記録ID: 4930544
全員に公開
ハイキング
奥秩父
牛奥鴈ヶ腹摺山〜大菩薩嶺(湯ノ沢峠↑丸川峠↓)+塩ノ山
2022年11月18日(金) ~
2022年11月19日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:24
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 2,197m
- 下り
- 1,930m
コースタイム
2日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 4:40
- 合計
- 14:10
距離 27.1km
登り 1,812m
下り 1,911m
7:08
7:54
11分
富士山展望地
11:46
12:19
34分
大菩薩峠登山口バス停〜塩山温泉入口バス停
13:23
13:56
11分
塩山温泉
14:11
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
経由:大菩薩峠登山口バス停→塩山温泉入口バス停 帰り:塩山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯ノ沢峠への林道は路肩工事でゲート通行止め。 湯ノ沢峠への沢の渡渉が結構厄介。 随所で霜柱成長中。融け始めるとぬめり。 大菩薩嶺から丸川峠経由の下山路は降り積もる落ち葉で足元注意。 |
その他周辺情報 | 塩山温泉宏池荘:ぬるぬるアルカリ温泉、500円。 |
写真
感想
好天の土曜日に大菩薩嶺へ
小金沢連嶺中間地点の湯ノ沢峠から北上して目指します。
夜間の冷え込みが厳しくなる時期ですが風も穏やかで凍えることなく星空観賞できました。
下山後は塩山温泉に立ち寄るついでに塩の山。
甲府盆地の住宅街に囲まれる独特の山容にいつか行きたいと思っていましたが、ようやく訪問することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この辺りからの富士山、いいですね🗻
そして、塩ノ山にも寄られたんですね。
お疲れ様でした。
三つ峠から雲取山の北北東から望む富士山がお気に入りです。
まわりの山を圧倒せず埋もれもしない距離感もいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する