ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5025504
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大好き💕石尊山〜今年の感謝を込めてプチ縦走😍

2022年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:33
距離
9.0km
登り
488m
下り
484m

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:50
合計
4:31
8:04
8:04
51
8:55
9:01
36
9:37
9:37
6
9:43
9:45
6
9:50
9:51
26
10:17
10:18
7
10:25
11:02
10
11:12
11:18
58
12:16
12:16
7
12:22
12:22
6
12:28
12:28
0
12:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
ヤマレコと山頂名が違っているような🤔
その他周辺情報 東秩父村和紙の里にお手洗いあり
本日は、東秩父村和紙の里からスタートです🤠
立派なヒノキのバス待合所。中はヒノキの良い香りがします。
2022年12月25日 07:55撮影 by  A101SH, SHARP
15
12/25 7:55
本日は、東秩父村和紙の里からスタートです🤠
立派なヒノキのバス待合所。中はヒノキの良い香りがします。
これから歩く稜線。がんばるぞい💪
2022年12月25日 08:02撮影 by  A101SH, SHARP
11
12/25 8:02
これから歩く稜線。がんばるぞい💪
お水汲んで山頂でコーヒー飲みたかったな😊
有名な水場のようです
2022年12月25日 08:05撮影 by  A101SH, SHARP
12
12/25 8:05
お水汲んで山頂でコーヒー飲みたかったな😊
有名な水場のようです
さあ、ここから登りが始まりますよ〜💪
いきなり階段💦
2022年12月25日 08:13撮影 by  A101SH, SHARP
7
12/25 8:13
さあ、ここから登りが始まりますよ〜💪
いきなり階段💦
奥沢神社の謂れ
2022年12月25日 08:14撮影 by  A101SH, SHARP
6
12/25 8:14
奥沢神社の謂れ
いくつかのアップダウン後に、1座目の臼入山💪
2022年12月25日 08:55撮影 by  A101SH, SHARP
11
12/25 8:55
いくつかのアップダウン後に、1座目の臼入山💪
2022年12月25日 08:56撮影 by  A101SH, SHARP
11
12/25 8:56
眺望は微妙😅
2022年12月25日 08:56撮影 by  A101SH, SHARP
9
12/25 8:56
眺望は微妙😅
竹林が伐採されて、眺望が良くなってました
2022年12月25日 09:26撮影 by  A101SH, SHARP
7
12/25 9:26
竹林が伐採されて、眺望が良くなってました
赤城山方面
2022年12月25日 09:26撮影 by  A101SH, SHARP
14
12/25 9:26
赤城山方面
ナイス眺望👍
2022年12月25日 09:28撮影 by  A101SH, SHARP
18
12/25 9:28
ナイス眺望👍
青空と竹林
2022年12月25日 09:31撮影 by  A101SH, SHARP
10
12/25 9:31
青空と竹林
天の峰💪眺望無し😅
2022年12月25日 09:36撮影 by  A101SH, SHARP
7
12/25 9:36
天の峰💪眺望無し😅
烏森山💪やはり眺望無し😅
山名板もなく、祠だけがあります
2022年12月25日 09:43撮影 by  A101SH, SHARP
8
12/25 9:43
烏森山💪やはり眺望無し😅
山名板もなく、祠だけがあります
不動沢ノ頭💪
やはり眺望無し😅
2022年12月25日 09:50撮影 by  A101SH, SHARP
8
12/25 9:50
不動沢ノ頭💪
やはり眺望無し😅
ケルン
2022年12月25日 10:13撮影 by  A101SH, SHARP
6
12/25 10:13
ケルン
官ノ倉山山頂💪
ここまでまあまあアップダウン繰り返しました💦
2022年12月25日 10:25撮影 by  A101SH, SHARP
13
12/25 10:25
官ノ倉山山頂💪
ここまでまあまあアップダウン繰り返しました💦
(∩´∀`)∩ワーイ
28
(∩´∀`)∩ワーイ
これから目指す大好き石尊山💕
2022年12月25日 10:25撮影 by  A101SH, SHARP
11
12/25 10:25
これから目指す大好き石尊山💕
官ノ倉山山頂からの眺望
2022年12月25日 10:26撮影 by  A101SH, SHARP
13
12/25 10:26
官ノ倉山山頂からの眺望
山名板が2つあります
2022年12月25日 10:27撮影 by  A101SH, SHARP
9
12/25 10:27
山名板が2つあります
官ノ倉山山頂からほんの少し下ってVターンするような場所に祠と、ベンチがありましたので、こちらでランチにします😊
官ノ倉山山頂は風がピューピューしてましたがらこちらは南側斜面で風もなくポカポカ😊
2022年12月25日 10:31撮影 by  A101SH, SHARP
11
12/25 10:31
官ノ倉山山頂からほんの少し下ってVターンするような場所に祠と、ベンチがありましたので、こちらでランチにします😊
官ノ倉山山頂は風がピューピューしてましたがらこちらは南側斜面で風もなくポカポカ😊
きつねうどん仮面参上😤
25
きつねうどん仮面参上😤
おうどん、温かくて美味しかったぁ〜🥰
相棒がネットで大人買いしてくれたので、しばらくは美味しい生麺を楽しめます(笑)
15
おうどん、温かくて美味しかったぁ〜🥰
相棒がネットで大人買いしてくれたので、しばらくは美味しい生麺を楽しめます(笑)
いよいよ、大好き石尊山です💕
今年2回目、通算6回目です😄ちなみに私は登山4年生。
2022年12月25日 11:11撮影 by  A101SH, SHARP
15
12/25 11:11
いよいよ、大好き石尊山です💕
今年2回目、通算6回目です😄ちなみに私は登山4年生。
石尊山さま〜💕今日もありがとうございます🥰
なんと素晴らしい眺望!
2022年12月25日 11:11撮影 by  A101SH, SHARP
15
12/25 11:11
石尊山さま〜💕今日もありがとうございます🥰
なんと素晴らしい眺望!
私の石尊山愛は重い(笑)だって、大好きなんです😤😤😤😍ありったけの愛を込めましたが、片思い(笑)
通算6回目😄
また近いうちに戻ってきます😍
せきそんさまらぶ〜💕
29
私の石尊山愛は重い(笑)だって、大好きなんです😤😤😤😍ありったけの愛を込めましたが、片思い(笑)
通算6回目😄
また近いうちに戻ってきます😍
せきそんさまらぶ〜💕
赤城山方面
2022年12月25日 11:12撮影 by  A101SH, SHARP
12
12/25 11:12
赤城山方面
筑波山もよく見えました💕
2022年12月25日 11:13撮影 by  A101SH, SHARP
13
12/25 11:13
筑波山もよく見えました💕
山頂は祠もあり、そこそこの広さです。ベンチはひとつしかないです
2022年12月25日 11:15撮影 by  A101SH, SHARP
8
12/25 11:15
山頂は祠もあり、そこそこの広さです。ベンチはひとつしかないです
石尊山とホーム奥武蔵に今年一年の感謝を🥰
2022年12月25日 11:15撮影 by  A101SH, SHARP
11
12/25 11:15
石尊山とホーム奥武蔵に今年一年の感謝を🥰
下山しました。長閑な里山の風景です。ここから約2キロはロード歩き🤣
2022年12月25日 11:53撮影 by  A101SH, SHARP
10
12/25 11:53
下山しました。長閑な里山の風景です。ここから約2キロはロード歩き🤣
貫禄タップリのネコちゃんが日向ぼっこしてました😄
2022年12月25日 12:03撮影 by  A101SH, SHARP
16
12/25 12:03
貫禄タップリのネコちゃんが日向ぼっこしてました😄
下山後に、東秩父村和紙の里でしゃくし菜漬けとイチゴをげっと🍓
いちごがとーーーっても甘くて最高でした!😋
16
下山後に、東秩父村和紙の里でしゃくし菜漬けとイチゴをげっと🍓
いちごがとーーーっても甘くて最高でした!😋

感想

クリスマスの今日は、今年一年の感謝を込めて大好きな石尊山を絡めたプチ縦走です。
石尊山は私が大好きなお山です🥰登山を初めてから今日で6回目の石尊山登山です。

今日も青空、お天気最高でした!プチ縦走ということで、適度なアップダウンもあり、低山とはいえ眺望も良好。石尊山は何度登っても大好きなお山です🥰
官ノ倉山山頂では少し風が強く、止まっていると体温奪われそうでしたが、山頂からすぐの南側斜面にベンチがあり、ぽっかぽかでランチの場所には最適でした!風がある日にはこちらの場所、オススメです😉

下山後は東秩父村和紙の里でしゃくし菜漬けとイチゴをげっと🍓しゃくし菜漬けは、今年知ったのですが、ドハマりしました(笑)めっちゃ美味しいお漬物てす😋
そして、イチゴ!🍓 帰宅して味見で一個…と食べてみたらめちゃ甘くて美味しい!!!味見一個で済みませんでした(笑)

今日は今年一年の感謝を込めてホーム、そして大好きな石尊山を歩きました。とても楽しかった💕あ、ちなみに年内はあと一回、今年のラストはちょっとだけ遠征しようかと予定してます💪なので、今日はホームに今年一年の感謝の登山でした。それにしても、私はやっぱり石尊山大好きです?また来年も登ります😍

今日も1日充実でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

こんばんは。
いつも楽しいレコをありがとうございます。

官ノ倉山・石尊山は眺望がよくて、
とても楽しいコースですよね。
竹林が伐採されているところは、途中ほとんど眺めのない中で、
とてもよいアクセントになっていると思いました。
ゆっくり足を止められるところです。
先日はここで昼食にしました。

和紙の里も何度も行っていろいろ買っているのに、
しゃくし菜漬けは知りませんでした。
次の機会には絶対買いますね。
2022/12/25 20:37
shirakobatonさん、おはようございます😊
コメントありがとうございます(*^^*)

官ノ倉山、石尊山は本当に楽しいコースですよね。大好きなお山です🥰竹林は前回歩いたときには伐採されていなかったような気がするのですが、今回はパッと眺望が開けて驚きました!確かにあの場所で休憩するのも景色を楽しめて良いですね!

しゃくし菜漬け、私も知ったのは今年でしたが、秩父の特産品のようですね。shirakobatonさんも次回和紙の里でお見かけになったら是非お試しください😊
2022/12/26 7:11
お疲れ様でした┏○ペコッ

前回の自分のときの逆ルートっすね🙆🏻

確かに官ノ倉山より石尊山の方がインパクト強すぎた記憶があります🥺

もう一度行こう石尊様…笑
2022/12/26 19:50
hase0426さん、こんばんは〜😄
理由をうまく言語化できないのですが、石尊山が大好きなんです😊行くたびに「やっぱりスキーーー」ってなります。もはや永遠の片思いですね(笑)

来年はまさかの石尊山でばったり遭遇もありえるかもですね😄

あ、師匠はどうかやめてください笑💦💦💦m(_ _)m
来年もお互い好き勝手にポーズしましょ💪
2022/12/26 20:02
kunkun_marchさん、こんばんは!

石尊山が大好きなのですね!
27枚目写真は愛を込められ、とても絵になっておりますよ♪
石尊山は山頂での眺めはもちろんのこと、何か山頂の雰囲気がとても良かと思います。

ところで、ここ数年、初日の出を奥武蔵の山々から見ており、5年前、石尊山から見ました。
殆んど人が居ないと思いきや、結構、人がいるのですよ。
いつか是非とも、初日の出をご覧頂ければと思います。

お疲れさまでした。
2022/12/26 20:32
ayamoekanoさん、おはようございます😄

はい!石尊山大好きなのです!😍 山頂からの景色は素晴らしく、仰るように雰囲気が良いのですよね。初めて登ってから今に至るまで、何回行っても大好きなお山です。

石尊山で初日の出登山なんて考えたこともありませんでしたが、あやもえさんのコメントを読んだらいつか行ってみたくなりました!😆初日の出でも石尊山は人気なのですね〜

あやもえさんも遠征&長距離運転お疲れさまでした!
2022/12/27 9:20
kunkun_march さん

こんにちは

石尊山、初めて知りました
東秩父村良さそうですね

おうどん美味しそうです←直ぐ食に行く私ww

遠征とか楽しそうで何よりです

良いお年をお迎えください
2022/12/28 16:26
Glory2aTrailerさん、こんにちは😄
コメントありがとうございます(*^^*)

石尊山はTHE里山って感じなのですが、低山ながら眺望、雰囲気とも良好で大好きなお山です。

山頂でカップ麺も良いのですが、最近は生麺タイプのこのうどんにハマっております😋
私も食に行きがちですが、山ではたくさん動いてるのでカロリーゼロだと信じてます(笑)

Glory2aTrailerさんも良いお年をお迎えください🎍
また来年もよろしくお願いいたします。
2022/12/28 17:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら