ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4980098
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山〜黒鉄山

2022年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:50
距離
15.5km
登り
1,520m
下り
1,517m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:47
休憩
1:03
合計
10:50
6:46
6:56
49
7:45
7:46
9
7:55
7:59
4
8:03
8:04
5
8:09
8:10
20
8:30
8:35
3
8:38
8:38
37
9:15
9:21
14
9:35
9:55
10
10:05
10:05
6
10:11
10:11
37
10:48
10:49
56
11:45
11:46
3
11:49
11:49
7
11:56
11:57
52
12:49
12:53
94
14:27
14:27
30
14:57
15:04
49
15:53
15:53
11
天候 曇り/雪、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
某ナビの徳和渓谷入口駐車場は閉鎖中。徳和駐車場に戻って駐車。
コース状況/
危険箇所等
大ダオからの東奥山窪下りはあまり踏まれていません。目印が少なく、笹と落ち葉と獣道が入り混じって、結構わかりににくいです。渡渉は大小取り纏めて10回以上あるのですが全てストック補助で石渡り。
その他周辺情報 花かげの湯で入浴、施設内の食堂「はくさい」で食事。
朝6時過ぎのオソバ沢ルート登山口。まだ暗いです。
2022年12月03日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 6:15
朝6時過ぎのオソバ沢ルート登山口。まだ暗いです。
明けてきました。この頃はまだお日様に期待していた。
2022年12月03日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 6:59
明けてきました。この頃はまだお日様に期待していた。
錦晶水ってこんな出方だったんだ
2022年12月03日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 7:45
錦晶水ってこんな出方だったんだ
霜柱のベルト
2022年12月03日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 7:53
霜柱のベルト
1500mを過ぎると乾徳山方向の視界が開けてきます。
2022年12月03日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 7:53
1500mを過ぎると乾徳山方向の視界が開けてきます。
国師ヶ原十字路
2022年12月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 7:55
国師ヶ原十字路
立派なヒュッテがある
2022年12月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 7:55
立派なヒュッテがある
見にくいですが像は岩の上
2022年12月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 8:08
見にくいですが像は岩の上
ここで稜線通しの道と合流
2022年12月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 8:29
ここで稜線通しの道と合流
光のビームがきれいだったので
2022年12月03日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 8:34
光のビームがきれいだったので
頂上山塊に入ると岩場がどんどん出てくる
2022年12月03日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 9:00
頂上山塊に入ると岩場がどんどん出てくる
ここは右に巻きます
2022年12月03日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 9:12
ここは右に巻きます
下りは梯子
2022年12月03日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 9:14
下りは梯子
雷岩は上部で鎖が2ルート。左の方が露出度が高く楽しめる。
2022年12月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 9:16
雷岩は上部で鎖が2ルート。左の方が露出度が高く楽しめる。
う〜ん、お日様はどこに行ったのでしょう?!
2022年12月03日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 9:26
う〜ん、お日様はどこに行ったのでしょう?!
2022年12月03日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 9:26
最後の岩場
2022年12月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 9:30
最後の岩場
ここまでナッツと飴でしのいでましたが、やっとおにぎりにありつきました。
2022年12月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 9:35
ここまでナッツと飴でしのいでましたが、やっとおにぎりにありつきました。
ピークの北側も岩っぽい所が続く
2022年12月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 9:52
ピークの北側も岩っぽい所が続く
ここから黒鉄山までは楽しいお日様散歩のはずだったのに、吹雪始めました。
2022年12月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 9:52
ここから黒鉄山までは楽しいお日様散歩のはずだったのに、吹雪始めました。
2022年12月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 10:11
2022年12月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 10:32
笠森山には思ったより早く着きました
2022年12月03日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 10:47
笠森山には思ったより早く着きました
2022年12月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 11:15
大ダオにはピークからではなく手前のコルから降る
2022年12月03日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 11:43
大ダオにはピークからではなく手前のコルから降る
ピークに着いたけどとっても寒い
2022年12月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 11:49
ピークに着いたけどとっても寒い
主稜線側も今はガスガス
2022年12月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 11:49
主稜線側も今はガスガス
アサヒビールの看板が黒鉄山〜大ダオ〜徳和に変わりました
2022年12月03日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 12:04
アサヒビールの看板が黒鉄山〜大ダオ〜徳和に変わりました
陽が射してきた
2022年12月03日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 12:19
陽が射してきた
大ダオの手前の段。笹が出てきて奥秩父っぽくなってきた
2022年12月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 12:34
大ダオの手前の段。笹が出てきて奥秩父っぽくなってきた
樹林のすき間から御止木
2022年12月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 12:34
樹林のすき間から御止木
大ダオの草原に出てきました
2022年12月03日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 12:45
大ダオの草原に出てきました
ふと左を見ると、ワァ〜オ富士山
2022年12月03日 12:47撮影 by  Pixel 6a, Google
12/3 12:47
ふと左を見ると、ワァ〜オ富士山
2022年12月03日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 12:47
左後ろは乾徳山からの稜線
2022年12月03日 12:47撮影 by  Pixel 6a, Google
12/3 12:47
左後ろは乾徳山からの稜線
徳和に下る道の出だし
2022年12月03日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 12:53
徳和に下る道の出だし
2022年12月03日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 12:56
すぐに道が分からなくなり、微かな踏み跡を辿ります。
2022年12月03日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 13:03
すぐに道が分からなくなり、微かな踏み跡を辿ります。
ピンテは次が見えない間隔。けもの道との区別が難しい。
2022年12月03日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 13:07
ピンテは次が見えない間隔。けもの道との区別が難しい。
上半部では左に回り込んで2本の沢の真ん中を下るパターンが2回ぐらいあるかな。
2022年12月03日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 13:22
上半部では左に回り込んで2本の沢の真ん中を下るパターンが2回ぐらいあるかな。
上半部の基本的な景色
2022年12月03日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 13:37
上半部の基本的な景色
1700m下で沢に降りました
2022年12月03日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 13:42
1700m下で沢に降りました
渡渉した所を振り返って
2022年12月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 13:50
渡渉した所を振り返って
1634m平坦地の手前、アサヒビール16番で一休み。
2022年12月03日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 13:52
1634m平坦地の手前、アサヒビール16番で一休み。
1475mの沢の合流。松霞新道なんてどこだかわからない。
2022年12月03日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 14:31
1475mの沢の合流。松霞新道なんてどこだかわからない。
見にくいですが手前と対岸にピンテがあり、渡渉点を示している。
2022年12月03日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 14:39
見にくいですが手前と対岸にピンテがあり、渡渉点を示している。
最後の渡渉は倒木渡り。この後左岸沿いに道があるのですが、セオリー通りに行って少しロストしました。
2022年12月03日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 14:43
最後の渡渉は倒木渡り。この後左岸沿いに道があるのですが、セオリー通りに行って少しロストしました。
大堰堤が見えるとルート推理のゲームも終わり。
2022年12月03日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 14:54
大堰堤が見えるとルート推理のゲームも終わり。
下の堰堤にへずり下るか、上の開けたところを見に行くかで迷ったが、上に行ったら林道が上がってきていた。
2022年12月03日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 14:57
下の堰堤にへずり下るか、上の開けたところを見に行くかで迷ったが、上に行ったら林道が上がってきていた。
200m行くとこの舗装ターンが見えます。
2022年12月03日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 14:58
200m行くとこの舗装ターンが見えます。
登山口まで戻ってきました。
2022年12月03日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 16:04
登山口まで戻ってきました。
徳和渓谷入口の駐車場は使用できません
2022年12月03日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 16:18
徳和渓谷入口の駐車場は使用できません
徳和の駐車場に停めましょう。
2022年12月03日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 16:35
徳和の駐車場に停めましょう。
締めはミニ穴子丼+うどんセット
2022年12月03日 18:30撮影 by  Pixel 6a, Google
12/3 18:30
締めはミニ穴子丼+うどんセット

感想

奥多摩から、次に計画する雪の八ヶ岳の間のつなぎに、乾徳山から黒金山のコースを再訪することに。何しろ前回行ったのは大学生の頃なので、曖昧な記憶をリフレッシュしたいという思いも。

当日は晴れる日を厳選したはずなのに、稜線に登るに連れてどんどん天候悪化。終いには吹雪に。「聞いてね〜よ」と思いつつ岩場を攀じて行きます。

このコース、前半の乾徳山はピーク周辺が岩々コース。それを過ぎてから黒鉄山、大ダオまでは奥秩父らしい樹林の尾根と熊笹の草原。特に大ダオは南アの大馴鹿峠のように静寂と孤立感を感じられて良いところ。

東奥山窪の下りは「こんなに荒れていたかな」と思うほどトレースが薄かったです。基本パターンは沢と沢の間を先端まで詰めて、多くは左岸に渡渉するのですが、右岸に渡る場合もある。ルート作者の意図を察しながらの、ある意味楽しいゲームを堪能できました。

さてこのコース、大学時代の記憶では11月の曇天と寒さの中、大ダオで視界が開けてほっとした記憶が残っているのみで、岩場や東奥山窪で苦労した記憶は全くなし。岩場は最も元気な歳頃だったから、東奥山窪は今よりトレースがしっかりしていたからとの解釈ですが、まぁ自分が年食ったせいでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら