ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4920008
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

銀次郎山 銀太郎山 川内山塊の厳しさと美しさを知る

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
変隊長 その他1人
GPS
08:48
距離
17.6km
登り
1,443m
下り
1,448m

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
1:16
合計
8:48
7:17
21
7:38
7:38
93
9:11
9:18
67
10:25
10:25
32
10:57
11:05
43
11:48
12:40
45
13:25
13:34
17
13:51
13:51
101
15:32
15:32
3
16:05
16:05
0
16:05
ゴール地点
標高が高いわけでもなく、むしろ低山。1000m少しの頂が連なる川内山塊。決して登りやすい歩きやすいとは、ほど遠い、草薮気味で、少し危ない割に、鎖やロープは一切ない。しかし、頂は、全て展望はよく、孤高の深山感を奏でる。だから、来て後悔はしない、何故か充実感に包まれた。それが、川内山塊。(笑)。
天候 晴☀️
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全行程の7割がへつり道で逆バンクや、道細箇所多数。木六山山頂をスルーする巻き道は、かなり悪路。
その他周辺情報 村松さくらんど温泉。
1.悪場峠の路肩に、車🚗停めます。五台位スペースあり。早出川ダムに近い方から入ろうとしたら工事中通行不可で、戻り麓の方からまわりました。
3
1.悪場峠の路肩に、車🚗停めます。五台位スペースあり。早出川ダムに近い方から入ろうとしたら工事中通行不可で、戻り麓の方からまわりました。
2.登山口もピンクテープのみ。先客車ゼロ。
2
2.登山口もピンクテープのみ。先客車ゼロ。
4.一度登り、下ると水無平。西側谷口へ下る登山道との分岐。ピンテ多数あり。
3
4.一度登り、下ると水無平。西側谷口へ下る登山道との分岐。ピンテ多数あり。
5.少しゆき、ロストしてしまう。右の弱藪のへつり道を見落し、尾根へ直登。20m〜30m右(南西)下にツヅラ折れの登り道あり。そんな中でも石柱発見その
3
5.少しゆき、ロストしてしまう。右の弱藪のへつり道を見落し、尾根へ直登。20m〜30m右(南西)下にツヅラ折れの登り道あり。そんな中でも石柱発見その
6.20分以上藪こぎロストさせてしまいました。パイセン御免なさい❗
3
6.20分以上藪こぎロストさせてしまいました。パイセン御免なさい❗
7.南西に修正させながら尾根をゆくなかで、またまた、石柱発見❕
3
7.南西に修正させながら尾根をゆくなかで、またまた、石柱発見❕
8.やや、下りぎみに南西で、コース復帰。帰りにロストしたカーブに、ピンテープ縛りました❗
3
8.やや、下りぎみに南西で、コース復帰。帰りにロストしたカーブに、ピンテープ縛りました❗
10.木六山山頂。2時間近くもかかりました!景色はいいです。
3
10.木六山山頂。2時間近くもかかりました!景色はいいです。
11.これから向かう方
3
11.これから向かう方
12.前日倉山(マンダロク山?)〜日本平山、飯豊連峰よくみえますが。遠望は霞ぎみ。
3
12.前日倉山(マンダロク山?)〜日本平山、飯豊連峰よくみえますが。遠望は霞ぎみ。
13.次は、銀次郎山向かいますが、まだまだ、へつり道もかなり。しかも、逆バンクばかりで、足場も僅か。
3
13.次は、銀次郎山向かいますが、まだまだ、へつり道もかなり。しかも、逆バンクばかりで、足場も僅か。
14.アップサイド、ダウン、UP!side❗DOWN
3
14.アップサイド、ダウン、UP!side❗DOWN
15.人によっては、準登山道レベルな感じ。THE川内山塊か。それでもお釣りがくる魅力はあるんですね。それが、川内山塊、、
3
15.人によっては、準登山道レベルな感じ。THE川内山塊か。それでもお釣りがくる魅力はあるんですね。それが、川内山塊、、
16.稜線で、流石の風景。下越の深山感かなり。
3
16.稜線で、流石の風景。下越の深山感かなり。
17.幾重にも稜線の先に裏粟ヶ岳。
3
17.幾重にも稜線の先に裏粟ヶ岳。
18.銀次郎山つきましたよ、兄さん❕次は兄貴の銀太郎ですね。
3
18.銀次郎山つきましたよ、兄さん❕次は兄貴の銀太郎ですね。
19.銀次郎近くなると御神楽岳が、やたらよく視界に入るようになります。
3
19.銀次郎近くなると御神楽岳が、やたらよく視界に入るようになります。
20.会津磐梯山が、うっすらと。
3
20.会津磐梯山が、うっすらと。
21.尾根道も、へつってるぅ〜。銀次郎〜銀太郎は、わりと早く感じた。道も、その区間は、いい方です。
2
21.尾根道も、へつってるぅ〜。銀次郎〜銀太郎は、わりと早く感じた。道も、その区間は、いい方です。
22.来ましたよー、銀太郎山‼️
3
22.来ましたよー、銀太郎山‼️
23.貸し切りで、何処に座ろうか?
3
23.貸し切りで、何処に座ろうか?
24.最中式海鮮出汁スープを試す。なかなかグッド👍️。
3
24.最中式海鮮出汁スープを試す。なかなかグッド👍️。
25.風景を焼き付けながら
3
25.風景を焼き付けながら
27.希に藪こぎ五剣谷までゆかれる強者がいらっしゃいますが、、、よゐこは真似は致しません。(笑)いや、できません。
3
27.希に藪こぎ五剣谷までゆかれる強者がいらっしゃいますが、、、よゐこは真似は致しません。(笑)いや、できません。
29.裏粟ヶ岳。何回も、
2
29.裏粟ヶ岳。何回も、
31.下りの銀次郎山より。
3
31.下りの銀次郎山より。
34.下りの木六山手前の分岐で、巻き道の東斜面に行ってみた❕驚愕。
2
34.下りの木六山手前の分岐で、巻き道の東斜面に行ってみた❕驚愕。
35.今日の全行程で、唯一の鎖場。
2
35.今日の全行程で、唯一の鎖場。
36.僅か5.6百mの巻き道ですが、ずっと、ヌルヌル藪ぎみ、逆バンク、ヘツリ、道幅は、足一個分あるかないか。外反母指になりそう!
2
36.僅か5.6百mの巻き道ですが、ずっと、ヌルヌル藪ぎみ、逆バンク、ヘツリ、道幅は、足一個分あるかないか。外反母指になりそう!
37.この山塊、椿多いですよね〜暖かい季節でしたら、さぞかし、チャドク蛾にやられまくった事でしょう。💓
2
37.この山塊、椿多いですよね〜暖かい季節でしたら、さぞかし、チャドク蛾にやられまくった事でしょう。💓
38.二人して、あ〜今日は疲弊したね!でも、後悔はない。それが、銀、銀。
3
38.二人して、あ〜今日は疲弊したね!でも、後悔はない。それが、銀、銀。

感想

登山道は、七割は、崖そいのヘツリで、逆バンク。道も狭い。少ない引き出しで、申し訳ないですが、近くの光明山のヘツリの長さに、似てますが、光明山よりも、崖の斜度は、明らかにあり、慎重さを要します。木六山のショートカットは、ドSさん以外にはオススメできません(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

お疲れさんです、隊長
確かに深い山だが急登もさほどでも無いだろうと、甘くみていました😅
へつりの度合いも、その足場の狭さ脆さも想像以上で今まで経験無いほどでした💦
下山後の疲労感はかなりのものだった(笑)
久しぶりに足の親指に豆まで出来ていたよ😅力が入っていたんですね。
癒しを求めて、来シーズンはまた光明山でもまた行きますかね🙇
2022/11/17 1:36
この度もお世話にならりました。🙇‍♂️。後半は、ヘツリにあきあきして、ヘツリの長さと逆バンクや狭さに飽き飽きしましたが、それもまた、楽しかったですね。頂は、三座全て風景は良かったですし充実感ありました。有り難うございました。光明山は、春ですかねー
2022/11/17 7:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら