ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489108
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

出発前からひと騒動な那須岳周回

2014年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
16.7km
登り
1,475m
下り
1,153m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:38
合計
8:21
7:47
7:52
61
9:52
10:00
22
10:50
11:06
22
11:50
11:53
5
11:58
11:59
8
12:07
12:07
10
12:17
12:18
9
12:27
12:27
23
12:50
13:22
20
13:42
13:42
27
15:01
15:05
26
15:31
15:32
24
16:00
16:00
2
16:02
ゴール地点
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
県営駐車場にチャリとバイクをデポしたのに・・・
コース状況/
危険箇所等
総じて危険箇所ありません
強いて言えばロープーウェイ山頂駅
自販機にノンアルコールBeerあり、誘惑に負けないよう注意です
※登山道中トイレありません
その他周辺情報 鹿の湯に寄りました

石鹸、シャンプーの使用不可
湯船に浸かるのみですが白濁したこれぞ温泉!ってやつです
a:ヘルメットを詰めるtさん
ザックが破れそー
t:チキショー!!あとチョイなのにっ!
2014年08月03日 07:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/3 7:38
a:ヘルメットを詰めるtさん
ザックが破れそー
t:チキショー!!あとチョイなのにっ!
t:北温泉でお出迎えしてくれました
 ”いらっしゃいませ〜”
a:カメラ目線 女優やね〜
4
t:北温泉でお出迎えしてくれました
 ”いらっしゃいませ〜”
a:カメラ目線 女優やね〜
t:橋を渡って登山道の始まり〜
a:左を向くと
t:橋を渡って登山道の始まり〜
a:左を向くと
a:きれい〜
t:あれ?!気が付きませんでした!
2014年08月03日 07:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 7:54
a:きれい〜
t:あれ?!気が付きませんでした!
t:人が少ない落ち着いた道、癒されます
a:ブンブン飛んでるのはトンボでしたね
t:人が少ない落ち着いた道、癒されます
a:ブンブン飛んでるのはトンボでしたね
t:尾根に出たら開けました
t:尾根に出たら開けました
t:朝日岳は雲かかっていますねー
t:朝日岳は雲かかっていますねー
t:目の前が三本槍?
a:そうですね
1
t:目の前が三本槍?
a:そうですね
a:軽快に登るtさん
t:何気にきつい微妙な坂道、足元だけ見て黙々と歩く・・・
2014年08月03日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 9:14
a:軽快に登るtさん
t:何気にきつい微妙な坂道、足元だけ見て黙々と歩く・・・
a:あらあらあら
2014年08月03日 09:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 9:35
a:あらあらあら
t:風が気持ち良いね〜
a:雲だいじょぶだよね・・?
t:ダイジョブじゃねーの?根拠ねーけど
2
t:風が気持ち良いね〜
a:雲だいじょぶだよね・・?
t:ダイジョブじゃねーの?根拠ねーけど
t:これはまだ蕾だよね
a:ですね オオカサモチ
t:大阪餅?
t:これはまだ蕾だよね
a:ですね オオカサモチ
t:大阪餅?
a:エアギター!
「ろくなもんじゃね〜♪」 (笑)
t:タイトルそのまんま”ろくなもんじゃねぇ〜”
2014年08月03日 10:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/3 10:26
a:エアギター!
「ろくなもんじゃね〜♪」 (笑)
t:タイトルそのまんま”ろくなもんじゃねぇ〜”
t:三本槍が間近になってきましたねー
1
t:三本槍が間近になってきましたねー
a:暑さにぐったりのアザミ
t:これ痛いから嫌いです><
2014年08月03日 10:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 10:42
a:暑さにぐったりのアザミ
t:これ痛いから嫌いです><
a:ミヤマアキノキリンソウ
2014年08月03日 10:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 10:43
a:ミヤマアキノキリンソウ
t:これなんでしょうかね?
a:うー ウラジロタテの仲間かな?
t:これなんでしょうかね?
a:うー ウラジロタテの仲間かな?
a:ミヤマシャジン?
t:コレを撮らずにどれを撮るんだ?!って叫んだやつですね
2014年08月03日 10:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 10:48
a:ミヤマシャジン?
t:コレを撮らずにどれを撮るんだ?!って叫んだやつですね
t:お疲れ様でした、到着です
a:由来は芦野、黒羽、会津三藩が領界確認のため槍を立てたことだそうです
t:あ、帰ってから調べたんだ
 自分は現地でうろ覚え、会津藩しか覚えてませんでした
1
t:お疲れ様でした、到着です
a:由来は芦野、黒羽、会津三藩が領界確認のため槍を立てたことだそうです
t:あ、帰ってから調べたんだ
 自分は現地でうろ覚え、会津藩しか覚えてませんでした
a:ネバリノギラン
触るとベタベタします
t:ネバネバソウじゃなかったっけ?
2014年08月03日 11:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 11:33
a:ネバリノギラン
触るとベタベタします
t:ネバネバソウじゃなかったっけ?
t:これは?何とかキンポウゲ?
a:違う・・オトギリ!
t:これは?何とかキンポウゲ?
a:違う・・オトギリ!
a:また長渕が降臨
「君にしあーわせ あー あーれぇー♪」
t:すっかりその気になってます
2014年08月03日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/3 11:40
a:また長渕が降臨
「君にしあーわせ あー あーれぇー♪」
t:すっかりその気になってます
a:素に戻るtさん
t:後悔先たたず・・・
2014年08月03日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 11:53
a:素に戻るtさん
t:後悔先たたず・・・
t:これを見るとなぜか宇宙を連想してしまうのです
a:ミヤマシシウド
t:これを見るとなぜか宇宙を連想してしまうのです
a:ミヤマシシウド
a:雲もいいかんじです
2014年08月03日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 12:06
a:雲もいいかんじです
t:朝日岳手前で渾身の1枚
1
t:朝日岳手前で渾身の1枚
a:荒々しいところもあります
t:こーいうとこ好きですもんねー
2014年08月03日 12:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 12:12
a:荒々しいところもあります
t:こーいうとこ好きですもんねー
a:振り返ると穏やかな道です
2014年08月03日 12:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/3 12:12
a:振り返ると穏やかな道です
a:女郎花(おみなえし) お盆の象徴花です
t:あっ!見落としたぁぁぁ
2014年08月03日 12:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/3 12:16
a:女郎花(おみなえし) お盆の象徴花です
t:あっ!見落としたぁぁぁ
a:朝日岳山頂 ミニ鳥居
2014年08月03日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 12:21
a:朝日岳山頂 ミニ鳥居
a:トンボもカメラ目線
t:仮面ライダー目線
2014年08月03日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/3 12:21
a:トンボもカメラ目線
t:仮面ライダー目線
t:水ラッパ飲みなaさん
 ビール瓶のほうが似合うんじゃねーの!?
a:ペットボトルをつぶしながら飲むのがコツ(何の?(笑))
3
t:水ラッパ飲みなaさん
 ビール瓶のほうが似合うんじゃねーの!?
a:ペットボトルをつぶしながら飲むのがコツ(何の?(笑))
t:気持ちイイッスね〜
1
t:気持ちイイッスね〜
a:ウラジロタテ
2014年08月03日 12:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 12:26
a:ウラジロタテ
t:山アジサイでしたっけ?
a:だと思います
t:山アジサイでしたっけ?
a:だと思います
a:コケモモ?
2014年08月03日 12:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 12:51
a:コケモモ?
a:冷え冷え〜(感激)
梅きゅうも美味しかった
t:梅きゅうしょっぱくて美味しかったです、ご馳走様でした
2014年08月03日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/3 12:59
a:冷え冷え〜(感激)
梅きゅうも美味しかった
t:梅きゅうしょっぱくて美味しかったです、ご馳走様でした
t:かんぱ〜い!!
1
t:かんぱ〜い!!
a:ゴーゴー
2014年08月03日 13:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 13:38
a:ゴーゴー
a:ゴーゴーゴー
2014年08月03日 13:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/3 13:40
a:ゴーゴーゴー
a:あっちちーのtさん
まさか手をつっこむとはね・・
t:余りの熱さにビックリです
2014年08月03日 13:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 13:40
a:あっちちーのtさん
まさか手をつっこむとはね・・
t:余りの熱さにビックリです
t:ぱっと見、赤岳っぽいっすね
1
t:ぱっと見、赤岳っぽいっすね
t:これ何?めくれ上がってますよ
a:ホツツジだ
t:これ何?めくれ上がってますよ
a:ホツツジだ
a:ウラジロタデがいっぱい
2014年08月03日 13:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 13:56
a:ウラジロタデがいっぱい
t:本日2本目のノンアルですっかり出来上がる
 ノンアルなのに何故か大盛り上がりです
 あ、間に置いてあるのはaさんお奨めの超ドライフルーツ
 干しシイタケみたいなパイナップルが気に入りました☆
1
t:本日2本目のノンアルですっかり出来上がる
 ノンアルなのに何故か大盛り上がりです
 あ、間に置いてあるのはaさんお奨めの超ドライフルーツ
 干しシイタケみたいなパイナップルが気に入りました☆
a:靴レンタル300円 盛況のようでした
t:何?スケート靴?
a:見本ぶらさがってますけど
t:おお〜!靴底真っ白??
2014年08月03日 14:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 14:35
a:靴レンタル300円 盛況のようでした
t:何?スケート靴?
a:見本ぶらさがってますけど
t:おお〜!靴底真っ白??
a:茶臼岳で撮ってもらいました
2014年08月03日 15:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
8/3 15:05
a:茶臼岳で撮ってもらいました
a:迫力あります
2014年08月03日 15:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 15:12
a:迫力あります
t:朝日岳、カッコいいですよね〜
2
t:朝日岳、カッコいいですよね〜
t:振り返って茶臼
3
t:振り返って茶臼
t:戻ってきました・・・
 空気甘々なチャリとメットなしバイク
 どちらも詰めが甘いです(汗)
2
t:戻ってきました・・・
 空気甘々なチャリとメットなしバイク
 どちらも詰めが甘いです(汗)
a:いってらっしゃ〜い
t:良い子で大人しく待っているんだよー
2014年08月03日 16:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/3 16:07
a:いってらっしゃ〜い
t:良い子で大人しく待っているんだよー
a:オゼソウと似てる相撲取草^^
t:ハッケヨォーイ!ヒマだったんだねー
2014年08月03日 16:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/3 16:11
a:オゼソウと似てる相撲取草^^
t:ハッケヨォーイ!ヒマだったんだねー
a:反省してる風
t:お、ワザとビンボケ?上手い!
 アイドル写真みたい
てか"風"ってなに?
ホントは"遅っせーなー、ったく!"か?!
2014年08月03日 16:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/3 16:28
a:反省してる風
t:お、ワザとビンボケ?上手い!
 アイドル写真みたい
てか"風"ってなに?
ホントは"遅っせーなー、ったく!"か?!
a:あ、ナンバー写ってしまった
t:お待たせ〜
 ※いちおモザイクいれときました
a:あ、ナンバー写ってしまった
t:お待たせ〜
 ※いちおモザイクいれときました
a:痛い腕とあじさい
2014年08月03日 17:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/3 17:34
a:痛い腕とあじさい
a:ここは本格的な温泉でした
2014年08月03日 17:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/3 17:23
a:ここは本格的な温泉でした

感想

以下は山行感想ではないです
はっきり言って読むだけ時間の無駄です
”それでも構わない”という方のみお読みください


今回、aさんがバイクツーリングも兼ねたいと言うのでaさんはバイク、自分は車
コースを考えて自分は自転車を積んできました
北温泉から上がって県営駐車場へ下りる計画、北温泉へはaさんはバイクで、自分はチャリで戻ることにしました
まずは一旦県営駐車場にバイクとチャリをデポしてから車で北温泉へ向かいます

北温泉駐車場に着いて身支度を始めたらaさんの"ああ〜、先生!"という叫び声
"ヘルメットクルマに積んできちゃった!"
そういや県営駐車場で車にヘルメット積んでたね(・・)
バイク乗らないtはチラッと違和感を感じたもののそのままスルーしました

言われてよくよく考えてみると・・・( ゜д゜)なんで積んできたの!

ここでしばし二人で激論を交わします

t:上(県営駐車場)まで戻りましょう!(ホント面倒だけど・・・)
a:えー、時間もったいないです(オレもそう思うけどよ)
t:じゃあヘルメット、自分がバックパックに入れて持っていきますよ
 (持ってみると案外軽いじゃん)

 と言ったもののさっぱり入らず(悲)

t:ノーヘルじゃダメ?
 大丈夫ですよ、距離短いしこんなとこ警察いるわけないし
 (自業自得だよ)
a:え〜、それはヤバイです
 ドカチンヘルメットとかありません?
t:そんなもんあるかっ!(怒)
a:あ、ワタシのバックパックに入りそう!

 二人掛りで悪戦苦闘するもやはり入らず・・・

a:何か袋有りません?
t:レジ袋のデカイのならありまっせ!
a:これなら入る、、、手に下げて歩きますよ!
t:えー、それは止めたほうがイイよ
 (きっと途中で谷底に放り投げたくなるよ)


という訳で結局メットはそのまま車中に置いて
下りてきたらまず自分がチャリで車まで戻って県営駐車場へ戻ることに
はぁ〜、出発前からひと騒動・・・


気を取り直して北温泉脇から上り始めて先ずは三本槍、続けて朝日岳そのまま下って滝の茶屋跡避難小屋前でお昼ごはん
今回、ノンベェのanthemさんのために持ってきた冷え冷えのノンアルコールでカンパーイ!

この後トイレ目指して牛首経由でロープーウェイ山頂駅へ一目散
(実はtは朝日岳辺りから催していたのでした・・・)

無事トイレを済ませたところでaさんが”飲み物買いたいです”との事
ふと見ると自販機にノンアルコールを発見
思わず顔を見合わせて"いっちゃいますかぁ!!"

山頂駅のテラスでグビグビしてたらまたもやaさんが
"途中でバテるといけないから食べ物買ってきま〜す"
素直なtは”まだ歩くんだもんな〜、食料なくなったんかな?”と思ってました・・・

ところがaさんが買ってきたのは柿ピー、"それってお摘みじゃん!"

ノンアル1本で元気一杯のaさん、とんでもないハイペースで茶臼岳を上っていきます
とてもじゃないが追いつけません(汗)
アルコール入っていなくてもこれだもんな、普通のBeerだったら・・・(恐)
このままのハイペースであっという間にお鉢巡り終了
なのにaさんはお鉢巡り終わってだいぶ下ってきてから
”あれっ?もうお鉢巡り終わっちゃったんですか?”だって
ノンアルの筈なのに酔っ払ってんのかっ!


あとは滝の茶屋跡避難小屋を経てスタスタと県営駐車場へ

さて、、、バックパックとaさんをその場に置き去りにして自分はチャリで北温泉へ
とおもったらチャリのタイヤの空気が甘々だったんだ!
車に積み込むときに発見してわざわざ自宅から空気入れを持ってきたのに
そのまま車中に置いてきちまった><!
aさんとどっこいどっこいです

やむなくそのまま空気甘々のチャリで下っていきましたがカーブでタイヤが外れやしないかヒヤヒヤもんでした

今回の教訓
1.ヘルメットは必ずバイクと一緒にしておきましょう
2.チャリの空気は事前に入れておきましょう

以上お疲れ様でした

えっと 若干の補足をしておきます。
出発前の準備でtさんの車の後部座席のドアを開けたとき、
なんでここにヘルメットがぁ〜! とびっくり(やってもうた!)
tさんが本心じゃなくとも「戻りますよ」と言ってくれても
a:「いやいやいや・・・時間が  」
これも本心じゃなくとも t:「僕が持って行きますよ」
a:「それはいやいやいや・・・」 と言いますが、自分のザックに詰めようとしてるtさん
そしてムリだとわかると、極めつけが「ノーヘルでいいんじゃ?」
a:「え・・・ いやいやいやいやや それは一番いや〜」
t:「そんな嫌嫌ばかりでどうするんですか〜」
a:「あ、じゃ クライミング用とか工事現場のヘルメットとか、それに代わるものは・・?」(笑)
→そっからは なんとかなるさ(かな?)モード^^
aのザックに膝でメットを押し込むtさん
ザックが破れるかと思いましたww

歩き始めたらそんなドジはすっかり忘れ、タイツに空いた穴がどーのこーので
盛り上がりました♪
今日のお山は2000m以下でしたが、ほどよく風も吹き気持ちがいい〜(この辺りは強風のイメージが強い)
でも日差しが強くて、塗り漏れた腕が大変なことになりました。
tさんは手ぬぐいをハチマキしてたんですが、頭頂部が真っ赤になるとのことで
頭にしっかり巻いていました。
そしてサングラス あ、れ? 
なんちゃって 長渕剛〜♪ 
ファンに怒られそうですが、本人は気分よく撮影に応じてくれました(笑)

稜線に出ると気持ちがいい景色☆
ノンアルでもいい気分でーす^^
尾瀬で見た花もチラホラ 名前がすぐ出てこなくて
30分ぐらい歩くと突然 「あ、ネバリノギランです!」と思い出す
tさんは「はぁ?」みたいな(笑)

そしてロープウェイの山頂駅で2本目(本当のビールも売ってましたよ)
茶臼までのリードはaが行きました。
観光客には負けられぬと気合が入ってしまいました=3
下りはのーんびり
県営Pでは、パンクしたようなチャリに乗って行くtさんを見送り一人反省会
そして暇なのでツェルトを張る練習でもしとくか〜なんてモゾモゾしてるところに
tさん到着〜!
ありがとございまーす!
鹿の湯もいい湯でした。
帰りの東北道は所々渋滞してましたが、バイクならではのすり抜け〜 
tさんおつかれさまでした〜(心の中で・・)
帰りのヘルメットの中が硫黄臭くてたまりませんでした。(汗)
帰宅後、そっこー顔を洗いましたが、夕飯後コテンと寝てしまい、翌朝、硫黄成分が染み込んだ体がくっさー 硫黄恐るべし

ツーも登山もかなりの満足度だったanでした☆ 
(反省は次回に生かしますね♪)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人

コメント

かぶって登ればいーんです!!!
timothyさん anthemさんこんばんは。
他人事なので面白く読ませていただきました
anthemさん、安全のためにかぶって登ればいいんですよ。
那須中の話題を独占ですぜ
もっともチャリと車なら取りに戻ってもたいして時間かからなそうな気もしますが。
お蔭でえのしまんは本レコをヒントに夏の計画より先に冬の計画が立てられました。北温泉拠点で那須と赤面山山スキー三昧しよーっと
今から炬燵でみかんが楽しみです。
下見ご苦労様でした
2014/8/5 0:51
Re: かぶって登ればいーんです!!!
enoshimanさんどもですpaper

そうか その手があったか
って本人はフルフェイスで顔隠せるけど
一緒に歩くこっちの方が恥ずかしいです
2014/8/5 5:33
Re: かぶって登ればいーんです!!!
いやいやいやいやいやー
ぶっちゃけそれも頭をよぎりましたがね・・
あーやはりあの辺りはBC楽しめるんですね♪
下見がお役に立てて光栄ですわ 〜
2014/8/5 7:19
朝日岳
timothyさん anthemさん、おはようございます。
お二人ともお疲れ様でした。

timothyさん 、秋に妙義へどうでしょうか。

anさん、朝日岳とか....あったので、一瞬馬蹄へ行ったのかなと思いました。
マイカー規制が解除されたので、ただ今鳩待へ向けて家を出ま~す
2014/8/5 6:05
Re: 朝日岳
じみぃ〜な那須の朝日岳ですよ〜
でもなかなかの迫力でした☆
尾瀬への出勤ご苦労様でーす
2014/8/5 7:23
Re: 朝日岳
ozesaiさん、初めまして!(だったかな?)

妙義山、、、度胸無しの自分にはどうなんでしょか?
お二方の足手まとい、お荷物になること間違いなし!
と思うんですけどね

でも折角のお誘い、機会がありましたら是非お願いしますね
2014/8/5 8:08
ゲスト
おはようございます(笑)
timothy さん anthemさん
読み終わった後に なるほど!! そういうことかって思いました(笑)
もはやいい想い出ですね
那須岳をみるたびに 思い出し笑いしちゃいそうです。
フルフェイスで登頂するanthemさんと同行して恥ずかしそうなtimothy さん見たかったなぁ(勝手な空想ですが)
車とバイクと自転車のミックスも新しいなって思いましたよ。
お疲れ様でしたー。こういうレコ好きです  
2014/8/5 9:01
Re: おはようございます(笑)
meta_bomanさん、どもですpaper

長渕剛もどきに限って言えば一刻も早く忘れたいレコです
ヘルメット騒動は如何にもaさんらしくついつい苦笑しちゃいます
2014/8/5 12:35
Re: おはようございます(笑)
メタさん どもです(^-^)v
かぶって登ったらスピード狂のスイッチが入って速く登れるかも〜  
あ、マルチクライミングだったらフルフェイス違和感ないかしら?(笑)
いやいや 今度またやらかさないようにしたいものです
2014/8/5 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら