記録ID: 4969543
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
【三重】宮妻峡〜鎌ヶ岳〜御在所岳
2022年12月02日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 378m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:09
距離 8.6km
登り 1,340m
下り 378m
天候 | 曇のち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復:頂上駅⇒観光リフト・御在所ロープウエイ・三重交通バス⇒湯の山温泉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌ヶ岳の山頂周辺は岩場あり急坂ありで苦労します |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
タイツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒具
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
時計
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
久々に中京圏への出張。以前から鈴鹿の山を登ってみたかったので、この機会にセブンマウンテンの中から2座(鎌ヶ岳、御在所岳)を縦走することにしました。寒いからもうヒルは出ないだろうし…
宮妻峡からカズラ谷を通って鎌ヶ岳へ。前半はスイスイ歩けていたのですが、岳峠の手前あたりから急に難易度が上がります。おまけに雪がちらつき始めて寒い! 鎌ヶ岳からの下りも急角度な上に滑りやすくて難儀しました。武平峠からの御在所岳はわりとあっさり。アルペンホールで食べたカレーうどんの美味しかったこと!
あいにくの悪天候ということで、鎌ヶ岳からの展望は微妙、御在所岳に至っては白一色でした(樹氷は綺麗だったんですけどね)。鈴鹿の山はもう冬かあ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する