太郎山 鹿の攻撃で車も心も凹みました…💧
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:35
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
天候 | 快晴でした☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり ドコモOK 出発時1台 マイナス2度 積雪や路面凍結はありませんでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
■光徳牧場駐車場ー山王帽子山ー太郎山 光徳牧場に入りしばらく歩くと左に山王峠への登山口があるが少し分かりにくいかも 山王峠までは緩やかな登りで山王帽子山と小太郎山のピークは多少のアップダウンはあるもキツくはありませんでした 剣ヶ峰あたりは岩場になりますので、積雪時の通過は注意です 日の当たらないところで一部積雪がありましたがチェーンスパイクは使用しませんでした ■太郎山ーお花畑ー梵字飯場跡ー光徳牧場駐車場 お花畑への下りはそこそこ急で雪の残りがありましたが特段問題なし お花畑を過ぎてから崩落しているところが2箇所ありましたので注意してください |
その他周辺情報 | 道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣でお土産を買いました https://www.nikko-honjin.jp/ ※日光は旅行客でどこも混雑でした |
写真
感想
11月はコロナワクチン💉や会社でスポンサーをしているラグビーチーム🏉の応援などで忙しく、この19日しか登る日がありませんでした。。
希望ではスタットレスタイヤを履いて、雪山に行きたかったのですが、今回は近くの太郎山で我慢です。。
まず、お題にも記載しましたが鹿の追突により🚙のドアが凹んでしまいました💧
夜中の1時に国道から光徳牧場曲がってすぐに何頭もの鹿🦌がウロウロと…左近くに2頭の鹿🦌がいたので車のスピードを落としてトロトロ走っていたら、突然「ドン!」と右ドアに衝撃があり見たら鹿が突進してました…💧
駐車場に着いて見てみると、キレイに角の後が凹みとなって残ってました…(窓ガラスでなくてよかったですが)
🚙は古いですが、大切に乗っているのでショックは図りしれず、この後、ヤケ酒になったのは言うまでもありません…🍺
登山自体は積雪も風の影響もほとんどなく、この時期にしては珍しいポカポカ登山を楽しむ事ができました!
また今回、4代目デビューとなりましたポール(ブラックダイヤモンドのトレイル)も体重をかけると縮んでしまうことがありましたが、←こちらは締め付けで対応 他は問題も無く活躍してくれました👍
■ポール遍歴
初代 ダバダだったような… 3,000円位
唯一のショック付モデル。この値段であれば文句なし。
2代目 キザキ 8,000円
格安のカーボンでしたが、日光白根山で置き忘れ。
3代目 K2 2,999円
登山ポールにしては珍しいK2。近くのスポーツ屋さん閉店でのセール品。期待はしてませんでしたか、3年半も活躍してくれました!
おしまい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する