ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4944084
全員に公開
トレイルラン
四国

20221123雨の高越山🌧🏃💦ふいご温泉💖

2022年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
03:54
距離
13.9km
登り
1,369m
下り
1,367m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:09
合計
3:55
11:32
147
スタート地点
13:59
14:08
79
15:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
ふいご温泉の駐車場からスタート
2022年11月23日 11:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 11:32
ふいご温泉の駐車場からスタート
標高下がった駐車場(標高60mくらいだったか)から、1133mまで延々上がります
2022年11月23日 11:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 11:37
標高下がった駐車場(標高60mくらいだったか)から、1133mまで延々上がります
高越山、来てみたかったんです
2022年11月23日 11:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 11:41
高越山、来てみたかったんです
本日は、登山靴の防水性能テスト🎶
2022年11月23日 11:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 11:42
本日は、登山靴の防水性能テスト🎶
後で、高越寺って車で来れるやん💦ってなったけど、看板に道を書いてました
2022年11月23日 11:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 11:42
後で、高越寺って車で来れるやん💦ってなったけど、看板に道を書いてました
ここから登山道スタート!
2022年11月23日 11:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 11:44
ここから登山道スタート!
よい感じのトレイル。雨もほぼ無し🌈
2022年11月23日 11:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 11:45
よい感じのトレイル。雨もほぼ無し🌈
鉄塔の保線道はいつも歩きやすい
2022年11月23日 11:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 11:52
鉄塔の保線道はいつも歩きやすい
皆、暑い、暑いと薄着になって
2022年11月23日 11:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 11:57
皆、暑い、暑いと薄着になって
霧が出てきて、視界不良👀
2022年11月23日 12:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 12:16
霧が出てきて、視界不良👀
案内板もしっかり
2022年11月23日 12:21撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 12:21
案内板もしっかり
車道に出ました。矢印の反対に「覗き岩」行ってみよう
2022年11月23日 12:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 12:29
車道に出ました。矢印の反対に「覗き岩」行ってみよう
右下へちょびっと下るみたいです
2022年11月23日 12:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 12:31
右下へちょびっと下るみたいです
これか!
2022年11月23日 12:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 12:32
これか!
わわ、怖々
2022年11月23日 12:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 12:33
わわ、怖々
もちょっと乗り出した写真でも、下は見えない。オーバーハングしてそうです😫
2
もちょっと乗り出した写真でも、下は見えない。オーバーハングしてそうです😫
岩肌で滑って、アタフタしながら
2022年11月23日 12:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 12:34
岩肌で滑って、アタフタしながら
真っ白、こっちかな?
2022年11月23日 12:40撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 12:40
真っ白、こっちかな?
赤樫。樹齢1000年の巨木🌳見たい🤩
2022年11月23日 12:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 12:44
赤樫。樹齢1000年の巨木🌳見たい🤩
おお〜
2022年11月23日 12:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
11/23 12:44
おお〜
聖なる力が宿ってそう
聖なる力が宿ってそう
桜の馬場🌸春にくるといいのかな🙄
2022年11月23日 12:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 12:50
桜の馬場🌸春にくるといいのかな🙄
紅葉と霧深い山😘
2022年11月23日 12:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 12:52
紅葉と霧深い山😘
器用に積まれたケルン
2022年11月23日 13:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 13:00
器用に積まれたケルン
日射しが出てきた
2022年11月23日 13:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 13:08
日射しが出てきた
青い空が見える🌄
2022年11月23日 13:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 13:09
青い空が見える🌄
😇空に吸われそう
もしくは、UFO牛🐂
2
😇空に吸われそう
もしくは、UFO牛🐂
素晴らしい自然の景観💖
2022年11月23日 13:12撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
11/23 13:12
素晴らしい自然の景観💖
先づ合唱🙏
2022年11月23日 13:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 13:16
先づ合唱🙏
山小屋、休憩に持って来い
2022年11月23日 13:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 13:20
山小屋、休憩に持って来い
向かいの景色が
2022年11月23日 13:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 13:24
向かいの景色が
山頂からの雲海を期待😃
2022年11月23日 13:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 13:24
山頂からの雲海を期待😃
旧女人跡地
2022年11月23日 13:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 13:26
旧女人跡地
近代的な門ですな
近代的な門ですな
高越大権現の鳥居。お寺はもう少しっぽい
2022年11月23日 13:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 13:33
高越大権現の鳥居。お寺はもう少しっぽい
これだ!写真でよく見る
2022年11月23日 13:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 13:36
これだ!写真でよく見る
1000m登った先で、立派ですね〜
2022年11月23日 13:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 13:37
1000m登った先で、立派ですね〜
山門をくぐり、ひらけた境内にちょっとビックリ
2022年11月23日 13:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 13:37
山門をくぐり、ひらけた境内にちょっとビックリ
ありがたや
2022年11月23日 13:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 13:39
ありがたや
役小角😈
各地で見るけど、これほどクッキリしてるのは初めてかも
2022年11月23日 13:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 13:39
役小角😈
各地で見るけど、これほどクッキリしてるのは初めてかも
高越山、山頂はこちら
2022年11月23日 13:40撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 13:40
高越山、山頂はこちら
反対側から雲海??
もちょっと眺望欲しい
2022年11月23日 13:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
11/23 13:43
反対側から雲海??
もちょっと眺望欲しい
奥社手前の巨樹
2022年11月23日 13:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 13:52
奥社手前の巨樹
写真撮ってもらったら、害虫みたい😂
1
写真撮ってもらったら、害虫みたい😂
階段のぼって奥社
2022年11月23日 13:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 13:52
階段のぼって奥社
高越山一等三角点(1122m)いい夫婦
2022年11月23日 13:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 13:55
高越山一等三角点(1122m)いい夫婦
夫婦の聖地 高越山
二人で人生の頂をめざそう

1日遅れたな😅
2022年11月23日 13:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 13:57
夫婦の聖地 高越山
二人で人生の頂をめざそう

1日遅れたな😅
高越山、山頂ゲット!
空海さん、お導き、ありがとうございます🙇
2022年11月23日 13:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 13:58
高越山、山頂ゲット!
空海さん、お導き、ありがとうございます🙇
高越山(1133m)いいサミット🗻
写真もらいましたが、看板の上に立ってるわけじゃありません🤣
高越山(1133m)いいサミット🗻
写真もらいましたが、看板の上に立ってるわけじゃありません🤣
こっちおいで〜の声
2022年11月23日 14:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 14:01
こっちおいで〜の声
霧が晴れた🌄
眺望😉🎉🎉🎉
2022年11月23日 14:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
11/23 14:01
霧が晴れた🌄
眺望😉🎉🎉🎉
向こうの尾根をずっと回れるっぽいですね。今度、早起きで来たとき回ります🏃
2022年11月23日 14:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/23 14:02
向こうの尾根をずっと回れるっぽいですね。今度、早起きで来たとき回ります🏃
山頂、記念写真📸
そろそろ寒くなって降りる
2022年11月23日 14:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 14:06
山頂、記念写真📸
そろそろ寒くなって降りる
駐車場があるんやん🚙
と言うけど、トレーニングは自分の足で登ってナンボ
2022年11月23日 14:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 14:14
駐車場があるんやん🚙
と言うけど、トレーニングは自分の足で登ってナンボ
雨が降り出しました🌧?
2022年11月23日 14:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 14:20
雨が降り出しました🌧?
お昼は先ほどの休憩小屋で🍙🎶
2022年11月23日 14:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 14:25
お昼は先ほどの休憩小屋で🍙🎶
雨が強くなったので、走って降りる
2022年11月23日 14:49撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 14:49
雨が強くなったので、走って降りる
防水ミトンのテストができる🧤
途中から、蒸れて暑いくらい💧テストは上々かな🤗
2022年11月23日 14:49撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 14:49
防水ミトンのテストができる🧤
途中から、蒸れて暑いくらい💧テストは上々かな🤗
降りてきました
びしょびしょだけど、ふいご温泉が待っている??
2022年11月23日 15:21撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 15:21
びしょびしょだけど、ふいご温泉が待っている??
ふいご温泉、駐車場到着🍁
2022年11月23日 15:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 15:25
ふいご温泉、駐車場到着🍁
ふいご大橋、河原、滝、紅葉、あったかいお湯💖最高です😁
2022年11月23日 15:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 15:25
ふいご大橋、河原、滝、紅葉、あったかいお湯💖最高です😁
ねっとりしたお湯を満喫🤽
また青空が見えてきた🌈
2022年11月23日 16:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/23 16:27
ねっとりしたお湯を満喫🤽
また青空が見えてきた🌈
泥んこ登山靴たち。本日も楽しく遊べました🎊お付き合い、ありがとうございました🌸
泥んこ登山靴たち。本日も楽しく遊べました🎊お付き合い、ありがとうございました🌸

感想

またもや休日の雨予報😢
同僚から、何かアクティビティのリクエストあり🛐職場で歩数を競ってるので、木々に雨降り守られて、そのまま温泉入れる登山にしよう🙋‍♂?

前から行きたかった高越山(おこーつぁん)
ふいご温泉の駐車場をスタート&ゴールにします。雨なら雨で、新しい登山靴と手袋をテストしたかったのでちょうどいいや🌸

さすがは、トレーニングに持って来い高越山、しっかり1000m登れるし、登山道が整備されていて、斜度もちょうどよく登りやすい🎶

途中、見所もあり、お得感あり😋
覗き岩は、降りた先どうなってるのか興味津々、
赤樫は、この地の神聖さを感じ、
高越寺は、本当に立派でした。境内も建物も🏯
高越山一等三角点(1122)いい夫婦と
高越山山頂(1133)いいサミットもこの目に納められました!

帰りは雨が本降り、時間も押してたので、走っておりて、新しい登山靴。違和感なく走りおりられました🎶

寒さも辛さもまだまだ平気ですが、そのままふいご温泉は最高でした💖次は、ボロボロの滝まで周回行きたいのです🏃🍀

本日はあいにくの天気の中、楽しくトレーニング出来ました🏋また、よろしくお願いします🤗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

霊場としてヒトを寄せ付ける魅力的な山々でしたね〜特に帰路で雷⚡️⚡️⚡️と並走した時には、神々しく気高い雰囲気を味わえました。雨の登山も最高でした。次回はぼろぼろまで行きたいですね〜
2022/11/27 1:21
xmatyoさん
おこーつぁん、試しで行きたかったんです🌈雨で、大人数で、道はきれいで大成功でした💐

普段は行かない山域ですが、厳かで有り難い空間でしたね🎶コンビニでおしるこ買いたいって言った者いましたね😂

次回はガッツリ早起きで、ボロボロ滝まで走りましょう🏃🏞?石立山へのリベンジ、トレーニングです🏋
2022/11/28 12:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら