中双里-梵天ノ頭-両神山-日向大谷
- GPS
- 07:53
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:43
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:08
08:20 三峰口駅
09:14 鉄道車両公園見学 9:27
10:29 中津川行きバス発
11:12 中双里バス停着
13:05 白井差峠
13:59 梵天ノ頭
14:35 大峠
15:32 ミヨシ岩
15:55 幕営
10月25日(日)
07:31 出発
08:14 両神山 08:25
08:47 両神神社
09:08 産体尾根標識
09:13 七滝沢コース分岐
09:20 清滝小屋
10:13 会所
10:41 日向大谷
天候 | 10月24日 曇り 10月25日 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
04:30 自宅、自転車 04:45 町田 04:56 JR横浜線、八王子行 820円 05:29 八王子 05:50 JR八高線、高麗川行 06:33 東飯能 06:35 西武秩父線、西武秩父行 390円 07:24 西武秩父、徒歩 07:35 御花畑 08:00 秩父鉄道、三峰口行 670円 08:20 三峰口 10:29 西武観光バス、中津川行 670円 11:12 中双里 復路 10月25日(日) 10:41 日向大谷 11:48 小鹿野町営バス 小鹿野町役場行 410円 12:38 小鹿野町役場 13:05 西武観光バス、西武秩父行 460円 13:50 西武秩父 14:06 西部秩父線、飯能行 390円 14:58 東飯能 15:30 JR八高線、八王子行 820円 16:13 八王子 16:20 JR横浜線、東神奈川行 16:45 町田 16:48 自転車 駐輪場 200円(2日分) 16:58 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※メルマガ、一年前の記録に掲載ありがとうございます。山レコというか鉄レコになってますが・・・ |
その他周辺情報 | 次回の登山、波高島駅-△684.9-五宗山-大崩-身延駅 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-50288.html 前回の登山、小淵沢-編笠山-権現岳-赤岳-牛首山-清里 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-48586.html |
ファイル |
非公開
登山計画書 両神山.xls
(更新時刻:2019/05/01 07:32)
非公開
登山計画書 両神山2案.xls
(更新時刻:2019/05/01 07:32)
|
写真
感想
中双里行きのバスは10時29分、それに合わせて出発すればいいのだが、出発が遅いと電車も混雑するので、でっかいリュックは、はばかられるので、いつものように始発の電車で出発した。三峰口に鉄道車両公園というところがあるのでこれを見学することにするが、開園までまだ時間がある。しばし文庫本を読む。新田次郎の劒岳 <点の記>のクライマックスシーンはこの山旅で迎えることになった。9時を回ったので、鉄道車両公園を見学する。年季の行った電車、や貨車が置かれている。中に入ることもできる。一通り見終わると、駅の前のベンチに戻るがまだ時間があるのでおにぎりを一つ食べる。そうこうしているうちに中津川行きのバスがやってきた。案外たくさんの人が乗り込んでいるバスでは、うとうとしてしまったのだが、小双里というアナウンスで目が覚めた。中双里までのバス道中は、中津川の両岸の
紅葉が美しかった。渓谷沿いの道に数軒の集落?のある中双里に着く。降りたのは私だけだった。橋を渡って対岸へ渡る。中双里の登山口がよくわからず、民家の庭先を許可を得て通らせてもらった。登り始めは、急な坂道の足場が安定しない、
登山者が少ない感じの道だ。白井差峠まで、急な登りが続く。白井差峠では、雲の境目なのか霧の中に突入しそうだ。ここで進路を180度回って行くが、霧の中で全く方向はわからない。さらに梵天ノ頭も似たような霧の中、明日も天気が良く
なりそうもないので、セルフタイマーで写真を撮る。ここを下って大峠、峠には道標があるが、天気も悪く湿った感じの峠だ、日当たりが悪いのかもしれない。また登りになる。霧のなか岩が突然出てきたり、ミヨシ岩の手前のピークの前、キレットのように落差がある。間違えて道のないピークへ進む。行き止まりを戻る。杉の木?に赤丸にバツ印?道は違うという意味か?しかし無理やり進んで、崖のような2mくらいの段差を降りると下に道があった。また、登りが始まる。そこを登ると突然、霧が晴れ、先の山、両神山?か、前回も霧だったので、山様はわからない。どこからか、話声が聞こえる。頂上からだろうか?少し進むと、岩ばったピークに着く、道標によりここがミヨシ岩だとわかった。話声はさらに大きく聞こえる。どこで話しているんだろう?ミヨシ岩からくだると峠状のところでテント?ツェルトを張っている人たちがいた。ここはヒゴノタワというところのようだ話声はここからだったのだ。ここもテント場としてはとても良かったが、先客がいたので、遠慮してさらに先へ行くことにする。4時の気象通報が聞きたいので、あと数十分で決めなければならない。3時55分頃、ちょうど笹の原っぱが出てきて度がゆるくなってきたところで、ここに決めたが、テントを張っている時間がない。ヤッケを着てラジオと天気図用紙を引っ張り出し、書く。石垣島から鹿児島まで聞き洩らして
しまった。書き終わるとすっかり体が冷えてしまった。しかしテントに入りシュラフに足を突っ込むとうとうとしてくる。残りのおにぎりを食べると、寝ることにする。夜の10時ころ雨音に目が覚めるが、外に出てみると霧が木に当たって落ちてくる水滴のようだった。念の為、フライシートをかけることにした。朝方やっぱり雨の音のようだったので、そのまま寝ている。ふと気がつくとすっかり明るくなっている。6時10分ころに目が覚めた。すっかり寝坊してしまった。それからお湯を沸かしインスタントな朝食を済ませ、スープ、紅茶を飲み、テントから出て、テントを畳もうとしていると、途中でテントを張っていた人たちと思われる3人組
が登って来た。途中、道がわかりづらかった事など少し話をした。テントを畳み今日の歩きを始める、7時半になっていた。雨は本降りではなく。やはり、木にあたった霧が水滴となって落ちてくるような感じだった。落ち葉の積もった登山道はわかりづらかった。霧も少しあった。頂上手前のピークで先行の3人組が道を失ったようだ。話声が聞こえる。私もその声に引き込まれ?ピークに着くと道はわからなくなっている。少し元来た道を戻り下ってゆくと南東方向と思われるところに、登山道が見えた。その先をさらに進むと道標があったので、戻って先行の3人組へ知らせに行く。霧に中に動くものがあったので、おーいと声を掛けた。返事があった。こっちだぞーと言い。道を知らせる。そこからまた登ること数分、両神山頂上はすぐそばだった。(つづく)
つづきを書くのを忘れていたので、書いてみる
頂上で写真を撮ったりしていると、先ほどの三人組が少し遅れて、登ってきた。写真を撮ってあげたりしたのち、先に下る。清滝小屋方面へ相変わらず、霧だか雨だかで視界が悪い、この天気の悪さでも次々に登ってくる人が絶えない。ほどなく清滝小屋に着く。人がたくさんいるので、素通りする。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する