ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 490948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

小太郎山・・やっぱ好天アルプスはサイコー!っす

2014年08月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:22
距離
12.9km
登り
1,717m
下り
1,734m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:46
合計
7:22
6:23
10
6:33
6:34
73
7:47
7:50
74
9:04
9:07
10
9:17
9:18
68
10:26
10:55
74
12:09
12:10
3
12:13
12:15
29
12:44
12:49
46
13:35
13:35
5
13:40
13:41
4
天候 晴れのち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田第1駐車場を利用・・到着時(深夜0時頃)でほぼ満車でした

奈良田まで新東名・新清水ICから、流れに乗って走って丁度1時間半ほど・・静岡(清水)市街を通らなくても良くなったので、新東名開通前より30分以上早くなった印象

カーナビは、下山後入浴予定の「みなみあるぷすむらならだのさとおんせん」で検索

5:30始発の広河原行バスの1台目は、平日ながら満車(始発は3台)でした(片道1130円)
http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/jikokuhyoura.pdf

下山後の14時発のバスも満車で、こちらは数名立ち席でした
コース状況/
危険箇所等
登りは、大樺沢右俣から小太郎山分岐へ・・登山道の整備状況は良好です

小太郎尾根は、山高地図・破線の道で歩きやすいとは言えませんが、危険な所は特にありませんでした・・所々やや難路という感じ

尾根上に踏み跡がついていて、小岩峰上で行き詰る場合は、西側に巻く踏み跡があります

ごくたまにテープや小ケルンもありましたが、マーキングはあてにできないルートです

下山は白根御池小屋経由でしたが、こちらも問題ないルートです
その他周辺情報 下山後、奈良田の里温泉(550円)を利用・・透明ヌルヌルのいい湯です
平日ながら賑わう広河原のアルペンプラザ
2014年08月07日 06:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 6:16
平日ながら賑わう広河原のアルペンプラザ
早朝は快晴で、ゲート付近から〜
2014年08月07日 06:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:20
早朝は快晴で、ゲート付近から〜
立派な姿を見せてくれました
2014年08月07日 06:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/7 6:21
立派な姿を見せてくれました
吊橋からも
2014年08月07日 06:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:23
吊橋からも
広河原山荘で届を提出して〜
2014年08月07日 06:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:24
広河原山荘で届を提出して〜
登りは大樺沢ルートへ
2014年08月07日 06:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:42
登りは大樺沢ルートへ
振り返ると、白鳳峠を挟んで2553mピークと高嶺
2014年08月07日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/7 6:54
振り返ると、白鳳峠を挟んで2553mピークと高嶺
2014年08月07日 06:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:58
以前は水量豊富だった橋付近ですが、現在は枯れ沢に
・・汲めるときに水を確保した方が良いです
2014年08月07日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 7:20
以前は水量豊富だった橋付近ですが、現在は枯れ沢に
・・汲めるときに水を確保した方が良いです
2014年08月07日 07:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 7:28
二俣付近から左俣の雪渓
・・快晴で北岳が素晴らしい姿を見せてくれていました
2014年08月07日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
8/7 7:45
二俣付近から左俣の雪渓
・・快晴で北岳が素晴らしい姿を見せてくれていました
振り返ると、高嶺と鳳凰山最高峰の観音岳
2014年08月07日 07:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 7:50
振り返ると、高嶺と鳳凰山最高峰の観音岳
仮設トイレが見えてくると二俣は近い
2014年08月07日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 7:51
仮設トイレが見えてくると二俣は近い
二俣の分岐に到着
・・小太郎尾根を目指して右俣へ
2014年08月07日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/7 7:51
二俣の分岐に到着
・・小太郎尾根を目指して右俣へ
この時点では快晴に喜んでいましたが
2014年08月07日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/7 7:51
この時点では快晴に喜んでいましたが
2014年08月07日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 7:54
右俣は雪渓を横目に急登を行きます
2014年08月07日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 7:55
右俣は雪渓を横目に急登を行きます
雪渓を悠々と横切るカモシカくん
2014年08月07日 08:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
8/7 8:02
雪渓を悠々と横切るカモシカくん
2014年08月07日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 8:05
2014年08月07日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 8:05
2014年08月07日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 8:05
2014年08月07日 08:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 8:06
2014年08月07日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 8:08
2014年08月07日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 8:09
ところがこの時間帯から急激にガスが上がってきて〜
2014年08月07日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 8:15
ところがこの時間帯から急激にガスが上がってきて〜
お花畑はいいのですが展望は隠れました
2014年08月07日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 8:30
お花畑はいいのですが展望は隠れました
植生保護柵
2014年08月07日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 8:34
植生保護柵
2014年08月07日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 9:10
小太郎尾根分岐到着・・いいペースでしたが、この時点でごく軽い高度障害のような症状あり
2014年08月07日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 9:16
小太郎尾根分岐到着・・いいペースでしたが、この時点でごく軽い高度障害のような症状あり
仙丈ヶ岳だけは終日雲がかかっていませんでした
2014年08月07日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
8/7 9:17
仙丈ヶ岳だけは終日雲がかかっていませんでした
東側は雲がかかる小太郎尾根を行きます・・踏み跡はまずまずハッキリしていて困ることはありません
