記録ID: 4916422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳
2022年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,540m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:54
距離 14.0km
登り 1,077m
下り 1,551m
16:43
天候 | 晴れ時々曇り。1200m以上はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:30ヤビツ峠行き臨時便が随時出発(5台程度?) 16:30大倉着 16:55大倉発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道がよく整備されている。行者ヶ岳周辺の鎖場では渋滞していた。鎖場自体は難しくないが、岩場に慣れていないと怖いのかも。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ストック
ナイフ
ポール
テント
シェラフ
|
---|
感想
久しぶりに丹沢表尾根からの大倉尾根下山。表尾根は変化があってやっぱり面白いですね。好きな尾根です。
このコースは10年以上歩いてなかったかも。避難小屋やトイレが建て替えられていたり、思った以上に混んでいたり、ちょっと驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f96a10603e4f3f867d7f8e385a2b8355f.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する