ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5005254
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

二十二夜塔から堂平山・笠山へ

2022年12月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
14.1km
登り
1,088m
下り
1,090m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:52
合計
6:36
6:53
111
スタート地点
8:44
8:44
52
9:36
9:49
31
10:20
10:55
29
11:24
11:24
25
11:49
11:52
96
13:28
13:29
0
13:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二十二夜塔前駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
‥仍蓋から入ると、犬に吠えられると思います。
登りはじめ、となりの尾根にトラバースしたあと、しばらくはすごい急登になります。
七重峠から、そのまま山頂へ尾根を上がる道は、すごく急です。
し山からの下り、一度林道に出たあと、急な下りが二ヵ所あります。
サ泙焚爾蠅里△函△海了期落ち葉で道が埋まっています。ピンクテープを慎重に辿って下さい。
ι弦400まで下がったところ、少し広く、平坦な場所で屈曲する場所があります。前方が木立で塞がれていたら、左側を見て下さい。ちょっと、分かりにくいです。
尾根まで楽に取り付ける登山口はもう少し先なんだけど、前にそちらに向かったとき、近くにあるお宅のワンコに激しく吠えられた。少し戻って、ピンクテープのあるこの水路から入山。少し登ったら、ゆるそうなところ見つけて、左側の尾根に上がればいい。
2022年12月15日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
12/15 7:05
尾根まで楽に取り付ける登山口はもう少し先なんだけど、前にそちらに向かったとき、近くにあるお宅のワンコに激しく吠えられた。少し戻って、ピンクテープのあるこの水路から入山。少し登ったら、ゆるそうなところ見つけて、左側の尾根に上がればいい。
最初のすごい急登を登り切ると、向こうに笠山が現れる。
2022年12月15日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
12/15 7:37
最初のすごい急登を登り切ると、向こうに笠山が現れる。
あちこちの木に、爪研ぎの痕。
2022年12月15日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
12/15 7:40
あちこちの木に、爪研ぎの痕。
ちょっと、ちょっと、こんなにも
2022年12月15日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
12/15 7:41
ちょっと、ちょっと、こんなにも
しかも、これは新しい。爪研ぎ痕が集中するのは上古寺方面からの道と合流する338Pの少し手前。
2022年12月15日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
12/15 7:46
しかも、これは新しい。爪研ぎ痕が集中するのは上古寺方面からの道と合流する338Pの少し手前。
328P「千本立」の三角点。
2022年12月15日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
12/15 8:02
328P「千本立」の三角点。
巨木帯
2022年12月15日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
12/15 8:23
巨木帯
赤城山が見えるところまで登ってきた。
2022年12月15日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
12/15 8:31
赤城山が見えるところまで登ってきた。
金嶽
2022年12月15日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
12/15 8:47
金嶽
金嶽の山域、さらに七重峠に向かう山中にも、バイクのぶっといタイヤ痕があった。標示にあるように、水路のように掘られているし、七重峠に向かう山中の急な斜面の山道は、崩されてしまってます。
2022年12月15日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
12/15 9:11
金嶽の山域、さらに七重峠に向かう山中にも、バイクのぶっといタイヤ痕があった。標示にあるように、水路のように掘られているし、七重峠に向かう山中の急な斜面の山道は、崩されてしまってます。
マツダランプのスペルはMAZDA Lamp。ゾロアスター教の光明の神アフラ・マズダに由来する。
七重峠手前。
2022年12月15日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
12/15 9:40
マツダランプのスペルはMAZDA Lamp。ゾロアスター教の光明の神アフラ・マズダに由来する。
七重峠手前。
堂平山山頂からの写真は、スマホで撮ったこの一枚だけ。
・・・へへへへ
2022年12月15日 10:52撮影 by  SC-04J, samsung
5
12/15 10:52
堂平山山頂からの写真は、スマホで撮ったこの一枚だけ。
・・・へへへへ
北側斜面は霜柱だらけ。
2022年12月15日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
12/15 11:25
北側斜面は霜柱だらけ。
栗山の三角点
2022年12月15日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
12/15 12:22
栗山の三角点
ずいぶん下りてきた。
2022年12月15日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
12/15 12:57
ずいぶん下りてきた。
二十二夜塔はほとんど女人講で、婦人たちが集まり、夜半近く半分欠けた月を待ちつつ安産や子育てを願ったという。
ちなみに今夜上がる月は、二十二夜月。
2022年12月15日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
12/15 13:33
二十二夜塔はほとんど女人講で、婦人たちが集まり、夜半近く半分欠けた月を待ちつつ安産や子育てを願ったという。
ちなみに今夜上がる月は、二十二夜月。

装備

個人装備
グローブ カッパ 軽ダウン ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザックカバー 行動食 非常食 保温ポット ライター 地図(地形図) ヘッドランプ ツエルト 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい ストック

感想

昨日の午後、強い風が吹いて季節が移り変わったらしい。今朝はとても寒かった。

山間にも明るさの届く7時頃歩き出しを目指して、5時40分頃、家を出発。まだまだ暗い。しかし、仕事に向かうのだろうか、少ないが車は走っている。飛ばす車に後ろにつかれて、しかも車間が狭い。早々に、道を譲った。

腰越の二十二夜塔前の駐車スペースで、車の中で朝ラーメン。7時前、明るくなったところで、身なりを整えて出発。氷川の東側に延びている尾根に上がって、まずは金嶽を目ざす。

金嶽から七重峠にかけての山中に、最近、バイクが進入しているらしい。山にはいろいろな事情で林道が入っている。奥武蔵は、お手軽なこともあって、あちこちにバイクの進入痕がある。越生やときがわが特に酷い。

七重峠からは、これまた急な尾根道を使って、直接山頂を目指した。この斜面に伐採が入って斜面に切り出しようの道がついているが、今日はこれを使わず、以前からの道で登った。

堂平山頂は、とても良かった。景色は抜群。昨日とはうって変わって無風。

堂平山山頂では、5〜6人の方にお目にかかった。堂平から笠山を経て栗山峠までは一般道なので、何人もの人にあった。栗山峠からは栗山に上がり、栗山川の尾根を通って、笠山参道に合流した。

帰り、入山地点に近いお宅の脇を通ったら、案の定、ワンコに吠えられた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら