ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5012698
全員に公開
ハイキング
東北

湯ノ岳〜天狗山〜三大明神山 フラガ〜ルの里山

2022年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:24
距離
18.7km
登り
1,263m
下り
1,259m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:05
合計
6:15
8:00
3
8:05
8:06
46
8:52
8:52
20
9:12
9:13
31
9:44
9:48
21
10:09
10:09
33
10:42
10:43
32
11:15
11:16
29
11:45
11:45
51
12:36
12:37
20
12:56
12:57
30
13:28
13:28
5
13:33
13:34
13
13:47
13:47
35
14:22
14:22
1
14:23
ゴール地点
天候 晴れ後にわか雪
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸山公園駐車場に駐車させて頂きました
コース状況/
危険箇所等
明け方まで降っていた雨でウェット
その他周辺情報 いわきゆったり館

日帰り入浴700円
ジャグジー・サウナ・露天風呂あり
丸山公園駐車場に駐車させて頂きました
トイレと自販機あり
2022年12月18日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 7:59
丸山公園駐車場に駐車させて頂きました
トイレと自販機あり
湯ノ岳までには見どころも多そう
今日は湯ノ岳から先に進んで天狗山👺、三大明神山から折り返す計画です
2022年12月18日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 8:00
湯ノ岳までには見どころも多そう
今日は湯ノ岳から先に進んで天狗山👺、三大明神山から折り返す計画です
ガイドにはガードレールの切れ目から取り付くとありましたが、立派な看板が立ってました
2022年12月18日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 8:03
ガイドにはガードレールの切れ目から取り付くとありましたが、立派な看板が立ってました
ありゃ、まだ秋の風情
昨日から季節を遡った感じ
同じ福島県なのに大分季節の進み方が違います
2022年12月18日 08:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 8:04
ありゃ、まだ秋の風情
昨日から季節を遡った感じ
同じ福島県なのに大分季節の進み方が違います
明るい初冬の登山道といった感じ
明け方まで雨が降ってたみたい
2022年12月18日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 8:10
明るい初冬の登山道といった感じ
明け方まで雨が降ってたみたい
道標もあるしピンクリボンもたくさん付いてる
2022年12月18日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 8:15
道標もあるしピンクリボンもたくさん付いてる
人工物が所々残されています
林業が盛んだったのかな?
2022年12月18日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 8:24
人工物が所々残されています
林業が盛んだったのかな?
まだ紅葉🍁がたくさん残っています
2022年12月18日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 8:26
まだ紅葉🍁がたくさん残っています
パッカン石
加波山にも石竪山にもあるね
2022年12月18日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 8:28
パッカン石
加波山にも石竪山にもあるね
大山倍達の試し割り石とかどうだろう
2022年12月18日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 8:28
大山倍達の試し割り石とかどうだろう
ナラ林の中を登ってはトラバースといった感じでゆるゆると登って行きます
疲れなさそうだけどなかなか標高が稼げない
2022年12月18日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 8:35
ナラ林の中を登ってはトラバースといった感じでゆるゆると登って行きます
疲れなさそうだけどなかなか標高が稼げない
朝日に屹立するケルン
2022年12月18日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 8:37
朝日に屹立するケルン
千手モミに到着しました
2022年12月18日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 8:39
千手モミに到着しました
なるほど!
枝が千手観音みたい
2022年12月18日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 8:39
なるほど!
枝が千手観音みたい
モミタッチ
2022年12月18日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 8:39
モミタッチ
足に優しい小径
枯れ枝の先には山が見えるけど同定できません
2022年12月18日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 8:43
足に優しい小径
枯れ枝の先には山が見えるけど同定できません
カーブミラーが突然現れる
あっちは湯ノ岳パノラマライン
凍結のせいか車は走っていません
2022年12月18日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 8:46
カーブミラーが突然現れる
あっちは湯ノ岳パノラマライン
凍結のせいか車は走っていません
振り返ると太平洋が見えます
いわきの海だね
2022年12月18日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 8:47
振り返ると太平洋が見えます
いわきの海だね
石段の上に灯籠が建ってる
2022年12月18日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 8:50
石段の上に灯籠が建ってる
観音堂跡に到着しました
2022年12月18日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 8:50
観音堂跡に到着しました
野火で何度も焼けちゃったらしい
2022年12月18日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 8:51
野火で何度も焼けちゃったらしい
お堂がありました
2022年12月18日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 8:51
お堂がありました
湯之嶽観音堂別院
お参りします
カランカラン…
2022年12月18日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 8:52
湯之嶽観音堂別院
お参りします
カランカラン…
パノラマラインを横切り続く登山道
2022年12月18日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 8:54
パノラマラインを横切り続く登山道
第九の木戸 お龍灯場
木戸ってなんだろ
第九ってそういえばそんな季節か
2022年12月18日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 8:56
第九の木戸 お龍灯場
木戸ってなんだろ
第九ってそういえばそんな季節か
右手にパッカン石がまたありました
2022年12月18日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 8:59
右手にパッカン石がまたありました
空が広くなってきたよ
そろそろ山頂かな
2022年12月18日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 9:10
空が広くなってきたよ
そろそろ山頂かな
パラボ〜ラ
2022年12月18日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 9:12
パラボ〜ラ
湯ノ岳山頂に到着しました
フラガールにちなんだ物はないなぁ
2022年12月18日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 9:13
湯ノ岳山頂に到着しました
フラガールにちなんだ物はないなぁ
三角点タッチって!
うわっ!なんだこりゃ!
7体のモアイがこっち見てる!
2022年12月18日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/18 9:13
三角点タッチって!
うわっ!なんだこりゃ!
7体のモアイがこっち見てる!
第八の木戸 経塚
2022年12月18日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 9:13
第八の木戸 経塚
真っ直ぐ進むと展望台らしい
左に折れて降って行きます
2022年12月18日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 9:15
真っ直ぐ進むと展望台らしい
左に折れて降って行きます
林の向こうに地平線のような山塊
明神山だけが頭一つ飛び出てる
2022年12月18日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 9:18
林の向こうに地平線のような山塊
明神山だけが頭一つ飛び出てる
伐採地からいわき勿来の方と太平洋が良く見えています
2022年12月18日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 9:19
伐採地からいわき勿来の方と太平洋が良く見えています
一旦林道に出ます
林道を左に少しだけ歩きます
2022年12月18日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 9:20
一旦林道に出ます
林道を左に少しだけ歩きます
林道から降って行く路
湯ノ岳を過ぎて急に気温が下がりました
レイヤー調整します
風がかなり冷たい
2022年12月18日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 9:22
林道から降って行く路
湯ノ岳を過ぎて急に気温が下がりました
レイヤー調整します
風がかなり冷たい
尾根縦走ではなく一旦降ってまた登るみたい
2022年12月18日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 9:28
尾根縦走ではなく一旦降ってまた登るみたい
また少しだけロード
2022年12月18日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 9:31
また少しだけロード
ま、まだ降るのね
2022年12月18日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 9:32
ま、まだ降るのね
第六の木戸 姥様
2022年12月18日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 9:33
第六の木戸 姥様
きれいな沢沿いを降って行きます
2022年12月18日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 9:36
きれいな沢沿いを降って行きます
第五の木戸 毘沙門滝
滝っぽいのは上からは見えませんでした
2022年12月18日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 9:38
第五の木戸 毘沙門滝
滝っぽいのは上からは見えませんでした
緩くトラバースする路に
今日は誰にも会いませんね
こんなに踏まれていて歩き易い路がよく保たれてるものです
2022年12月18日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 9:39
緩くトラバースする路に
今日は誰にも会いませんね
こんなに踏まれていて歩き易い路がよく保たれてるものです
一度通り過ぎてしまった分岐
真っ直ぐ行くと激降りで滝の方に向かうみたい
2022年12月18日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 9:48
一度通り過ぎてしまった分岐
真っ直ぐ行くと激降りで滝の方に向かうみたい
林の向こうに天狗山👺らしき影
どこがピークだかはっきり見て取れません
2022年12月18日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 9:55
林の向こうに天狗山👺らしき影
どこがピークだかはっきり見て取れません
小さな道標はたまに見かけました
基本ここから先は一本道です
2022年12月18日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 10:08
小さな道標はたまに見かけました
基本ここから先は一本道です
なかなか近づかない山影
きれいなナラ林がずっと続いています
足元はドングリだらけ
2022年12月18日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 10:10
なかなか近づかない山影
きれいなナラ林がずっと続いています
足元はドングリだらけ
いわき天狗山👺
良い名前だ
2022年12月18日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 10:14
いわき天狗山👺
良い名前だ
林道に出ましたすごく整備されてる林道です
2022年12月18日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 10:15
林道に出ましたすごく整備されてる林道です
カーブミラーに映るお一人様
2022年12月18日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 10:15
カーブミラーに映るお一人様
再び登山道へ
2022年12月18日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 10:25
再び登山道へ
伐採地に出ました
北の阿武隈山塊が遥かに見通せます
2022年12月18日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 10:26
伐採地に出ました
北の阿武隈山塊が遥かに見通せます
笹ロードになりました
2022年12月18日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 10:35
笹ロードになりました
ん?
なんだこりゃ
草刈り機の丸刃と折れたストックがぶら下がってます
叩いてみるとミュートされてコン!と鳴りました
連打用?
2022年12月18日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 10:39
ん?
なんだこりゃ
草刈り機の丸刃と折れたストックがぶら下がってます
叩いてみるとミュートされてコン!と鳴りました
連打用?
天狗山👺山頂に到着しました
2022年12月18日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 10:41
天狗山👺山頂に到着しました
三角点タッチ
2022年12月18日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 10:42
三角点タッチ
さて、三大明神山へと向かいます
2022年12月18日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 10:42
さて、三大明神山へと向かいます
あれ?
にわか雪が降ってきました
2022年12月18日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 10:48
あれ?
にわか雪が降ってきました
一時吹雪に
ヤマガラがパニクって大騒ぎ
2022年12月18日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 10:50
一時吹雪に
ヤマガラがパニクって大騒ぎ
踏み跡は不明瞭ですが、防火帯の傍を進むわずかな踏み跡はあります
2022年12月18日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 10:53
踏み跡は不明瞭ですが、防火帯の傍を進むわずかな踏み跡はあります
あれ?
今度は何?
人工物が見える
2022年12月18日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 10:54
あれ?
今度は何?
人工物が見える
メガソーラー発電所!
なんだそりゃー!
山深く歩いて来たと思ったのに
2022年12月18日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 10:56
メガソーラー発電所!
なんだそりゃー!
山深く歩いて来たと思ったのに
ひょっとして三大明神山の明神ってメガソーラーの事なのか
2022年12月18日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 11:05
ひょっとして三大明神山の明神ってメガソーラーの事なのか
どうやら山頂に近づいたらしい
2022年12月18日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 11:13
どうやら山頂に近づいたらしい
残雪が所々
さっきも降ったしね
2022年12月18日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 11:13
残雪が所々
さっきも降ったしね
三大明神山山頂に到着しました
2022年12月18日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 11:14
三大明神山山頂に到着しました
辺りにはわずかながらも残雪がありました
2022年12月18日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 11:15
辺りにはわずかながらも残雪がありました
また薄暗くなってきた
風も冷たいし強くなってきた
早く引き返そう
2022年12月18日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 11:20
また薄暗くなってきた
風も冷たいし強くなってきた
早く引き返そう
林に透けて見える太平洋はお天気でキラキラしてます
2022年12月18日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 11:22
林に透けて見える太平洋はお天気でキラキラしてます
天狗山👺まで戻って来ました
2022年12月18日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 11:45
天狗山👺まで戻って来ました
草刈り機の丸刃コーナー
また叩きます
全く響かん
2022年12月18日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 11:47
草刈り機の丸刃コーナー
また叩きます
全く響かん
林道まで戻って来たよ
まだこの辺りも風が強い
寒い!
2022年12月18日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 11:58
林道まで戻って来たよ
まだこの辺りも風が強い
寒い!
ポカポカして風が無い場所を見つけました
カップ麺とプレッツェル🥨をランチに
ん?ザックの中からアイゼンが出てきた…
昨日おろし忘れたみたい
2022年12月18日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 12:21
ポカポカして風が無い場所を見つけました
カップ麺とプレッツェル🥨をランチに
ん?ザックの中からアイゼンが出てきた…
昨日おろし忘れたみたい
さて、まだ天気の良い内に戻れるか
2022年12月18日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 12:43
さて、まだ天気の良い内に戻れるか
いやー気持ち良い道だ
来てみて良かったよ
2022年12月18日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 12:50
いやー気持ち良い道だ
来てみて良かったよ
湯ノ岳が見えてきた
パラボラあるからわかりやすいね
2022年12月18日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 12:54
湯ノ岳が見えてきた
パラボラあるからわかりやすいね
紅葉🍁がまだ頑張ってる
2022年12月18日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 12:55
紅葉🍁がまだ頑張ってる
ありがとねー
2022年12月18日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 12:55
ありがとねー
ややっ!
奥久慈の方に何か降ってる
あれは雪雲っぽい
2022年12月18日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 12:59
ややっ!
奥久慈の方に何か降ってる
あれは雪雲っぽい
整備の行き届いた登山道
人がたくさん歩いてると思ったのに誰とも出会いません
2022年12月18日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 13:02
整備の行き届いた登山道
人がたくさん歩いてると思ったのに誰とも出会いません
沢でトレポと手を洗いました
2022年12月18日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 13:07
沢でトレポと手を洗いました
林道に出たよ
2022年12月18日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 13:13
林道に出たよ
あともうちょいか
トレランのレースコースみたいね
ピンクリボンの数がすごい
2022年12月18日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 13:15
あともうちょいか
トレランのレースコースみたいね
ピンクリボンの数がすごい
立体感のある矢印
トレランではここ登りか
2022年12月18日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 13:18
立体感のある矢印
トレランではここ登りか
パラボラがすぐ近くに見えてきました
2022年12月18日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 13:21
パラボラがすぐ近くに見えてきました
まだあっちは降ってる
風はあっちから吹いてるし早く下山しないと
2022年12月18日 13:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 13:25
まだあっちは降ってる
風はあっちから吹いてるし早く下山しないと
北の方は良いお天気みたい
2022年12月18日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 13:30
北の方は良いお天気みたい
パラボ〜ラ
2022年12月18日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 13:31
パラボ〜ラ
湯ノ岳山頂まで戻って来たよ
2022年12月18日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 13:32
湯ノ岳山頂まで戻って来たよ
おーモクモクしてきたー
2022年12月18日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 13:41
おーモクモクしてきたー
観音堂別院でお天気のリクエストを
2022年12月18日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 13:47
観音堂別院でお天気のリクエストを
千手モミまで戻って来ました
急げ急げ!
2022年12月18日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 13:55
千手モミまで戻って来ました
急げ急げ!
ん?
ご利益的面!
晴れたー!
2022年12月18日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 14:00
ん?
ご利益的面!
晴れたー!
朝は凍ってて危なかった足場の橋
2022年12月18日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 14:10
朝は凍ってて危なかった足場の橋
ケルン職人の素晴らしい仕事
2022年12月18日 14:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 14:11
ケルン職人の素晴らしい仕事
丸山公園方面へ
2022年12月18日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 14:18
丸山公園方面へ
戻って来ました
2022年12月18日 14:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/18 14:22
戻って来ました
車がたくさん
戻って来たよー
2022年12月18日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 14:23
車がたくさん
戻って来たよー

感想

昨日のスノーシューハイクで温泉難民となってしまった
身体をほぐすための低山山行と温泉♨️をセットに計画して湯ノ岳に向かいました
スパリゾートのマークにも描かれてる湯ノ岳
そこは常夏のパラダイスなのか

地元の方々に整備された登山道は素晴らしい
危険箇所や無理な急登もなく、トレランには最高のコースですね
もっとトレランの方々や登山者も多いのではないかと思ってたのですが、意外にも誰と出会うこともありませんでした
秋の紅葉シーズンには人出も多かったのかな?
静かな一日を過ごせた山歩きとなりました
大満足です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら