ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4960710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

【二子山〜武川岳〜一の鳥居】芦ヶ久保より周回 想い出と検証の道♪

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:24
距離
16.2km
登り
1,076m
下り
1,079m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:09
合計
7:23
7:27
7:27
65
8:32
8:33
21
8:54
8:54
9
9:03
9:09
31
9:40
9:41
15
9:56
10:25
7
10:32
10:33
35
11:08
11:10
20
11:30
11:50
29
12:19
12:22
29
12:51
12:57
52
14:00
14:00
35
14:35
14:35
5
天候 ☀!!予報通り焼山辺りまで強風(体感10m以上)てんくらでは1000m気温8度予報
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅芦ヶ久保第2🄿 100台くらい停められそう
この日は朝も帰りも10台〜15台程
コース状況/
危険箇所等
武川岳まで 急峻なアップダウンの連続(10年程前に歩いたはずなのに記憶になくビックリ(*_*))落ち葉の堆積が多いのでその下の石、岩、木の根に注意

武川岳〜妻坂峠 落ち葉の堆積が無い箇所もありましたが急峻な場所が大半なので注意

妻坂峠〜一の鳥居 穏やかな下り

一の鳥居〜国道299 車道歩きとなるので注意 採石場を見たり里の集落の中を歩くので飽きる事もない

国道299〜芦ヶ久保第2🄿 日曜のせいか通行車両も多く排ガスとの戦い修行の道

*横瀬駅へ降りるのが一般的と思いますが、距離はそれ程変わらず電車の待ち時間等を考え芦ヶ久保へ。
予定より1時間早く目が覚め7時に🄿到着
駐車場出口に白い花
おはよ〜(*^^*)
43
予定より1時間早く目が覚め7時に🄿到着
駐車場出口に白い花
おはよ〜(*^^*)
向い側の日向山は日が差し暖かそう
25
向い側の日向山は日が差し暖かそう
山を始めた頃に二子山周回、10年程前に雪の中ここから伊豆が岳方面へ縦走
今日が3回目 行ってきまぁす=3
39
山を始めた頃に二子山周回、10年程前に雪の中ここから伊豆が岳方面へ縦走
今日が3回目 行ってきまぁす=3
落ち葉が凄い!
今日はトレランシューズなのでショートスパッツを装着♪
19
落ち葉が凄い!
今日はトレランシューズなのでショートスパッツを装着♪
初めは穏やかなのよね〜
薄っすらと記憶を辿る
13
初めは穏やかなのよね〜
薄っすらと記憶を辿る
こんな橋あったっけ??
31
こんな橋あったっけ??
沢沿いを暫く歩く
35
沢沿いを暫く歩く
陽が当たらなくて残念だけれど
まだ🍁 も残ってる♪
33
陽が当たらなくて残念だけれど
まだ🍁 も残ってる♪
落ち葉と苔とで良い味だしてる*
紅が欲しかったかな(^^;
33
落ち葉と苔とで良い味だしてる*
紅が欲しかったかな(^^;
はいはい
激急登の始まり〜〜
記憶よりも凄かった💦
よく雪の時に歩いたなぁ〜
21
はいはい
激急登の始まり〜〜
記憶よりも凄かった💦
よく雪の時に歩いたなぁ〜
【二子山雄岳】
三等三角点と武甲山
25
【二子山雄岳】
三等三角点と武甲山
少し先に進むとブコーさん丸見えポイント♡
前もここでランチしました〜
53
少し先に進むとブコーさん丸見えポイント♡
前もここでランチしました〜
両神山アップ!小鹿野二子山も見えてました
44
両神山アップ!小鹿野二子山も見えてました
ブコーさんから左へ小持山・大持山
雪の日に周回 トレースもないのに頑張った(*^^*)
38
ブコーさんから左へ小持山・大持山
雪の日に周回 トレースもないのに頑張った(*^^*)
あまりの強風にゆっくりも出来ず早々に先へ
真正面にデッカイ山 まさか焼山??
武甲山でした(^^;
なんでさっき西側に見えてたのに・・
と、毎回わけのわからない私💦
21
あまりの強風にゆっくりも出来ず早々に先へ
真正面にデッカイ山 まさか焼山??
武甲山でした(^^;
なんでさっき西側に見えてたのに・・
と、毎回わけのわからない私💦
しばらくすると陽が差しはじめ
41
しばらくすると陽が差しはじめ
残る紅葉が輝く*
36
残る紅葉が輝く*
まだまだ残っていてくれた
ありがと〜🍂
60
まだまだ残っていてくれた
ありがと〜🍂
随分と登ってそろそろかな
この青空が良かったので1枚!
18
随分と登ってそろそろかな
この青空が良かったので1枚!
最後の急峻な岩場を登り詰めると
15
最後の急峻な岩場を登り詰めると
振り返り
さっきまでいた二子山
20
振り返り
さっきまでいた二子山
そして【焼山】到着♪
ここは展望が良かったの覚えてる
(*^^*)
27
そして【焼山】到着♪
ここは展望が良かったの覚えてる
(*^^*)
何故かさっきまでの強風が嘘の様に弱くなり
記念撮影
59
何故かさっきまでの強風が嘘の様に弱くなり
記念撮影
雲一つない空には✈雲
25
雲一つない空には✈雲
ブコーさんの上にも一筋✈
30
ブコーさんの上にも一筋✈
さてゆっくりおやつタイム♪
38
さてゆっくりおやつタイム♪
色とりどりの落ち葉🍁🍂 とブコーさん
サクサクザクザク歩く
36
色とりどりの落ち葉🍁🍂 とブコーさん
サクサクザクザク歩く
林道に一旦出る
すこ〜し記憶にある
11
林道に一旦出る
すこ〜し記憶にある
ボケちゃったけれど
真っ白な雪を被った浅間山
今日は強風だろうけれど誰か歩いているかな?
32
ボケちゃったけれど
真っ白な雪を被った浅間山
今日は強風だろうけれど誰か歩いているかな?
林道から登山道への取り付き
ピンクテープの目印
前に女性が歩いていたので気づきましたが、誰もいなかったらきっとスルーしてたと思う💦
11
林道から登山道への取り付き
ピンクテープの目印
前に女性が歩いていたので気づきましたが、誰もいなかったらきっとスルーしてたと思う💦
ガッツリ登り最後にロープの張ってある岩山を登ると
【鷲岩山】
前は可愛い標識があったみたい
47
ガッツリ登り最後にロープの張ってある岩山を登ると
【鷲岩山】
前は可愛い標識があったみたい
先へ歩き始めると、、随分と遠くに大きな山容が。
まさかあれが武川岳じゃないよね〜
鷲岩山より真っ直ぐ先にあるはず、、あの山は左へ曲がってるし(ーー;
10
先へ歩き始めると、、随分と遠くに大きな山容が。
まさかあれが武川岳じゃないよね〜
鷲岩山より真っ直ぐ先にあるはず、、あの山は左へ曲がってるし(ーー;
陽の当たる暖かい気持ちの良い道をルンルンと歩く♪
これ、落ち葉🍂を上に投げたのですがタイマーなので全然写ってません 笑
33
陽の当たる暖かい気持ちの良い道をルンルンと歩く♪
これ、落ち葉🍂を上に投げたのですがタイマーなので全然写ってません 笑
写真ではわからない
山あるある急登
これでもかと今日は何度目??
12
写真ではわからない
山あるある急登
これでもかと今日は何度目??
途中の黄葉🍂も癒されるぅ〜
もうこの時すでにさっき見た山が武川岳だったと確信済
(^^;
22
途中の黄葉🍂も癒されるぅ〜
もうこの時すでにさっき見た山が武川岳だったと確信済
(^^;
山って遠く見えるけれど実際歩くとそうでもない(と、いつも思う)
最後の登りは穏やか(o^^o)
15
山って遠く見えるけれど実際歩くとそうでもない(と、いつも思う)
最後の登りは穏やか(o^^o)
【武川岳】到着!
撮って下さった方、ありがとうございました
実はこの時、標識が3枚板で「武川岳」が外れて落ちてしまったんです💦(ただ上下の板に挟まっていただけみたいです)
休憩した皆様驚かせてごめんなさいm(_ _)m
男性に手伝ってもらって元に戻しました
78
【武川岳】到着!
撮って下さった方、ありがとうございました
実はこの時、標識が3枚板で「武川岳」が外れて落ちてしまったんです💦(ただ上下の板に挟まっていただけみたいです)
休憩した皆様驚かせてごめんなさいm(_ _)m
男性に手伝ってもらって元に戻しました
眺望が無いと思っていたけれど
南側が開け 蕨山方面が見えていました
14
眺望が無いと思っていたけれど
南側が開け 蕨山方面が見えていました
山頂にはマユミが梅の花の様に彩を添えて
36
山頂にはマユミが梅の花の様に彩を添えて
ここでも頂きもののスイーツと☕
風はやみ暖かく山頂は7.8名ほどで賑やか♪
39
ここでも頂きもののスイーツと☕
風はやみ暖かく山頂は7.8名ほどで賑やか♪
さて、今日は妻坂へ〜
この道を繋げたかったのも今回の計画の一つ
27
さて、今日は妻坂へ〜
この道を繋げたかったのも今回の計画の一つ
削られていないブコーさんの南側
穏やかなお姿
22
削られていないブコーさんの南側
穏やかなお姿
妻坂へは後半急峻な下り
落ち葉の堆積部分も若干あったので気を付けて
12
妻坂へは後半急峻な下り
落ち葉の堆積部分も若干あったので気を付けて
大持山を正面に残る紅葉🍁 と
17
大持山を正面に残る紅葉🍁 と
妻坂峠!繋げました(^^)/
ここから一の鳥居は以前は雪の時に男性の方と楽しくお喋りしながら降りたので道の記憶がない(^^;
24
妻坂峠!繋げました(^^)/
ここから一の鳥居は以前は雪の時に男性の方と楽しくお喋りしながら降りたので道の記憶がない(^^;
一の鳥居の新しく出来たおトイレを借り、
これからの車道歩きに身支度を整える
それにしても満車の上、路駐が凄い!!
さすが人気の武甲山
21
一の鳥居の新しく出来たおトイレを借り、
これからの車道歩きに身支度を整える
それにしても満車の上、路駐が凄い!!
さすが人気の武甲山
実は以前雪の時に車で一の鳥居に行くまでにスリップして怖い思いをした
どこだったのか検証を兼ねこの道を歩く
というのも今日の計画の一つ
多分ココかなぁ〜
それ程斜度は無いけれど道が細く民家があったのでココだと思う あの時は本気で怖かった(><)
あれから二度と関東の雪でソロで車で山に行くのはやめようと思った(スタットレス4WDMT車)
17
実は以前雪の時に車で一の鳥居に行くまでにスリップして怖い思いをした
どこだったのか検証を兼ねこの道を歩く
というのも今日の計画の一つ
多分ココかなぁ〜
それ程斜度は無いけれど道が細く民家があったのでココだと思う あの時は本気で怖かった(><)
あれから二度と関東の雪でソロで車で山に行くのはやめようと思った(スタットレス4WDMT車)
延命水
歩かなければ気付かなかったね
延命する気がないので今日は頂きませんでした(^^;
23
延命水
歩かなければ気付かなかったね
延命する気がないので今日は頂きませんでした(^^;
武甲山の採石工場
これも間近でゆっくり見たかった
工場の背には削られた武甲山の山肌が見える
23
武甲山の採石工場
これも間近でゆっくり見たかった
工場の背には削られた武甲山の山肌が見える
凄い音をさせながら稼働中
紅葉とのバランスがなんとも
37
凄い音をさせながら稼働中
紅葉とのバランスがなんとも
これはもう使われていない様
夜は出そう👻
もっと工場の写真を撮りましたが今日はこのへんで
20
これはもう使われていない様
夜は出そう👻
もっと工場の写真を撮りましたが今日はこのへんで
まだ14時なのに山に陽が落ちそうな中
のんびりした集落の中を歩き
最後は修行の国道を歩いて
お疲れちゃん♪
27
まだ14時なのに山に陽が落ちそうな中
のんびりした集落の中を歩き
最後は修行の国道を歩いて
お疲れちゃん♪
コタ君(=^・^=)
今日はいたずらも無く大人しくお留守番していてくれました
70
コタ君(=^・^=)
今日はいたずらも無く大人しくお留守番していてくれました

感想

今回は赤線繋ぎと色々な検証、採石場見学を兼ねてこのルートで歩いて来ました。
武川岳〜妻坂峠・一の鳥居〜芦ヶ久保🄿
そしてあの雪の日のスリップ。
セカンドであがっていくとスリップしブレーキを踏めば後ろへ下がる、とりあえずギアをローに落としてゆっくりアクセルを踏む
なんとか上がってくれた。
本当に怖かった。

それにしても芦ヶ久保〜武川岳 こんなに急峻なアップダウンの連続でしたっけ(^^;
久しぶりでビックリでした。
前は元気だったんだなぁ〜(年を取った訳ですね💦)

たまには前に歩いたルートを再訪するのも良いなぁ〜っと思えた一日でした(*^^*)

感謝。

 ↓  自分用の参考に過去レコ貼りました 
2014.1.15 (二子山〜伊豆が岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-392043.html
2015.2.1 (武甲山〜大持山 周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-582107.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら