ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 499208
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸 〜 石棚山稜「空中散歩」

2014年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
senpachi その他1人
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
1,171m
下り
1,148m

コースタイム

5:30 西丹沢自然教室
5:50 箒沢公園橋
8:00 板小屋ノ頭
9:00 石棚山
10:10 ユーシン分岐点(昼食)
11:20 檜洞丸
14:20 ゴーラ沢出合
15:30 西丹沢自然教室
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 【石棚山西尾根】
  板小屋沢ノ頭まで急登の連続です。一気に高度を上げる感じです。
  石棚山までは登り降りの繰り返しで徐々に高度を上げていきます。
【石棚山稜】
  檜洞丸に向かってゆっくり高度を上げていく感じ。展望良し。まさに空中散歩。
  左に大室山など西丹沢の山々、右に檜岳山稜・同角山稜が遠望できます。
【ツツジ新道】
  よく歩かれている登山道ですが勾配きつくザレや岩など多く注意を要します。
西丹沢自然教室に駐車しました。箒沢公園橋からスタート。
2014年08月24日 05:54撮影 by  NEX-F3, SONY
1
8/24 5:54
西丹沢自然教室に駐車しました。箒沢公園橋からスタート。
4連梯子で堰堤越え
2014年08月24日 06:04撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 6:04
4連梯子で堰堤越え
埋まった道標に従って大丈夫です。
2014年08月24日 06:10撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 6:10
埋まった道標に従って大丈夫です。
しばらくすると木段があります。
2014年08月24日 06:28撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 6:28
しばらくすると木段があります。
板小屋沢に沿ってトラバース道を進みます。
沢から離れると・・・
2014年08月24日 06:32撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 6:32
板小屋沢に沿ってトラバース道を進みます。
沢から離れると・・・
クサリのある急登へ突入します。
2014年08月24日 06:53撮影 by  NEX-F3, SONY
2
8/24 6:53
クサリのある急登へ突入します。
めおと樅ノ木。樅の巨木がつがいになっている。
2014年08月24日 07:06撮影 by  NEX-F3, SONY
2
8/24 7:06
めおと樅ノ木。樅の巨木がつがいになっている。
高度を稼ぎます。
2014年08月24日 07:08撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 7:08
高度を稼ぎます。
さらに、高度を稼ぎます。
2014年08月24日 07:38撮影 by  NEX-F3, SONY
1
8/24 7:38
さらに、高度を稼ぎます。
やっとの思いで板小屋沢ノ頭に到着。
2014年08月24日 07:58撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 7:58
やっとの思いで板小屋沢ノ頭に到着。
振り向くと遠くに愛鷹山が。
2014年08月24日 08:01撮影 by  NEX-F3, SONY
5
8/24 8:01
振り向くと遠くに愛鷹山が。
一度降ってまた登る。
2014年08月24日 08:05撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 8:05
一度降ってまた登る。
久しぶりお目にかかります。
2014年08月24日 08:09撮影 by  NEX-F3, SONY
4
8/24 8:09
久しぶりお目にかかります。
見ていて気持ちいい。
2014年08月24日 08:24撮影 by  NEX-F3, SONY
5
8/24 8:24
見ていて気持ちいい。
イワギボウシ
2014年08月24日 08:25撮影 by  NEX-F3, SONY
1
8/24 8:25
イワギボウシ
まだまだ登る。岩ゴロ帯が続きます。まさに石棚。
2014年08月24日 08:32撮影 by  NEX-F3, SONY
1
8/24 8:32
まだまだ登る。岩ゴロ帯が続きます。まさに石棚。
これは?
2014年08月24日 08:33撮影 by  NEX-F3, SONY
2
8/24 8:33
これは?
さらに降ってまた登る。
2014年08月24日 08:37撮影 by  NEX-F3, SONY
2
8/24 8:37
さらに降ってまた登る。
さらにさらに降ってまた登る。
2014年08月24日 08:45撮影 by  NEX-F3, SONY
1
8/24 8:45
さらにさらに降ってまた登る。
ヤブ沢ノ頭。もう一頑張りで石棚山稜に乗れます。
2014年08月24日 08:57撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 8:57
ヤブ沢ノ頭。もう一頑張りで石棚山稜に乗れます。
稜線が見えて来た。
2014年08月24日 09:00撮影 by  NEX-F3, SONY
1
8/24 9:00
稜線が見えて来た。
県民の森分岐点。
2014年08月24日 09:04撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 9:04
県民の森分岐点。
いきなり良い尾根感たっぷり。
2014年08月24日 09:09撮影 by  NEX-F3, SONY
9
8/24 9:09
いきなり良い尾根感たっぷり。
木階段も整備されてます。
2014年08月24日 09:17撮影 by  NEX-F3, SONY
3
8/24 9:17
木階段も整備されてます。
前回は雪の中でした。季節が違えば印象も違うもの。
2014年08月24日 09:19撮影 by  NEX-F3, SONY
5
8/24 9:19
前回は雪の中でした。季節が違えば印象も違うもの。
同角山稜
2014年08月24日 09:30撮影 by  NEX-F3, SONY
2
8/24 9:30
同角山稜
ダイコンソウ
2014年08月24日 09:31撮影 by  NEX-F3, SONY
1
8/24 9:31
ダイコンソウ
大室山がきれいに見えます。
2014年08月24日 09:47撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 9:47
大室山がきれいに見えます。
秋が近づいています。
2014年08月24日 09:50撮影 by  NEX-F3, SONY
1
8/24 9:50
秋が近づいています。
キンレイカ。可愛い花です。
2014年08月24日 09:55撮影 by  NEX-F3, SONY
2
8/24 9:55
キンレイカ。可愛い花です。
テシロノ頭を通過
2014年08月24日 09:56撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 9:56
テシロノ頭を通過
マルバダケブキの群生地。
2014年08月24日 10:07撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 10:07
マルバダケブキの群生地。
同角山稜との分岐まで来ました。
2014年08月24日 10:09撮影 by  NEX-F3, SONY
8/24 10:09
同角山稜との分岐まで来ました。
ここのベンチで昼食とします。
2014年08月24日 10:16撮影 by  NEX-F3, SONY
2
8/24 10:16
ここのベンチで昼食とします。
標高1400m付近で食べるネギ塩もやしラーメン。とってもおいしい。
2014年08月24日 10:23撮影 by  NEX-F3, SONY
5
8/24 10:23
標高1400m付近で食べるネギ塩もやしラーメン。とってもおいしい。
オトギリソウ
2014年08月24日 10:50撮影 by  NEX-F3, SONY
1
8/24 10:50
オトギリソウ
タマガワホトトギス
2014年08月24日 10:54撮影 by  NEX-F3, SONY
6
8/24 10:54
タマガワホトトギス
ホタルブクロウ
2014年08月24日 10:54撮影 by  NEX-F3, SONY
2
8/24 10:54
ホタルブクロウ
御正体山方面
2014年08月24日 10:56撮影 by  NEX-F3, SONY
3
8/24 10:56
御正体山方面
シロヨメナ
2014年08月24日 10:58撮影 by  NEX-F3, SONY
4
8/24 10:58
シロヨメナ
シモツケソウ
2014年08月24日 11:03撮影 by  NEX-F3, SONY
1
8/24 11:03
シモツケソウ
少し目を離したすきに(*_*)
2014年08月24日 11:04撮影 by  NEX-F3, SONY
6
8/24 11:04
少し目を離したすきに(*_*)
ツツジ新道との合流点。
2014年08月24日 11:05撮影 by  NEX-F3, SONY
1
8/24 11:05
ツツジ新道との合流点。
同角ノ頭にガスが襲い掛かる!
2014年08月24日 11:06撮影 by  NEX-F3, SONY
5
8/24 11:06
同角ノ頭にガスが襲い掛かる!
檜洞丸に導くレールのよう。
2014年08月24日 11:12撮影 by  NEX-F3, SONY
3
8/24 11:12
檜洞丸に導くレールのよう。
無事の登頂ありがとうございます。
2014年08月24日 11:23撮影 by  NEX-F3, SONY
7
8/24 11:23
無事の登頂ありがとうございます。
ヤマトリカブト 檜洞丸北斜面で。
2014年08月24日 11:25撮影 by  NEX-F3, SONY
6
8/24 11:25
ヤマトリカブト 檜洞丸北斜面で。
山頂でコーヒータイム。
2014年08月24日 11:32撮影 by  NEX-F3, SONY
10
8/24 11:32
山頂でコーヒータイム。
下山開始。存在感のある木です。
2014年08月24日 12:11撮影 by  NEX-F3, SONY
4
8/24 12:11
下山開始。存在感のある木です。
ゴーラ沢出合を通過
2014年08月24日 14:21撮影 by  NEX-F3, SONY
2
8/24 14:21
ゴーラ沢出合を通過
今日登った、石棚山西尾根。
2014年08月24日 14:36撮影 by  NEX-F3, SONY
3
8/24 14:36
今日登った、石棚山西尾根。
この時期恒例?足湯。とても冷たく20秒とつけてられない。
2014年08月24日 14:57撮影 by  NEX-F3, SONY
11
8/24 14:57
この時期恒例?足湯。とても冷たく20秒とつけてられない。
内容の濃い山行となりました。
2014年08月24日 15:26撮影 by  NEX-F3, SONY
4
8/24 15:26
内容の濃い山行となりました。
撮影機器:

感想

最近なかなか良い天気に恵まれません。今日も怪しげ。でも前回は霧や小雨の中を歩いたせいか?色んなカエルを見れて楽しかったので、それも悪くないなと覚悟を決める。
そして今日の一番の楽しみは、kazikaさんが教えて下さった「めおとモミの木」を見る事でした!どんなんかな〜とワクワク。
板小屋沢の頭までの急登は、最近の道なき斜面や南稜の急登と比べると大変だと感じませんでした。けれどスタミナ不足で私のショボイ体力は減退。そんなこんなで「木」をキョロキョロと眺める余裕なしで「めおとモミの木」がいまいちどれか分からずでした(>_<)
あぁ〜あ。とガックリしながらsenpachiに今日のテーマは何なん?と聞くと、「空中散歩や!」との事。
大阪の梅田にある「空中庭園」を思い出すような響き。なんか楽しそう〜と再び気を取り直してワクワクしながら歩きます。けれど、登れど登れどそれらしき所には出ません。「まだ?まだ?」とぼやきながらやっと訪れた「空中散歩」にはテンションが上がりました。わ〜いと喜びましたが「霧」が出てきてあっという間におしまい。
そしてもう一つ、私のテンションが上がったのは可愛い「ヒガラ」を1メートルくらいの距離で見れたことと「ツグミ」らしい鳥を見たことでした。
今回の山行は前回に続き、登山道を歩けたので精神的にめげることなく無事下山できましたヽ(^。^)ノ
by hisano

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人

コメント

空中散歩
senpachiさん hisanoさん
板小屋沢ノ頭までの急登! 下りも嫌ですけど
お疲れ様でした
大室山にいましたが、石棚山稜方面は逆行でした
そして、お昼近くから霧にどんどん覆われましたね

花写真のこれは? は、紅葉傘(モミジガサ)ですね
2014/8/25 22:02
Re: 空中散歩
kazikaさんこんばんは。senpachiです。
今回は久々に遠くまで眺望がききました。
ある程度は山座同定も楽しめるようになりました。
花や鳥の名はまだまだですが

板小屋沢ノ頭の急登はキツかったですが
石棚山稜の気持ちよさがすべてを帳消しにしてくれました
丹沢に秋の訪れを感じました。maple
2014/8/25 22:40
久々の好天
senpachiさん&hisanoさん こんばんは。
丹沢は天気に恵まれたようでよかったですね。私もこの日は別の山域にいましたが、本当に久しぶりに雨にも降られず霧で髪がびしょびしょにならずに済みました。残り少ない夏ですがこの調子で好天が続いてくれるといいですね。

ところでhisanoさん、揚げ足を取るようで申しわけないですが、この時期「ツグミ」はまだ日本へ来ていないと思います。
2014/8/25 23:33
Re: 久々の好天
campさん、コメントありがとうございます。

あれれぇ・・・ 「ツグミ」はこの時期まだ渡ってきてないんですね 。
穴掘って隠れたいくらいお恥ずかしい・・・shock
私がみた「あの鳥」は何だったのでしょう〜???今度はじっくり図鑑とにらめっこしてみます
by hisano
2014/8/26 6:25
石棚山稜
senpachiさん、hisanoさん

お近くでした。
周回していたら檜洞辺りでお会いしていたかも。
そのうちお会い出来そうな気がしますが。

沢での足湯、私も良くやります。
クールダウン気持ち良いですよね
2014/8/26 21:13
Re: 石棚山稜
kankotoさん、コメントありがとうございます。
周回って?絶好調なら檜洞丸~塔ノ岳周回コースの予定だったって事ですか?
恐ろしや〜。
それに引き換え”へなちょこな私”はダブルヘッダーなんて到底無理です〜
by hisano
2014/8/26 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら