ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 498045
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

御嶽山 雷鳥にも会えて満額でした!

2014年08月21日(木) ~ 2014年08月22日(金)
 - 拍手
tatubai heshiki その他1人
GPS
32:00
距離
10.8km
登り
1,135m
下り
1,131m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田の原駐車場(無料)に駐車。ナビでおんたけ2240スキー場を目標にするといいです。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されて道は迷いにくいですが、岩が大きい場所があり下りで子供(小学校1,2年)が苦労していました。
登らせていただきます。前回と同じ光景。よこしまな気持ちがあると足があがりまへん。2180M
2014年08月21日 08:45撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 8:45
登らせていただきます。前回と同じ光景。よこしまな気持ちがあると足があがりまへん。2180M
雲の間から御嶽山がちらちら。
今日は登らせてくださいm(_ _)m
2014年08月21日 08:45撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:45
雲の間から御嶽山がちらちら。
今日は登らせてくださいm(_ _)m
大江大権現。鐘をゴーンと鳴らします。
2014年08月21日 09:03撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 9:03
大江大権現。鐘をゴーンと鳴らします。
あかっぱげ。
2014年08月21日 09:19撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:19
あかっぱげ。
不吉な言葉に頭部を確認してもらいます。
2014年08月21日 09:20撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:20
不吉な言葉に頭部を確認してもらいます。
王滝頂上が見えてテンションが上がります。まだまだ遠いな〜
2014年08月21日 09:34撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 9:34
王滝頂上が見えてテンションが上がります。まだまだ遠いな〜
金剛童子。前回はもう少し行ったところで撤退したっけ。
2014年08月21日 09:37撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:37
金剛童子。前回はもう少し行ったところで撤退したっけ。
まあ・・・だよね・・・
2014年08月21日 09:49撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:49
まあ・・・だよね・・・
8号目、2530M.このルートは基本的に直登なのでぐいぐい登らされます。
2014年08月21日 09:50撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:50
8号目、2530M.このルートは基本的に直登なのでぐいぐい登らされます。
沖縄出身Hくん。まだまだ余裕です。
2014年08月21日 09:50撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 9:50
沖縄出身Hくん。まだまだ余裕です。
霊峰なので白装束の方もちらほらいます。
2014年08月21日 09:51撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 9:51
霊峰なので白装束の方もちらほらいます。
バナナで栄養補給
2014年08月21日 10:00撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 10:00
バナナで栄養補給
もくもくと登ったためここまではまずまずのタイムです
2014年08月21日 10:18撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:18
もくもくと登ったためここまではまずまずのタイムです
富士見石。富士山が見えるみたいですが、ガスで見えなかった。
2014年08月21日 10:18撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:18
富士見石。富士山が見えるみたいですが、ガスで見えなかった。
ガレガレの道
2014年08月21日 10:23撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:23
ガレガレの道
緑がきれい
2014年08月21日 10:27撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:27
緑がきれい
九合目
2014年08月21日 10:27撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:27
九合目
空気が薄く息苦しい。普段マラソンで鍛えているHくんも息をきらします。
2014年08月21日 10:28撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 10:28
空気が薄く息苦しい。普段マラソンで鍛えているHくんも息をきらします。
一口水でのどを潤します。
2014年08月21日 10:37撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:37
一口水でのどを潤します。
潔癖症の人は「あっ僕はいいです」と即答でしょうが僕らは大丈夫。
2014年08月21日 10:37撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 10:37
潔癖症の人は「あっ僕はいいです」と即答でしょうが僕らは大丈夫。
中央不動。ここでもごーんします。
2014年08月21日 11:00撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:00
中央不動。ここでもごーんします。
お不動さん怒ってます。
2014年08月21日 11:01撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:01
お不動さん怒ってます。
道端にりんどう発見。かわいいわ〜
2014年08月21日 11:17撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 11:17
道端にりんどう発見。かわいいわ〜
生えまくってます。
2014年08月21日 11:24撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:24
生えまくってます。
LINEで報告していると思われます。「御嶽山ナウ」
2014年08月21日 11:24撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:24
LINEで報告していると思われます。「御嶽山ナウ」
王滝頂上到着!2936M
2014年08月21日 11:26撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:26
王滝頂上到着!2936M
立派な鳥居です。
2014年08月21日 11:27撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:27
立派な鳥居です。
無事ここまで来れました。
2014年08月21日 11:34撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:34
無事ここまで来れました。
記念撮影です。
2014年08月21日 11:32撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 11:32
記念撮影です。
あの先が最高所、剣ヶ峰か〜
2014年08月21日 11:34撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 11:34
あの先が最高所、剣ヶ峰か〜
Hくん棒を購入です。「棒を買いました」「棒を持ちながら剣ヶ峰を目指します」とLINEで報告しています。
2014年08月21日 11:39撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:39
Hくん棒を購入です。「棒を買いました」「棒を持ちながら剣ヶ峰を目指します」とLINEで報告しています。
さあもう少し
2014年08月21日 11:42撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 11:42
さあもう少し
まごころの塔
2014年08月21日 11:43撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 11:43
まごころの塔
大御神火祭場
2014年08月21日 11:44撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:44
大御神火祭場
予定通り剣ヶ峰山荘で昼食です。
2014年08月21日 12:28撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 12:28
予定通り剣ヶ峰山荘で昼食です。
きつねうどん。うまっ!
2014年08月21日 12:28撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:28
きつねうどん。うまっ!
この階段を登ると剣ヶ峰ですが、息が上がります。
2014年08月21日 12:39撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:39
この階段を登ると剣ヶ峰ですが、息が上がります。
やりました!御岳山剣ヶ峰3067M。
2014年08月21日 12:44撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 12:44
やりました!御岳山剣ヶ峰3067M。
がんばったわー
2014年08月21日 12:43撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:43
がんばったわー
二の池が美しい。
2014年08月21日 12:43撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:43
二の池が美しい。
「無事登れました。ありがとうございます。」
2014年08月21日 12:54撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 12:54
「無事登れました。ありがとうございます。」
「スマホが使えますように」
2014年08月21日 12:54撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:54
「スマホが使えますように」
疲れたので即山小屋にと思いましたが、神社の方に「今は天気も落ち着いてますね」の言葉に背中を押されお鉢めぐりに行くことに。
2014年08月21日 12:47撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:47
疲れたので即山小屋にと思いましたが、神社の方に「今は天気も落ち着いてますね」の言葉に背中を押されお鉢めぐりに行くことに。
荒々しい景色が広がります
2014年08月21日 12:59撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:59
荒々しい景色が広がります
雪渓です
2014年08月21日 13:02撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 13:02
雪渓です
平日のためかほとんど人に会いませんでした
2014年08月21日 13:15撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 13:15
平日のためかほとんど人に会いませんでした
記念撮影。お腹が出ているように見えますが気のせいです。
2014年08月21日 13:15撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 13:15
記念撮影。お腹が出ているように見えますが気のせいです。
〜童子というものを山ほど見ました。
2014年08月21日 13:45撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 13:45
〜童子というものを山ほど見ました。
二の池です。すぐそばの山小屋、二の池新館に今日はお世話になります。
2014年08月21日 13:50撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 13:50
二の池です。すぐそばの山小屋、二の池新館に今日はお世話になります。
ミニチュアモードにて
2014年08月21日 13:51撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 13:51
ミニチュアモードにて
もうちょっとで山小屋です
2014年08月21日 14:02撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 14:02
もうちょっとで山小屋です
ついたらHくんはばたんキュー。僕も小一時間昼寝。
2014年08月21日 15:00撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
8/21 15:00
ついたらHくんはばたんキュー。僕も小一時間昼寝。
りんどう。いいね。
2014年08月21日 15:07撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
2
8/21 15:07
りんどう。いいね。
風呂に入り、5時に夕食です。僕らを含め利用者は4人です。貸し切りじゃん!
2014年08月21日 17:27撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 17:27
風呂に入り、5時に夕食です。僕らを含め利用者は4人です。貸し切りじゃん!
ごはんを食べたら夕日を観にいきます
2014年08月21日 18:26撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 18:26
ごはんを食べたら夕日を観にいきます
黙って見ちゃうね
2014年08月21日 18:26撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 18:26
黙って見ちゃうね
2日目、ピーカン。
2014年08月22日 05:11撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
2
8/22 5:11
2日目、ピーカン。
ご来光来た〜
2014年08月22日 05:15撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
5
8/22 5:15
ご来光来た〜
寒いのでストーブです。「これ実物初めて見ました!」とHくん。沖縄だから?世代の違いかな〜?
2014年08月22日 05:37撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 5:37
寒いのでストーブです。「これ実物初めて見ました!」とHくん。沖縄だから?世代の違いかな〜?
雲海にぎらぎら太陽
2014年08月22日 05:39撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 5:39
雲海にぎらぎら太陽
掛け値なしの青
2014年08月22日 05:41撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 5:41
掛け値なしの青
近くにいたおじさんが南北アルプスの山を教えてくれました
2014年08月22日 05:44撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 5:44
近くにいたおじさんが南北アルプスの山を教えてくれました
ごはんを食べて再出発。サイの河原。そっと通り過ぎます。摩利支天山を目指します。
2014年08月22日 07:12撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 7:12
ごはんを食べて再出発。サイの河原。そっと通り過ぎます。摩利支天山を目指します。
この上が山頂
2014年08月22日 07:39撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
2
8/22 7:39
この上が山頂
どうだ感強い二人
2014年08月22日 07:47撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
2
8/22 7:47
どうだ感強い二人
この辺りの風景は最高です。すぐ手前はこの前登れなかった乗鞍、横のとんがりは槍ヶ岳、その横は穂高とオールスターが勢ぞろいです
2014年08月22日 07:51撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
2
8/22 7:51
この辺りの風景は最高です。すぐ手前はこの前登れなかった乗鞍、横のとんがりは槍ヶ岳、その横は穂高とオールスターが勢ぞろいです
八ヶ岳かなー
2014年08月22日 07:51撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
2
8/22 7:51
八ヶ岳かなー
三の池。見惚れるほど美しい。
2014年08月22日 07:59撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
5
8/22 7:59
三の池。見惚れるほど美しい。
五の池も見えます。ここで20分くらいただただ山を眺めてすごす。
2014年08月22日 07:59撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
2
8/22 7:59
五の池も見えます。ここで20分くらいただただ山を眺めてすごす。
山小屋に帰ります。Hくん「あれ見てください」
2014年08月22日 09:14撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
8/22 9:14
山小屋に帰ります。Hくん「あれ見てください」
雷鳥じゃん!
2014年08月22日 09:16撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 9:16
雷鳥じゃん!
アップ。くうくう鳴いてます。子連れでした。
2014年08月22日 09:16撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 9:16
アップ。くうくう鳴いてます。子連れでした。
二の池の横を歩き下山です。
2014年08月22日 09:44撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 9:44
二の池の横を歩き下山です。
登らせて頂きました。
2014年08月22日 12:24撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
1
8/22 12:24
登らせて頂きました。
急な下り責めで膝が笑ってしまってます。
2014年08月22日 12:25撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
8/22 12:25
急な下り責めで膝が笑ってしまってます。
近くのこもれびの湯でフィニッシュ。
2014年08月22日 13:09撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
8/22 13:09
近くのこもれびの湯でフィニッシュ。
500円。いいお山でした。
2014年08月22日 13:11撮影 by  Mobile Hi-Vision CAM Wooo, KDDI-HI
3
8/22 13:11
500円。いいお山でした。

感想

御嶽山、3000mを超える独立峰、なんともそそる山です。

一週間前の予報では日本全国雨予想だったのに二日とも晴天に恵まれて本当にラッキーでした。

登頂、夕日、満天の星空、ご来光、雷鳥、アルプスの峰々と観たいと思ったものがすべて見ることができました。

御嶽山と一緒に来てくれたHくんに感謝です。
いつも一緒のM君夫妻が体調不良で来られず、見せてあげたかったなー・
また一緒に行こう。
山は逃げないからね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら