ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 502397
全員に公開
ハイキング
丹沢

大室山〜ガスの頂稜を紫に染める鳥兜

2014年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:19
距離
10.8km
登り
1,578m
下り
1,559m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:16
合計
7:04
9:54
9:56
52
10:48
10:53
6
10:59
10:59
47
11:46
11:47
13
12:00
12:04
44
12:48
12:49
9
12:58
13:00
37
13:37
13:38
96
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神ノ川園地 付近路側
神ノ川ヒュッテの有料駐車場もあるようですが、路側1列ズラッと駐車場状態
コース状況/
危険箇所等
日影沢新道:
  東海道自然歩道からの入口は写真1だが
  神ノ川ヒュッテから別に登り口がありそう
  下半部は杉植林の急登。コンター急だが丁寧にジグザグでさほどではない
神ノ川分岐〜大室山:
  トレールはぐっと細くなるがほぼ問題なし
  1320m付近傾斜が強まる付近は踏み跡が乱れるが尾根上から離れすぎぬよう注意
その他周辺情報 トイレ:神ノ川園地のトイレ、犬越路避難小屋
今日はここから行きます
中央右の階段を2つ降り、河原を適当に対岸に飛び石で渡る
赤布などなく分かりにくい(5分程逡巡)ですが、林の縁のロープのあるところがルート
2
今日はここから行きます
中央右の階段を2つ降り、河原を適当に対岸に飛び石で渡る
赤布などなく分かりにくい(5分程逡巡)ですが、林の縁のロープのあるところがルート
木の股のアリジゴク
5
木の股のアリジゴク
1時間程無味乾燥な植林帯の急登に耐えれば、杉林でも少し明るくなります
1
1時間程無味乾燥な植林帯の急登に耐えれば、杉林でも少し明るくなります
チョコアイスに見えてしまいます
3
チョコアイスに見えてしまいます
センチコガネ君めっけ
4
センチコガネ君めっけ
綺麗な赤銅色の戦士(センチ)です
センチ「仕方ない、見せてやるかな」
注:嫌いな方次は飛ばしてください
4
綺麗な赤銅色の戦士(センチ)です
センチ「仕方ない、見せてやるかな」
注:嫌いな方次は飛ばしてください
ぐふふ、超ドアップ
15
ぐふふ、超ドアップ
鐘撞山からの道と合流。
この先は一転細い踏み跡
2
鐘撞山からの道と合流。
この先は一転細い踏み跡
草地が出てくるとアザミが痛い
3
草地が出てくるとアザミが痛い
ミストの世界へ
負け惜しみを言えば幻想的
3
負け惜しみを言えば幻想的
トレイルが細くいい感じ
2
トレイルが細くいい感じ
短い笹の中の踏み跡
チョット滑りやすい所もあります(ヒモが張ってあります)
3
短い笹の中の踏み跡
チョット滑りやすい所もあります(ヒモが張ってあります)
やっと花が現れる
シロヨメナ
2
やっと花が現れる
シロヨメナ
トリカブト
紫の三連星
11
トリカブト
紫の三連星
シモツケソウ
トリカブトアップ
8
トリカブトアップ
シロヨメナにトリカブトが混じる
2
シロヨメナにトリカブトが混じる
頂上近くなるとトリカブトが俄然多くなる
2
頂上近くなるとトリカブトが俄然多くなる
マルバダケブキも
1
マルバダケブキも
ガスで見えにくいがトリカブトの繁茂がすごい
4
ガスで見えにくいがトリカブトの繁茂がすごい
そこにいるだけで毒されそう?(笑)
4
そこにいるだけで毒されそう?(笑)
毒(マルバダケブキ)と毒(トリカブト)の競演
3
毒(マルバダケブキ)と毒(トリカブト)の競演
大室山着。薄日が。
6
大室山着。薄日が。
青空も覗く。
こりゃ、犬越えからさっさと下るわけにはいかないか
2
青空も覗く。
こりゃ、犬越えからさっさと下るわけにはいかないか
蜜は吸って大丈夫なんだ
キアゲハ君
12
蜜は吸って大丈夫なんだ
キアゲハ君
シモツケソウ
ヤハズヒゴタイ?自信なし
1
ヤハズヒゴタイ?自信なし
お、展望も
センチコガネ ブラウンVer
4
センチコガネ ブラウンVer
茸にょきにょき
何?ツキヨタケ?(←超いい加減)
2
茸にょきにょき
何?ツキヨタケ?(←超いい加減)
ぼんやり愛鷹も見える
1
ぼんやり愛鷹も見える
右尖がりが畔が丸、左は権現
2
右尖がりが畔が丸、左は権現
マメコガネ
ヤマホトトギス
犬越路で休憩中ゲンノショウコ
さて、もう少し歩くか
5
犬越路で休憩中ゲンノショウコ
さて、もう少し歩くか
ガス巻く大室山。
このでかい図体が好き。
1
ガス巻く大室山。
このでかい図体が好き。
ママコナ
タマアジサイかな?ボケボケ
1
タマアジサイかな?ボケボケ
大コウゲ上部で、はいガスいらっしゃい
1
大コウゲ上部で、はいガスいらっしゃい
これはこれで雰囲気ありますが
2
これはこれで雰囲気ありますが
これは?淡く朱に染まるのが一株
8
これは?淡く朱に染まるのが一株
熊笹の峰付近でシロヨメナが繁茂してきた
2
熊笹の峰付近でシロヨメナが繁茂してきた
すごい群れっぷり
3
すごい群れっぷり
ありふれた花だけどちょっとしたお花畑
4
ありふれた花だけどちょっとしたお花畑
ヤタ尾根分岐もガスガス。
檜洞ピストンやーめた。
1
ヤタ尾根分岐もガスガス。
檜洞ピストンやーめた。
下り始めもシロヨメナの原
1
下り始めもシロヨメナの原
なんという枝っぷり
12
なんという枝っぷり
ブナと笹の急降下
3
ブナと笹の急降下
下ってゆくと、アレ〜薄日が
1
下ってゆくと、アレ〜薄日が
エンタープライズ号?
タマ号(タマゴタケ)です。
6
エンタープライズ号?
タマ号(タマゴタケ)です。
濃い朱色のキノコがモスグリーンに映える
4
濃い朱色のキノコがモスグリーンに映える
下りつく寸前、おっとホトトギスの白花?
ちょっとピントが・・・・
8
下りつく寸前、おっとホトトギスの白花?
ちょっとピントが・・・・
林道についてやっと鳥さんを捉えるが、判別できない位豆粒ボケボケ(涙)
5
林道についてやっと鳥さんを捉えるが、判別できない位豆粒ボケボケ(涙)
仕方ないので、神ノ川園地にてイチモンジセセリでも
6
仕方ないので、神ノ川園地にてイチモンジセセリでも
アップで見ると意外にかわいい
(嫌いな方ごめんなさい)
7
アップで見ると意外にかわいい
(嫌いな方ごめんなさい)

感想

 消化不良の8月が終わってしまう。来月は忙しくなりそうだし、ちょっと歩いておきたい。特に最近楽々コースばかりなので、標高差があり急登のあるところで。天気悪い分、暑くはないんじゃないかと、近場丹沢に。神ノ川からのコースはほとんど未踏。とりあえず大室山に登ることとし、登路としては、鐘撞山経由も考えたが、夏にカネツキ(加熱器)はちょっとと日影沢新道経由とした。下りはヤタ尾根を下る周回で、檜洞は天気と気分次第と思っていたが、ガスが濃く雨でも来そうだったので、ひよって割愛。でも、天気はもったようで、当初の目的が・・・・(汗)。
 日影沢新道は、取り付きがちょっとわかりにくかったが、それ以外特に問題なし。大室山直下にトリカブトがいっぱい群生していたのは、チョット得した気分。
 熊笹の峰付近のシロヨメナの群れっぷりも良かった。
 久しぶりにセンチコガネを撮れたが、鳥さんにはことごとく逃げられました。
 よかったこと、
 _撞┐肪安瑤糧根歩きは2度目だが、結構涼しくてよかった
 ∋灰咼襪剖韻┐覆らの行程だったが、幸い遭遇せず(笑)
 + 今回は股ズレなし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

odaxさん
今日は涼しく歩けたのではないですか
累積標高差が15百米以上もあるルート取りですから、結果的には好いコンディションになったのでしょうね・・・眺望は別にして。
拙者も朝、新聞を取りに出た時に「こりゃ、涼しいなぁ」と思いましたから。
・・・と言っても、拙者の今週末はお休みでしたが

トリカブトとシロヨメナの群落、それぞれにあっ晴れですね
特に紫のトリカブトは目立ちますね。
そこに真っ黄色のマルバダケブキが混じると、それはそれで目立ってますね。

49番の枝の張り具合・・・見てみたいですね。
自身に気合が入りそうだ

  隊長
2014/9/1 0:57
トリカブト、シロヨメナ群落
yamabeeryuさん、コメありがとうございます。
 さらに(バニちゃんの)アプローチ距離を伸ばして奥秩父でも、と考えなくはなかったのですが、この涼しさならと近場でと(←その実、出遅れたのもあります )。
 大室山は主稜からちょっと離れてますが、負けぬ存在感で、展望はないが好きな山です。丹沢は、やはりがっつり絞られますね〜(自分がメタボなだけですが・・・・)。
 今回歩き重視(←その割に最後日よりましたが )で、花 メインではなかったのですが、大室山直下のトリカブトの群れっぷり、ちょっとした驚きでした 。熊笹ノ峰のシロヨメナはもっと群れ群れ 。どちらもありふれた花ですが、これだけ群落を形成すると、それなりに凄みがあり 。ちょうど、広いタンポポの原っぱのように。
 ただ、この群落は、鹿が食べない種類(毒のあるものはもちろんですが、シロヨメナも毒はないものの臭いとかが嫌いで鹿は食べないようですネ)が優先種となった結果形成されたものなのでは 。ちょっと考えてしまいます。
 とすると・・・・ 、毒がないシロヨメナに付け込んだ服を着てれば、熊さんに齧られないかな 、と考えるodaxなのでした。
2014/9/1 6:34
お疲れ様でした!
odaxさん、おはようございます。
センチコガネ君の怪しい光沢感が素敵ですね!
超ドアップを更に拡大にしてodaxさんが映ってないか確認してしまいました。
トリカブトの群生も凄いですね〜
根っこ掘ってる人がいたら怖いですね〜
2014/9/1 9:19
こっそり、盗り株っと?
 makoto1959さん、コメありがとうございます。
 センチコガネひさびさに見つけました 。いろいろなカラバリがありますが、結構きれいな部類の個体でしょうか、しつこく撮って しまいました。胸部の光沢など、正に黄金ムシですよね
 トリカブトの群生も凄かった 。この時期の丹沢に花など期待していませんでした(夏の丹沢は沢!)のもあり、上部は”めっけもん”のコースでした。
 エッ 、なんで根っこ掘ったの知ってるんですか?これで、にっくきアイツを ・・・・て、してませんよ
 もっとも、虫嫌いも多いのを承知で、”ぐふふ”とドアップをのっけるあたり、根っこは腐ってるかもしれませんが
2014/9/1 22:26
odaxさん、こんにちは。
マルバダケブキ、毒草なんですか
なるほど、鹿の食害を生き抜いてるわけが
分かりました。トリカブト、花粉を吸うだけでも
害があるそうなので、接写は禁物ですね。
でも、きれいな花だと思います。

キノコにトリカブトに、紅葉の始まりにと
夏はもう去って、秋の気配が色濃いですね。
2014/9/1 19:55
ドクドクドクの花園
 komakiさん、コメありがとうございます。
 マルバダケブキのブキは毒 !毒草のようですよ。気を付けましょう。丹沢に多い、バイケイソウも毒草ですよね 。丹沢は毒草の森?
 トリカブトは有名ですが・・・・、エー、トリカブトって、花粉にまで毒があるんですか 。余りの群生振りに感激してか、ちょっと眩暈がしたんですが、花粉を吸い込んだせい
 でも頂上では、アゲハがおいしそうに蜜吸ってたんですが・・・・。それとも、アゲハ蝶だけに、「この身などいつでもさしだしていいの・・・・(porno G※)」、の心境だったのでしょうか・・・・
 稜線はもう、秋の風でした。団扇もちょっと手持無沙汰・・・・かと思えば、半分下山したころからは大活躍でした。 
 ※:小生の隣島出身です
2014/9/1 22:49
トリカブトの群生みてきました。
大杉丸と大室山犬越路分岐の間でお会いし、大室山を神の川方向に下りるとトリカブトの群生があるよと教えてもらった者です。
おかげで、素晴らしい群生 にあうことができました。ありがとうございました。
天候はちょっと晴れ間があったのもの全体的にガスガスで残念な日でしたね。
でも、毒!のトリカブトに癒されました〜。
ところで紫のセンチコガネ君、かっこいいですね。
そして、こんなに虫さんがいたのですね。全く気づきませんでした。

odaxさんはお花の多いレコをアップされているのですね。
私もお花が好きなので、これからも参考にさせていただきます
2014/9/3 12:31
よ、よかったです(汗)
 hyouchanさん、おはようございます。
 思わぬトリカブトの群れとの遭遇にちょっぴりとハイ(♪〜)になっていたodax、聞かれもしないのについ吹聴してしまいましたが、実は後でちょっと不安 になっていました(↓悪い想像)。
「んだよ、凄いっていうからわざわざ降りてきたのに・・・・、ンなもん?
 ・・・・、よ、よかったです
 花 は、加齢とともに俯いて登ることが多くなり発見率が上がったのと、休憩の口実のために写真 に収める機会が増えてます。ですが、所詮口実なので、同定は適当です。
 でも、虫さんを見ると、半世紀前の昆虫オタク少年の血が騒ぎます。
 センチコガネ君、綺麗でしょう〜 。小生、このてかてかを見ると、いつもクリスマスツリーのデコを想像しています。でも、実際にコイツを飾ってはいけません、糞食い虫ですから ネ ・・・・
2014/9/4 6:01
お肌が潤いそう(*^^*)
ムシくんがいっぱいの少年の心を持った大人のレコですね
ミストで潤潤して、涼しくって気持ち良さそうです。
花の群生はなんでも圧巻です!
トリカブトだとなおさらです

ムシはへいちゃらでもゴキは嫌いっていう人多いですよね…
なんでかなぁ

丹沢の鹿が大雪で大量死したとニュースを見ました
ヒルは減らないのでしょうか…
2014/9/3 21:55
潤してください、雨女さんの本領発揮で?
 Clioneさん、おはようございます。
 ネットの世界をいいことに、少年の を持った良さげなオジサン、に成りすましている 、しかしてその実態はフフフ・・・・の、老年odaxです。
 霧の中を歩いていると、遠くが見えないだけに想像力をかきたてられますよね。この花園はもっとどこまでも続いてるんじゃないか(その実ちょびっとだったり )とか、触手がするする伸びてきて、さらわれるんじゃないかとか
>ゴキは嫌いっていう人多いですよね…。なんでかなぁ
 ↑もしかしてゴキ好きですか 。小生虫好きですが、ゴキは好きじゃありません 。まあ、レコのゴキ(誤記)はお手のものですが
 丹沢のヒルねえ、昔も見かけたことはありましたが、全然気にならなかったんですが 。一番の媒介者とされるのが鹿ですが、鹿に罪はないんですがネ・・・・。
2014/9/4 6:18
odaxさん、おはようございます!
おっと、大室山、歩いたことがないので、
今年は登りたいなあと思っていた所でした。

黄色と青の独草対決、毒素一杯で強烈!
着意も独創的ですね

セセリは私も好きです。
細い毛までよく撮れてますね〜

おつかれさまでした
2014/9/6 8:46
UL遅レスにて失礼!
おっと、yamahiroさん、蝶々遅レス似て失礼しました(汗)。
現在(お仕事)ロード中なので、レコ✓はセーブ気味です
黄VS青、毒素対決
毒の”競演”ならば鳥兜の圧勝ですので、”協演”ということで・・・。
でも、毒草(独奏)なので、協演はないか・・・・
でも、どうせなら赤いマムシ草の実も加えて、
「赤、青、黄色3カラ〜♪、3カラ〜、ドク !」、とか・・・・・
(↑古えのSONYのCM風で)

<着意も独創的???
「着意」という用語は初めて聞きました。ググると、ほほー、そうですか。
(↑読みの”ちゃくい”と読んだ時、昔絵画で、”着衣のマヤ婦人”と”○衣の・・・・”というのがあって、思わず”ぽっ”となった、若かりし頃を思い起こしてしまいました
 ちなみに、”独創的”は”毒草的”と掛けてるんでしょうか
↑だとしたら、yamahiroさん、やりますね (ダジャレも

せせりも糞食虫も、刺したり、吸ったり、伝染ったりしなけりゃ、虫オールウェルカムのodaxでした
2014/9/9 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら