ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4945350
全員に公開
ハイキング
近畿

大阪府:証如峰・最勝ヶ峰・勝尾寺南山

2022年11月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
とんげ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
9.0km
登り
549m
下り
545m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
1:14
合計
4:01
9:34
9:34
20
9:54
9:56
5
10:01
10:01
9
10:10
10:12
6
10:27
10:27
6
10:33
10:33
4
10:37
10:39
14
10:53
11:05
18
11:23
11:49
13
12:02
12:14
3
12:17
12:19
26
12:45
13:00
29
13:29
13:30
8
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝尾寺園地駐車場 20台
勝尾寺園地駐車場に到着。
2022年11月24日 09:17撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 9:17
勝尾寺園地駐車場に到着。
では出発…何や?アレ?
2022年11月24日 09:30撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/24 9:30
では出発…何や?アレ?
勝尾寺園地にあるウイングハウスと云う名の休憩舎。
2022年11月24日 09:30撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/24 9:30
勝尾寺園地にあるウイングハウスと云う名の休憩舎。
綺麗なエコトイレもあり。
2022年11月24日 09:32撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 9:32
綺麗なエコトイレもあり。
2022年11月24日 09:32撮影 by  SO-41B, Sony
13
11/24 9:32
改めまして…では出発。
2022年11月24日 09:35撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 9:35
改めまして…では出発。
2022年11月24日 09:36撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 9:36
人は何故に山を登るのか?
2022年11月24日 09:43撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 9:43
人は何故に山を登るのか?
人は何故に石を積むのか?
2022年11月24日 09:50撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/24 9:50
人は何故に石を積むのか?
2022年11月24日 09:52撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 9:52
道標はたくさんあるが番号で書かれてもピンとしない。
2022年11月24日 09:55撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 9:55
道標はたくさんあるが番号で書かれてもピンとしない。
東海自然歩道に合流。
2022年11月24日 09:56撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 9:56
東海自然歩道に合流。
ここから東海自然歩道を歩いて証如峰を目指します。
2022年11月24日 09:59撮影 by  SO-41B, Sony
11/24 9:59
ここから東海自然歩道を歩いて証如峰を目指します。
自然研究路より東海自然歩道の方が道が広い。
2022年11月24日 09:59撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 9:59
自然研究路より東海自然歩道の方が道が広い。
2022年11月24日 10:02撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 10:02
昨日の雨でずいぶんと落ち葉が増えているんやろうね。
2022年11月24日 10:05撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/24 10:05
昨日の雨でずいぶんと落ち葉が増えているんやろうね。
それでもまだまだ頭上も鮮やか。
2022年11月24日 10:05撮影 by  SO-41B, Sony
13
11/24 10:05
それでもまだまだ頭上も鮮やか。
2022年11月24日 10:09撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 10:09
証如峰に到着…のはずなんやけど何処にも山名板が見当たらない。ヤマレコの地図ではここのはずなんやけどなぁ…
2022年11月24日 10:12撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 10:12
証如峰に到着…のはずなんやけど何処にも山名板が見当たらない。ヤマレコの地図ではここのはずなんやけどなぁ…
とりあえずもう少し先にある三角点まで歩いてみます。
2022年11月24日 10:13撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 10:13
とりあえずもう少し先にある三角点まで歩いてみます。
ん?証如峰まで3分やと?
2022年11月24日 10:15撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 10:15
ん?証如峰まで3分やと?
2022年11月24日 10:15撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 10:15
あ、何かある。
2022年11月24日 10:17撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 10:17
あ、何かある。
どうやらここが本当の証如峰のようで。ひょっとしたら間違いかもしれんけどここの方が山頂っぽいから俺はここやと信じよう。
2022年11月24日 10:17撮影 by  SO-41B, Sony
9
11/24 10:17
どうやらここが本当の証如峰のようで。ひょっとしたら間違いかもしれんけどここの方が山頂っぽいから俺はここやと信じよう。
ほらね。
2022年11月24日 10:18撮影 by  SO-41B, Sony
9
11/24 10:18
ほらね。
証如って人の名前やったんや。
2022年11月24日 10:18撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/24 10:18
証如って人の名前やったんや。
あ!あそこの階段を登りきったところに四等三角点『北摂霊園』がある!しかしフェンスと網があり行けない。残念。
2022年11月24日 10:23撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/24 10:23
あ!あそこの階段を登りきったところに四等三角点『北摂霊園』がある!しかしフェンスと網があり行けない。残念。
では証如峰を後にし東海自然歩道を戻ります。
2022年11月24日 10:25撮影 by  SO-41B, Sony
11/24 10:25
では証如峰を後にし東海自然歩道を戻ります。
ヤマレコに騙されたニセ証如峰(個人的決めつけ)を通過。
2022年11月24日 10:27撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 10:27
ヤマレコに騙されたニセ証如峰(個人的決めつけ)を通過。
2022年11月24日 10:30撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 10:30
勝尾寺園地分岐も通過。
2022年11月24日 10:35撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 10:35
勝尾寺園地分岐も通過。
途中でお墓が並んだ場所に出た。証如上人の名の書かれた卒塔婆が立っている。
2022年11月24日 10:38撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 10:38
途中でお墓が並んだ場所に出た。証如上人の名の書かれた卒塔婆が立っている。
2022年11月24日 10:41撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/24 10:41
勝尾寺の分岐に到着。このまま行って最勝ヵ峰でUターンしてきます。
2022年11月24日 10:45撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 10:45
勝尾寺の分岐に到着。このまま行って最勝ヵ峰でUターンしてきます。
2022年11月24日 10:46撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 10:46
お。先に何か見える。
2022年11月24日 10:51撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 10:51
お。先に何か見える。
開成皇子墓に到着。開成皇子とは光仁天皇の皇子で桓武天皇の庶兄。
2022年11月24日 10:53撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 10:53
開成皇子墓に到着。開成皇子とは光仁天皇の皇子で桓武天皇の庶兄。
ふむふむ。
2022年11月24日 10:52撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 10:52
ふむふむ。
墓の裏に山名板があった。
2022年11月24日 10:59撮影 by  SO-41B, Sony
10
11/24 10:59
墓の裏に山名板があった。
ん?山名板の上にうさぎの描かれた石が置いてある。
2022年11月24日 10:59撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/24 10:59
ん?山名板の上にうさぎの描かれた石が置いてある。
墓から少し離れた場所に立体的な地図みたいなのがあった。ここが大阪のどの辺りにあるかを示しているみたい。
2022年11月24日 11:01撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 11:01
墓から少し離れた場所に立体的な地図みたいなのがあった。ここが大阪のどの辺りにあるかを示しているみたい。
では戻ります。
2022年11月24日 11:07撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 11:07
では戻ります。
2022年11月24日 11:08撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 11:08
勝尾寺の分岐に戻ってきました。ここから勝尾寺に下ります。さらば東海自然歩道。
2022年11月24日 11:12撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 11:12
勝尾寺の分岐に戻ってきました。ここから勝尾寺に下ります。さらば東海自然歩道。
2022年11月24日 11:15撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 11:15
獣よけの柵を開けて進みます。
2022年11月24日 11:17撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 11:17
獣よけの柵を開けて進みます。
見頃の紅葉が現れだした。
2022年11月24日 11:21撮影 by  SO-41B, Sony
7
11/24 11:21
見頃の紅葉が現れだした。
眩しい紅葉の向こうに勝尾寺の建物が見え始める。風に乗って人々の声やお線香の香りも届いてくる。
2022年11月24日 11:22撮影 by  SO-41B, Sony
10
11/24 11:22
眩しい紅葉の向こうに勝尾寺の建物が見え始める。風に乗って人々の声やお線香の香りも届いてくる。
勝尾寺の二階堂の前に出てきました。ここから勝尾寺を散策します。
2022年11月24日 11:25撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/24 11:25
勝尾寺の二階堂の前に出てきました。ここから勝尾寺を散策します。
2022年11月24日 11:25撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 11:25
紅葉がベストに見頃です。
2022年11月24日 11:26撮影 by  SO-41B, Sony
17
11/24 11:26
紅葉がベストに見頃です。
2022年11月24日 11:27撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/24 11:27
2022年11月24日 11:28撮影 by  SO-41B, Sony
10
11/24 11:28
勝ちダルマの奉納棚。願いの叶った勝ちダルマを奉納されています。
2022年11月24日 11:34撮影 by  SO-41B, Sony
7
11/24 11:34
勝ちダルマの奉納棚。願いの叶った勝ちダルマを奉納されています。
2022年11月24日 11:34撮影 by  SO-41B, Sony
11
11/24 11:34
至る所にダルマ。
2022年11月24日 11:39撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 11:39
至る所にダルマ。
勝尾寺本堂。
2022年11月24日 11:41撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 11:41
勝尾寺本堂。
観光客だらけ。外国の方々が多いこと。
2022年11月24日 11:43撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 11:43
観光客だらけ。外国の方々が多いこと。
ここにもダルマ。
2022年11月24日 11:42撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/24 11:42
ここにもダルマ。
御守より勝ちダルマの方がたくさん並んでいる。
2022年11月24日 11:44撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/24 11:44
御守より勝ちダルマの方がたくさん並んでいる。
2022年11月24日 11:46撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 11:46
密々。
2022年11月24日 11:48撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/24 11:48
密々。
2022年11月24日 11:51撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/24 11:51
2022年11月24日 11:55撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/24 11:55
どこにでもいるな。
2022年11月24日 11:56撮影 by  SO-41B, Sony
8
11/24 11:56
どこにでもいるな。
お清め橋と山門。この橋を渡るたびに霧が出てくる演出なんやけど人が多いので霧が止まることなく漂い続けている。映えてる?
2022年11月24日 12:03撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/24 12:03
お清め橋と山門。この橋を渡るたびに霧が出てくる演出なんやけど人が多いので霧が止まることなく漂い続けている。映えてる?
2022年11月24日 12:05撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 12:05
勝尾寺を出ました。外には境内に入る行列。
2022年11月24日 12:13撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 12:13
勝尾寺を出ました。外には境内に入る行列。
勝尾寺の目の前にあるここから再び登山スタート。
2022年11月24日 12:15撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 12:15
勝尾寺の目の前にあるここから再び登山スタート。
うわぁ……階段が続くぅ……
2022年11月24日 12:15撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 12:15
うわぁ……階段が続くぅ……
勝尾寺旧参道の横に石の塔が立っています。
2022年11月24日 12:18撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 12:18
勝尾寺旧参道の横に石の塔が立っています。
ふむふむ。
2022年11月24日 12:19撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 12:19
ふむふむ。
何か道がワイルドになってきた。
2022年11月24日 12:26撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 12:26
何か道がワイルドになってきた。
2022年11月24日 12:31撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 12:31
しらみ地蔵に到着。
2022年11月24日 12:33撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 12:33
しらみ地蔵に到着。
思ってたより大きいな。
2022年11月24日 12:33撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 12:33
思ってたより大きいな。
2022年11月24日 12:36撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 12:36
2022年11月24日 12:38撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 12:38
2022年11月24日 12:42撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 12:42
もうちょい。
2022年11月24日 12:44撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 12:44
もうちょい。
勝尾寺南山に到着。
2022年11月24日 12:45撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 12:45
勝尾寺南山に到着。
ほらね。
2022年11月24日 12:46撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/24 12:46
ほらね。
三等三角点『萱野』。
2022年11月24日 12:46撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 12:46
三等三角点『萱野』。
山頂の木々の間から展望があるな。
2022年11月24日 12:48撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 12:48
山頂の木々の間から展望があるな。
大阪のビル群や輝く大阪湾が望めます。
2022年11月24日 12:47撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 12:47
大阪のビル群や輝く大阪湾が望めます。
ここで先程の勝尾寺でいただいた御朱印をじっくりと拝見。
2022年11月24日 12:48撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/24 12:48
ここで先程の勝尾寺でいただいた御朱印をじっくりと拝見。
では下山…と歩き出したらヤマレコがルートが違うと騒ぎ出した。あまりにいい道やなと思い確認せずに歩き出してしまったからやね。教えてくれてありがとう。
2022年11月24日 12:57撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 12:57
では下山…と歩き出したらヤマレコがルートが違うと騒ぎ出した。あまりにいい道やなと思い確認せずに歩き出してしまったからやね。教えてくれてありがとう。
…て正しい道が超激下り!昨日の雨で濡れた落ち葉だらけの急斜面が滑りまくりロープから手が離せない。手離したらフリーフォール確定。これなら間違えて遠回りしてる方がよかったかも。ありがとうなんて思うんやなかった。
2022年11月24日 13:01撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 13:01
…て正しい道が超激下り!昨日の雨で濡れた落ち葉だらけの急斜面が滑りまくりロープから手が離せない。手離したらフリーフォール確定。これなら間違えて遠回りしてる方がよかったかも。ありがとうなんて思うんやなかった。
傾斜が緩くなったもののまだ滑る。
2022年11月24日 13:06撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 13:06
傾斜が緩くなったもののまだ滑る。
ようやく普通(?)の道に合流。
2022年11月24日 13:07撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 13:07
ようやく普通(?)の道に合流。
2022年11月24日 13:08撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 13:08
しらみ地蔵に戻ってきました。先程とは違う道で戻ります。
2022年11月24日 13:09撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 13:09
しらみ地蔵に戻ってきました。先程とは違う道で戻ります。
地図があった。
2022年11月24日 13:13撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 13:13
地図があった。
…道が多過ぎ。
2022年11月24日 13:13撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/24 13:13
…道が多過ぎ。
2022年11月24日 13:16撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 13:16
八天午方軍荼利明王石蔵に到着。
2022年11月24日 13:22撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 13:22
八天午方軍荼利明王石蔵に到着。
ふむふむ。
2022年11月24日 13:22撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 13:22
ふむふむ。
近くには四町石が立ってます。
2022年11月24日 13:24撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 13:24
近くには四町石が立ってます。
2022年11月24日 13:24撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 13:24
ここから勝尾寺への階段が続きますが横の道が行けそうなので行ってみます。
2022年11月24日 13:28撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 13:28
ここから勝尾寺への階段が続きますが横の道が行けそうなので行ってみます。
ヤマレコがルートが違うと怒ってきますが無視して行きます。
2022年11月24日 13:30撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 13:30
ヤマレコがルートが違うと怒ってきますが無視して行きます。
車道に出た。
2022年11月24日 13:33撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/24 13:33
車道に出た。
勝尾寺園地駐車場までもうちょい。
2022年11月24日 13:34撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 13:34
勝尾寺園地駐車場までもうちょい。
勝尾寺園地駐車場に到着。ほとんど満車になってるやん。お疲れ様でした。
2022年11月24日 13:37撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/24 13:37
勝尾寺園地駐車場に到着。ほとんど満車になってるやん。お疲れ様でした。

感想

権田の連続セーブ!
堂安の同点ゴール!
浅野の逆転ゴール!
吉田の円陣の勇足!
ガンバレ!ニッポン!

それはさておき。

山々の紅葉も終わりに近づいてきている。

今の見頃は高い山より町により近い里山やな。

大阪で紅葉の名所と云えば箕面。

きっと箕面は人が多いから少し外した山に行こうかな。

ついでに西国三十三所の御朱印もいっとくか。

てなわけで。
大阪府は証如峰、最勝ヶ峰、勝尾寺南山に行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら