
赤の鮮やかなのはドウダンツツジかな
2022年11月04日 11:58撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 11:58
赤の鮮やかなのはドウダンツツジかな
黄色くて長い葉はクヌギかな。
2022年11月04日 11:59撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 11:59
黄色くて長い葉はクヌギかな。
晴れていたら気持ちよいだろうなぁ。
2022年11月04日 12:06撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 12:06
晴れていたら気持ちよいだろうなぁ。
リンドウ
2022年11月04日 12:09撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 12:09
リンドウ
中央峰
2022年11月04日 12:11撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 12:11
中央峰
泉山が見えます。
2022年11月04日 12:12撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 12:12
泉山が見えます。
2022年11月04日 12:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 12:25
山頂が近づいてきた。
2022年11月04日 12:27撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 12:27
山頂が近づいてきた。
一等三角点 「泉ヶ山」
北緯 35°12′08″.0166
東経 133°57′34″.4179
標高(m) 1208.87
2022年11月04日 12:30撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 12:30
一等三角点 「泉ヶ山」
北緯 35°12′08″.0166
東経 133°57′34″.4179
標高(m) 1208.87
山頂広場の端で北西側の展望が望めます。
2022年11月04日 12:30撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 12:30
山頂広場の端で北西側の展望が望めます。
昼食はコンビニのおむすびとカニカマスティック。
2022年11月04日 12:36撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 12:36
昼食はコンビニのおむすびとカニカマスティック。
〈ドローン撮影〉
なかなか陽が差さなくて鮮やかな紅葉の映像が撮れませんでした。じっとしたら体が冷えてきました。
3
〈ドローン撮影〉
なかなか陽が差さなくて鮮やかな紅葉の映像が撮れませんでした。じっとしたら体が冷えてきました。
雲の隙間から陽の光に照らされた山は暖かそう。
2022年11月04日 13:27撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 13:27
雲の隙間から陽の光に照らされた山は暖かそう。
まずは中央峰へ戻ります。
2022年11月04日 13:45撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 13:45
まずは中央峰へ戻ります。
稜線の少し下に山小屋が見えました。立ち寄ってみます。
2022年11月04日 13:51撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 13:51
稜線の少し下に山小屋が見えました。立ち寄ってみます。
2022年11月04日 13:55撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 13:55
津山高校が管理している山小屋です。
2022年11月04日 13:59撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 13:59
津山高校が管理している山小屋です。
びっしりとメッセージが。ここには書ききれないので、ノートに私の名前は記しておきました。
2022年11月04日 14:01撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
11/4 14:01
びっしりとメッセージが。ここには書ききれないので、ノートに私の名前は記しておきました。
一夜を過ごすことも可能なようです。
2022年11月04日 14:01撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/4 14:01
一夜を過ごすことも可能なようです。
2022年11月04日 14:15撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 14:15
中央峰へ戻ってきました。養野方向が下山ルートです。
ここでX-T30IIのバッテリーが底をつきました。替えのバッテリーも充電できていませんでした。
2022年11月04日 14:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/4 14:18
中央峰へ戻ってきました。養野方向が下山ルートです。
ここでX-T30IIのバッテリーが底をつきました。替えのバッテリーも充電できていませんでした。
ここからの写真はGoogleスマホPixel3aによるものです。少しコントラストが強く鮮やかな「ばえる」写真が撮れます。
2022年11月04日 14:21撮影 by  Pixel 3a, Google
1
11/4 14:21
ここからの写真はGoogleスマホPixel3aによるものです。少しコントラストが強く鮮やかな「ばえる」写真が撮れます。
Aコースは傾斜が緩やかで気持ちよく歩けます。
2022年11月04日 14:28撮影 by  Pixel 3a, Google
2
11/4 14:28
Aコースは傾斜が緩やかで気持ちよく歩けます。
2022年11月04日 14:38撮影 by  Pixel 3a, Google
11/4 14:38
2022年11月04日 14:46撮影 by  Pixel 3a, Google
1
11/4 14:46
だんだん陽が当たるようになってきました。
2022年11月04日 14:47撮影 by  Pixel 3a, Google
11/4 14:47
だんだん陽が当たるようになってきました。
あぁ、癒される。
2022年11月04日 14:48撮影 by  Pixel 3a, Google
2
11/4 14:48
あぁ、癒される。
ウリハダカエデ
2022年11月04日 14:49撮影 by  Pixel 3a, Google
1
11/4 14:49
ウリハダカエデ
2022年11月04日 14:49撮影 by  Pixel 3a, Google
11/4 14:49
イロハモミジ?端の一片だけ赤くなっているのが面白い。
2022年11月04日 14:57撮影 by  Pixel 3a, Google
1
11/4 14:57
イロハモミジ?端の一片だけ赤くなっているのが面白い。
福ヶ乢 ここで大きく右へ折れます。
2022年11月04日 14:59撮影 by  Pixel 3a, Google
11/4 14:59
福ヶ乢 ここで大きく右へ折れます。
落ちていたモミジの葉、一片だけ赤く染まっている。
2022年11月04日 15:00撮影 by  Pixel 3a, Google
11/4 15:00
落ちていたモミジの葉、一片だけ赤く染まっている。
Pixel3aのパノラマモードで撮影
Pixel3aのパノラマモードで撮影
Pixel3aは360度写真も撮れる(分割撮影合成)ので、360度写真を撮って切り出してみました。
3
Pixel3aは360度写真も撮れる(分割撮影合成)ので、360度写真を撮って切り出してみました。
スギ林の中の道
2022年11月04日 15:06撮影 by  Pixel 3a, Google
11/4 15:06
スギ林の中の道
沢を渡る。
2022年11月04日 15:14撮影 by  Pixel 3a, Google
11/4 15:14
沢を渡る。
沢沿いのスギ林の中
2022年11月04日 15:24撮影 by  Pixel 3a, Google
11/4 15:24
沢沿いのスギ林の中
2022年11月04日 15:29撮影 by  Pixel 3a, Google
11/4 15:29
Aコース入口に下りてきました。
2022年11月04日 15:38撮影 by  Pixel 3a, Google
11/4 15:38
Aコース入口に下りてきました。
未舗装林道から舗装道路へ
2022年11月04日 15:42撮影 by  Pixel 3a, Google
11/4 15:42
未舗装林道から舗装道路へ
車のところまで戻ってきました。
2022年11月04日 15:44撮影 by  Pixel 3a, Google
11/4 15:44
車のところまで戻ってきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ サポーティングタイツ ジャンパー ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子(キャップ) 登山靴 サブザック(19L) 昼食(おむすび+カニカマ) 行動食(飴) 予備食(シリアルバー他) 飲料(お茶600mL) 地図(行程図・地形図) スマートホン(GPS+ナビ+カメラ) iPad mini(GPS+ログ) ドローン(MavicMini) サブバッテリー カメラ 腕時計 ラジオ ヘッドライト 手拭い ティシューペーパー

感想

 我が家の近くの桜並木の桜の葉がかなり色づいてきた。山の紅葉も綺麗になっているのではないかと期待が高まる。飛び石連休の中日のこの日、先日の休日勤務の振り替えで仕事の休みが取れたので、紅葉を探して山を歩いてみようと思った。気圧配置の関係で日本海側はあまり天気予報が芳しくないので、県境を越えて岡山県にやって来た。目指したのは「泉山」"いずみがせん"と読むのが正式のようだが地元では”いずみやま”と呼ばれることも多いようで、標識にも「いずみやま」と記されていた。鳥取県と岡山県の県境の山から見渡すと、よくこの泉山が確認できる。岡山県の北部で県境から少し離れたところにある山塊で、岡山県で6眼目に高い山だそうだ。
 道中に通過した佐治の辰巳峠から恩原高原あたりの紅葉が見事で、今年の紅葉は光さえ当たれば最高に美しいだろうなと思ってやって来たのだが、自然というものはなかなか思い通りにいかないもので、空の雲は厚く重なり、山頂に着いた1時前後はなかなか陽が差さず、寒いばかりだった。
ドローン動画


 下山の途中でだんだん雲が晴れてきて登山道の紅葉が綺麗になってきた。あまりにも悔しいのでこの週末に紅葉を見にドライブして来ようと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら