ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4882837
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都北山 愛宕山 高雄から八丁山、砥石谷、三角点、保津峡駅

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
13.8km
登り
1,144m
下り
1,226m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:22
合計
7:01
9:56
9:56
65
11:01
11:18
121
13:19
13:21
10
13:31
13:31
4
13:35
13:35
15
13:50
13:50
11
14:01
14:01
6
14:07
14:07
20
14:27
14:27
34
15:01
15:04
2
15:06
15:06
7
15:13
15:13
0
15:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JRバス栂尾行きで高雄下車
帰り JR保津峡駅で乗車
コース状況/
危険箇所等
八丁山から首無し地蔵への途中から梨木大檀婉瓩帽澆蠅燭最後はなかなか厳しい斜面だった。
梨木大辰ら砥石谷は入口から100mほど、倒木などで非常に荒れていて苦労した。共にお勧め出来るコースでは無かった。

また清滝川を渡る場合は水が多いと無理かも知れない。今日は渡れたがもっと良いコースがあるのかも知れない。
今日も前回に続きJRバス利用、観光客に混じって高雄駅で降りる。
2022年11月05日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 8:08
今日も前回に続きJRバス利用、観光客に混じって高雄駅で降りる。
流石に紅葉の名所、色付いているモミジもあちこちに。
2022年11月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 8:13
流石に紅葉の名所、色付いているモミジもあちこちに。
清滝川を下流に向かって最初の橋、高雄橋を右岸に渡る。
2022年11月05日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 8:14
清滝川を下流に向かって最初の橋、高雄橋を右岸に渡る。
川沿いには紅葉が。
2022年11月05日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/5 8:18
川沿いには紅葉が。
二つ目の橋、清滝橋を左岸に渡り返す。
2022年11月05日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 8:21
二つ目の橋、清滝橋を左岸に渡り返す。
対岸にはとても手の出ないオーバーハングの岩壁も見える。
2022年11月05日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 8:22
対岸にはとても手の出ないオーバーハングの岩壁も見える。
東海自然歩道沿いには、まだ曙草が咲いていた。
2022年11月05日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/5 8:30
東海自然歩道沿いには、まだ曙草が咲いていた。
清滝に向かう東海自然歩道を歩く。
2022年11月05日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 8:31
清滝に向かう東海自然歩道を歩く。
三つ目の橋は沈下橋。
2022年11月05日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 8:40
三つ目の橋は沈下橋。
沈下橋を渡ったものの上流に向かって、この岩を越えられず引き返して
2022年11月05日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 8:42
沈下橋を渡ったものの上流に向かって、この岩を越えられず引き返して
浅瀬を何とか渡る。浅い所で岩から落ちてズボンの裾だけ濡らしてしまった。
2022年11月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 8:44
浅瀬を何とか渡る。浅い所で岩から落ちてズボンの裾だけ濡らしてしまった。
渡った先には石垣がある平坦地があった。
2022年11月05日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 8:46
渡った先には石垣がある平坦地があった。
八丁山に続く尾根へ続く道に入る。
2022年11月05日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 8:56
八丁山に続く尾根へ続く道に入る。
僅かではあるが町が見える所があった。
2022年11月05日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 9:17
僅かではあるが町が見える所があった。
概ね良好な尾根道だったが、裏白が生えて歩きにくい所もあった。
2022年11月05日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 9:17
概ね良好な尾根道だったが、裏白が生えて歩きにくい所もあった。
振り返ると京都の町。光って見えるのは桂川か?
2022年11月05日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 9:28
振り返ると京都の町。光って見えるのは桂川か?
時々出てくる紅葉を愛でながら
2022年11月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 9:41
時々出てくる紅葉を愛でながら
八丁山に着く。
2022年11月05日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/5 9:55
八丁山に着く。
そのまま首無し地蔵に続く尾根を行く。
2022年11月05日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 9:56
そのまま首無し地蔵に続く尾根を行く。
P452標高点。以前に通過した時はPHさんのプレートは無かった筈なんだが最近付いたのかな?
2022年11月05日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/5 10:09
P452標高点。以前に通過した時はPHさんのプレートは無かった筈なんだが最近付いたのかな?
梨木大段佞蠅惺澆蠅詒根に入る。
2022年11月05日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 10:33
梨木大段佞蠅惺澆蠅詒根に入る。
何とか滑らない様にコースを選びながら降りて来た。振り返るとこんなヤバそうな斜面だった。
2022年11月05日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 11:02
何とか滑らない様にコースを選びながら降りて来た。振り返るとこんなヤバそうな斜面だった。
梨木大辰ら首無し地蔵へ続く道に入る。
2022年11月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 11:03
梨木大辰ら首無し地蔵へ続く道に入る。
梨木大辰寮佝蝓
2022年11月05日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 11:04
梨木大辰寮佝蝓
砥石谷は梨木大辰寮佝蠅猟召芦から入ったはず。
2022年11月05日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 11:04
砥石谷は梨木大辰寮佝蠅猟召芦から入ったはず。
しかしそこはとんでもない荒れようだった。
2022年11月05日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 11:07
しかしそこはとんでもない荒れようだった。
谷を辿ったり斜面に逃げたりしながら進む。
2022年11月05日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/5 11:24
谷を辿ったり斜面に逃げたりしながら進む。
この辺でやっと倒木帯を抜ける。
2022年11月05日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 11:29
この辺でやっと倒木帯を抜ける。
右岸の道を行く。
2022年11月05日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 11:32
右岸の道を行く。
その道はドンドン高度を上げて行く。
2022年11月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 11:41
その道はドンドン高度を上げて行く。
右岸の道は諦めて谷に降りる。
2022年11月05日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 11:43
右岸の道は諦めて谷に降りる。
おや、横の斜面にあるこれは何だ?
2022年11月05日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/5 11:56
おや、横の斜面にあるこれは何だ?
内部の写真も撮ったが、結局良く解らん。
2022年11月05日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/5 11:56
内部の写真も撮ったが、結局良く解らん。
更に谷を登る。
2022年11月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 11:58
更に谷を登る。
砥石の材料と同じ目の細かい石の欠片が目立つ。
2022年11月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 11:58
砥石の材料と同じ目の細かい石の欠片が目立つ。
少し明るい谷となった。
2022年11月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 12:00
少し明るい谷となった。
しかし2段の滝が出て来た。
2022年11月05日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/5 12:05
しかし2段の滝が出て来た。
上段の滝、6,7m程か。上下合わせても10m足らずだと思う。
2022年11月05日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/5 12:06
上段の滝、6,7m程か。上下合わせても10m足らずだと思う。
引き続き、谷には砥石の材料らしい石が。
2022年11月05日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/5 12:17
引き続き、谷には砥石の材料らしい石が。
5m程の滝。
2022年11月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 12:25
5m程の滝。
先の小滝では水流が無くなってきた。
2022年11月05日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 12:29
先の小滝では水流が無くなってきた。
3つ目の滝、これも5m程か?
2022年11月05日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 12:42
3つ目の滝、これも5m程か?
殆ど水流が無く水滴がポツポツ落ちてくる感じの滝。
2022年11月05日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 12:43
殆ど水流が無く水滴がポツポツ落ちてくる感じの滝。
滝の上に上がると人手が加わったらしい平坦地。これも砥石と関連があるのだろうか。
2022年11月05日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 12:43
滝の上に上がると人手が加わったらしい平坦地。これも砥石と関連があるのだろうか。
滝の上側、水流の無い谷にはヘルメットとタイヤが落ちていた。
2022年11月05日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 12:46
滝の上側、水流の無い谷にはヘルメットとタイヤが落ちていた。
その先で谷の終わりとなる。
2022年11月05日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 12:48
その先で谷の終わりとなる。
谷横の斜面で、これも砥石の材料?
2022年11月05日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 12:51
谷横の斜面で、これも砥石の材料?
変わった割れ方の石。
2022年11月05日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 12:52
変わった割れ方の石。
道跡らしい所。
2022年11月05日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 12:54
道跡らしい所。
道跡?を辿って見る。
2022年11月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 13:00
道跡?を辿って見る。
やがて杉林に消えた。
2022年11月05日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 13:06
やがて杉林に消えた。
そして斜面を一登りで首無し地蔵からの道に出た。
2022年11月05日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 13:08
そして斜面を一登りで首無し地蔵からの道に出た。
そこから三角点によじ登る。
2022年11月05日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 13:18
そこから三角点によじ登る。
山名板はこれだけ。
2022年11月05日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 13:18
山名板はこれだけ。
三角点の山頂の紅葉。
2022年11月05日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/5 13:17
三角点の山頂の紅葉。
比叡山方面。
2022年11月05日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 13:18
比叡山方面。
比良の山は雲の中。
2022年11月05日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 13:18
比良の山は雲の中。
首無し地蔵からの道と再び合流。
2022年11月05日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 13:26
首無し地蔵からの道と再び合流。
京都の町。
2022年11月05日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 13:26
京都の町。
愛宕神社の社務所まで来た。
2022年11月05日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 13:33
愛宕神社の社務所まで来た。
表参道を降りて黒門。
2022年11月05日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 13:38
表参道を降りて黒門。
花売場。
2022年11月05日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 13:50
花売場。
ついでなので少し横道へ外れ、遊園地跡にも寄ってみた。
2022年11月05日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/5 13:57
ついでなので少し横道へ外れ、遊園地跡にも寄ってみた。
これは名残か。
2022年11月05日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 13:57
これは名残か。
P745標高点辺り。ここはいつ来ても何の標識も無い。
2022年11月05日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 13:59
P745標高点辺り。ここはいつ来ても何の標識も無い。
ケーブル愛宕の駅舎跡。
2022年11月05日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/5 14:01
ケーブル愛宕の駅舎跡。
その説明板。
2022年11月05日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 14:01
その説明板。
そこから綺麗な横道を辿り、テープに導かれ
2022年11月05日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 14:02
そこから綺麗な横道を辿り、テープに導かれ
分岐のここに出る。今日は左側の清滝に降りず右に行く。
2022年11月05日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 14:06
分岐のここに出る。今日は左側の清滝に降りず右に行く。
荒神峠。
2022年11月05日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 14:27
荒神峠。
いつもの橋まで帰って来た。
2022年11月05日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 15:05
いつもの橋まで帰って来た。
保津峡の駅舎。
2022年11月05日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 15:15
保津峡の駅舎。
少し待って、来た電車に乗る。ここでは十分座れたが嵯峨嵐山駅では観光客で満員になった。
2022年11月05日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 15:22
少し待って、来た電車に乗る。ここでは十分座れたが嵯峨嵐山駅では観光客で満員になった。

感想

久し振りに愛宕山界隈に行ってみたくなった。そこでどんなコースで行くか考えた末に高雄→八丁山→梨木大但砥石谷→三角点→社務所→ケーブル愛宕駅舎跡→荒神峠→保津峡駅の計画を立てた。

高雄から東海自然歩道を経由しての八丁山は初めてだったし、八丁山の先から梨木大辰惺澆蠅襯魁璽垢盻蕕瓩討世辰拭E崟价はずっと以前に登った事があるが、今日はものすごく苦労した。以前はそんな苦労の記憶が無かったので2018年の台風より前に登ったのかもしれない。いずれにせよ破線道の無い所では意外に手こずってしまった。

ただ今回、砥石谷の採掘の遺構など無いかと企んだのだが、これは果たせなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら