記録ID: 4890614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳&横岳 杣添尾根からピストン
2022年11月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp58ea4d7e2564181.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:32
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:05
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 13:31
距離 12.6km
登り 1,498m
下り 1,501m
17:14
ゴール地点
天候 | 一日中快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台ほどの駐車スペースがあります。 登山口には登山届を出すポストがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山行日当日のコース状況ですが、この時期は日々状況が変わりますので、あくまで参考程度と考えて下さい。 ★登山口〜見晴台★ 最初は別荘街の中の遊歩道みたいなところを歩いて、東屋のある広場から本格的な登山道になりますが、しらびその樹林帯の中をひたすら進みます。 視界は効きませんが、かなりマメにマーキングがあるので、道迷いのリスクはほとんどないと思います。 標高2,400mを超えてくると雪が出てきます。チェーンスパイクは登りでは使わずに下りのみ使用しました。 圧雪されて滑りやすいので、転倒には注意。 ★見晴台〜三叉峰★ 3か月ほど前に来たときは、ハイマツやシャクナゲの木の根が張り出していて非常に歩きずらかったですが、かなり伐採されていて大分歩きやすくなっていました。 スタッフの方々に感謝です。 足元は一部圧雪された雪がありました。チェーンスパイクは登りでは使わずに下りのみ使用しました。 ★三叉峰〜横岳山頂★ ひとつピークを超えると鉄梯子が出てきて、高度感のある岩場を少し進むと、ほどなく山頂です。 高度感はありますが、手がかり足がかりはしっかりしているので、それほど問題なく進めます。 地面が出ている所と圧雪された雪が混在してます。チェーンスパイクは自分は使いませんでしたが、下る場面では装着した方が安心です。 ★三叉峰〜地蔵の頭★ 岩場と鎖場が続く所で、日陰の部分は圧雪された雪が残っています。日向でも岩の窪みに残った雪が凍結していました。 岩がむき出しの所も多数ありましたが、チェーンスパイク装着がお薦めです。 ★地蔵の頭〜赤岳山頂★ 赤岳天望荘から先は、圧雪された雪面が続きます。 まだ雪の量が少なかったので、軽アイゼンよりはチェーンスパイクの方がいいと思います。 |
その他周辺情報 | 温泉は、甲斐大泉駅近くのパノラマの湯に入りました。820円/人でした。 https://www.panoramanoyu-izumisou.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
前回今年の7月に杣添尾根を登った時に、午後から天候が崩れるという事で、横岳だけ登って赤岳には行けなかったので、今回は何としてでも赤岳に行きたいと思ってのリベンジでした。
幸いお天気に恵まれて、風も強くなくて、これ以上ないくらいの絶好の登山日和でした。
真教寺尾根、県界尾根の周回よりはコースタイムが短いとはいえ、稜線に残っている雪に結構神経を使って歩いたので、予想以上に時間が掛かりましたが、久しぶりの横岳から赤岳の稜線歩きは絶景のオンパレードで大満足のいく山行となりました。
杣添尾根なら積雪期でも登れそうな感じなので、雪のある時にまた挑戦したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する