記録ID: 4878265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
弐百・岩菅山〈40/100〉、参百・笠ヶ岳〈33/101〉、横手山〈34/101〉〜ラストチャンス☆クリスタル霧氷ワールド
2022年11月05日(土) [日帰り]
めたぼる
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:56
距離 18.2km
登り 1,317m
下り 1,324m
4:27
13分
スタート地点
13:23
天候 | 快晴☀️☀️☀️→晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
△岩菅山(裏岩菅山) ▼冬季通行止めゲート路肩 岩菅山登山口(聖平の上)手前900mほど。7〜8台。無料。トイレなし。路面はアスファルト。マップコード:341 858 815*01。 △笠ヶ岳 ▼笠岳峠の茶屋 7〜8台。無料。トイレなし(茶屋横の簡易トイレ閉鎖中)。路面はアスファルト。マップコード:341 612 772*88。 ※⚠️11/10 13時より冬季通行止め △横手山 ▼渋峠駐車場 40台くらい。無料。トイレなし(バイオトイレ、渋峠ホテルは施設不具合のため使用不可)。路面はアスファルト。マップコード:341 589 555*64。 ※⚠️11/11より冬季通行止め |
コース状況/ 危険箇所等 |
〜危険箇所⚠️〜 なし。 〜コース状況🥾〜 △岩菅山 ▼冬季通行止めゲート〜アライタ沢出合 登山口までアスファルト歩き。登山口から小三郎小屋後まで少し登り、ほぼフラットな用水路沿いの道を歩く。 ▼アライタ沢出合〜岩菅山 樹林帯の中の緩やかな登りが始まる。階段が整備されてて歩きやすい。10箇所以上ヌカルんでいる箇所がある。ノッキリから山頂まではザレバ急登。 ▼岩菅山〜裏岩菅山 緩やかなアップダウンのある稜線歩き。よく踏まれてて登山道は明瞭。頸城山塊、上州の名峰がよく見える。裏岩菅山はこんもりした丘の上。 △笠ヶ岳 ▼登山口〜笠ヶ岳 笠ヶ岳茶屋横が登山口。登り始めは緩やか。その後、急な階段が始まる。斜度が大きい場所は木製の階段が整備されてるが凍ってると厄介。階段が終わり、少し登ると山頂。 △横手山 ▼渋峠〜横手山 渋峠駐車場からリフト沿いにゲレンデを直登。樹林帯の中を歩くと横手山山頂。南側の展望が良い。 |
その他周辺情報 | 〜日帰り入浴♨️〜 ▼草津温泉 大滝の湯 草津温泉にある日帰り入浴施設。大人ひとり980円。酸性硫黄泉 pH2.1の源泉掛け流し。内湯1、露天3、合わせ湯(内湯5)、サウナ・水風呂、洗い場多数。アメニティ充実。 tel:027-988-2600 http://ohtakinoyu.com 〜お食事処🍽〜 ▼もり亭 長野原町にある地元に人気のとんかつ屋さん。お肉はとーっても柔らかくてジューシー♪ボリュームは控えめで、ご飯も味噌汁もお代わりできませんが、めちゃくちゃ美味しい😆今回は上ヒレカツ定食、エビヒレカツ定食をいただきました。 tel:027-982-2911 https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10005127/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(ダウン)
雨具上下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー)
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
トイレットペーパー
携帯トイレ
ガムテープ
予備靴紐
虫除けネット
ニット帽
バラクラバ
防寒グローブ
軽アイゼン
座布団
水筒700ml
ソフト水筒1000ml
クマ鈴
ファーストエイドキット
常備薬
サーモス水筒900ml
モバイルバッテリー
ビクトリノックスマルチツール(リクルート)
|
---|
感想
11月最初の土曜日。お天気が良さそうな志賀高原へ。日本二百名山/岩菅山(2,295m)、日本三百名山/笠ヶ岳(2,076m)、横手山(2,305m)に登りました🥾
今年は、11/10〜県道66号線、11/11〜国道292号線が、相次いで冬季通行止めになるのでラストチャンス!?
勇んで岩菅山登山口を目指すも、900mほど手前で冬季通行止め⛄️下調べが甘かったなぁ😅反省
岩菅山の登山道は、所々ヌカルんでる箇所がありましたが、想像以上に整備されてて、とても歩きやすかったですネ🥾
岩菅山から裏岩菅山までの稜線歩きは、クリスタルのように輝く霧氷が一面に広がる絶景でした😆
次の笠ヶ岳は、登山口までの狭〜い県道66号線が核心部。大きいクルマだとすれ違いは大変🚗
かなり急な階段をひたすら登ると、笠ヶ岳山頂に到着。山頂はあまり広くないですが、適度に岩があるので、座って休憩できました😊
この日最後のお山は、横手山(2,305m)。渋峠からゲレンデを直登します。遮るものが無い、標高2,000mからの景色はサイコーでした!
横手山頂ヒュッテにある、日本一高い所にあるパン屋さんで、手作りのクリームチーズパン🍞美味しかったです♪
今回もお天気に恵まれて、爽やかな晩秋の空気と、素晴らしい眺望を楽しむことができました😆
〜この山行で更新した記録〜
☆日本二百名山 40/100
☆日本三百名山 33,34/101
☆一等三角点百名山 55/100
☆甲信越百名山 80/100
☆信州百名山 62,63,64/100
☆長野県の名峰百選 64/100
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する