ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501483
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【花メイン】濃霧から一転!青空広がる初秋の霧ヶ峰(蝶々深山〜物見岩〜八島湿原)へ♪

2014年08月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiyopon その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
8.8km
登り
269m
下り
272m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:23
合計
3:35
10:25
38
スタート地点
11:03
11:05
18
11:23
11:25
39
12:04
12:04
8
12:12
12:12
22
12:34
12:34
27
13:01
13:18
15
13:33
13:33
22
13:55
13:57
3
天候 曇り(霧) 一時 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山肩に駐車しました。
8月最後の週末とは思えないくらい空いていました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
雨上がり後はぬかるむ箇所があるので注意です。
その他周辺情報 下山後は美ヶ原高原美術館で観光。
11月中旬まで「アルプスの少女ハイジ展」をやっています。
http://utsukushi-oam.jp/

帰り途中で、武石温泉うつくしの湯で入浴。(500円)
http://www.unkeiso.com/utukushi.html
ガスに包まれた霧ヶ峰らしい景色。車山肩から車山湿原へと降りていきます。
2
ガスに包まれた霧ヶ峰らしい景色。車山肩から車山湿原へと降りていきます。
湿原へと下っていきます。あたりはゴマナや
4
湿原へと下っていきます。あたりはゴマナや
アキノキリンソウが見頃でした。
5
アキノキリンソウが見頃でした。
ヨツバヒヨドリは終盤ですが数が多く見応えあります。
6
ヨツバヒヨドリは終盤ですが数が多く見応えあります。
トモエシオガマ。
11
トモエシオガマ。
車山湿原となだらかな蝶々深山です。山というより丘ですよね。
3
車山湿原となだらかな蝶々深山です。山というより丘ですよね。
湿原にはアカバナシモツケの咲き残りがありました。最盛期には赤い群生が見られます。
3
湿原にはアカバナシモツケの咲き残りがありました。最盛期には赤い群生が見られます。
レンゲツツジは色づき始め。奥はこれから登る蝶々深山。
1
レンゲツツジは色づき始め。奥はこれから登る蝶々深山。
澄んだ淡い紫のマツムシソウ。このお花とクジャクチョウの写真を撮りたかったのですが・・この日の天候では無理でした;
19
澄んだ淡い紫のマツムシソウ。このお花とクジャクチョウの写真を撮りたかったのですが・・この日の天候では無理でした;
車山山頂の気象レーダーです。過去に富士山から移ってきた代物です。
2
車山山頂の気象レーダーです。過去に富士山から移ってきた代物です。
木道を快適に歩いていきます。
4
木道を快適に歩いていきます。
葉が特徴的なノコギリソウ。霧ヶ峰には外来のセイヨウノコギリソウも咲きます。
5
葉が特徴的なノコギリソウ。霧ヶ峰には外来のセイヨウノコギリソウも咲きます。
濃い紫のヤマラッキョウ。これが咲き始めると秋ですね。
6
濃い紫のヤマラッキョウ。これが咲き始めると秋ですね。
ハクサンフウロ。ぽつぽつと単発で咲いていますが数は多いです。
10
ハクサンフウロ。ぽつぽつと単発で咲いていますが数は多いです。
ノハラアザミ。蕾を2,3個付けるのがノアザミとの区別点です。
2
ノハラアザミ。蕾を2,3個付けるのがノアザミとの区別点です。
こちらはモリアザミ。さらにトゲトゲを厳しくした印象です。ヤマゴボウとも言われ根は食用にします。
5
こちらはモリアザミ。さらにトゲトゲを厳しくした印象です。ヤマゴボウとも言われ根は食用にします。
緩やかな登り傾斜を過ぎると広い山頂。
1
緩やかな登り傾斜を過ぎると広い山頂。
蝶々深山に着きましたが、展望は無くそのまま進みます。
5
蝶々深山に着きましたが、展望は無くそのまま進みます。
見頃なウメバチソウ
12
見頃なウメバチソウ
これぞ霧ヶ峰とも言える草原地帯を進みます。右手には外輪山(山彦耳)が見えます。
5
これぞ霧ヶ峰とも言える草原地帯を進みます。右手には外輪山(山彦耳)が見えます。
ワレモコウがぽつぽつ。
8
ワレモコウがぽつぽつ。
なだらかな登山道を進むと物見岩に到着です。
5
なだらかな登山道を進むと物見岩に到着です。
セルフタイマーで1枚。
12
セルフタイマーで1枚。
ハナイカリを1輪だけ見かけました。外輪山(山彦南の耳)あたりは多いのですが、こちらのルートは少なめです。
8
ハナイカリを1輪だけ見かけました。外輪山(山彦南の耳)あたりは多いのですが、こちらのルートは少なめです。
タチコゴメグサ。小さな葉に小さな花です。
7
タチコゴメグサ。小さな葉に小さな花です。
ノコンギク。秋の花ですね。
6
ノコンギク。秋の花ですね。
コウリンカはすっかり終盤。
4
コウリンカはすっかり終盤。
満開のヤマハハコ。
4
満開のヤマハハコ。
クルマバナ。こちらもすっかり終盤。
4
クルマバナ。こちらもすっかり終盤。
旧キャンプ場へと降りてきました。捻じれて咲くネジバナの大株。
9
旧キャンプ場へと降りてきました。捻じれて咲くネジバナの大株。
湿原へ入る前にアサマフウロがお出迎えです。
11
湿原へ入る前にアサマフウロがお出迎えです。
雨に濡れる濃い鮮やかな紫色の花。今、八島湿原の主役はこの花かもしれませんね。
5
雨に濡れる濃い鮮やかな紫色の花。今、八島湿原の主役はこの花かもしれませんね。
こちらはアキノウナギツカミ。茎は細かな棘でザラつきます。これを手に巻いて鰻を掴むのに使ったそうな・・?
3
こちらはアキノウナギツカミ。茎は細かな棘でザラつきます。これを手に巻いて鰻を掴むのに使ったそうな・・?
ちょっとブレ気味になってしまいましたが、キンミズヒキ。
2
ちょっとブレ気味になってしまいましたが、キンミズヒキ。
タムラソウ。アザミに似ていますが、トゲはありません。
8
タムラソウ。アザミに似ていますが、トゲはありません。
ハバヤマボクチ。まだこれでも蕾です。
6
ハバヤマボクチ。まだこれでも蕾です。
ノハラアザミに留まるマルハナバチ。
3
ノハラアザミに留まるマルハナバチ。
あたりはお花畑。ワレモコウ、アサマフウロにノダケやアキノキリンソウなどが見えます。
5
あたりはお花畑。ワレモコウ、アサマフウロにノダケやアキノキリンソウなどが見えます。
イブキトラノオ。こちらはもう残り少ない感じでした。
5
イブキトラノオ。こちらはもう残り少ない感じでした。
アサマフウロにアキノキリンソウ。
3
アサマフウロにアキノキリンソウ。
鎌が池手前あたりはアサマフウロがとても綺麗でした(^^)
7
鎌が池手前あたりはアサマフウロがとても綺麗でした(^^)
シラヤマギク。こちらもまだまだ見頃です。
3
シラヤマギク。こちらもまだまだ見頃です。
広大な湿原を真横に快適な木道歩き♪
6
広大な湿原を真横に快適な木道歩き♪
シシウドと八島湿原。
6
シシウドと八島湿原。
木道上に咲くゴマナ。
3
木道上に咲くゴマナ。
雨水を湛えたウドの花。
3
雨水を湛えたウドの花。
上空の雲が切れ、青空が見えてきます。
2
上空の雲が切れ、青空が見えてきます。
ツリガネニンジン。終盤です。
7
ツリガネニンジン。終盤です。
エゾリンドウ。湿原に咲くリンドウです。
10
エゾリンドウ。湿原に咲くリンドウです。
湿原ではたくさんのイワショウブが揺れていました。木道近くには数は少ないです。
4
湿原ではたくさんのイワショウブが揺れていました。木道近くには数は少ないです。
ツクバトリカブトだそうな。
9
ツクバトリカブトだそうな。
初秋の景色。たくさんのススキに、ズミの木には赤い実が生っています
2
初秋の景色。たくさんのススキに、ズミの木には赤い実が生っています
マルバハギにせっせと動き回るマルハナバチ。
2
マルバハギにせっせと動き回るマルハナバチ。
マツムシソウにヤマドリゼンマイ。もうあとひと月もすると景色はがらっと変わりますね。
3
マツムシソウにヤマドリゼンマイ。もうあとひと月もすると景色はがらっと変わりますね。
数少ないノアザミに群がるヒョウモンチョウ。他の花よりおいしいのかな。
7
数少ないノアザミに群がるヒョウモンチョウ。他の花よりおいしいのかな。
全く逃げないのでしばし眺めてました(^^)
5
全く逃げないのでしばし眺めてました(^^)
湿原に青空が広がっていきます。
4
湿原に青空が広がっていきます。
光差し込む七島八島。
6
光差し込む七島八島。
イブキボウフウ。こちらもまだまだ咲き残っています。
3
イブキボウフウ。こちらもまだまだ咲き残っています。
大型なタチフウロと濃紫のナンテンハギ
7
大型なタチフウロと濃紫のナンテンハギ
オミナエシ。秋の七草の一つです。
4
オミナエシ。秋の七草の一つです。
メタカラコウ。思いがけず見頃でした。
10
メタカラコウ。思いがけず見頃でした。
景色は青空と入道雲に。
5
景色は青空と入道雲に。
ヤマハッカ。小さな淡い紫の花をたくさん付けます
7
ヤマハッカ。小さな淡い紫の花をたくさん付けます
ハンゴンソウ。反魂草。葉が特徴的です。
4
ハンゴンソウ。反魂草。葉が特徴的です。
サラシナショウマ。こちらは見頃が続きます。
4
サラシナショウマ。こちらは見頃が続きます。
フシグロセンノウ。たくさん咲いていましたが、木道近くのものは咲き終わりばかり(^^;
7
フシグロセンノウ。たくさん咲いていましたが、木道近くのものは咲き終わりばかり(^^;
青空にタムラソウ・・・のつもりが青空が隠れてしまったの図;
2
青空にタムラソウ・・・のつもりが青空が隠れてしまったの図;
細かなアキカラマツの花です。
5
細かなアキカラマツの花です。
キバナノヤマオダマキが咲き残っていました。
5
キバナノヤマオダマキが咲き残っていました。
アキノキリンソウの黄色いお花畑が続きます。奥は鷲ヶ峰。
4
アキノキリンソウの黄色いお花畑が続きます。奥は鷲ヶ峰。
ゴマナ、オミナエシ、シラヤマギク。晩夏の風景です。
2
ゴマナ、オミナエシ、シラヤマギク。晩夏の風景です。
ヤマトラノオ。クガイソウとは異なり葉は対生です。
6
ヤマトラノオ。クガイソウとは異なり葉は対生です。
クサフジ。濃い紫があちらこちらに。
7
クサフジ。濃い紫があちらこちらに。
イヌゴマ。みさやまヒュッテ周辺に咲きます。
7
イヌゴマ。みさやまヒュッテ周辺に咲きます。
みさやまヒュッテに着きました。ひと休みです。
1
みさやまヒュッテに着きました。ひと休みです。
旧御射山神社からの風景。
1
旧御射山神社からの風景。
やっぱり霧ヶ峰は草原と青空ですよねー。
8
やっぱり霧ヶ峰は草原と青空ですよねー。
草原を前に、ズミの木かげでパウンドケーキにりんごジュースをいただきます。
15
草原を前に、ズミの木かげでパウンドケーキにりんごジュースをいただきます。
草原もすっかり秋の装いに。
6
草原もすっかり秋の装いに。
ススキの穂が輝く草原。
7
ススキの穂が輝く草原。
ちょっと終わり気味ですがシシウドと青空。
3
ちょっと終わり気味ですがシシウドと青空。
さて、車山肩へと戻りますか。
4
さて、車山肩へと戻りますか。
登り返すこと約20分。車山肩へと戻ってきました。
1
登り返すこと約20分。車山肩へと戻ってきました。
空は再びどんよりでしたが、今年も焼きとうもろこし!
6
空は再びどんよりでしたが、今年も焼きとうもろこし!
【ここからオマケ】帰りは美ヶ原高原美術館へ。11月中旬頃までハイジ展をやっておるようです。嫁さんはこちらがメインだったようで。
3
【ここからオマケ】帰りは美ヶ原高原美術館へ。11月中旬頃までハイジ展をやっておるようです。嫁さんはこちらがメインだったようで。
前衛的なオブジェが点在する屋外美術館。私には到底理解し得ぬ統一感の無い物体がごろごろ。
3
前衛的なオブジェが点在する屋外美術館。私には到底理解し得ぬ統一感の無い物体がごろごろ。
私は足元のお花ばかりに目がいってしまいがちでした(^^;
美術館内にはハナイカリ、ハクサンフウロ、マツムシソウ、ウメバチソウなどがたくさん咲いていました。
6
私は足元のお花ばかりに目がいってしまいがちでした(^^;
美術館内にはハナイカリ、ハクサンフウロ、マツムシソウ、ウメバチソウなどがたくさん咲いていました。
ヤギのユキちゃん。美術館のスタッフだそうです。
11
ヤギのユキちゃん。美術館のスタッフだそうです。
展望地点にて。
帰りは武石温泉、うつくしの湯で入浴。内湯・露天とも広くていいお湯でした。
2
帰りは武石温泉、うつくしの湯で入浴。内湯・露天とも広くていいお湯でした。
特にリサーチせずに入った東御市のとんかつ屋、多㐂亭(たきてい)。思いがけず良いお店に当たりました。
13
特にリサーチせずに入った東御市のとんかつ屋、多㐂亭(たきてい)。思いがけず良いお店に当たりました。

感想

8/30土は嫁さんと霧ヶ峰へ。
天気が良ければ北アの稜線歩きをしたかったのですが早々に断念。。
これで予定変更は4週連続です。

霧ヶ峰を歩くのはちょっと久しぶりでした。
初めてここを歩いてから早10年。毎年変わらない部分と少しずつ変わってきている部分・・・今後も意識しながら歩いていきたいと思います。
お花はすっかり終盤で、夏の終わりが近づいているのを否応なしに感じさせられます。
途中には青空も見え、夏の霧ヶ峰らしい景色が見られました。

相変わらず天気が安定しない週末ですが、きっと悪天が続いた分だけ好天が素晴らしいものに感じられると思います。
今週末こそは晴れておくれと期待しつつ・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

kiyoponさんへ
途中はお天気に恵まれましたね。

広がる青空と浮かぶ雲を見ているだけで幸せな気分になります。

霧ヶ峰というと「夏の高原」というイメージがあり、こんなにたくさんの花々が咲き誇っているのにもう秋口なんですね。

二つ並んだリンゴジュースのグラス

こんな何でもない写真に過敏に反応するサラ戦メンバーが、今夜あたりコメントするかもしれませんよ
2014/9/2 22:08
LArcさん、こんばんは
いつもコメントありがとうございます

霧ヶ峰で青空と入道雲を見ると夏だなーと思いますが、季節はすっかり秋めいてきています。
お花もすっかり夏の終わりに咲く花へと変わり、季節の移ろいを感じさせられます。
6月のレンゲツツジ、7月のニッコウキスゲ、8月のヤナギラン、アカバナシモツケへと移り変わり、後半のマツムシソウが見頃になる頃には秋が来たなと感じるようになります。

おぉ。青空をバックに写真に収めるにはと何ともなく並べ直したグラス・・それは過剰反応ではないですか?
短時間ハイキングなので観光含めて寄り道の多い1日でした
2014/9/3 0:10
こんばんは!
「過敏に反応するサラ戦メンバー」です。いつもお世話になっております。
べっ…別に…
うっ…うらやましくなんかないんだからねっ!!bearing
って、うぉーい!!

秋の気配が感じられるようになりましたよね
特に今年は8月末が涼しかったせいもあってか
81枚目なんかを見たりすると「秋だなぁ」なんて思います〜

同じところを年々に歩いて
変わっているところ変わらないところを感じながら歩くのも
良いですね〜

自分はまだまだ歩きはじめて浅いのですが、
そんな場所を見つけてみたいなぁと思います!!
2014/9/3 20:48
keichiroさん、こんばんは
いつもコメントありがとうございます

うぉーい!過剰反応し過ぎですよ〜coldsweats01
ここのオーナーさんが昔からの知り合いなので、霧ヶ峰を訪れると必ず寄るのです
って、うぉーい・・引っ張りますね

今年は当初の長期予報通り、冷夏でしたね。
何か春から急に夏になって、夏がすぐに終わってしまったような気がしています。

霧ヶ峰はもう10年目です。これからもこまめに歩いていこうと思います
奥多摩エリアの植生の変化も面白いと思いますよ〜
(石尾根のマルバダケブキがまだ少ない頃は別のお花畑だった・・なんて話とか)
2014/9/5 18:46
8月はホントに山はダメでしたね…。
霧ケ峰…とある年の残雪期に行ったのですが、駐車場からは雪が見えず、いざ歩きだしたら登山道の上にのみ雪が残っている状態で、踏み抜き地獄の中を散策した思い出があります(苦笑)

本来、花の季節に散策すればこういう雰囲気になるんですねー。
不安定な天気ながらもカラフルな山の様子はしっかり伝わりました
2014/9/4 19:24
joeさん、こんばんは
いつもコメントありがとうございます

残雪期の霧ヶ峰はあまり行く気になれないですね〜(笑)
joeさんには苦い経験がおありのようで。。
積雪期は傾斜も緩やかなので、スノーシューハイクにはもってこいですね

霧ヶ峰が一番賑わうのはやはり7月下旬のニッコウキスゲの時期なのですが、6〜8月はお花が咲き乱れますよ〜
2014/9/5 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら