【チャリデポ】そうだ、塩見へ行こう!
- GPS
- 11:51
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,068m
- 下り
- 2,053m
コースタイム
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 11:51
天候 | 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松川インターチェンジから約1時間。 https://goo.gl/maps/KL3xmmbg1HM6TBQc6 |
コース状況/ 危険箇所等 |
越路ゲートから鳥倉登山口間の3km弱はほぼ舗装路(登山口直前のみダート)。あまりうねっておらず、標高差も少ない。 三伏峠まで、10分割の看板あり。1番の先までは急だが、其処からは結構なだらか。途中、木橋がいくつかあるが、かなり古いので注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
サングラス
ツェルト
|
---|
感想
10月半ばに今年のメイン山行を終え、さて、あと僅かに残った無雪期シーズンはどうしようかな。。。と思案していました。
北アはボチボチ雪景色で、それを楽しむのもいいけれど、せっかくなら泊まりで楽しみたい。しかし、ちょっと時間がない。では、日帰りで3000mを楽しめる場所はどこかあるかな。。。
そうだ!塩見へ行こう!
塩見岳は、1998年夏に登頂して以来、実に24年ぶりの来訪。
三伏峠の古い看板と、塩見小屋からの岩場の急登をほんのりと覚えているだけで、それ以外はほとんどまるで覚えていません。追憶の登山、ですらありません。
前日夕方に仕事を終え、2人分のザックとチャリを軽4駆の狭い荷室に無理やり詰め込んで出発。
伊北インターからひたすら一般道で走ります。一度、標高1400mの分杭峠を超えて600mの大鹿村まで降り、そこからまた1600mの越路ゲートまで。うん、人生と同じで起伏が激しいです。
高速道路を使って松川インターまで行けば、すんなりなんですけどね。貧乏根性というか、なんというか。
金曜夜の越路ゲート前の駐車場に停まっている車は、ほんの数台のみ。月明かりが明るい夜、テントを張って前泊です。
自宅で寝てから早起きして夜中に自宅を出発するより、現地に前泊したほうがカラダはうんと楽です。
翌朝、夜明け前に出発して鳥倉登山口までチャリで上がっていきます。
上り基調ではあるものの、登山口の直前まで舗装されていて道もそれほど荒れておらず、徒歩よりもずっと楽です。登山口には先着の1台が停まっていました。
そこから真っ暗な登山道を上がっていきますが、とても歩きやすく、時々崩れているところはあるものの、緩やかな上りが続き、予想していたよりも楽に感じられました。
三伏峠まで7割方上ったあたりで夜明け。天候は快晴。稜線上では、南南アの広く大きい景色を見ることができました。昔の記憶は蘇りませんでした笑。
それにしても、南アは北アよりも森林限界が高いと改めて感じました。
今年、何度も入った北岳でもそう感じましたが、2500mあたりでも高い樹木が生えていて、美ヶ原などとはだいぶ様相が異なります。
三伏峠から塩見小屋に北上する尾根も、ほとんどが森林下で、アップダウンも少ないルートで、アルプス感が希薄ですが、塩見小屋に至って突然木々がなくなり、目前に巨大な塩見の山容が現れるのは、圧巻です。
塩見山頂は、見事な大展望。
南ア北部の甲斐駒、仙丈、白峰三山はもちろんのこと、南部の蝙蝠、小河内、荒川三山、遠くの赤石までくっきり。ただただ唖然です。
きて、よかった。
ピストンで三伏峠経由で鳥倉登山口まで戻り、デポしたチャリで10分ほどで駐車場へ帰還。
歩くと往復で25km近くある長丁場で、体力も要求されますが、歩きやすさは予想以上で、静かで天候が良く、無雪期のアルプス締めとして、最高の登山ができました。
林道をチャリでズルさせてもらいましたが、これもまた一興😄
それにしても、思いつきで塩見に登るなど、信州移住前ならまず考えられない着想ですが、自宅から鳥倉登山口まで高速を使用して2時間半ほど。
所要時間は、東京で例えるなら八王子から雲取山の鴨沢登山口まで行くのと、そう大差ありません。
移住したよかったなあ。
※現在、塩見岳へアプローチ可能とされるルートは鳥倉ルートのみです。こちらも、駐車場のある越路ゲートの約6km手前の冬季ゲートがまもなく閉鎖されると思われます。
【大鹿村 登山道情報:鳥倉ルート、塩川ルート、他】
http://www.vill.ooshika.nagano.jp/2022/04/28/tozandou/
【伊那市 登山道情報:三峰川林道、塩見新道】
https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_tozan/tozandoujouhou/shiomishindou.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する