記録ID: 495143
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2014年08月14日(木) ~
2014年08月15日(金)
新潟県
富山県
長野県
- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,858m
コースタイム
1日目:ロープウエイ自然園駅12:45⇒13:47天狗原⇒14:51乗鞍岳⇒
15:18白馬大池山荘
2日目:白馬大池山荘5:40⇒6:43船越ノ頭⇒7:35小蓮華山⇒8;18三国境
⇒9:02白馬岳⇒9:16白馬山荘9:40⇒11:54白馬尻小屋⇒12:40猿倉荘
15:18白馬大池山荘
2日目:白馬大池山荘5:40⇒6:43船越ノ頭⇒7:35小蓮華山⇒8;18三国境
⇒9:02白馬岳⇒9:16白馬山荘9:40⇒11:54白馬尻小屋⇒12:40猿倉荘
天候 | 1日目は曇り 2日目はAM8時まで晴れ、8時以降は暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
最寄駅5:10⇒5:48新大阪6:03⇒6:52名古屋7:00⇒9:08松本9:22⇒11:07白馬11:14⇒11:35栂池高原 (新宿発の高速バスが時刻表では八方尾根止まりですが、実際は栂池高原行きで乗車しました。) 帰り 猿倉荘12:28⇒八方尾根(温泉)⇒白馬14:53⇒特急しなの⇒18:48名古屋 19:03⇒19:50新大阪 |
コース状況/ 危険箇所等 |
栂池山荘より白馬大池山荘まではガレ場を、バランスを取りながら歩行に注意 白馬大池山荘から白馬山荘までは危険個所は無かったです 白馬山荘より大雪渓は大雨で登山道が小川になっていたのでダブルストックがあれば安全に下山できました。 大雪渓は雪が締まっており、私はダブルストックとチェーンスパイクを装着したので問題が無かったですが4本爪だけの登山者は慎重に歩かれていました。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 八方尾根の第一郷の湯は建て替え中のため足湯のみでした みみずくの湯までしかたなく歩いて行きました 登山ポストはビジターセンター前にありました。(記入用紙は?) |
写真
撮影機器:
感想
当初、爺が岳⇒鹿島槍⇒五竜を予定していたが、天候が安定せずキレットを通るのに自信が無く白馬三山に変更しました。
始発電車に乗り新大阪に向かうが空はどんよりして今にも雨が降りそうな天気でした。
名古屋では小雨でしたが中津川から木曽福島付近は大雨が降り松本で雨が降っていたら山に登らず蕎麦を食べて帰ろうと考えましたが曇り空に変わり計画通り白馬へ向かいました。
新宿より来た高速バスで栂池高原へ向かい昼食後、ゴンドラ、ロープウエイを乗り継ぎ登山開始。出発時間が遅いため下山する方とすれ違いが多く雨にも降られず小屋に到着しました。
小屋の受付では予約無で注意を受けましたが4畳の仕切り間に糸魚川の方と静岡の方の4名でゆっくり寝る事が出来ました。登りやすい山にある小屋のためご家族で登られる方が多かったです。
2日目の朝は雲が多かったですが出発時は晴れてました。
朝食を済ませ白馬三山を縦走し天狗小屋まで行くつもりで出発しました。
小蓮華を登り三国境までは曇り空でしたが白馬岳を登り始めると前線の影響が出始め雨が降り出し突風が吹き荒れ白馬岳山頂では立っているのがやっとの事で、白馬山荘の休憩所に避難しました。待機したが視界も悪く風雨が止む気配もなく携帯電話で情報を得ようとするが休憩所内は圏外のため天気予報も確認が出来ない中、このまま白馬山荘にて宿泊するか、予定通り稜線を歩き杓子岳、鑓ヶ岳より天狗小屋に向かうか、諦めて大雪渓を下山するか悩みましたが、低気圧の前線の影響で天候が回復する見込みが無いと思い下山する事にしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
行きたいんですよね…
白馬から鹿島槍まで…いつの日か縦走したいなって…
関西からのアクセスが遠すぎて、後回しになっちゃってますがいつの日か…
やっぱり白馬の花の美しさは格別ですね
いや〜イイなぁ…
日頃の喧騒からかけ離れたアルプスの山が恋しくてしかたないです
utaotoさん こんにちは!
白馬から鹿島槍まで2つのキレットを縦走ですよね
行ってみたいけど足がついて来ないかも・・
若き20歳台の時は週末に車で八方尾根までスキーに出かけましたが
オリンピックのおかげで長野道が出来て信濃大町から白馬の道路は
整備されて走りやすくなってはいますが、白馬は新穂高温泉や
立山に比べ遠いので足が向きにくいですね
utaotoさ〜ん!南アルプスの白峰三山縦走ですが夜叉神峠より
広河原まで通行止めでしたが、8月30日より登山バスが運転再開
しますよ〜!
9月の3連休は芦安からでも入山できます。
私は10月の紅葉(激混み)時期に計画してます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する