大段ヶ平登山口に車をおいて出発です。荷物の重さにスタート前からフラフラしてます。
0
8/13 16:18
大段ヶ平登山口に車をおいて出発です。荷物の重さにスタート前からフラフラしてます。
大段ヶ平登山口のバイオトイレは、故障で使用禁止になっとります。途中のICで済ませておいて正解でした。
0
8/13 16:18
大段ヶ平登山口のバイオトイレは、故障で使用禁止になっとります。途中のICで済ませておいて正解でした。
このルートはファミリルートとなってます。初めてのテント担ぎ上げを考えると、このルートで正解でした。
1
8/13 16:19
このルートはファミリルートとなってます。初めてのテント担ぎ上げを考えると、このルートで正解でした。
登山口にあった距離標。山頂まで2.8km。ペースが早い人なら1時間あれば登りきるかもね。
0
8/13 16:20
登山口にあった距離標。山頂まで2.8km。ペースが早い人なら1時間あれば登りきるかもね。
気持ちのよいブナの林をゆっくりと。徐々にですが高度も稼ぎます。
1
8/13 16:28
気持ちのよいブナの林をゆっくりと。徐々にですが高度も稼ぎます。
すぐに大屋町避難小屋に到着。とても立派な作りですね。暗くなる前に山頂に着きたいので先を急ぎます。
2
8/13 16:45
すぐに大屋町避難小屋に到着。とても立派な作りですね。暗くなる前に山頂に着きたいので先を急ぎます。
残り1.5km。半分ぐらい歩きました。それほど気温は高くありませんが、湿度が高いのと、荷物が重いので、既に汗ダク。。
0
8/13 16:56
残り1.5km。半分ぐらい歩きました。それほど気温は高くありませんが、湿度が高いのと、荷物が重いので、既に汗ダク。。
神大ヒュッテ付近で振り返って見ました。期待はしていませんでしたが、案の定ガスで何も見えましぇ〜ん。
0
8/13 17:02
神大ヒュッテ付近で振り返って見ました。期待はしていませんでしたが、案の定ガスで何も見えましぇ〜ん。
神大ヒュッテ着きました。山レコユーザさんがここで野宿されてましたね〜。ツワモノですね。しかし、神大の方々は使われることがあるのでしょうかね。
1
8/13 17:02
神大ヒュッテ着きました。山レコユーザさんがここで野宿されてましたね〜。ツワモノですね。しかし、神大の方々は使われることがあるのでしょうかね。
神大ヒュッテで、残り1kmの距離標。写真中央方向に登ります。もうひとがんばりじゃね〜。
1
8/13 17:03
神大ヒュッテで、残り1kmの距離標。写真中央方向に登ります。もうひとがんばりじゃね〜。
千本杉付近は木道になってます。はみ出さないように歩こう!
この前来たときには、何故かこの辺りだけ虫が多かった。今回はそんなことありませんでした。
0
8/13 17:09
千本杉付近は木道になってます。はみ出さないように歩こう!
この前来たときには、何故かこの辺りだけ虫が多かった。今回はそんなことありませんでした。
千本杉到着〜。台風の影響なのか結構荒れてます。
0
8/13 17:12
千本杉到着〜。台風の影響なのか結構荒れてます。
あと、0.5km。18時迄には到着出来そう。安心して、スローペースで進みます。
1
8/13 17:19
あと、0.5km。18時迄には到着出来そう。安心して、スローペースで進みます。
古千本杉。ここも木道になっとります。立派な杉が並んでます。
0
8/13 17:27
古千本杉。ここも木道になっとります。立派な杉が並んでます。
杉の根っこ付近をアップで。木の皮がきれいにウェーブしてます。
0
8/13 17:27
杉の根っこ付近をアップで。木の皮がきれいにウェーブしてます。
みたらしの池。ちょっと覗いてみましたが、池はありません。この辺りに流れ尾コースがあったとか。。よく判りません。
1
8/13 17:29
みたらしの池。ちょっと覗いてみましたが、池はありません。この辺りに流れ尾コースがあったとか。。よく判りません。
古生沼。荒れているのでパスします。
もうすぐ山頂です。山頂付近は笹の道が続きます。
0
8/13 17:32
古生沼。荒れているのでパスします。
もうすぐ山頂です。山頂付近は笹の道が続きます。
着きました〜。誰もいません。山頂を独り占めです。トイレのある休憩舎のほうでテント泊されている男性の方がおられましたので、しばらくおしゃべり。
2
8/13 17:38
着きました〜。誰もいません。山頂を独り占めです。トイレのある休憩舎のほうでテント泊されている男性の方がおられましたので、しばらくおしゃべり。
テントを張るか、山頂避難小屋にお邪魔させてもらうか決めかねていたのですが、避難小屋の2階には既に先客がおられました。ニョロニョロ。。
4
8/13 17:57
テントを張るか、山頂避難小屋にお邪魔させてもらうか決めかねていたのですが、避難小屋の2階には既に先客がおられました。ニョロニョロ。。
今日のお宿はここに決定。暗くなる前に設営完了〜。間に合って良かった〜。
5
8/13 18:10
今日のお宿はここに決定。暗くなる前に設営完了〜。間に合って良かった〜。
今日の夕食は豪華な食事。冷えた第3のビールと暖かいさんま缶がうまい!五目御飯のアルファ米もホッコリいただきました。
お腹も満足したのでお休みなさいZzz。。
4
8/13 18:39
今日の夕食は豪華な食事。冷えた第3のビールと暖かいさんま缶がうまい!五目御飯のアルファ米もホッコリいただきました。
お腹も満足したのでお休みなさいZzz。。
おはよう!
朝、湿度が高いままですが、展望が開けてます。前回訪れた扇ノ山が見えてます。
3
8/14 5:15
おはよう!
朝、湿度が高いままですが、展望が開けてます。前回訪れた扇ノ山が見えてます。
朝の山頂も独り占めです。きもちいい〜。避難小屋にある温度計は16℃でした。
5
8/14 5:21
朝の山頂も独り占めです。きもちいい〜。避難小屋にある温度計は16℃でした。
景色もいい感じ。奥にぶんまわし尾根と鉢伏山が見えてます。
1
8/14 5:23
景色もいい感じ。奥にぶんまわし尾根と鉢伏山が見えてます。
月が出ていたので、アップでパチャリ。先日のスーパームーンが見れず残念でしたが、きれいに月が見れました。
5
8/14 5:27
月が出ていたので、アップでパチャリ。先日のスーパームーンが見れず残念でしたが、きれいに月が見れました。
気持ちいい〜。
静かな夜明けを迎えることができました〜。
2
8/14 5:39
気持ちいい〜。
静かな夜明けを迎えることができました〜。
実は夜中(22時〜4時ぐらい)風が強かったので、休憩舎のほうにお引越ししてました。風のおかげでテントの夜露も乾いてます。
2
8/14 5:49
実は夜中(22時〜4時ぐらい)風が強かったので、休憩舎のほうにお引越ししてました。風のおかげでテントの夜露も乾いてます。
テント撤収後、日が差し込んできました〜。また、山頂に戻って朝日をパチャリ。
1
8/14 6:08
テント撤収後、日が差し込んできました〜。また、山頂に戻って朝日をパチャリ。
影富士ならぬ、影氷ノ山です。影が映ってるのが判るでしょうか。
下に見えてるのは若桜のスキー場でしょうか。
4
8/14 6:09
影富士ならぬ、影氷ノ山です。影が映ってるのが判るでしょうか。
下に見えてるのは若桜のスキー場でしょうか。
ぶんまわし尾根と鉢伏山にも日が差し込んでます。なんか幻想的。
3
8/14 6:11
ぶんまわし尾根と鉢伏山にも日が差し込んでます。なんか幻想的。
休憩舎に戻って朝ごはんです。朝はラーメンとお菓子、コーヒーをいただきました。
1
8/14 6:42
休憩舎に戻って朝ごはんです。朝はラーメンとお菓子、コーヒーをいただきました。
すぐそばに野いちごがありました。山頂付近には結構見られました。
0
8/14 7:08
すぐそばに野いちごがありました。山頂付近には結構見られました。
山名同定板で、見えている山を確認。
1
8/14 7:15
山名同定板で、見えている山を確認。
後山方面。雲が出ていて、よく見えません。
0
8/14 7:16
後山方面。雲が出ていて、よく見えません。
妙見山、蘇武山方面。朝日の差し込む光の筋がきれいです。
0
8/14 7:17
妙見山、蘇武山方面。朝日の差し込む光の筋がきれいです。
大山方面。残念ながら大山は見えません。
今度行くよ〜。
0
8/14 7:18
大山方面。残念ながら大山は見えません。
今度行くよ〜。
さて、天気が下り坂のようなので、長居せずに下りることにします。お世話になった休憩舎をあとに、三ノ丸に向います。
0
8/14 7:45
さて、天気が下り坂のようなので、長居せずに下りることにします。お世話になった休憩舎をあとに、三ノ丸に向います。
進む方向に、三ノ丸が見えてます。山頂付近の笹道を進んでいきます。
0
8/14 7:49
進む方向に、三ノ丸が見えてます。山頂付近の笹道を進んでいきます。
鹿でしょうか。木の皮が剥がれてます。こちらのルートは人が少ないのか、ルート上の雑草が多いようです。
1
8/14 8:04
鹿でしょうか。木の皮が剥がれてます。こちらのルートは人が少ないのか、ルート上の雑草が多いようです。
突然、立派な杉林に入りました。
1
8/14 8:07
突然、立派な杉林に入りました。
そして湿原地帯です。はまらないように、枯れ木の上を慎重に歩きます。
0
8/14 8:08
そして湿原地帯です。はまらないように、枯れ木の上を慎重に歩きます。
道迷いが無いようにピンクテープが設置されています。テープに導かれるように進みます。
0
8/14 8:09
道迷いが無いようにピンクテープが設置されています。テープに導かれるように進みます。
展望が開けてきたので、振り返って氷ノ山をパチャリ。こちらから見ると笹原がきれいですね〜。
0
8/14 8:27
展望が開けてきたので、振り返って氷ノ山をパチャリ。こちらから見ると笹原がきれいですね〜。
三ノ丸に到着〜。氷ノ山山頂からここまで、4ニョロ(3アオダイショウ、1マムシ)と遭遇。動物も活動的のようです。踏まないように注意して歩きました。
0
8/14 8:43
三ノ丸に到着〜。氷ノ山山頂からここまで、4ニョロ(3アオダイショウ、1マムシ)と遭遇。動物も活動的のようです。踏まないように注意して歩きました。
ここから、殿下コースを降ります。坂の谷コースと途中までは同じルートです。
0
8/14 8:43
ここから、殿下コースを降ります。坂の谷コースと途中までは同じルートです。
三ノ丸より、三ノ丸避難小屋。赤い屋根がちょこんと見えてます。
0
8/14 8:46
三ノ丸より、三ノ丸避難小屋。赤い屋根がちょこんと見えてます。
三ノ丸より、氷ノ山山頂方面。三ノ丸周辺も笹原になってます。三ノ丸には初めて来ました。冬にまた来てみたいです。
1
8/14 8:47
三ノ丸より、氷ノ山山頂方面。三ノ丸周辺も笹原になってます。三ノ丸には初めて来ました。冬にまた来てみたいです。
氷ノ山の山頂をアップでパチャリ。避難小屋と休憩舎が確認できます。
1
8/14 8:48
氷ノ山の山頂をアップでパチャリ。避難小屋と休憩舎が確認できます。
景色に夢中になっていると、足元にトンボが。三ノ丸では、トンボが結構とんでました。
0
8/14 8:50
景色に夢中になっていると、足元にトンボが。三ノ丸では、トンボが結構とんでました。
三ノ丸の避難小屋です。他の避難小屋と比べると、結構古いようです。
0
8/14 8:55
三ノ丸の避難小屋です。他の避難小屋と比べると、結構古いようです。
入口の取っ手は壊れているようです。
0
8/14 8:57
入口の取っ手は壊れているようです。
しばらく進むと、波賀町と若桜町への分岐がありました。殿下コースは波賀町方面です。
0
8/14 8:58
しばらく進むと、波賀町と若桜町への分岐がありました。殿下コースは波賀町方面です。
若桜町方面側はきれいに草刈がされてました。こちらは、笹が両側から迫ってきてます。
0
8/14 9:04
若桜町方面側はきれいに草刈がされてました。こちらは、笹が両側から迫ってきてます。
坂の谷コース(残り2.8km)と殿下コース(残り0.8km)の分岐点です。殿下コース側に向います。
0
8/14 9:08
坂の谷コース(残り2.8km)と殿下コース(残り0.8km)の分岐点です。殿下コース側に向います。
帰りのルートでは、鹿の足跡や鹿の糞が沢山あります。
0
8/14 9:13
帰りのルートでは、鹿の足跡や鹿の糞が沢山あります。
ルートが荒れているところも所々あります。
0
8/14 9:16
ルートが荒れているところも所々あります。
ん。キリンですか?
3
8/14 9:22
ん。キリンですか?
仙人門といわれているようです。私のストックと比べると、人が通れるほどの大きさがわかると思います。
2
8/14 9:23
仙人門といわれているようです。私のストックと比べると、人が通れるほどの大きさがわかると思います。
車道に出ました〜。このあたりは砂利道です。
ここから瀞川氷ノ山林道を大段ヶ平登山口まで戻ります。
0
8/14 9:36
車道に出ました〜。このあたりは砂利道です。
ここから瀞川氷ノ山林道を大段ヶ平登山口まで戻ります。
道端できれいなトンボ。
3
8/14 9:41
道端できれいなトンボ。
砂利道が川になっているところもあります。
0
8/14 9:42
砂利道が川になっているところもあります。
林道山頂駅(1250m)。兵庫県で一番高いところにある林道だと書かれてます。
0
8/14 9:48
林道山頂駅(1250m)。兵庫県で一番高いところにある林道だと書かれてます。
砂利道に川の水が氾濫してきています。
1
8/14 9:52
砂利道に川の水が氾濫してきています。
汚れた登山靴を洗うのには最適ですね。しばしジャブジャブすると、それなりにきれいになりました。
2
8/14 9:53
汚れた登山靴を洗うのには最適ですね。しばしジャブジャブすると、それなりにきれいになりました。
砂利道を氾濫した水が横切っています。
昨日チャリをデポするために車で林道山頂駅に向ってましたが、ここで先に行くのをあきらめて引き返しました。
0
8/14 9:57
砂利道を氾濫した水が横切っています。
昨日チャリをデポするために車で林道山頂駅に向ってましたが、ここで先に行くのをあきらめて引き返しました。
チャリをデポしておいた、氷ノ山にブナを植えよう駅。
ここからチャリで一気に下ります。途中、砂利道もあるので注意。
1
8/14 10:00
チャリをデポしておいた、氷ノ山にブナを植えよう駅。
ここからチャリで一気に下ります。途中、砂利道もあるので注意。
新しそうな舗装路です。ヒヤーっと爽快です。
0
8/14 10:06
新しそうな舗装路です。ヒヤーっと爽快です。
砂利道の悪路もオフロード自転車ではありませんが、ガタガタと乗り切ります。
1
8/14 10:13
砂利道の悪路もオフロード自転車ではありませんが、ガタガタと乗り切ります。
横行渓谷林道の終点まで下ってきました。チャリはここに置いて、後から回収することにします。
0
8/14 10:15
横行渓谷林道の終点まで下ってきました。チャリはここに置いて、後から回収することにします。
横行渓谷終着駅です。奥に東屋とチャリが見えます。
0
8/14 10:16
横行渓谷終着駅です。奥に東屋とチャリが見えます。
モンシロチョウが卵を産み付けているように見えます。
0
8/14 10:23
モンシロチョウが卵を産み付けているように見えます。
横行渓谷林道の終点から大段ヶ平登山口までは、全て舗装されています。最後の登りをテクテク登ります。
0
8/14 10:30
横行渓谷林道の終点から大段ヶ平登山口までは、全て舗装されています。最後の登りをテクテク登ります。
大段ヶ平登山口に着きました。ツーリング途中のオフロードバイク4〜5台が見えました。
氷ノ山の休憩舎のところでテント泊されていた男性の方も、丁度降りてこられたところのようでした。あと、これから氷ノ山に登る方とお会いし情報交換させて頂きました。
0
8/14 10:36
大段ヶ平登山口に着きました。ツーリング途中のオフロードバイク4〜5台が見えました。
氷ノ山の休憩舎のところでテント泊されていた男性の方も、丁度降りてこられたところのようでした。あと、これから氷ノ山に登る方とお会いし情報交換させて頂きました。
はい、横行渓谷林道の終点でチャリを回収です。お疲れ様でした〜。
3
8/14 10:54
はい、横行渓谷林道の終点でチャリを回収です。お疲れ様でした〜。
おまけ1:横行渓谷林道の途中にある水場です。アンケートで名前が「ぶなのしずく」になったそうです。
1
8/14 11:24
おまけ1:横行渓谷林道の途中にある水場です。アンケートで名前が「ぶなのしずく」になったそうです。
おまけ2:養父温泉にあった養父市の観光マップ。横行渓谷林道のそばに天滝ってあります。日本の滝百選にも選ばれていて、いい感じのようです。今度、機会があれば行ってみたいです。
0
8/14 12:12
おまけ2:養父温泉にあった養父市の観光マップ。横行渓谷林道のそばに天滝ってあります。日本の滝百選にも選ばれていて、いい感じのようです。今度、機会があれば行ってみたいです。
こんばんわ!
麓のキャンプ場での1泊ではなくて、
山頂でのテン泊もいいですね♪
チャレンジしてみたいけど、体力的に不安が^^;
いつかはで、参考にさせていただきますね♪
shippokuruさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
そうなんです。前日までは麓で考えてましたが、なんとなく山頂まで行ってみたくなり、行っちゃいました 。
初めて の山でのテント泊、担ぎ上げは大変でしたが、良かったです~ 。
今回、大段ヶ平から、初めてアプローチしましたが、ここからだと山頂までかなり近いことが、分かりました 。また、この駐車場で、子供連れでテント泊している方もおられ、ここを起点に氷ノ山ハイクも可能だと思います 。
あと、麓には、天滝という日本百選の滝に登録された滝があるようです 。今度行くときには、寄り道したいです 。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する