2014年08月07日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/7 9:25
東側は雲がかかる小太郎尾根を行きます・・踏み跡はまずまずハッキリしていて困ることはありません
小太郎山と背後にはガスがかかるものの甲斐駒〜アサヨ峰
2014年08月07日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/7 9:25
小太郎山と背後にはガスがかかるものの甲斐駒〜アサヨ峰
ガレを行きますが、一応小さなマークがありました
2014年08月07日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/7 9:29
ガレを行きますが、一応小さなマークがありました
無名岩峰とその奥に小太郎山
2014年08月07日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 9:39
無名岩峰とその奥に小太郎山
2014年08月07日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 9:42
一旦森林限界の下に・・サスガ南ア2600m以上と森林限界が高いです
2014年08月07日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 9:54
一旦森林限界の下に・・サスガ南ア2600m以上と森林限界が高いです
無名岩峰の岩場・・ザレた巻道があり、三点支持など必要ありません
2014年08月07日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 10:03
無名岩峰の岩場・・ザレた巻道があり、三点支持など必要ありません
いよいよ間近に見えてきました
2014年08月07日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/7 10:08
いよいよ間近に見えてきました
アサヨ峰はカッコイイ
2014年08月07日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/7 10:08
アサヨ峰はカッコイイ
ザレ場を進み〜
2014年08月07日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 10:20
ザレ場を進み〜
最後の登りで〜
2014年08月07日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 10:24
最後の登りで〜
小太郎山頂上到着
2014年08月07日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/7 10:26
小太郎山頂上到着
小太郎尾根は誰にも会わない一人旅だったので、セルフタイマーで
2014年08月07日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
8/7 10:30
小太郎尾根は誰にも会わない一人旅だったので、セルフタイマーで
一瞬甲斐駒が姿を見せました
2014年08月07日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
8/7 10:33
一瞬甲斐駒が姿を見せました
ズームで
2014年08月07日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/7 10:34
ズームで
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳
2014年08月07日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/7 10:35
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳〜鳳凰山
2014年08月07日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 10:35
甲斐駒ヶ岳〜鳳凰山
そして北岳・・この時点では頂上は雲の中
2014年08月07日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/7 10:36
そして北岳・・この時点では頂上は雲の中
下山にかかる段階で、まず鳳凰山から雲が取れました
2014年08月07日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/7 10:44
下山にかかる段階で、まず鳳凰山から雲が取れました
そしてこちらの盟主も!
2014年08月07日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
8/7 11:02
そしてこちらの盟主も!
見事な姿を見せてくれて感謝感謝
2014年08月07日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 11:03
見事な姿を見せてくれて感謝感謝
小太郎尾根からの北岳は近いだけに迫力十分
2014年08月07日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
8/7 11:03
小太郎尾根からの北岳は近いだけに迫力十分
しばし見とれました
2014年08月07日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/7 11:13
しばし見とれました
たまにこんな小ケルンもありましたが、マーキングは期待できないルート
2014年08月07日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 11:41
たまにこんな小ケルンもありましたが、マーキングは期待できないルート
2014年08月07日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 11:58
小太郎尾根分岐直下の二重山稜・・西(右)側がルートです
1
小太郎尾根分岐直下の二重山稜・・西(右)側がルートです
分岐に帰着・・12時前だったら北岳にもと計画していましたが、少しオーバーしていて自重
2014年08月07日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 12:06
分岐に帰着・・12時前だったら北岳にもと計画していましたが、少しオーバーしていて自重
南ア北部の素晴らしい展望台だった小太郎山も見納め
2014年08月07日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 12:06
南ア北部の素晴らしい展望台だった小太郎山も見納め
下山は白根御池小屋経由ですが、お花畑は明らかに盛りを過ぎた状態
2014年08月07日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 12:30
下山は白根御池小屋経由ですが、お花畑は明らかに盛りを過ぎた状態
小屋で一服
2014年08月07日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 12:43
小屋で一服
冷たいアルプスの水はありがたい
2014年08月07日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 12:47
冷たいアルプスの水はありがたい
急坂を一気に下って14時のバスを目指します
2014年08月07日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 13:26
急坂を一気に下って14時のバスを目指します
分岐到着
2014年08月07日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 13:30
分岐到着
広河原では、朝と違ってお隠れになっていました
2014年08月07日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 13:43
広河原では、朝と違ってお隠れになっていました
前のシマウマのバスで奈良田へ
2014年08月07日 13:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 13:47
前のシマウマのバスで奈良田へ
奈良田駐車場からは、標高差30mを登って〜
2014年08月07日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 14:53
奈良田駐車場からは、標高差30mを登って〜
奈良田温泉でサッパリして帰路へ
2014年08月07日 15:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/7 15:02
奈良田温泉でサッパリして帰路へ
いい風が気持ちよく、本日の山行を〆てくれました・・早く帰ってビールを飲みたい!
2014年08月07日 15:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 15:20
いい風が気持ちよく、本日の山行を〆てくれました・・早く帰ってビールを飲みたい!

感想

今年は夏山アルプスシーズンになっても自分の休日と好天が噛み合わず、本日ようやく初アルプス山行ができました。

ターゲットは、好天高温が続く関東・山梨の南アルプス・小太郎山です。

小太郎山は、以前早川尾根を歩いた際に、北岳から延びる小太郎尾根が印象的だった山で、残り20山程度ながらサッパリ進まない日本百高山でもあります。百高山登頂は、昨年8月の剱御前以来です。

本日登頂後、小太郎山分岐に12時前に帰着したら北岳登頂もと計画していましたが、標準CTを大幅に短縮することができず(小太郎尾根を慎重に行ったせいと思います)、12時を少しオーバーしたので無理せず下山しました。(最終バスに乗り遅れた際のリスクが大きすぎ、せめて徒歩でゲートを通過できれば、20勸幣紊△襪發里離悒奪妊麒盥圓覇付が変わる前に駐車場に帰ることができ、最悪でも翌日の仕事に穴をあけずに済むのですが、、)

右俣上部の登りの際に、ごく軽い高度障害みたいなのも感じたので、抑えめの山行でまあ正解だったかなと思います。

そして本日一番良かったのは、何と言っても小太郎尾根から眺めた南ア北部の盟主・北岳の力強い姿でした。

広河原では快晴だったものの二俣を登っている最中にガスが上がってきて北岳の展望は諦めかけました。(過去3度の頂上は全てガスの中・・内心相性悪いと)

ところが今回は幸いにも小太郎尾根の復路で頂上付近の雲が取れ、力強くてカッコイイ雄姿を拝むことができました。(実はデジ1をザックに入れ忘れたチョンボがあったのですが、やっぱ”網膜フィルム”が最高ですね)

1年ぶりの夏山好天・アルプス山行は、高度感タップリの大展望、そして涼しい風や深い森、清冽な沢に歩きごたえのある登山道、そして力強い岩の峰々やピークを踏むのに一苦労の達成感大と、自分にとってこれに勝るものは無いことを再確認しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

小太郎尾根分岐でお話した方でしょうか?
shtさんはじめまして。
時間的に多分小太郎尾根分岐の所でお話しした方でしょうか?
「小太郎に行かれたんですか?」などとお話しさせていただいた単独行のオヤジです。
私も小太郎山に行きたかったのでが、稜線にたどり着いた時点でヘロヘロになっていて、小太郎は諦めました。天気は良かったのですが暑さにやられました。

よく見ると1枚目の写真に後ろ姿で映っている、オスプレイのザックに青シャツ黒ズボンが私です。
同じ時間に出発していながら、全然上るスピードが違いますね。
2014/8/9 11:32
分岐でお会いしましたね
yamaya1127さん こんにちは
小太郎尾根分岐で話しかけていただいたのを覚えています。

確かに暑くて、自分は日帰りの軽荷だったのが幸いして比較的スムースに登れたかと思いますが、yamaya1127さんは山中泊の重荷で北岳を登頂されたご様子。お疲れ様でした。

「北岳はホーム」とのことですが、山中泊でのサンセット・サンライズは「サイコー」のさらに上で、羨ましい限りです。

お互い楽しめて良かったですね。コメントありがとうございました。
2014/8/9 16:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら