ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 502025
全員に公開
ハイキング
甲信越

久しぶりの山は越後駒ケ岳〜枝折峠ピストン〜

2014年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
14.9km
登り
1,295m
下り
1,277m

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:29
合計
6:15
5:00
20
5:20
5:20
50
6:10
6:10
50
7:00
7:00
50
7:50
8:00
15
8:15
8:27
13
8:40
8:47
43
9:30
9:30
45
10:15
10:15
40
10:55
10:55
20
11:15
11:15
0
11:15
ゴール地点
コースタイムは休まず歩いているので参考データ
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅22:00〜関越道〜小出IC〜枝折峠04:20
コース状況/
危険箇所等
※登山届は枝折峠駐車場にあります。

※危険個所は特にありません。

その他周辺情報 ※白銀温泉に入りました。大人650円。
http://www.city.uonuma.niigata.jp/kankou/onsen/spa_shirogane.html

※コンビニは小出IC近くにセーブオンとローソン

※食事は「心亭ゆのたに」で開高めしとそばの定食。うまし!
http://www.jalan.net/kankou/170000/171100/spt_15225ga3552074474/
枝折峠から登ります。駐車場から登山口にある登山ポスト。もちろん書いて提出です。
2014年08月31日 04:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 4:55
枝折峠から登ります。駐車場から登山口にある登山ポスト。もちろん書いて提出です。
明神峠まではあっという間に到着。
2014年08月31日 05:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 5:19
明神峠まではあっという間に到着。
夜は雨雷だったのにすごくいい天気です♪
2014年08月31日 05:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/31 5:54
夜は雨雷だったのにすごくいい天気です♪
道行山へ登る標識。道行山の山頂からの景色が結構よかったです
2014年08月31日 06:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 6:01
道行山へ登る標識。道行山の山頂からの景色が結構よかったです
道行山から見た越後駒ヶ岳山頂
2014年08月31日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
8/31 6:02
道行山から見た越後駒ヶ岳山頂
広がる雲海!気持ちいい〜
2014年08月31日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
16
8/31 6:03
広がる雲海!気持ちいい〜
青い空、白い雲!
2014年08月31日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/31 6:04
青い空、白い雲!
山の合間に雲がいい感じ
2014年08月31日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/31 6:04
山の合間に雲がいい感じ
もうひとつ雲海
2014年08月31日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
8/31 6:04
もうひとつ雲海
2014年08月31日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
8/31 6:04
2014年08月31日 06:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/31 6:05
2014年08月31日 06:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 6:28
小倉山到着
2014年08月31日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 6:38
小倉山到着
キキョウでしょうか。ピントあっていませんね・・
2014年08月31日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/31 6:40
キキョウでしょうか。ピントあっていませんね・・
アザミ。こないだ歩いた鳥海山のアザミとはまた違う感じです。
2014年08月31日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 7:24
アザミ。こないだ歩いた鳥海山のアザミとはまた違う感じです。
2014年08月31日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/31 7:25
2014年08月31日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/31 7:36
山頂まであと150m。
2014年08月31日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 8:08
山頂まであと150m。
平野に雲がポツポツと
2014年08月31日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/31 8:09
平野に雲がポツポツと
2014年08月31日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 8:10
山頂到着しました〜
2014年08月31日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/31 8:12
山頂到着しました〜
八海山。男前です。
2014年08月31日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
8/31 8:12
八海山。男前です。
三角点タッチ
2014年08月31日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 8:12
三角点タッチ
2014年08月31日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/31 8:13
2014年08月31日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/31 8:13
山頂標識と来た道を振り返ってパチリ!
2014年08月31日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/31 8:13
山頂標識と来た道を振り返ってパチリ!
不思議な像が。何だろう??
2014年08月31日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/31 8:15
不思議な像が。何だろう??
2014年08月31日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/31 8:18
2014年08月31日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 8:28
2014年08月31日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/31 8:35
駒の小屋。築10年だそうですが、すごくきれいな感じです。飲み物はビールのみ、少し歩くと水場があります。
2014年08月31日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/31 8:36
駒の小屋。築10年だそうですが、すごくきれいな感じです。飲み物はビールのみ、少し歩くと水場があります。
2014年08月31日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 8:36
2014年08月31日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 8:37
2014年08月31日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 8:39
2014年08月31日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 8:47
2014年08月31日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 8:47
2014年08月31日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/31 9:24
2014年08月31日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 10:21
2014年08月31日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/31 10:22
歩いていたらクワガタ発見!登山道を歩いてたらやばいよ〜踏んじゃいそうでした。ヤフオクで8千円だったようです(持ち帰ってませんが)。
2014年08月31日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12
8/31 10:56
歩いていたらクワガタ発見!登山道を歩いてたらやばいよ〜踏んじゃいそうでした。ヤフオクで8千円だったようです(持ち帰ってませんが)。
2014年08月31日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/31 10:58
2014年08月31日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/31 11:03
2014年08月31日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/31 11:04
撮影機器:

装備

個人装備
ザック 合羽 ダウン 水500 水2+1.5ℓ ゼリー タオル ストック 熊鈴 救急セット コンパス

感想

1か月ぶりの山。8月は天気や予定があったりとなかなか行けず、今週も大阪から最終近い新幹線で戻り、土曜日の山はパス。日曜日にようやく歩けました。天気予報を見て日本海側が比較的天気が良さそうだったので、新潟越後駒ヶ岳へ向かいました。
コースタイムを地図で見ると結構長いので、早めに出ないとと思い5時に出ましたが、歩いてみると多少ペースが速かったかもしれませんが、それ以上にコースタイムに余裕を感じるペースで進みます。小倉山からまだ2時間かかるかと思っていましたが、気が付けば標高1,750を過ぎ、多少急なところを登ると駒の小屋まで着きました。そして小屋から山頂まで15分。多少ガスがありましたが、八海山など越後の山々をしっかり見ることができました。
小屋まで下って小屋番さんとお話させていただきましたが、気さくな方で冬山の様子なども色々お聞きすることができました。
百名山が落ち着いて、山の楽しみ方を変えてまた歩くときには、季節も変えてまた来てみたいところです。
zucchi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人

コメント

おー
始めまして!オオクワですかね!!!!
2014/9/2 20:27
あちゃー
ninesさん、はじめまして。
オオクワだったんですね
知人から「それは8千円!」とメールもらって気づきました
まあ、貴重なクワガタと会えただけで満足ですーっ!
zucchi
2014/9/2 22:45
いいな〜
骨折 療養中のKoufaxです

越後駒ヶ岳 ちょっと、遠くて大変でしたね
※大阪まで帰るのも考えると・・・
でも、いい景色が拝めてよかったですね!

私のときは、ガス、ガス、ガス そして、大雨!

あ〜早く 復活したいな〜
2014/9/3 6:53
復活待ってますー
koufaxさん、こんにちは!

足その後いかがですか?抜糸されたようで、あともう少しでしょうか。
治ったらまたスグ山に飛び出すんだろうなぁ〜
もちろん私もそうすると思いますが(笑)

越後駒ヶ岳もそうですが、ここから先はどこも遠いですね
ひとつひとつ登っていこうと思います。
koufaxさんも残り百名山は同じように遠いところが多いのでは・・違うかな・?

景色はアカンかな〜(関西風)と思ってましたが、いい景色が見れてホントよかったです。
期間が空くと気持ちが前に向かなくなるので、また予定と天気とにらめっこしながら、ボチボチ歩こうと思います。また、どこかの山でバッタリもあるかもです。

zuccchi
2014/9/4 6:25
Re: 復活待ってますー
おはようございます。Koufaxです。
「期間が空くと気持ちが前に向かなくなるので」
この言葉、私も同じです。
そして、これが怖いです。

11日に検診があり、そこで松葉杖がとれないかな〜っと期待しています

足が女性のように細く、美しくなりましたよ!
自分の足に見えないです・・・・・・
2014/9/4 7:00
青空ですね♪
こんにちはー。
越後駒、去年の山開きの日(行ってみたらたまたまそうだったのですが)に行きました。
で、pikachanさんとお会いした山だったりします(笑)

素晴らしい展望の中歩けたみたいで何よりです
自分のときは越後駒の上空は青空なのに周囲が真っ白で景色が見られないという状態でした
まぁ、朝の滝雲と越後駒本体はバッチリ見られたのでOKなのですけどね(笑)

ロングコースではありますが、山と高原地図のコースタイムよりはだいぶ余裕をもった感じで歩けますよね。
(平ヶ岳のときも確かそうでした…)
秋も綺麗らしいので季節を変えてまた出かけてみたい山ですね
2014/9/3 12:43
天気に恵まれました!
joeさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます

越後駒ヶ岳、そう、確かpikachanとの出会いの山って言われてましたね。
私も多くの登山者の方とお会い&お話したのですが、今のところ誰もレコはあげていないようです

景色は無理だと思ってましたが、道行山あたりに来た時に晴れてきて、素晴らしい展望に恵まれました こういうのを見ると山やっててよかったな〜と思います
(joeさんもバッチリ見られていたようでよかったです)

コースタイムを意識して早く飛び出しすぎました(笑)
まさか午前中に下山してランチを食べるとは思わなかったです。
お手軽感もあり、紅葉時季も行ってみたいところです
ああ、また行きたいところが(笑)
zucchi
2014/9/4 6:32
ひさびさ
zucchiさん、こんにちは。
久々の登場ですね。

ぱたりとレコが上がらなくなったので大阪に転勤したてで忙しいのかと思ってました

久しぶりなのにいいペースで歩かれて脚力は衰えてませんね〜
最近では珍しくお天気にも恵まれてなにより。
これからまたガンガン行かれるんでしょうかね
2014/9/4 16:44
ごぶさたですー
kanosukeさん、こんにちは!
ごぶさたしています

大阪に行ってから思ったより時間が取れずにジタバタしています
その間みなさんのレコがチラッと…羨ましかったですー。
でも、ようやく行けて、ホッとしています
天気もよく何よりです。

さて、今月は取り返しますよ
レコお楽しみに!
zucchi
2014/9/5 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら