ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 492267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

室堂−高天原−黒部ダム

2014年08月06日(水) ~ 2014年08月10日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
101:19
距離
62.1km
登り
5,386m
下り
6,380m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:45
合計
5:45
9:07
56
室堂
10:03
10:10
35
一ノ越
10:45
11:06
97
富山大学立山研究室
12:43
12:54
49
獅子岳
13:43
13:43
45
ザラ峠
14:28
14:34
18
五色ヶ原山荘
14:52
五色ヶ原キャンプ場
2日目
山行
10:18
休憩
1:40
合計
11:58
5:55
17
五色ヶ原キャンプ場
6:12
6:12
36
五色ヶ原山荘
6:48
6:48
36
鳶山
7:24
7:24
52
越中沢乗越
8:16
8:30
65
越中沢岳
9:35
9:51
33
スゴノ頭
10:24
10:24
55
スゴ乗越
11:19
11:48
74
スゴ乗越小屋
13:02
13:18
99
間山
14:57
15:08
54
北薬師岳
16:02
16:11
36
薬師岳
16:47
16:52
61
薬師岳山荘
17:53
薬師峠キャンプ場
3日目
山行
6:43
休憩
0:39
合計
7:22
6:08
35
薬師峠キャンプ場
6:43
6:43
41
太郎平小屋
7:24
7:24
69
左俣出合
8:33
8:47
78
薬師沢小屋
10:05
10:05
58
鎖場
11:03
11:28
76
C沢
12:44
12:44
46
高天原峠
13:30
高天原山荘
4日目
山行
8:44
休憩
0:22
合計
9:06
5:45
18
高天原山荘
6:03
6:03
176
高天ヶ原温泉
8:59
8:59
113
温泉沢ノ頭
10:52
11:14
155
赤牛岳
13:49
13:49
62
鎖場
14:51
奥黒部ヒュッテ
5日目
山行
6:00
休憩
0:42
合計
6:42
7:44
114
奥黒部ヒュッテ
9:38
10:20
7
平ノ渡場
10:27
10:27
208
平ノ小屋
13:55
13:55
31
ロッジくろよん
14:26
黒部ダム
天候 8月6日:曇りのち雨
8月7日:晴れのち曇
8月8日:雨
8月9日:雨
8月10日:雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンルート扇沢駅の無料駐車場利用。扇沢駅からはトロリーバス→ケーブルカー→ロープウェイ→トロリーバスを乗り継いで出発地の室堂へ。6,360円(手回り代含む)
帰りは下山地の黒部ダムからトロリーバスで扇沢駅へ。1,740円(手回り代含む)
コース状況/
危険箇所等
【室堂〜一ノ越】
危険箇所な無し。
【一ノ越〜ザラ峠】
岩場が多い。雪渓を横切る箇所が有る。滑らないように慎重に通過する。
【ザラ峠〜五色ヶ原】
ザラ峠からの登りを終えると木道歩きとなる。危険箇所は無し。
【五色ヶ原〜スゴ乗越小屋】
アップダウンを何度か繰り返す。危険箇所は特に無し。
【スゴ乗越小屋】〜薬師岳】
小屋を出てすぐはルート上に水溜りや泥濘んだ箇所がある。その後は薬師岳まで長い登りが続く。危険箇所は無し。
【薬師岳〜薬師峠キャンプ場】
危険箇所は特に無いが薬師峠キャンプ場の手前に沢に沿って歩く区間があり、少し歩きづらい。
【薬師峠キャンプ場〜薬師沢小屋】
全体的に木道が多い。濡れていると滑る事もあるので注意。
【薬師沢小屋〜B沢】
沢に沿って岩場を歩く。濡れていると滑りやすい。ペンキマークのある箇所を忠実に進むこと。
【B沢〜高天原山荘】
高天原峠までは樹林帯の急登が続く。C沢、D沢ぐらいしか休憩できるスペースが無い。高天原峠から先は樹林帯の下りで木道が出てきたら高天原山荘はもうすぐ。
【高天原山荘〜温泉沢ノ頭】
前半は沢に沿って緩い登り。渡渉を何度か繰り返す。ペンキマークを見落とさないように注意。沢が終わると樹林帯の急登を少し歩く。その後はザレ場、ガレ場の登りがしばらく続く。
【温泉沢ノ頭〜赤牛岳】
晴れてれば展望の良い稜線歩き。岩が積み重なった箇所があり、大きい岩でも安定しているようで浮いている岩もあるので注意。
【赤牛岳〜奥黒部ヒュッテ】
赤牛岳を過ぎてすぐは崖になっている箇所が多い。しばらく下ると樹林帯になる。危険箇所は無いが木の根が多く歩きづらい。木の根にはかなり大きな物もあり、通過する際によじ登らなくてはならないので非常に疲れる。
この区間は全体的にザックを降ろして休憩するようなスペースがルート上に無い。
【奥黒部ヒュッテ〜平ノ渡場】
黒部湖に沿って樹林帯を歩く。梯子が多く雨に濡れると滑りやすい。
登山道から平ノ渡場に降りる所で通り過ぎないように注意。
【平ノ渡場〜平ノ小屋】
黒部湖を船で渡る。(無料。乗船名簿に住所や名前等を記入する。)
【平ノ小屋〜ロッジくろようん】
黒部湖に沿って樹林帯を歩く。危険箇所は無し。
【ロッジくろよん〜黒部ダム】
舗装された遊歩道。危険箇所は無し。
平日で空いてると思ったけど意外と車が多い無料駐車場。
2014年08月06日 07:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 7:09
平日で空いてると思ったけど意外と車が多い無料駐車場。
始発間近だが切符売場前は誰も並んでない。やはり平日は空いている。
2014年08月06日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 7:15
始発間近だが切符売場前は誰も並んでない。やはり平日は空いている。
黒部ダムの放水。
2014年08月06日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 7:52
黒部ダムの放水。
2014年08月06日 07:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 7:56
室堂に到着。うーん、ガスガスだ。
2014年08月06日 09:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 9:05
室堂に到着。うーん、ガスガスだ。
2014年08月06日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 9:12
2014年08月06日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 9:24
2014年08月06日 09:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 9:26
一ノ越到着。ここまで学校登山の小中学生とたくさんすれ違い「こんにちは〜」を100回ぐらい言われました。(汗)
2014年08月06日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 10:04
一ノ越到着。ここまで学校登山の小中学生とたくさんすれ違い「こんにちは〜」を100回ぐらい言われました。(汗)
予定していた雄山は登頂せず五色ヶ原方面へ。
2014年08月06日 10:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 10:14
予定していた雄山は登頂せず五色ヶ原方面へ。
2014年08月06日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 10:45
ガスで雪渓の下部が見えないので少し怖い。滑ったらどこまでいくんだろう。
2014年08月06日 12:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/6 12:00
ガスで雪渓の下部が見えないので少し怖い。滑ったらどこまでいくんだろう。
獅子岳。
2014年08月06日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 12:43
獅子岳。
2014年08月06日 13:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 13:01
五色ヶ原山荘到着。
2014年08月06日 14:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 14:26
五色ヶ原山荘到着。
受付を済ませテント場へ下る。
2014年08月06日 14:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 14:40
受付を済ませテント場へ下る。
雷鳥に先導されてキャンプ場へ。
2014年08月06日 14:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/6 14:43
雷鳥に先導されてキャンプ場へ。
五色ヶ原キャンプ場。到着時は先客2張。
2014年08月06日 14:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 14:47
五色ヶ原キャンプ場。到着時は先客2張。
水場が近い平らな場所をゲット。
2014年08月06日 17:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/6 17:18
水場が近い平らな場所をゲット。
夕方になると少し雲が晴れました。
2014年08月06日 18:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 18:15
夕方になると少し雲が晴れました。
2014年08月06日 18:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/6 18:16
針ノ木岳とスバリ岳。
2014年08月06日 18:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/6 18:25
針ノ木岳とスバリ岳。
深夜になって上空の雲が消え星が綺麗でした。
2014年08月07日 01:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
8/7 1:10
深夜になって上空の雲が消え星が綺麗でした。
翌朝。空が赤く染まる。
2014年08月07日 05:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 5:05
翌朝。空が赤く染まる。
獅子岳の先は雲が多い。
2014年08月07日 05:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 5:07
獅子岳の先は雲が多い。
赤沢岳と鳴沢岳の間から出ました。
2014年08月07日 05:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/7 5:08
赤沢岳と鳴沢岳の間から出ました。
2014年08月07日 05:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 5:09
青空〜。天気予報では今日も雨だったので嬉しいですね。
2014年08月07日 05:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 5:57
青空〜。天気予報では今日も雨だったので嬉しいですね。
赤牛岳。
2014年08月07日 05:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 5:59
赤牛岳。
2014年08月07日 06:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/7 6:27
2014年08月07日 06:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 6:27
空が青いってだけで幸せです。
2014年08月07日 06:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/7 6:35
空が青いってだけで幸せです。
五色ヶ原を見下ろす。
2014年08月07日 06:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 6:47
五色ヶ原を見下ろす。
晴れてると写真を撮ってばかりでなかなか先へ進まないです。
2014年08月07日 06:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 6:47
晴れてると写真を撮ってばかりでなかなか先へ進まないです。
正面に越中沢岳。奥の薬師岳山頂は雲が掛かってますね。
2014年08月07日 07:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/7 7:11
正面に越中沢岳。奥の薬師岳山頂は雲が掛かってますね。
2014年08月07日 07:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 7:28
2014年08月07日 07:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 7:38
越中沢岳山頂に着いたころ雲ってきました。
2014年08月07日 08:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 8:16
越中沢岳山頂に着いたころ雲ってきました。
山頂には「近くて遠いはスゴの小屋 アップダウンが続くよ!」と書かれています。
2014年08月07日 08:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 8:19
山頂には「近くて遠いはスゴの小屋 アップダウンが続くよ!」と書かれています。
山頂からはスゴ乗越小屋が小さく見える。
2014年08月07日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 8:22
山頂からはスゴ乗越小屋が小さく見える。
ズームしてみる。小屋の手前の地面が見えている所がテント場。
2014年08月07日 08:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 8:24
ズームしてみる。小屋の手前の地面が見えている所がテント場。
反対側の五色ヶ原をズーム。
2014年08月07日 08:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 8:25
反対側の五色ヶ原をズーム。
越中沢岳を下る。
2014年08月07日 08:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 8:43
越中沢岳を下る。
2014年08月07日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 9:13
同じ目線にスゴ乗越小屋が見え近く感じますが、ここより下ってさらに登り返すので時間がかかります。
2014年08月07日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 10:49
同じ目線にスゴ乗越小屋が見え近く感じますが、ここより下ってさらに登り返すので時間がかかります。
2014年08月07日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 10:56
振り返るとアップダウンを繰り返してここまで着たことを実感する。
2014年08月07日 11:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/7 11:14
振り返るとアップダウンを繰り返してここまで着たことを実感する。
スゴ乗越小屋でカレーを食べるつもりでいたけど、悪天候続きで荷揚げのヘリが飛ばず食材不足で提供できないそうです。仕方がないのでカップラーメンを頼みました。
2014年08月07日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 11:19
スゴ乗越小屋でカレーを食べるつもりでいたけど、悪天候続きで荷揚げのヘリが飛ばず食材不足で提供できないそうです。仕方がないのでカップラーメンを頼みました。
2014年08月07日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 11:50
2014年08月07日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 12:54
間山山頂。稜線の西側は雲で何も見えない。
2014年08月07日 13:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 13:02
間山山頂。稜線の西側は雲で何も見えない。
東側の赤牛岳方面はよく見える。
2014年08月07日 13:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 13:04
東側の赤牛岳方面はよく見える。
水晶岳が見える。
2014年08月07日 13:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 13:05
水晶岳が見える。
間山を出発した時点では先に見えるピークが北薬師岳だと勘違いしてました。実際はもっと先にある。甘かった。orz
2014年08月07日 13:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/7 13:21
間山を出発した時点では先に見えるピークが北薬師岳だと勘違いしてました。実際はもっと先にある。甘かった。orz
2014年08月07日 13:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 13:52
必死に登り続け、ついに北薬師岳が見えてきた。
2014年08月07日 14:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/7 14:16
必死に登り続け、ついに北薬師岳が見えてきた。
山頂直下は大きな岩がごろごろしている。
2014年08月07日 14:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 14:23
山頂直下は大きな岩がごろごろしている。
ようやく北薬師岳に到着。思ったより時間がかかったな〜。
2014年08月07日 14:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/7 14:57
ようやく北薬師岳に到着。思ったより時間がかかったな〜。
日本百名山薬師岳へ向かう。この頃から山頂は雲に隠れたり顔を出したり繰り返していた。
2014年08月07日 15:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/7 15:17
日本百名山薬師岳へ向かう。この頃から山頂は雲に隠れたり顔を出したり繰り返していた。
で、薬師岳山頂に着いた時はガスガス。少し待ったがガスは晴れない。時間が遅いので諦めて下ります。
2014年08月07日 16:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 16:01
で、薬師岳山頂に着いた時はガスガス。少し待ったがガスは晴れない。時間が遅いので諦めて下ります。
薬師岳山荘まで下ってきました。この辺りは視界は良く風も穏やか。
2014年08月07日 16:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 16:40
薬師岳山荘まで下ってきました。この辺りは視界は良く風も穏やか。
今回ずっと見えなかった鍬崎山がここで見えた。
2014年08月07日 16:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/7 16:42
今回ずっと見えなかった鍬崎山がここで見えた。
薬師平に咲くハクサンイチゲ。
2014年08月07日 17:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/7 17:27
薬師平に咲くハクサンイチゲ。
薬師峠キャンプ場到着。水場からはやや遠いが平らな場所をゲット。
2014年08月07日 18:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/7 18:13
薬師峠キャンプ場到着。水場からはやや遠いが平らな場所をゲット。
3日目の朝。薬師峠から太郎平へ向かう木道。
2014年08月08日 06:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/8 6:34
3日目の朝。薬師峠から太郎平へ向かう木道。
太郎平小屋。
2014年08月08日 06:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/8 6:42
太郎平小屋。
薬師沢へ向かう木道。
2014年08月08日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/8 7:54
薬師沢へ向かう木道。
薬師沢小屋で少し休憩をして出発。
2014年08月08日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/8 8:50
薬師沢小屋で少し休憩をして出発。
大東新道に向かいます。
2014年08月08日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/8 9:43
大東新道に向かいます。
ここが有名な鎖場。
2014年08月08日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/8 10:04
ここが有名な鎖場。
ここに足を掛けて進みます。
2014年08月08日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/8 10:06
ここに足を掛けて進みます。
こんな感じで。
2014年08月08日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/8 10:09
こんな感じで。
雨に濡れて岩が滑りやすいので慎重に進みます。
2014年08月08日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/8 10:13
雨に濡れて岩が滑りやすいので慎重に進みます。
沢沿いはここまで。ここからは樹林帯の急登です。
2014年08月08日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/8 10:18
沢沿いはここまで。ここからは樹林帯の急登です。
2014年08月08日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/8 10:28
C沢の上流に目を向けると奥に滝がありました。
2014年08月08日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/8 11:27
C沢の上流に目を向けると奥に滝がありました。
高天原峠。辛い急登が終わりここからは下りです。
2014年08月08日 12:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/8 12:44
高天原峠。辛い急登が終わりここからは下りです。
高天原山荘到着。今回唯一の小屋泊。受付を済ませ温泉へ向かいます。
2014年08月08日 13:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/8 13:30
高天原山荘到着。今回唯一の小屋泊。受付を済ませ温泉へ向かいます。
ついに憧れの高天原温泉です。秘湯です。
2014年08月08日 14:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/8 14:31
ついに憧れの高天原温泉です。秘湯です。
こちらは、川辺の露天風呂 野湯 だそうです。狭いです。大きさは一般家庭のお風呂と然程変わりません。
2014年08月08日 14:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/8 14:35
こちらは、川辺の露天風呂 野湯 だそうです。狭いです。大きさは一般家庭のお風呂と然程変わりません。
そしてこちらがメインのお風呂。傘を差しながら片手で撮ったので微妙にブレてしまった。><
雨のせいかお湯はぬるめでしたが、源泉が流れる黒いホースを体に向けると温かいです。
2014年08月08日 15:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/8 15:47
そしてこちらがメインのお風呂。傘を差しながら片手で撮ったので微妙にブレてしまった。><
雨のせいかお湯はぬるめでしたが、源泉が流れる黒いホースを体に向けると温かいです。
1時間以上も温泉に浸かってやっと小屋へ戻ってきました。
2014年08月08日 16:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/8 16:09
1時間以上も温泉に浸かってやっと小屋へ戻ってきました。
4日目の朝。今日も生憎の天気ですが出発します。
2014年08月09日 05:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/9 5:48
4日目の朝。今日も生憎の天気ですが出発します。
昨日入った温泉の横を通過。
2014年08月09日 06:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/9 6:03
昨日入った温泉の横を通過。
温泉沢は何度か渡渉を繰り返します。
2014年08月09日 06:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/9 6:36
温泉沢は何度か渡渉を繰り返します。
温泉沢はここまで。ここを左に曲がり樹林帯に入る。けっこう急登です。
2014年08月09日 07:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/9 7:02
温泉沢はここまで。ここを左に曲がり樹林帯に入る。けっこう急登です。
樹林帯を抜けるとハイマツ帯。
2014年08月09日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/9 7:32
樹林帯を抜けるとハイマツ帯。
けっこう登ってきました。
2014年08月09日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/9 8:14
けっこう登ってきました。
まだまだ続く登り。ガスってるので先が見えない。
2014年08月09日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/9 8:14
まだまだ続く登り。ガスってるので先が見えない。
温泉沢ノ頭。高天原温泉からここまで標高差約800mを登り切りました。(汗)
2014年08月09日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/9 9:00
温泉沢ノ頭。高天原温泉からここまで標高差約800mを登り切りました。(汗)
赤牛岳に向けて稜線歩き。ここは晴れてれば素晴らしい展望です。
2014年08月09日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/9 10:29
赤牛岳に向けて稜線歩き。ここは晴れてれば素晴らしい展望です。
赤牛岳山頂。何も見えない。><
2014年08月09日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/9 10:51
赤牛岳山頂。何も見えない。><
山頂で昼食を済ませ先へ進みます。
2014年08月09日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/9 11:59
山頂で昼食を済ませ先へ進みます。
2014年08月09日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/9 12:09
2014年08月09日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/9 12:17
歩きづらい樹林帯が続きうんざり。今回は下りだがここを登るのは辛いなー。
2014年08月09日 13:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/9 13:50
歩きづらい樹林帯が続きうんざり。今回は下りだがここを登るのは辛いなー。
ようやく奥黒部ヒュッテに到着。ここでお風呂に入りたかったのですが、この日は小屋への宿泊客が0人なのでお風呂の準備はしないそうです。残念。
2014年08月09日 14:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/9 14:52
ようやく奥黒部ヒュッテに到着。ここでお風呂に入りたかったのですが、この日は小屋への宿泊客が0人なのでお風呂の準備はしないそうです。残念。
テント場は砂地でどこに張っても平です。本日は自分のを含めて2張。
2014年08月10日 06:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/10 6:29
テント場は砂地でどこに張っても平です。本日は自分のを含めて2張。
翌朝。最終日も雨。平ノ渡場を出る船の時間が10時20分なので奥黒部ヒュッテを8時頃に発ちます。出発までは小屋で雨宿り。
2014年08月10日 06:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/10 6:33
翌朝。最終日も雨。平ノ渡場を出る船の時間が10時20分なので奥黒部ヒュッテを8時頃に発ちます。出発までは小屋で雨宿り。
小屋を出てキャンプ場通過すると橋が架かっているのでここを渡ります。
2014年08月10日 07:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/10 7:47
小屋を出てキャンプ場通過すると橋が架かっているのでここを渡ります。
この林を抜けるとその後は黒部湖沿いの道を平ノ渡場まで歩く。
2014年08月10日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/10 7:52
この林を抜けるとその後は黒部湖沿いの道を平ノ渡場まで歩く。
前半はこういった梯子が何度も出てくる。
2014年08月10日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/10 8:17
前半はこういった梯子が何度も出てくる。
ここの梯子を下ると平ノ渡場があります。はっきりとした案内板が無いのでうっかり通過しそう。
2014年08月10日 09:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/10 9:35
ここの梯子を下ると平ノ渡場があります。はっきりとした案内板が無いのでうっかり通過しそう。
平ノ渡場。ここで時間まで船を待ちます。
2014年08月10日 09:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/10 9:37
平ノ渡場。ここで時間まで船を待ちます。
船の時間まで40分ほど有り暇です。
2014年08月10日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/10 9:41
船の時間まで40分ほど有り暇です。
ディーゼルエンジンの音が聞こえてくるほう見ると船がこちらに向かってきます。
2014年08月10日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/10 10:11
ディーゼルエンジンの音が聞こえてくるほう見ると船がこちらに向かってきます。
また雨が降ってきた。
2014年08月10日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/10 10:13
また雨が降ってきた。
雨が強くなってきた。
2014年08月10日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/10 10:16
雨が強くなってきた。
ふぅ〜。乗船しました。快適です。この後、平ノ小屋から雨の中を4時間ほど歩いて黒部ダムに到着しました。
2014年08月10日 10:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/10 10:21
ふぅ〜。乗船しました。快適です。この後、平ノ小屋から雨の中を4時間ほど歩いて黒部ダムに到着しました。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら