記録ID: 4999858
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山−景信山ー小仏城山ー高尾山縦走
2022年12月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1e5724afb3dd099.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:13
距離 18.0km
登り 1,057m
下り 1,197m
15:19
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬高原下 から陣馬山山頂までが一番きつい坂でそれ以外は割と緩やかなコースでした。全体的に登山道は広めでよく整備されて縦走中の各山頂には茶屋やトイレがありかなり便利で快適な登山です。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は竜泉寺の湯 八王子みなみ野店を利用。 土日でも750円でここ近辺では最安値で規模も大きいのでお勧め。 |
写真
景信山山頂には茶屋がありなめこ汁や紅葉の天ぷらなど売っていました。ビールやソフトドリンクも充実していました。
餅つきを楽しんでいるグループが何組かいました。とても賑やかでした。
トイレは茶屋から結構下の方にありましたがあまりきれいではなかったです。
餅つきを楽しんでいるグループが何組かいました。とても賑やかでした。
トイレは茶屋から結構下の方にありましたがあまりきれいではなかったです。
撮影機器:
感想
今回のメンバーはジモティで知り合ったメンバーと登りましたが
ちょっと、登りのペースは早くて付いていけませんでした。
それでもトータル的にはハイペースで最後まで行けました。
せっかくコンロは持って行ったのに、景信山でランチをした後はお腹がいっぱいで利用する機会がなかったのが残念でした。
全体的に茶屋やトイレが充実した便利で快適な登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する