ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489579
全員に公開
ハイキング
四国

安蔵寺山 小石谷〜安蔵寺トンネル

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
10.6km
登り
749m
下り
682m
歩くペース
ゆっくり
4.04.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:34
合計
4:25
9:22
9:25
30
小石谷登山口
9:55
63
小石谷分かれ
10:58
9
11:07
11:28
5
11:33
11:36
11
12:56
10
ナラ太郎
13:06
13:13
22
安蔵寺トンネル登山口
13:35
小石谷より車回収
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
187号線を通って杣の里を目指す。
奥谷登山口へは通行止めだったので安蔵寺トンネルへ向かった。
その他周辺情報 滑峠までは柿木側からも通行止めになっているので注意!
奥谷から登る際は、林道歩き2Km位は覚悟して
匹見からの登山道は熊笹が茂っていました。
藪漕ぎ+マムシに注意
マムシとヒキガエルと黒い蛇にいっぱい出会いました。
安蔵寺トンネル付近に自転車をデポ
2014年08月02日 09:08撮影 by  CX2 , RICOH
8/2 9:08
安蔵寺トンネル付近に自転車をデポ
小石谷登山口付近に車を止めて
2014年08月02日 09:19撮影 by  CX2 , RICOH
8/2 9:19
小石谷登山口付近に車を止めて
小石谷登山口から登る
2014年08月02日 09:25撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 9:25
小石谷登山口から登る
いきなりきつい登りが続く
2014年08月02日 09:49撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 9:49
いきなりきつい登りが続く
小石谷別れ
2014年08月02日 09:54撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 9:54
小石谷別れ
第一ヒキガエルと曹禺
4匹のヒキガエルに出会った。手のひらくらいの大きさがある。
2014年08月02日 10:10撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 10:10
第一ヒキガエルと曹禺
4匹のヒキガエルに出会った。手のひらくらいの大きさがある。
下は晴れているのに、上の雲は真っ黒
2014年08月02日 10:15撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 10:15
下は晴れているのに、上の雲は真っ黒
青野山が真ん丸頭を出しています。
2014年08月02日 10:16撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 10:16
青野山が真ん丸頭を出しています。
見晴らし岩
2014年08月02日 10:18撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 10:18
見晴らし岩
赤土山を背にして登る
2014年08月02日 10:36撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 10:36
赤土山を背にして登る
リョウブ
2014年08月02日 10:45撮影 by  CX5 , RICOH
1
8/2 10:45
リョウブ
ヤマジノホトトギス
2014年08月02日 10:53撮影 by  CX5 , RICOH
1
8/2 10:53
ヤマジノホトトギス
熊笹が刈り込まれているので、マムシが居ても良く見えます。
2014年08月02日 10:54撮影 by  CX2 , RICOH
8/2 10:54
熊笹が刈り込まれているので、マムシが居ても良く見えます。
ガクアジサイ?
2014年08月02日 10:56撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 10:56
ガクアジサイ?
山頂下最後の九十九折れ階段
2014年08月02日 10:57撮影 by  CX2 , RICOH
8/2 10:57
山頂下最後の九十九折れ階段
安蔵寺山山頂
さすがに誰もいない・・・^^;
2014年08月02日 11:00撮影 by  CX5 , RICOH
1
8/2 11:00
安蔵寺山山頂
さすがに誰もいない・・・^^;
2014年08月02日 11:01撮影 by  CX5 , RICOH
2
8/2 11:01
2014年08月02日 11:01撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 11:01
見晴らし台へ
2014年08月02日 11:21撮影 by  CX5 , RICOH
1
8/2 11:21
見晴らし台へ
お昼はカップラーメン
2014年08月02日 11:21撮影 by  CX2 , RICOH
8/2 11:21
お昼はカップラーメン
のんきにお昼を食べていたら雨が降り出して来た!!
2014年08月02日 11:29撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 11:29
のんきにお昼を食べていたら雨が降り出して来た!!
山頂下のお地蔵様へ
2014年08月02日 11:35撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 11:35
山頂下のお地蔵様へ
2014年08月02日 11:37撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 11:37
2014年08月02日 12:07撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 12:07
2014年08月02日 12:12撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 12:12
マムシにびくつきながら歩く。
2014年08月02日 12:44撮影 by  CX5 , RICOH
1
8/2 12:44
マムシにびくつきながら歩く。
ツチアケビに遭遇
感激!!
2014年08月02日 12:52撮影 by  CX5 , RICOH
1
8/2 12:52
ツチアケビに遭遇
感激!!
可愛いお花です。
2014年08月02日 12:52撮影 by  CX5 , RICOH
2
8/2 12:52
可愛いお花です。
ナラ太郎君
幹にキノコが生えてきちゃって・・・
可愛そうに、頑張れ〜〜
2014年08月02日 12:56撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 12:56
ナラ太郎君
幹にキノコが生えてきちゃって・・・
可愛そうに、頑張れ〜〜
奥谷登山口への分岐
安蔵寺トンネルへ下る
2014年08月02日 12:57撮影 by  CX5 , RICOH
8/2 12:57
奥谷登山口への分岐
安蔵寺トンネルへ下る
無事下山
ヒキガエルとマムシと黒蛇にいっぱいであった。
2014年08月02日 13:06撮影 by  CX5 , RICOH
1
8/2 13:06
無事下山
ヒキガエルとマムシと黒蛇にいっぱいであった。
安蔵寺トンネルから小石谷登山口まで自転車約10分
2014年08月02日 13:13撮影 by  CX2 , RICOH
8/2 13:13
安蔵寺トンネルから小石谷登山口まで自転車約10分
キツリフネ
道路脇にたくさん咲いていました。
2014年08月02日 13:36撮影 by  CX5 , RICOH
1
8/2 13:36
キツリフネ
道路脇にたくさん咲いていました。
撮影機器:

感想

二人での山歩きの計画はいつも前夜まで行先が決まらないことが多いけど、今回は前夜にも決められなくて就寝しました。
土曜日の朝、早朝から近所に救急車の音が鳴り響き、驚いて目が覚めて、せっかく早起きしたのだからどこかに行こうと、安蔵寺山の登山コースでに急登で今まで避けて登ったことが無かった小石谷コースから登ってトレーニングをしようと言うことになりました。
雨は100%の確率で降る覚悟で雨具も準備してでかけました。
小石谷から登って小石谷に降りるのは面白くないので、まず安蔵寺トンネル登山口に自転車をデポして、小石谷まで車で移動して登りはじめました。
空はどんよりしていましたが、風があり小石谷の急登はかなり堪えましたが、思ったほど登りがきつくなくてトレーニングになったのかは疑問です。
途中の登山道の真ん中に真っ黒い蛇や大きなヒキガエルがしばしば登場するので、先頭をと~さんに譲って、今回は後ろをついて歩きましたが、植物を中心に目を向けて歩くと~さんはやはり蛇を見落としたりして、二番目の私の方がマムシを見つける始末・・・安蔵地山はやはりマムシが多いです。
熊笹の登山道が広く刈りはらわれているから、注意して歩けば踏みつけることはなさそうですが、マムシを見つけても追い払うしか出来なくて、退治も捕獲も出来ない・・・これではいつまでたってもいなくならないでしょうね。
マムシや蛇は絶滅してくれたらいいんですけど・・・^^;
山頂の展望所でのんきに雲が流れる様子を見ながらお昼ご飯を食べていると、食べ終わる頃に雨が降り出して来たので、木陰へ避難して雨具を着て下山を開始しました。
安蔵寺トンネルに向かって歩くアップダウンの道は下山をするという感じではなく結構きつい行程でしたが、途中でツチアケビなどの珍しい植物と出会うことが出来て楽しい山歩きになりました。
さすがにこんな雨の日に登って来る人はいなくて、誰にも出会いませんでした。
安蔵寺トンネルまで下山して、と〜さんが自転車で小石谷まで車を回収に向かい、早めに自宅に帰ったので、早起きした分、夕方までお昼寝が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2111人

コメント

マムシ
久しぶりに覗きました。
安蔵寺は本当にマムシが多いですね。
随分前ですがトンネルから稜線に出るまで3〜5匹に出会いました。
でも二番目に歩く私には見えていません。
2014/8/8 9:39
ランボーさん
お久しぶりです。
HPには時々こっそりお邪魔せていただいています^^;
安蔵寺山は本当にマムシが多いですよね〜
ランボーさんも退治するタイプじゃないですね
やっつけたいけど怖いし・・・
マムシはやっぱり一番目を歩く人が見つけますよね
我が家も最近は私が二番目を歩くようにしています。
2014/8/8 12:00
Re: ランボーさん
今晩は!
  
こっそりでなく堂々とたまにはHP、blogへコメントしてね!!!
お待ちしています・・・・・
遠征は何方かな?
2014/8/8 18:43
こんばんわっ
遠征前にマムシに噛まれなくて良かったですね〜

南南アにはたくさんの花がありました!
楽しんで来て下さいねー
がんばって今からUPするので、良かったら覗いて下さいね〜
2014/8/10 22:53
Re: こんばんわっ
レポお疲れ様でした。
すごく良かったです。
すごく行きたかったです。
お花もいっぱいだったんですね〜
見たかったなぁ〜
2014/8/11 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら