記録ID: 495770
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山(栂池〜白馬三山〜鑓温泉〜猿倉)テント泊予定が・・・
2014年08月13日(水) ~
2014年08月16日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 74:29
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,028m
- 下り
- 2,627m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:58
距離 3.8km
登り 613m
下り 75m
2日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:47
距離 6.7km
登り 723m
下り 271m
3日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:04
距離 7.2km
登り 504m
下り 1,320m
天候 | 13日快晴後曇り 14日快晴後雨 15日暴風雨 16日小雨後雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
猿倉〜白馬駅バス:1,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
栂池から白馬鑓ヶ岳天狗山荘分岐までは特に危険箇所はありません 白馬鑓温泉への下りに鎖場がありますが注意して下りればだいじょうぶです 鑓温泉から猿倉までの巻道が崖道で数カ所危険!気を抜かずに歩けば小学生でも歩いていました |
その他周辺情報 | 栂池に車を取りに行ったついでに行った若栗温泉は小さいですが湯量も豊富でさいこうです(600円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
計画書
GPS
テント
|
備考 | 雨対策の装備が不十分であった ジップロック等防水対策袋 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する