ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 499114
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山・雷電山

2014年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
969m
下り
966m

コースタイム

軍畑駅6:23 - 配水所石段6:37 - 中継塔7:00 - 490.5m三角点7:10 - 岩場7:30 - 沢井からの道合流7:39 - 惣岳山東巻き道8:02 - 惣岳山8:12,8:28 - 岩茸石山9:03,9:14 - 高水山9:39,9:50 - 軍畑分岐9:57 - なちゃぎり林道榎峠分岐10:07 - 見晴らし広場10:22 - 榎峠10:38 - 雷電山11:17,11:24 - 名郷峠11:47 - 二俣尾駅12:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
軍畑 6:21着奥多摩行き。座れました。
二俣尾12:33発青梅行き。こっちは立ち。
コース状況/
危険箇所等
 軍畑駅から青梅街道に降りて、橋を渡ってすぐに右に折れる。コンクリ舗装の広い道が紛らわしいが、そっちじゃなく、そのすぐ上の細い道を入ります。お墓の前を通って青梅線の下をくぐり、少し広い道に出る。数十m南に行くと、配水所の石段あり。それを上がればもう一本道です。490.5mの三角点はルートのすぐ脇。550m付近は岩場あり。これは北側を容易に巻けます。それを過ぎれば、すぐに沢井からの道に合流。降る場合は540m付近で右に折れる所に注意。

 惣岳山の東側巻き道と合流する所から、山頂方面に踏み跡あり。多分、上がれるんだと思います。山頂にはそれが一番早いでしょう。今回は一旦、御岳駅側に行って、南から惣岳山に登りました。惣岳山の北は岩場で結構険しいです。不用意に岩など落とさないようご注意を。あとは、高水山まで、岩茸石山でキュッと上り下り、高水山手前でキュッと登り。それ以外は概ね平坦で軽快な道。

 なちゃぎり林道に出て、榎峠への分岐も容易にそれとわかります。榎峠まで、結構ちゃんと道なので迷わないと思いますが、見晴らし広場は350度くらいぐるっと回った方に進みます。元来た方に戻る感じ。ここは真っ直ぐも踏み跡があり、尾根沿いにも下れるようなので注意。

 榎峠から名郷峠まで、道はしっかりしているので迷う事は無いと思います。辛垣城趾は巻きました。名郷峠から二俣尾までは、少し歩かれてない感がありますが、道は明瞭。最後、二俣尾駅の裏手に出ます。

 一応、登山地図には出てないようなルートなので、地図と磁石はお忘れなく。
出発。
2014年08月24日 06:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 6:22
出発。
この坂を上がりました。奥は青梅街道。
2014年08月24日 06:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 6:32
この坂を上がりました。奥は青梅街道。
青梅線の下をくぐって、この石段を上がります。
2014年08月24日 06:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 6:37
青梅線の下をくぐって、この石段を上がります。
上がると沢井第一配水所。
2014年08月24日 06:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 6:39
上がると沢井第一配水所。
配水所からちょっとで、新所沢線30号鉄塔。
2014年08月24日 06:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 6:42
配水所からちょっとで、新所沢線30号鉄塔。
思ってたよりちゃんと道です。
2014年08月24日 06:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 6:46
思ってたよりちゃんと道です。
440m付近で中継鉄塔。この先に反射板もあり。
2014年08月24日 06:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 6:59
440m付近で中継鉄塔。この先に反射板もあり。
ずっと、杉の植林。
2014年08月24日 07:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 7:05
ずっと、杉の植林。
ありましたぁ。三等三角点。標高490.5m。
2014年08月24日 07:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 7:09
ありましたぁ。三等三角点。標高490.5m。
三角点からすぐにJR古里線26号鉄塔。ちょっと小振りな高圧送電鉄塔。
2014年08月24日 07:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 7:12
三角点からすぐにJR古里線26号鉄塔。ちょっと小振りな高圧送電鉄塔。
540m付近。ここは降りだと多分間違えやすい。右から上がって来ました。真っ直ぐがルートっぽく見える。
2014年08月24日 07:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 7:24
540m付近。ここは降りだと多分間違えやすい。右から上がって来ました。真っ直ぐがルートっぽく見える。
ちょっと岩っぽくなって来ました。
2014年08月24日 07:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 7:28
ちょっと岩っぽくなって来ました。
この岩は北側(写真右)を巻く。容易に通れます。
2014年08月24日 07:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 7:30
この岩は北側(写真右)を巻く。容易に通れます。
沢井からの道に合流。右下が沢井へ。写真奥から来ました。本日の未踏路番外編その1オシマイ。
2014年08月24日 07:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 7:38
沢井からの道に合流。右下が沢井へ。写真奥から来ました。本日の未踏路番外編その1オシマイ。
で、惣岳山東の巻き道に合流。ここから御嶽駅側を通った事がありません。ほんの150m程の未踏路つぶし。
2014年08月24日 08:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 8:02
で、惣岳山東の巻き道に合流。ここから御嶽駅側を通った事がありません。ほんの150m程の未踏路つぶし。
あっという間に未踏路終了。
2014年08月24日 08:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 8:04
あっという間に未踏路終了。
この水場。枯れてませんでした。
2014年08月24日 08:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 8:04
この水場。枯れてませんでした。
惣岳山に到着。
2014年08月24日 08:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 8:11
惣岳山に到着。
惣岳山の北側は結構険しいです。石など落とさぬようご注意を。
2014年08月24日 08:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/24 8:32
惣岳山の北側は結構険しいです。石など落とさぬようご注意を。
本仁田山が見えました。後方は雲取山かな。
2014年08月24日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 8:35
本仁田山が見えました。後方は雲取山かな。
岩茸石山の登りまでは軽快な道。
2014年08月24日 08:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 8:39
岩茸石山の登りまでは軽快な道。
下に見えるのは登って来た尾根の一つ北側の平溝尾根だと思います。登って来たルートは見えず。残念。
2014年08月24日 08:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 8:42
下に見えるのは登って来た尾根の一つ北側の平溝尾根だと思います。登って来たルートは見えず。残念。
岩茸石山が見えました。
2014年08月24日 08:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 8:45
岩茸石山が見えました。
巻き道の分岐に到着。
2014年08月24日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 8:55
巻き道の分岐に到着。
そこそこ登ります。ホレ、あとチッと。
2014年08月24日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 8:55
そこそこ登ります。ホレ、あとチッと。
北側の展望が開ける。棒の折山。
2014年08月24日 09:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 9:02
北側の展望が開ける。棒の折山。
覗き穴付きの標識はいずこへ?岩茸石山。
2014年08月24日 09:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/24 9:03
覗き穴付きの標識はいずこへ?岩茸石山。
鉄塔が並んでいるのは真名井北稜ですね。
2014年08月24日 09:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 9:13
鉄塔が並んでいるのは真名井北稜ですね。
さて次は高水山。
2014年08月24日 09:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 9:13
さて次は高水山。
高水山から来ると、岩茸石山にはここを登らねばなりまっしぇん。最後のそこそこの登り。頑張って。
2014年08月24日 09:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 9:19
高水山から来ると、岩茸石山にはここを登らねばなりまっしぇん。最後のそこそこの登り。頑張って。
再び、軽快な道。
2014年08月24日 09:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 9:28
再び、軽快な道。
高水山にはここから上がりますが、北側を巻いてみる事にしました。巻いた事が無いので。
2014年08月24日 09:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 9:30
高水山にはここから上がりますが、北側を巻いてみる事にしました。巻いた事が無いので。
で、軽快な道をあっという間に常福院。ここから高水山に登り返す。
2014年08月24日 09:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 9:34
で、軽快な道をあっという間に常福院。ここから高水山に登り返す。
山頂標識のど真ん前のベンチに居座る夫婦連れの為、山頂標識撮れずの高水山山頂。皆が写真を撮りたい所だと気付いて欲しい。
2014年08月24日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 9:39
山頂標識のど真ん前のベンチに居座る夫婦連れの為、山頂標識撮れずの高水山山頂。皆が写真を撮りたい所だと気付いて欲しい。
で、下って来て、軍畑への道を分ける所。今日は雷電山も行くつもりなので、なちゃぎり林道側へ。
2014年08月24日 09:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 9:56
で、下って来て、軍畑への道を分ける所。今日は雷電山も行くつもりなので、なちゃぎり林道側へ。
余り通る人は居ないようですが、ちゃんと道です。
2014年08月24日 10:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 10:00
余り通る人は居ないようですが、ちゃんと道です。
なちゃぎり林道に降りました。この後は林道を進んで….
2014年08月24日 10:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 10:01
なちゃぎり林道に降りました。この後は林道を進んで….
ここから榎峠に向かいます。
2014年08月24日 10:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 10:06
ここから榎峠に向かいます。
こっちもちゃんと道です。
2014年08月24日 10:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 10:19
こっちもちゃんと道です。
う〜〜ん。草に埋もれて見えないな。見晴し広場の表示。ここでほぼ360度戻る方向に進みます。
2014年08月24日 10:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:21
う〜〜ん。草に埋もれて見えないな。見晴し広場の表示。ここでほぼ360度戻る方向に進みます。
手前は平溝尾根でしょうね。沢井尾根見えず。奥は、御嶽の奥の院と大岳山。草ぼうぼうで見晴らし今一つな見晴らし広場。
2014年08月24日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 10:22
手前は平溝尾根でしょうね。沢井尾根見えず。奥は、御嶽の奥の院と大岳山。草ぼうぼうで見晴らし今一つな見晴らし広場。
急坂にはトラロープあり。
2014年08月24日 10:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:27
急坂にはトラロープあり。
榎峠までもうちょい。この坂を降りて来て、矢印の方向に進む。
2014年08月24日 10:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:34
榎峠までもうちょい。この坂を降りて来て、矢印の方向に進む。
榎峠に降りて来ました。
2014年08月24日 10:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:38
榎峠に降りて来ました。
さて、雷電山へ。
2014年08月24日 10:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 10:38
さて、雷電山へ。
こっちから登ったのは始めて。結構な登りにへばる。こんなに登るんだけ?
2014年08月24日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:54
こっちから登ったのは始めて。結構な登りにへばる。こんなに登るんだけ?
へろへろ着いた雷電山。
2014年08月24日 11:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 11:17
へろへろ着いた雷電山。
北側。飯能方面。
2014年08月24日 11:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 11:24
北側。飯能方面。
いつも辛垣城趾の方で、巻いた事が無いので、今日は巻きます。ここは右。
2014年08月24日 11:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 11:35
いつも辛垣城趾の方で、巻いた事が無いので、今日は巻きます。ここは右。
う〜〜ん。なんか降れそうな感じ。降って見たいが、今日は巻き終わるまで方向転換禁止。
2014年08月24日 11:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 11:39
う〜〜ん。なんか降れそうな感じ。降って見たいが、今日は巻き終わるまで方向転換禁止。
こっちはちゃんと道標に二俣尾駅って書いてありました。下ってみたい衝動を抑えて進む。
2014年08月24日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 11:41
こっちはちゃんと道標に二俣尾駅って書いてありました。下ってみたい衝動を抑えて進む。
で、無事に辛垣城趾を巻き終わる。
2014年08月24日 11:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 11:45
で、無事に辛垣城趾を巻き終わる。
名郷峠まで来て、今日はここまで。二俣尾に降ります。未踏路番外編その二。
2014年08月24日 11:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 11:47
名郷峠まで来て、今日はここまで。二俣尾に降ります。未踏路番外編その二。
ちゃんと道でした。
2014年08月24日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 11:49
ちゃんと道でした。
419mピーク付近からの道と合流。
2014年08月24日 11:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 11:51
419mピーク付近からの道と合流。
水場あり。顔を拭う。ひゃー気持ちいい。
2014年08月24日 11:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 11:58
水場あり。顔を拭う。ひゃー気持ちいい。
最後は沢沿いの穏やかな道。
2014年08月24日 12:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 12:01
最後は沢沿いの穏やかな道。
ちゃんと地図がありました。
2014年08月24日 12:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 12:06
ちゃんと地図がありました。
二俣尾駅の裏手にでて、今日はオシマイ。
2014年08月24日 12:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 12:08
二俣尾駅の裏手にでて、今日はオシマイ。

装備

備考  最近、なんだか無線機のGPSの調子が悪い。スタート地点で電源ONするも、惣岳山頂まで現在地点滅だったり、衛星3個しか拾えなかったり……。物は試しで衛星3個だった三角点で送信。標高表示はデタラメだったんだけれど、帰ってGoogleMaps APRSを見ると位置的には大体正しい表示がされていた。惣岳山で一旦外して端子を拭いても、受信衛星数表示無し。壊れたかなーと思ったが、岩茸石山でふと見ると、衛星7個受信で快調。何だろ?接触不良だったのか?その後快調。う〜〜む。次回再度お試し。

感想

 今週もまた暑気順応。前線が通過して大陸側の冷えた空気になって来たようですが、暑気順応。もう、暑くなくなるまで暑気順応。

 先週、そこを通る為にワザワザなぁ…の所と言っていたのは、惣岳山の東から南への巻き道150m程。なぜだかお手製登山道リストに載ってます。細かい所は一々載せてない所が多々あるのですが、なぜか載ってます。載せた以上は行かねばならんので、ワザワザ出かけた次第。が、その辺はもう山と高原地図に出ているルートはほとんど行ってしまった。そこを通るつもりなら、未踏の沢井尾根か平溝尾根を上がりたいなぁ。で、沢井尾根。なぜなら行ってない三角点があるから。そう、三角点ハントもしてるんです。

 先週は湿度がめちゃくちゃ高いところに、滅多に登る人も居ない尾根を辿ったものだから、もうびしょびしょ&蜘蛛の巣トラップに捕まりまくり。今週もそうだったらやだなぁと思ったのですが、遥かにちゃんと道でした。ほとんど植林で低木の所は少なかったので、蜘蛛の巣もナシ。助かったー。

 後半、軍畑に戻ったのでは午前山になってしまうし、そこは通った事があるので、雷電山を通って二俣尾に降りる計画にしてみました。そう言えば辛垣城趾って巻いた事が無かったなー。二俣尾って裏側から降りた事無かったよなー。どうせなら、なるべく通った事の無い道を辿りたい。という訳で、一度は通った事のある榎峠に下って、雷電山に登り返す事に。が、この雷電山の登りがなぜだか結構キツい。高々150m程の登りでしかないのにキツい。サボってた報いでありましょう。もう少し歩かねばイカンようです。

 高水三山は結構辿る人も多いのですが、暑さ故か、はたまたビア・ガーデンが無い為か、某高尾山のように混雑もしておらず、静かに歩けたのでありました。結構、登山になって来たなー。来週はもうチッと頑張るかなー。と思いつつ、多摩川流域一般登山道踏破に向けて、またまた行ってない道を辿る計画にしようと思ってます。天気がいいと良いなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら