記録ID: 4933796
全員に公開
ハイキング
甲信越
羅漢寺山から昇仙峡ハイキング♪
2022年11月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 834m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:35
距離 13.6km
登り 834m
下り 833m
15:16
天神森BS
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京 6:03 中央特快 高尾行 - 7:01 高尾 3番線 甲府行 7:06 - 8:38 甲府駅南口バスターミナル4番のりば 昇仙峡滝上行 9:15 - 9:44 昇仙峡口BS ◆帰り 天神森BS 15:39 - 16:05 甲府 昇仙峡口BSバス時刻表※甲府まで快速でも普通でも600円、所要30分 13:20(快速)、13:21、14:21、15:21、15:40(快速)、16:41、17:11、18:21 http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/shosenkyo/ 甲府駅〜バスタ新宿行き高速バス(30〜45分に1本、web予約で2000円) http://yamanashikotsu.co.jp/highway_bus/kofu_shinjuku/ |
その他周辺情報 | ◆喜久乃湯(銭湯):430円 ※シャンプー石鹸持参要 https://yamanashi.k-o-i.jp/koten/kikunoyu/ ◆小作 甲府北口駅前店 http://www.kosaku.co.jp/tenpo-kofukitaguchi.html ◆ビジネスホテル ニシコー https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/70892/70892.html |
写真
深田久弥が没した茅ヶ岳。
「日本百名山」は素晴らしい経済効果をもたらしたと思う。あの本のお陰で多くの山の登山道が整備され、交通機関が整備され、麓の店が賑わっている。深田祭りへは一度行ってみたい(^^)
「日本百名山」は素晴らしい経済効果をもたらしたと思う。あの本のお陰で多くの山の登山道が整備され、交通機関が整備され、麓の店が賑わっている。深田祭りへは一度行ってみたい(^^)
感想
昨年から温めていた昇仙峡ハイキングに行ってきました。
天気が良くて素晴らしい展望が得られ、富士山はもちろん、甲府の山々や南アルプスが見えて大満足♪ 短い間隔でアトラクションがあるので登るのが苦にならない、楽しい山でした。時期的に紅葉には少し遅いかと思っていましたが昇仙峡園地では綺麗な紅葉が残っていて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
白砂山楽しいですよね♪昇仙峡に行かれると聞いて、白砂山にも行ってくれてるといいなーと思っていましたが、さすがです☆
私たちは太刀の抜石の先でコースアウトして、白山展望台は見つけられなかったんですよ。なんかすごく良さそうでまた行きたくなっちゃいました(^^;
この日は同じ電車に乗ってましたね☆彡
白山展望台は景色最高でしたがあまり広くはないので休憩はやっぱり白砂山がいいと思います(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する