奥大日&龍王岳(早月尾根一望、室堂山巡り)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:06
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:00
天候 | くもり、雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
朝6:00に並んで往復切符(5日間有効、4310円)を買う。 ケーブルは6時始発。10分おきに出発。 立山駅6:30発ケーブルカーで美女平。 美女平6:40発バスで室堂。約50分で室堂到着。 帰りの最終バスは17時40分。帰りは時間指定の必要なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥大日への道は雪渓なし。 一の越山荘から室堂に下山途中、小さな雪渓が残るが運動靴でも通れる。 |
その他周辺情報 | 室堂の各小屋は予約が必要とのこと。 下山後の温泉は、立山駅から車で約20分の吉峰温泉ゆーらんど(610円)や約5分の立山国際ホテル(720円)がお薦め。 |
写真
感想
早月尾根から剱岳〜大日岳縦走に挑戦が今年の夏の目標の一つ。が・・・台風11号の影響で見送ることに。
奥大日〜龍王岳をめぐる周回に変更して、立山駅へ一路車を走らせること6時間。
夜8時に立山駅無料駐車場に着いた時にはかなり満車の状態。
翌朝、5時半に駅に行くとすでに並んでいる人多数。
その人たちのザックの大きさ、装備(ピッケル、ロープ、メット、ギア)を見れば行先は一目瞭然。さすが岩の王国立山ですね。
でも、そんなツワモノから今日の私のようなハイカーまでが楽しめるのが立山のすばらしさ。
奥大日岳では、花も見事でしたが、雷鳥さんにもばっちりお会いできました。いつもは、雷鳥を見ると「うわっ!これから雨か!」と可愛い半面がっくりするのですが、今日はもともと雨なので素直に喜べました。
奥大日から見る早月尾根。あそこを登ってからここに立っていたら感慨一入だろうなあと、早月尾根を登る自分の姿を想像して、リベンジを誓った。
何といってもつらかったのが、雷鳥沢テン場から延々と続く階段。これで根をあげていて早月やれるのか〜!?
でも、ほんと階段は堪えますよね。
浄土山への登り途中、後ろからゴミ袋を持った男性に追い付かれる。何と帰りのバスで再びとなりの席に。「龍王岳には立てましたか?」と声をかけられビックリ。私を覚えていてくれた。聞けば立山でガイドをしているすごい人だった。
仕事が終わったので、ゴミを拾いながら浄土山を散歩したそうだ。バスの中で1時間たっぷり立山のお話を伺うことができ一期一会に感謝。
下山後は、昨日のお気に入り温泉吉峰ゆーらんどへ。
近くにセブンイレブンもあり、翌日の食料と今宵のビールを購入。明日の鍬崎山へ続く。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。龍王岳に登ったのですね。昨年の夏休みに、室堂〜薬師〜黒部五郎〜赤牛岳の周回をした時、先を急ぎ、スルーしてしまいました。
日本百高山は、全部登ろうとすると、楽しい縦走になるので、登り甲斐があります。ほんのちょっと立ち寄るだけで、それなりの充実感、展望が得られるので、お得な感じです
NYAAさん
室堂〜薬師〜黒部五郎〜赤牛とはすばらしいですね。
先を急いだ気持ちわかります。
日本百高山は、登山道がピークを通っていない山が多いですよね。
すぐそばを通ったのにピーク踏んでいなかった・・・ということで
百高山をやるためにはもう一度歩かないとならないコースだらけです。
でも、また思い出のコースを歩くのもいいですね。
龍王岳、いい眺めでした。登る人も少なくて、のんびりできるのもお薦めです。
nyororo
Nyororoへ
13日から爺〜鹿島槍〜八峰キレット〜五竜の合宿が入っていたので、奥大日岳には一緒に行けずに残念でしたが、なんと!竜王岳・浄土山もセットで登ったのね。さすがnyororo!
8番の写真は、葉っぱと草丈からしてたぶん、チングルマかな、と思う。
私も雷鳥に今年はたくさん出会ったよ。動画をアップしたので見てね。
https://www.facebook.com/photo.php?v=772146252848844
毛勝・猫又は来年の残雪期かな、またヤマレコを楽しみにしているね。
konochanへ
たしかに、チングルマです。
ぱっと見の思い込みで、ハクサンイチゲだと思い込んでしまった。
ありがとう。
毛勝、計画中です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する