ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4957746
全員に公開
ハイキング
丹沢

松田町低山ハイク(松田山・第六天・シダンゴ山)

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:32
距離
17.8km
登り
1,385m
下り
1,153m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:05
合計
4:32
9:05
17
新松田駅
9:22
9:24
46
10:10
10:10
11
10:21
10:23
14
10:37
10:37
28
11:05
11:05
5
11:10
11:11
68
12:19
12:19
12
12:31
12:31
27
12:58
12:58
23
13:21
13:21
16
13:37
寄バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート:小田急線 新松田駅
ゴール :富士急湘南バス 寄BS
コース状況/
危険箇所等
虫沢古道では一部通行止め区間あり
スタートは新松田駅
2
スタートは新松田駅
駅の通路からも富岳ばっちり
8
駅の通路からも富岳ばっちり
未知なる世界へ!
(東名高速をくぐります)
6
未知なる世界へ!
(東名高速をくぐります)
本当は桜の季節に来たい
2
本当は桜の季節に来たい
相模湾が輝いてます
5
相模湾が輝いてます
桜の和歌?の歌碑
3
桜の和歌?の歌碑
ゴルフ場沿いに進むと
3
ゴルフ場沿いに進むと
ありました。松田山。
立派な山頂票が出来たんですね
9
ありました。松田山。
立派な山頂票が出来たんですね
何気に良い道
マユミかな?
うーん。晩秋。
良い感じ
ここに車があるのわかります?
3
ここに車があるのわかります?
第六天(水落山)とうちゃこ
4
第六天(水落山)とうちゃこ
この下に三角点あります
2
この下に三角点あります
こちらの古道を進みます
2
こちらの古道を進みます
良いですねぇ
この鉄塔から舗装路ありますが、鉄塔を回り込むように古道トレイルが続きます。
2
この鉄塔から舗装路ありますが、鉄塔を回り込むように古道トレイルが続きます。
猛攻!!
冬しか歩けないですね
5
猛攻!!
冬しか歩けないですね
なかなか良い道
最明寺史跡公園の分岐箇所ですが、最明寺方面は通行止めでした。
3
最明寺史跡公園の分岐箇所ですが、最明寺方面は通行止めでした。
自然のアート!!
4
自然のアート!!
古道を降りたら田代橋に出ました。
ここから宮地山・シダンゴ山コースをまわります。
2
古道を降りたら田代橋に出ました。
ここから宮地山・シダンゴ山コースをまわります。
これはクサギですかね
3
これはクサギですかね
さいほど登った第六天
2
さいほど登った第六天
ここがトレイルヘッド
4
ここがトレイルヘッド
黄色いトンネル
宮地山とうちゃこ
3
宮地山とうちゃこ
途中のタコチバ山
2
途中のタコチバ山
山頂はこんな感じ
2
山頂はこんな感じ
このあたり良い雰囲気だなぁ
3
このあたり良い雰囲気だなぁ
シダンゴ山山頂周辺はアセビの森
6
シダンゴ山山頂周辺はアセビの森
シダンゴ山、とうちゃくンゴ!!
8
シダンゴ山、とうちゃくンゴ!!
だそうです
なかなか良い眺望
5
なかなか良い眺望
さくっと降りて中津川
2
さくっと降りて中津川
寄BSでゴール

感想

腸脛靭帯を痛めてしまって走る事が出来ないので、リハビリハイクでどこ行こうかと悩みましたが、2年前に制覇したはずの「神奈川県の山」がいつの間にか「あと1座」状態に戻っていて、どうやら松田山の山頂の位置が変わったためだということがわかったので達成狙いで松田町に行ってきました。

■新松田駅〜松田山〜第六天〜田代橋
とりあえず松田山を取りに行かないといけないので駅から目の前の公園登って最明寺方面へ向かいます。
最明寺史跡公園入口には向かわずゴルフ場へ登る舗装路の途中にトレイル入口があり、しばらく進むと歌碑があるのでそこから稜線まで登ると道標に指示されるまま松田山山頂に着きます。これで神奈川本制覇復活!
ピストンする形で戻って古道を高松集落方面へ。尺里峠で99%の人は高松山に向かうのでしょうが、私は第六天に向かいます。一登りで山頂へ。ここは水落山ともいうんですね。そのまま東に進むと水落山古道の指導票があるので少ないピンクテープを頼りに進みます。鉄塔から舗装路ありますが、古道は鉄塔を回り込むように進んでいきます。誰もいないステキな下りトレイル。
いつもなら走りたいところですが、今日は我慢の全歩き。
ほどなく中津川に出て、そこは田代橋です。

■田代橋〜宮地山〜シダンゴ山〜寄BS
ここからはメジャー?ハイキングコース。
宮地山の山頂はなんてこと無いんですが、トレイルの雰囲気がとても良かったです。
タコチバ山からシダンゴ山までは舗装林道の急登を登ります。これ逆回りだったら膝が痛くてキツイ下りでした。危なかった。
最後は木段急登登ってシダンゴ山山頂へ。
山頂は10人以上人がいてビックリ。みなさんランチのご様子。
ンゴンゴ言いたいところをぐっと堪えますw。
そそくさとスルーして下りはゆっくり。寄BSでゴールとしました。

ZAMSTのサポーターでがっちり固めて、一本も走らず歩けました。
地道にリハビリがんばります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

松田山、そんな経緯があったとは!!(゚Д゚)
私も神奈川県民として、神奈川県の山を踏破したいなーと思い始めました(笑)

休養ばかりでなく無理せずジョグなどするようにと言われてるので、こうしてリハビリハイクは細々と続けていきたいですね!
2022/11/28 13:35
popieさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ!!制覇したと思ってた「神奈川県の山」が未完となっていてビックリ!
山頂の位置が変わってしまったので自動判定で未登頂になってました。
まー、元々が「近くを歩いた」だけで登頂扱いになっていたので怪しかったのですが・・・。

下り坂を気をつけていればなんとかなりそうです!
2022/11/28 14:05
kimipapaさん、こんにちは。

松田山の桜は見たことありますが、そう言えば松田山は行ったことないw
行くならやっぱ桜の時期かなぁ
2022/11/28 18:35
massuさん、おはようございます。

桜の時期はお祭りやってますね。
高松山側からまわって松田山経由して
最後にお祭りだとビールが美味しそう!!
2022/11/29 8:16
kimipapaさん、こんばんは。

達成済みが元に戻ることがあるのですね。
テーブルマウンテンですから、たしかに、
どこが山頂でもおかしくないかもと思いました

自分のルート見てみましたが、達成済みのままでしたが、
たしかに山頂は未踏と発覚。まあ、いっか。
ということでしばらく放置です。

腸脛靭帯、なかなか大変ですが、しっかりと治されてください。
走れるはずの斜面なのに走れないというのはキツいでしょうけど、
リハビリハイク、健闘を祈ります。
(私も、ザムストの膝サポーター使っていました。)
2022/11/29 0:00
sat4さん、おはようございます。

そうなんですよ!
いつのまにか「未達成」になってました。
実際に行ってみるとヤマレコの山頂位置から
さらに50mぐらい進んだ辺りに山頂標がありました。

このあたりは西平畑公園の桜、最明寺の桜、寄のロウバイ、シダンゴ山のアセビと季節によって目玉があるのですが、今回はなんか「取り返したくて」すぐに登ってしまいました。

ZAMSTのサポーターの信頼感はピカイチです!!
2022/11/29 8:21
kimipapaさん、こんにちは。
松田山は桜の季節に行きたいと思っていましたが、今の季節も良さげですね。
本当に一歩も走っていないの?
メチャクチャ歩くの速すぎ!Σ(゚ロ゚;)
それに膝を痛めているのに歩きすぎです!
膝痛が落ち着いたらまた大会を楽しみましょう♪(Ф∀Ф)
2022/11/29 5:20
nyanさん、おはようございます。

今回は全歩きでした。
休憩しないのでタイムは早く出るんでしょうね。
来年は復活の年にします!!
2022/11/29 8:24
kpさん、おはよ〜ございます
神奈川県再制覇&ブラックカード取得 おめでとうございます!
松田山もそうですけどシダンゴ山も取りに行かないといけないので
ヒルのいないこの時期狙いで、自分もそのうち行くつもりです
2022/11/30 10:20
docさん、こんにちは。

やはり、docさんも松田山取りに行かないといけないんですね。
ヤマレコ見ても、あらためて松田山取りにいってるレコを見かけました。
今、松田山が熱い!!
2022/11/30 12:07
走らずとも、快調なペースですね! こりゃブラックなんか生ぬるく、ゴールドまっしぐらですね!

神奈川県の山リストがあったことも、今知りました…。私は例によって老後にでも…sweat01

そして、私もその昔、膝を痛めてからは、お守り代わりでZAMSTのサポーターを毎回つけてました。もっとも当時の登山は月一ペースくらいだったので、結局は休養がいちばんの回復源だったかもです 今は無理せずお大事にしてくださいねclover
2022/12/1 0:12
wwさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

歩きながらオニギリ食べると「ペース」が早くなりますねw

ZAMST信者が結構居ますね(ちょっと嬉しい)
私も以前痛めた時はお守り代わりに1年ぐらい付けてたかなぁ。
当時は山ではなくてロードオンリーでしたけど。

思ったより動くので、ボチボチやっていきます
2022/12/1 8:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら