ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 499377
全員に公開
ハイキング
甲信越

二児山(分杭峠より)

2014年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:23
距離
22.7km
登り
1,665m
下り
1,666m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:21
休憩
1:03
合計
10:24
距離 22.7km 登り 1,669m 下り 1,679m
6:09
66
スタート地点
7:15
7:21
29
入野谷山
7:50
8:00
193
1864ピーク展望地
11:13
11:15
12
二児山西峰
11:27
11:52
22
12:14
138
二児山西峰
14:32
14:50
50
1864ピーク展望地
15:40
15:42
51
入野谷山
16:33
ゴール地点
天候 薄くもり
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
入野谷山までは登山道があります。
その先の1864ピーク展望地までは割とはっきりとした踏み跡・テープがあります

展望地―二児山 読図ができる方以外にはおススメできません。
獣と人の踏み跡はあり、テープも割りにしっかり付いていますが、広い尾根筋もあるため、下山時は注意が必要です。
「大鹿村 秋葉古道」の看板裏から取り付きます。
秋葉古道は南北へ伸びます。私は東へ
2014年08月24日 06:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 6:13
「大鹿村 秋葉古道」の看板裏から取り付きます。
秋葉古道は南北へ伸びます。私は東へ
カラカサダケ。もうキノコの時期ですね
この子は食べれます♪
2014年08月24日 06:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 6:14
カラカサダケ。もうキノコの時期ですね
この子は食べれます♪
少しの間鹿よけネットの横を歩きます
フェンスに絡んで絶命した鹿さんたちの獣皮と白骨の欠片に黙とう・・
2014年08月24日 06:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 6:28
少しの間鹿よけネットの横を歩きます
フェンスに絡んで絶命した鹿さんたちの獣皮と白骨の欠片に黙とう・・
拍子外れなくらい歩きやすい短い笹藪です♪
2014年08月24日 06:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 6:36
拍子外れなくらい歩きやすい短い笹藪です♪
しばらくすると立派な登山道が左から合流
たどってみるけど、トラバース気味に尾根と逸れるので少し先で尾根へ乗り、直登します
2014年08月24日 06:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 6:36
しばらくすると立派な登山道が左から合流
たどってみるけど、トラバース気味に尾根と逸れるので少し先で尾根へ乗り、直登します
直登の尾根を登りきるとまた登山道と合流。
帰りはそちら(登山道)へ行ってみよう♪
2014年08月24日 07:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 7:16
直登の尾根を登りきるとまた登山道と合流。
帰りはそちら(登山道)へ行ってみよう♪
ずっと「奥上野」と記憶していた山は「入野谷山」になっていました
登山道は「入野谷山」へのルートだったんだね
2014年08月24日 07:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 7:17
ずっと「奥上野」と記憶していた山は「入野谷山」になっていました
登山道は「入野谷山」へのルートだったんだね
2014年08月24日 07:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 7:17
ナデシコは可愛い♪
2014年08月24日 07:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 7:18
ナデシコは可愛い♪
レンゲツツジの群生が何箇所か。花期には楽しめそう
2014年08月24日 07:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 7:41
レンゲツツジの群生が何箇所か。花期には楽しめそう
二児山の双耳峰が見えてきました
2014年08月24日 07:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 7:41
二児山の双耳峰が見えてきました
時折眺めが開けます♪
右手に見える伊那山脈第二ブロック、大松尾山から分杭峠への稜線直下には痛々しい手術痕みたいに林道が刻まれています
2014年08月24日 07:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 7:44
時折眺めが開けます♪
右手に見える伊那山脈第二ブロック、大松尾山から分杭峠への稜線直下には痛々しい手術痕みたいに林道が刻まれています
明るい笹の草原に出ました♪1840ピークの好展望地です
2014年08月24日 07:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 7:46
明るい笹の草原に出ました♪1840ピークの好展望地です
高曇りでよかった♪南方は伊那山脈第三ブロックの奥に愛知県方面まで見えそう!
2014年08月24日 07:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 7:54
高曇りでよかった♪南方は伊那山脈第三ブロックの奥に愛知県方面まで見えそう!
正面は伊那山脈第二ブロック、ここからは笹尾・高森山・大萱山方面も良く見えます。
その後ろには霧の伊那谷。晴れたら中央アルプスが見えそう
2014年08月24日 07:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 7:54
正面は伊那山脈第二ブロック、ここからは笹尾・高森山・大萱山方面も良く見えます。
その後ろには霧の伊那谷。晴れたら中央アルプスが見えそう
右手には伊那谷の山、戸倉山や高鳥谷山・鹿麗高原。
戸倉山より高度があるということは北ア、乗鞍も当然見えるということですね☆すばらしい展望地を独占です♪
2014年08月24日 07:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 7:55
右手には伊那谷の山、戸倉山や高鳥谷山・鹿麗高原。
戸倉山より高度があるということは北ア、乗鞍も当然見えるということですね☆すばらしい展望地を独占です♪
細かいアップ・ダウンを繰り返して反射板のある1870.1△地点へ。
向かい合いで反射板があるのは初めて見ました
2014年08月24日 08:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 8:25
細かいアップ・ダウンを繰り返して反射板のある1870.1△地点へ。
向かい合いで反射板があるのは初めて見ました
あれ?二児山の山頂、ガスがかぶってきちゃった(><)
2014年08月24日 08:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 8:26
あれ?二児山の山頂、ガスがかぶってきちゃった(><)
気持ちいいヤマ歩きは続きます♪
またまた草原。鹿の楽園☆
2014年08月24日 09:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 9:21
気持ちいいヤマ歩きは続きます♪
またまた草原。鹿の楽園☆
晴れてたらあちらにどど〜ん!と南アの・・どっかのヤマ(笑)
山頂部がなくて同定できるほど玄人じゃないモン
2014年08月24日 09:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 9:26
晴れてたらあちらにどど〜ん!と南アの・・どっかのヤマ(笑)
山頂部がなくて同定できるほど玄人じゃないモン
ガレの頭からはまたまた好展望♪
眼下に黒川牧場が見えます
2014年08月24日 09:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 9:40
ガレの頭からはまたまた好展望♪
眼下に黒川牧場が見えます
二児山さん、待っててね!
&ワタシが行くころガス晴れててね(笑)
2014年08月24日 09:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 9:40
二児山さん、待っててね!
&ワタシが行くころガス晴れててね(笑)
高度があがると植生も変わる。
この辺り独特の米栂林と苔むした雰囲気。ワクワク♪
2014年08月24日 09:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 9:55
高度があがると植生も変わる。
この辺り独特の米栂林と苔むした雰囲気。ワクワク♪
時折現れる楽園のような場所
倒木たちは戦いに敗れて静かに横たわっている戦士みたい
2014年08月24日 09:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 9:59
時折現れる楽園のような場所
倒木たちは戦いに敗れて静かに横たわっている戦士みたい
2014年08月24日 09:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 9:59
2014年08月24日 10:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 10:12
二児山西峰への最後の登り。
見えているのは手前の峰です。広々とした草原
2014年08月24日 10:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 10:34
二児山西峰への最後の登り。
見えているのは手前の峰です。広々とした草原
鹿の角発見!・・どれだかわかりますか?
お持ち帰りはしません(笑)
2014年08月24日 10:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 10:37
鹿の角発見!・・どれだかわかりますか?
お持ち帰りはしません(笑)
ここは倒木の静かな墓場みたいだ。
2014年08月24日 10:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 10:37
ここは倒木の静かな墓場みたいだ。
南ア北部の山をながめつつ、のんびりテント張りたいな〜♪
2014年08月24日 10:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 10:37
南ア北部の山をながめつつ、のんびりテント張りたいな〜♪
さぁ、ここからアキレス腱が伸びる登り(笑)
2
さぁ、ここからアキレス腱が伸びる登り(笑)
シラビソ林が美しい。
2014年08月24日 10:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 10:41
シラビソ林が美しい。
苔も美し〜い♪
2014年08月24日 10:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 10:44
苔も美し〜い♪
二児山西峰とうちゃ〜く♪
ここへは三度目です。前回は南西のガレの縁から登りました
2014年08月24日 11:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 11:16
二児山西峰とうちゃ〜く♪
ここへは三度目です。前回は南西のガレの縁から登りました
西峰から約15分で明るく開けた東峰へ
ガスはないけど眺めはイマイチ。
でも気持ちいい山頂。昼寝したくなっちゃう(笑)
2014年08月24日 11:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 11:33
西峰から約15分で明るく開けた東峰へ
ガスはないけど眺めはイマイチ。
でも気持ちいい山頂。昼寝したくなっちゃう(笑)
歩いてきた尾根を振り返る。
伊那山脈と交わる辺りが分杭峠。あそこから来たんだね
2014年08月24日 11:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 11:33
歩いてきた尾根を振り返る。
伊那山脈と交わる辺りが分杭峠。あそこから来たんだね
ランチを済ませて足早に山頂を後にします。雲行きが怪しくなる前に・・山頂からは白根三山や仙丈ケ岳が見える(ハズ!)
2014年08月24日 12:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 12:02
ランチを済ませて足早に山頂を後にします。雲行きが怪しくなる前に・・山頂からは白根三山や仙丈ケ岳が見える(ハズ!)
バイケイソウがガッツリ食べられてました。
この花は食べないと思ったのに。。マルバダケブキも食べられてました。
鹿の超進化?それとも他の生物が食べるのかな?
2014年08月24日 12:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 12:26
バイケイソウがガッツリ食べられてました。
この花は食べないと思ったのに。。マルバダケブキも食べられてました。
鹿の超進化?それとも他の生物が食べるのかな?
倒木の墓場へ帰ってきました。墓場・・と言いつつ(笑)ステキなトコでした♪
2014年08月24日 12:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 12:41
倒木の墓場へ帰ってきました。墓場・・と言いつつ(笑)ステキなトコでした♪
さっきより雲が上がってきた♪
2014年08月24日 12:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 12:42
さっきより雲が上がってきた♪
下から見る方が迫力あるね☆
2014年08月24日 13:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 13:37
下から見る方が迫力あるね☆
ガレの頭でやっと南アの雲が取れた!
うーん?北岳〜塩見?
2014年08月24日 13:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 13:42
ガレの頭でやっと南アの雲が取れた!
うーん?北岳〜塩見?
反射板のある1870.1三角点に帰りはご挨拶して
2014年08月24日 14:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 14:37
反射板のある1870.1三角点に帰りはご挨拶して
ばいばい。二児山
2014年08月24日 15:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 15:10
ばいばい。二児山
展望地から伊那山脈を観察。
奥の中央アもさっきより見えてる♪
2014年08月24日 15:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 15:14
展望地から伊那山脈を観察。
奥の中央アもさっきより見えてる♪
樹間からは仙丈ケ岳の頭がチラリ。
落葉した冬期はこちら側も良い眺めだろうな〜♪
2014年08月24日 15:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 15:14
樹間からは仙丈ケ岳の頭がチラリ。
落葉した冬期はこちら側も良い眺めだろうな〜♪
入野谷山も経て帰路は登山道を歩くことにします。
伊那側のミズナラ林が美しくて癒される〜♪〜♪
2014年08月24日 15:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 15:45
入野谷山も経て帰路は登山道を歩くことにします。
伊那側のミズナラ林が美しくて癒される〜♪〜♪
「希望の泉」だそうな。水は汲める程度あります
2014年08月24日 16:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 16:02
「希望の泉」だそうな。水は汲める程度あります
あま〜い香りがしてきて、桂の巨木♪
秋になると桂の香りは濃くなる気がする
2014年08月24日 16:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 16:06
あま〜い香りがしてきて、桂の巨木♪
秋になると桂の香りは濃くなる気がする
大きすぎてカメラに入らないよ〜!
2014年08月24日 16:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 16:06
大きすぎてカメラに入らないよ〜!
2本ありました。
桂は芽吹きも大好きな樹です♪
2014年08月24日 16:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 16:06
2本ありました。
桂は芽吹きも大好きな樹です♪
「わっ!大きなみみず〜!!」ではアリマセン。
珍しい赤い蛇だ!
ごめんネ☆上を失礼
2014年08月24日 16:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/24 16:09
「わっ!大きなみみず〜!!」ではアリマセン。
珍しい赤い蛇だ!
ごめんネ☆上を失礼
夏の名残のマルバダケブキ
雨が降ってきたね。
2014年08月24日 16:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 16:13
夏の名残のマルバダケブキ
雨が降ってきたね。
入野谷山登山口。
ゼロ磁場奥の林道脇に登山口がありました
2014年08月24日 16:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 16:30
入野谷山登山口。
ゼロ磁場奥の林道脇に登山口がありました
傘を差して歩きます。
これまで天気がもったし、よかった♪
2014年08月24日 16:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 16:31
傘を差して歩きます。
これまで天気がもったし、よかった♪
分杭峠に立つ「従是北 高遠領」(これより北、高遠領)の碑。
響きがカッコイイ☆
今日もヤマにたくさんのありがとう♪です
2014年08月24日 16:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 16:34
分杭峠に立つ「従是北 高遠領」(これより北、高遠領)の碑。
響きがカッコイイ☆
今日もヤマにたくさんのありがとう♪です

感想

最近ガッツリ山に行ってなくてウズウズしてました・・(><)
7月から盆前は仕事が忙しくて休日返上。そんな中、腰を痛めてしまい泣きっ面に蜂。腰が快復してもお盆は天候不良だったしネ

でも、今週は山にいけそう♪
3000m級の山頂はガスガスの可能性が高い感じなので、2000m以下の稜線歩きで、ある程度のロング行きたい・・・ドコのヤマにしよう!?
笹山―入山の稜線もいいけど以前伊那山脈の「笹尾」側から見て気になってた「奥上野」(現在は入野谷山)へ分杭峠から登っていけるトコまで行ってみよ♪っと。
夏の高山、名残の花を愛でる山もいいけど、今回も静かなヤマに決定☆

鹿の声を聞きながら、たっくさんの鹿のフンも踏みながら(笑)気持ちいい2000m級の稜線歩きが楽しめました♪
曇りの天気なのに、まさかここまでステキな気分が味わえるなんて思ってもみなかった、シアワセな山でした。

二児山の先に続く笹山−入山の稜線の眺めも開放感もスッゴクいいけど、少しずつ変化する植生、陰と陽の交じり合う手付かずの楽園。
こちら(北側)の稜線の方も大好きになりました♪

今度は冬、訪れたいです(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1596人

コメント

これは、、、
8rukiさんより先に塩見まで繋げちまおう作戦の序章ですかね?
2014/8/26 8:23
浪人小屋
是非、再訪してください。
伊那谷としては、屈指の山であり、尾根であるかと思います。現在、誰かが「入野谷山」と呼んでいる辺りは、昔、「浪人小屋」と呼ばれていて、浦から村人がキノコや山菜採りに入るだけの山でした。この奥は浦側がシラカバ林で特に素晴しく、6月中旬から下旬にかけてはコナシ、レンゲツツジ、スズラン等が咲き乱れる山上の別天地かと思います。この奥の1841Pは、ぼくたちが伊那谷の藪山にのめり込むきっかけになった山で、レンゲツツジの梅雨時に2回、ススキの秋に1回、そして正月にラッセルして1回と、計4回訪れた素敵な所です。もちろん中央アルプスは眺められますが、すぐそこに南アルプスが望まれるようになると、見向きもしなくなるはずです。圧巻は、三軒岩小屋沢、岳沢が食い込み、牙を剝いたような仙丈ヶ岳です。
南の1924Pは、ぼくたちが北川三峰と名付けた中の第三峰で、その北、東側斜面には大展望の草原が広がっていたはずですが・・・。南面が激しく崩落したコブが第二峰で、二児山西峰手前の2027Mコブが倒木の第一峰。ここから鞍部にかけてが数十頭のシカの棲息地で、訪れる度にシカたちが驚いて、放射状に逃げ去り様が俯瞰されました。外では見られない光景かと思います。二児山西峰西面2074P辺りからもし、北川牧場に下れば、小沢沿いでクリンソウの群落地に出るはずです。
その後何年か後、誰かが山渓にこの尾根を紹介していましたが、当時はまだ誰も知らない尾根でした。
2014/8/26 10:13
分杭から行っちゃうんだ!
こんにちは。お疲れ様!
レコ見て,ビックリです。
二児山と分杭峠って,全然違うじゃんと思っていたら,
分杭から行っちゃうとは,恐れ入りました
2014/8/26 10:52
イイ〜眺め☆
こんにちは〜♪kokuzooさん(*^_^*)

ちょっとお久ぶり〜ではありますが、腰の方は大丈夫ですか?・・とこのレコは拝見する限りはお元気そうな感じがしてきたので大丈夫かな アキレス腱が伸びる登りでkokuzooさんが嬉しそうに登ってみたいですしネ (あれれ?勝手に目に浮かんできちゃいました ) 久しぶりのkokuzooさんらしいレコを見れて、私も何だかちょっと嬉しかったです  

あっ!鹿の角 分かりました〜 ・・って誰でも分かりそうですネ  ヤマに関しては『あの辺のヤマなんだぁ』と場所的にちょっと分かるぐらいで、私たちの歩けるようなヤマではないですが、展望が開けたあの草原チックなところからの眺めはとってもイイ〜ですネ!この日はちょっと曇り気味ではありましたが、晴れていたらまたもっとキレイな景色が見れそう  kokuzooさん的にはココの雪のある景色を想像してワクワクしてたんでしょうネ

これからの秋の季節 きのこのヤマもあったりkokuzooさんのお楽しみのヤマもこれから盛りだくさんだと思いますので、またレコも楽しみにしてます
2014/8/26 13:03
おぉ!復活!?
ども♪kokuzooさん、こんばんは〜♪

もう腰は良くなったみたいですね 仕事も一段落したんでしょうか?
ガッツリ20km超の山歩き楽しそう
双子山、行ってみたいヤマの一つです。いつも眺めてるので 今度ガイドお願いします 一人ではきっと『私はどこ?』ってことになっちゃうと思うので

鹿の角!頭に付けての記念写真が欲しかったなぁ〜 『私はバンビよ 』とか言いながら

また一緒に歩きましょ ヨロシク〜
2014/8/26 20:25
そんな、、、
頭の中には「これで入山まで線が繋がったなぁ」って思ったけど
8rukiさんの「家から塩見計画」より先になんて考えてもなかったですね〜
ワタシでなく、nucchiさんの野望がそう思わせるんでは?

それにしてもこの辺りはどの山も周回するなら・・って考えるとワクワクする尾根&谷が沢山ですね
2014/8/26 22:03
Re: 浪人小屋
こんばんわfloatcloudさん

「入野谷山」は昔「浪人小屋」と呼ばれてたんですね。貴重な地名資料。floatcloudさん本の出版今かとお待ちしていますよ
お手伝いいたします(半分本気ですよ〜)

それにしても・・ここに行かれていない筈はないと思っていましたが、floatcloudさんが藪山にのめり込むきっかけになった山だったのですね
曇りでもあれだけシアワセな気持ちだったのですから、青い空の下で最高の眺めなら昇天しそうですね

そういえば、今回もクリンソウが何株か見られました。当然もう花はありませんでしたが、湿地が好きな花が尾根筋にも咲く、水が豊かな山ですね

以前二児山へ行った時も倒木のコメツガ林を抜けてよじ登った先、明るい芝のテラスにクリンソウが「ぱっ 」と咲いてて「こんにちわ♪」したのを今でも思い出します

次は冬に。誰の踏み後もない真っ白な雪原へ訪れたいと思っています
2014/8/26 22:14
分杭も・・
こんばんはtotokさん

ピークを目指すのは当然なのですが、それよりもそこに行くまでの尾根や植物達や、古人の歴史にいつも心惹かれます
今回は「分杭峠からの尾根を歩きたかった」のが主な目的でした

なので二児山はわかりやすい道標みたいな感じデス

totokさんも激務は過ぎましたか?今度は秋の山を楽しみたいですねmaple
2014/8/26 22:24
見られた〜(笑)
こんばんは〜 kchan

あははっ!アキレス腱が伸びる急登で自分でもキラキラshineして楽しくなってるのわかったけど、kchanにも見られたみたいで・・(笑)
今回のようにシアワセな緩いアップダウンの尾根もイイですが、登るなら高度稼げる急登は好きですもん

今年は「薮山」の反対のスタンダードを知るためにも有名山にも行こうとしたのですが、今回の山で「う〜ん。やっぱりこういう静かな山も好き」と改めて思ったので、どちらもボチボチになりそう
あの眺めを独占してしまうと人混の山頂が・・だから有名山ではkchan達も早出するもんね

今年の夏は天候不順だから、多分kchan達も休日ストック?・・はワタシなんですけど(笑)秋に期待ですね
2014/8/26 22:48
第二鞍部デス♪
こんばんわ〜 momoGさん

仕事はお題の通りです。とりあえず落ち着いてますが、第二波は来月かなぁ?
その頃は丁度キノコの時期ですから、ツライなぁ〜
今回もうハナイクチ結構出てたし、今年は採れそうなので
またキノコキャンプしたいですね

二児山は黒河牧場から行くとやさしい山です。
でもそんな登りかたは許さんデス(ふふっ

「バンビ♪」はキャラ的にムリですsweat02魔女のほうがイケマス・・

では!また一緒に歩きましょ
2014/8/26 23:06
ど〜ぞ、ど〜ぞ
お先にど〜ぞ〜

なかなかよさげな道ですね。たのしみです。いつになるやら、ですけえど。
帰りの「塩見から家まで」←帰りもあるんかいっ、では伊那山脈を通らせてもらいますんでヨロシク
2014/8/26 23:41
わたしもこの辺を・・・・
去年行ったはず・・・と振り返ったら、一昨年だった。記憶なんてイイカゲンなもんだ  まだ二児山には届かず。行きたいと思いながら、現在にイタル。

ただ歩いて赤線がつながれば良いと思っているワタシとは、何と感受性が豊かで違うんだとまたまた感心させられたレコでありました
2014/8/27 21:57
いえいえ〜
こんばんわ 8rukiさん

はい、とってもステキな道でした。
ぜひ晴天の日に行けるといいですね

この稜線、周回を考えていたのですが、やはりここは日帰りならピストンしか選択肢無かったです
「塩見から家まで」←帰りもあるんだっ!は周回なんですね さすがスケールが大きい

山は誰のものでもありませんから、行きたい時に行くコトにします
2014/8/27 22:39
改めて拝見しました
・・・帰ってからですが
yama-takeさんこの辺行ってたよね〜と思ったのですが二回行かれてたんですね
そん時にもう「入野谷山」となってたんだ

「ただ歩いて赤線がつながれば良い・・」なんてとんでもないです!
正確に記憶し、記録するさんの文にはいつも感心しちゃいます
わたしは主観的なだけですから・・

薮部のレコでは足して3倍になるといいんですが、他の人も書いてくれると思うと身内だけに・・甘えちゃいますね
2014/8/27 22:57
Lock on 完了
イイとこですね。ヒョッとして 笹山-入山の稜線よりイイ ??
テント担いで行きます。  さすが稜線だから水は無いでしょうね?
2014/8/29 21:18
Re: Lock on 完了
ijikemusiさん、こんにちは

ふふふ〜 多分ijikemusiさんはゼッタイ気に入ると思います
笹山-入山の稜線と優劣つけることはできませんが、テント張りたい気分になったのはこちらでした

水ですが、私の記憶が確かなら二児山西峰の2100m辺り稜線直下にせせらぎがありました。
その手前にも水溜は見えましたが・・浄水器をお持ちのijikemusiさんなら大丈夫かも?
2014/8/30 17:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら