ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

夏から秋へ涸沢テント2泊でのんびり奥穂高岳へ

2014年09月02日(火) ~ 2014年09月04日(木)
 - 拍手
shige138 その他1人
GPS
56:00
距離
34.1km
登り
1,709m
下り
1,704m

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:50
合計
6:30
7:30
10
スタート地点
7:40
7:40
50
河童橋
8:30
8:30
60
明神
9:30
9:40
50
徳沢
10:30
11:00
60
横尾
12:00
12:10
110
本谷橋
14:00
涸沢テント場
2日目
山行
5:10
休憩
1:00
合計
6:10
6:00
70
涸沢テント場
7:10
7:10
60
ザイテングラート取り付き
8:10
8:20
50
穂高岳山荘
9:10
9:30
30
奥穂高岳
10:00
10:30
100
穂高岳山荘
12:10
涸沢テント場
3日目
山行
4:50
休憩
0:30
合計
5:20
6:50
90
涸沢テント場
8:20
8:30
50
本谷橋
9:20
9:20
60
横尾
10:20
10:40
40
徳沢
11:20
11:20
50
明神
12:10
上高地バスターミナル
天候 1日目快晴2日目晴れのち曇り3日目曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平湯あかんだな駐車場から上高地へアルピコ交通の定期バスで入山
コース状況/
危険箇所等
1日目:上高地から明神、徳沢、横尾はハイキング気分で。横尾大橋を渡り登山道へ入ります。本谷橋までは傾斜も緩く屏風岩を眺めながらの登山道です。本谷橋以降は登山道らしくなりますが危険個所もなく涸沢まで快適に進めます。
2日目:涸沢からパノラマコースで夏から秋への移り変わりを楽しみながらザイテングラート取り付けまで一部残雪を横切りながらの登山道を進みます。ストックをしまっていよいよザイテングラートを三点支持で慎重に登っていきます。途中で県警のヘリコプターが目の前に!!隊員が降下し滑落者を担ぎ上げて救助活動です。年配のツアー客が滑落し足か肩を痛め救助要請したようです。眼前でのレスキユー作業に遭遇し気を引き締めての登山再会です。穂高岳山荘からは梯子、鎖がありますが特に問題なく乗り越えられます。振り返ると笠ヶ岳から双六、三俣蓮華、黒部五郎に鷲羽、水晶その奥に薬師岳まで北アルプスが一望です。槍もガスの合い間から顔を覗かせてくれました。そして西穂高岳への分岐を過ぎ頂上です。ジャンダルムへの稜線がくっきり望めますが私達夫婦には無縁の領域です。頂上からは同じルートで涸沢に下山です。
3日目:涸沢から本谷橋、横尾、徳沢、明神、河童橋と問題なく下山できます。
その他周辺情報 下山後の平湯温泉は平湯の森がお薦めです。神の湯は道路の崩壊で現在通行止めです。
高山では甚五郎ラーメンがお薦めです。15時まではライスが無料で付いてきます。
バスターミナルから出発します。
2014年09月02日 07:33撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/2 7:33
バスターミナルから出発します。
河童橋から奥穂高岳を見上げます。快晴です。
2014年09月02日 07:42撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 7:42
河童橋から奥穂高岳を見上げます。快晴です。
明神岳もクッキリです。
2014年09月02日 08:26撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/2 8:26
明神岳もクッキリです。
明神通過。
2014年09月05日 11:46撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/5 11:46
明神通過。
徳本峠分岐通過。
2014年09月02日 08:39撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 8:39
徳本峠分岐通過。
徳沢が見えてきました。
2014年09月02日 09:31撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 9:31
徳沢が見えてきました。
新村橋です。
2014年09月05日 11:46撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/5 11:46
新村橋です。
横尾大橋にラーメン屋台?ではありません!!
珍しい軽自動車の消防自動車です。
2014年09月02日 10:32撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/2 10:32
横尾大橋にラーメン屋台?ではありません!!
珍しい軽自動車の消防自動車です。
横尾大橋を渡ります。
2014年09月02日 10:57撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 10:57
横尾大橋を渡ります。
屏風岩を眺めながら登山が続きます。
2014年09月02日 11:21撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 11:21
屏風岩を眺めながら登山が続きます。
ソバナでしょうか。
2014年09月02日 11:58撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 11:58
ソバナでしょうか。
本谷橋を渡ります。
2014年09月02日 12:06撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 12:06
本谷橋を渡ります。
トリカブトです。
2014年09月02日 12:07撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 12:07
トリカブトです。
お猿さんがのんびり昼食を摂っています。逃げる気配なしでした。
2014年09月02日 13:10撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 13:10
お猿さんがのんびり昼食を摂っています。逃げる気配なしでした。
涸沢が見えてきました。
2014年09月02日 13:13撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/2 13:13
涸沢が見えてきました。
フウロがひっそりと。
2014年09月02日 13:50撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 13:50
フウロがひっそりと。
ここを右折しテント場へ。
2014年09月02日 13:56撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 13:56
ここを右折しテント場へ。
涸沢のテント場到着。
2014年09月02日 14:03撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 14:03
涸沢のテント場到着。
我が家を完成させホッと一息です。
2014年09月02日 15:33撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7
9/2 15:33
我が家を完成させホッと一息です。
至福の時かな?
2014年09月02日 15:34撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/2 15:34
至福の時かな?
我が家の定番の酒の肴です。野菜たっぷりの日清焼そばに豪華なハムステーキを4枚!!
2014年09月02日 17:18撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
9/2 17:18
我が家の定番の酒の肴です。野菜たっぷりの日清焼そばに豪華なハムステーキを4枚!!
テント場も静かなものでした。
2014年09月02日 18:16撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/2 18:16
テント場も静かなものでした。
半月の照らされた涸沢が素敵です。
2014年09月02日 18:23撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/2 18:23
半月の照らされた涸沢が素敵です。
それではおやすみなさい。
2014年09月02日 18:38撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/2 18:38
それではおやすみなさい。
朝から快晴の涸沢です。
2014年09月03日 05:08撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/3 5:08
朝から快晴の涸沢です。
パノラマコースで奥穂へスタート。
いつものように女房は空身です。
2014年09月03日 05:54撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
9/3 5:54
パノラマコースで奥穂へスタート。
いつものように女房は空身です。
アオノツガザクラ。
2014年09月03日 06:08撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/3 6:08
アオノツガザクラ。
ミヤマダイコンソウ。
2014年09月03日 06:11撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/3 6:11
ミヤマダイコンソウ。
イワツメグサ。
2014年09月03日 06:20撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 6:20
イワツメグサ。
オンタデが色付き始めました。
2014年09月03日 06:25撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 6:25
オンタデが色付き始めました。
タカネヤハズハハコ。
2014年09月03日 06:26撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 6:26
タカネヤハズハハコ。
涸沢槍が牙をむいています。
2014年09月03日 06:27撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 6:27
涸沢槍が牙をむいています。
まだまだお花畑ですよ。
2014年09月03日 06:31撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
9/3 6:31
まだまだお花畑ですよ。
前穂側にもびっしりのお花畑ですよ。
2014年09月03日 06:31撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 6:31
前穂側にもびっしりのお花畑ですよ。
残雪を横切ります。その先には北穂がくっきり。
2014年09月03日 06:34撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/3 6:34
残雪を横切ります。その先には北穂がくっきり。
イワオトギリ?
2014年09月03日 06:47撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 6:47
イワオトギリ?
ヨツバシオガマ。
2014年09月03日 06:49撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 6:49
ヨツバシオガマ。
涸沢槍の前は獅子岩です。
2014年09月03日 06:49撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 6:49
涸沢槍の前は獅子岩です。
オンタデのお花畑・・・秋ですねえ。
2014年09月03日 06:55撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/3 6:55
オンタデのお花畑・・・秋ですねえ。
振り向けば常念岳がオハヨウと挨拶してくれました。
2014年09月03日 07:06撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/3 7:06
振り向けば常念岳がオハヨウと挨拶してくれました。
いよいよザイテングラートのスタートです。
2014年09月03日 07:12撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 7:12
いよいよザイテングラートのスタートです。
もうクタバッタ?
2014年09月05日 11:52撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
3
9/5 11:52
もうクタバッタ?
核心部を慎重に通過します。
2014年09月03日 07:31撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 7:31
核心部を慎重に通過します。
クサリ場も慎重に。
2014年09月03日 07:34撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/3 7:34
クサリ場も慎重に。
ウサギギク。
2014年09月03日 07:40撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/3 7:40
ウサギギク。
ヘリの音が・・・
2014年09月03日 07:46撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 7:46
ヘリの音が・・・
ヘリが近づきます。
2014年09月03日 07:46撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 7:46
ヘリが近づきます。
ヘリから救助隊員が降りてきます。
2014年09月03日 07:48撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 7:48
ヘリから救助隊員が降りてきます。
滑落者を隊員が抱えて救出しました。
ツアー客が滑落し足か腰を打ちガイドが県警ヘリに救助要請したようです。
2014年09月03日 07:49撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
3
9/3 7:49
滑落者を隊員が抱えて救出しました。
ツアー客が滑落し足か腰を打ちガイドが県警ヘリに救助要請したようです。
小屋まで20分。
2014年09月03日 07:54撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/3 7:54
小屋まで20分。
イワギキョウ。
2014年09月03日 08:07撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/3 8:07
イワギキョウ。
穂高岳山荘到着。
奥穂高岳山頂が手に取るように。
2014年09月03日 08:16撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 8:16
穂高岳山荘到着。
奥穂高岳山頂が手に取るように。
山荘裏から笠ヶ岳を撮影しました。
2014年09月03日 08:24撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 8:24
山荘裏から笠ヶ岳を撮影しました。
涸沢岳と山荘のテント場です。
2014年09月03日 08:29撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 8:29
涸沢岳と山荘のテント場です。
最初の梯子を慎重に。
2段続きます。
2014年09月05日 11:43撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/5 11:43
最初の梯子を慎重に。
2段続きます。
トウヤクリンドウ。
2014年09月03日 08:46撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 8:46
トウヤクリンドウ。
北アルプス最深部、左から笠、双六、三俣蓮華、鷲羽、水晶、左奥が黒部五郎で一番奥には薬師岳。
2014年09月03日 08:55撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 8:55
北アルプス最深部、左から笠、双六、三俣蓮華、鷲羽、水晶、左奥が黒部五郎で一番奥には薬師岳。
山頂まで200m。
2014年09月03日 09:02撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 9:02
山頂まで200m。
槍の穂先が一瞬!!
2014年09月03日 09:06撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 9:06
槍の穂先が一瞬!!
私達夫婦には無縁のジャンダルム。
2014年09月03日 09:09撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 9:09
私達夫婦には無縁のジャンダルム。
奥穂高岳山頂です。
夫婦での百名山86座目登頂です。
2014年09月03日 09:16撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
10
9/3 9:16
奥穂高岳山頂です。
夫婦での百名山86座目登頂です。
我々のレベルではこちら側には入れない領域です。
2014年09月03日 09:29撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 9:29
我々のレベルではこちら側には入れない領域です。
イワツメグサ。
2014年09月03日 09:54撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 9:54
イワツメグサ。
最後の梯子を慎重に。
2014年09月03日 10:01撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 10:01
最後の梯子を慎重に。
振り返って見ると。
2014年09月03日 10:04撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 10:04
振り返って見ると。
イワギキョウ。
2014年09月03日 10:33撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 10:33
イワギキョウ。
アザミもまだまだ元気でした。
2014年09月03日 10:50撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 10:50
アザミもまだまだ元気でした。
ウサギギク。
2014年09月03日 10:53撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 10:53
ウサギギク。
ハクサンイチゲ。
2014年09月03日 11:43撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 11:43
ハクサンイチゲ。
ハクサンイチゲのお花畑も最後の今年の見納め。
2014年09月03日 11:44撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 11:44
ハクサンイチゲのお花畑も最後の今年の見納め。
ウラジロナナカマドの花…ここはまだ夏。
2014年09月03日 11:58撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 11:58
ウラジロナナカマドの花…ここはまだ夏。
ウラジロナナカマドの実…ここは秋の気配。
2014年09月03日 12:37撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 12:37
ウラジロナナカマドの実…ここは秋の気配。
ヒュッテに戻りおなじみの生ビールにおでん。
2014年09月03日 12:46撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/3 12:46
ヒュッテに戻りおなじみの生ビールにおでん。
極楽極楽!!
2014年09月03日 12:51撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
5
9/3 12:51
極楽極楽!!
このヘリは救助でなく荷上げです…良かった。
2014年09月03日 14:52撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/3 14:52
このヘリは救助でなく荷上げです…良かった。
テント撤収です。
2014年09月04日 06:53撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
9/4 6:53
テント撤収です。
ヒュッテともお別れ。
2014年09月04日 07:07撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 7:07
ヒュッテともお別れ。
ガスっているのでパノラマは諦め同じルートで下山です。
2014年09月04日 07:10撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 7:10
ガスっているのでパノラマは諦め同じルートで下山です。
涸沢ともお別れです。
2014年09月04日 07:10撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 7:10
涸沢ともお別れです。
ミヤマセンキョウ?
2014年09月04日 07:26撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 7:26
ミヤマセンキョウ?
解りません。
2014年09月04日 07:27撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 7:27
解りません。
秋ですねえ。
2014年09月04日 08:02撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 8:02
秋ですねえ。
本谷橋まで戻りました。
2014年09月04日 08:23撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 8:23
本谷橋まで戻りました。
オンタデ。
2014年09月04日 08:38撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 8:38
オンタデ。
ゴゼンタチバナも秋の実を。
2014年09月04日 09:10撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 9:10
ゴゼンタチバナも秋の実を。
横尾山荘まで戻りました。
2014年09月04日 09:26撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 9:26
横尾山荘まで戻りました。
ヤマホタルブクロ。
2014年09月04日 09:39撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 9:39
ヤマホタルブクロ。
カワラナデシコ?
2014年09月04日 09:46撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 9:46
カワラナデシコ?
サラシラシヨウマ。
2014年09月04日 10:43撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 10:43
サラシラシヨウマ。
明神通過。
2014年09月04日 11:26撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 11:26
明神通過。
河童橋とさようなら。
2014年09月04日 12:08撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
9/4 12:08
河童橋とさようなら。
バスであかんだな駐車場へ戻ります。
お疲れ様でした。
2014年09月04日 12:26撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
9/4 12:26
バスであかんだな駐車場へ戻ります。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

8月は天候に恵まれず奥穂高岳の計画が実行できずにいましたが9月に入り2日3日とまずまずの天気予報となり2日早朝から高速を飛ばし平湯のあかんだな駐車場へ。6時50分のバスで上高地に入り7時30分頃から登山開始。河童橋は快晴で絶好の登山日和となりました。
涸沢に着いてもまずまずの天候でテントを張ってから持参のビールとワインで夕刻までのんびりと過ごしました。夕食後は涸沢ヒュッテで月を見ながら前穂から北穂の壮大な景色を満喫です。
翌朝も朝から晴天でアタックザックで気ままに奥穂高岳へ。
ザイテングラートでは県警のヘリの救助活動にまさかの遭遇となり気を引き締めて奥穂高岳山頂を目指しました。
山頂直下での景色は最高で笠ヶ岳から双六、三俣蓮華、黒部五郎に鷲羽に水晶そして奥には薬師岳までクッキリでした。それなのに近くの槍はガスの中でしたが一瞬、穂先を覗かせてくれました。
夏の高山植物も最後の力を絞って咲き誇り秋の花々へとバトンタッチです。ウラジロナナカマドの夏の花もあれば既に実を付けたナナカマドと季節は秋に向かっていました。
2日間の貴重な晴天に恵まれ夫婦での百名山も86座完登し無事に自宅へ戻ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

こんにちは!
はじめまして。
本谷橋〜涸沢の間ですれ違ってますね!

僕たちの下山後も大きく天気が崩れることもなく、無事の登頂おめでとうございます。
百名山86座はすごいですね
あと残り少し、ご安全に頑張ってください!
2014/9/9 9:22
Re: こんにちは!
peco1978さん
コメントありがとうございます。
peco1978さんの9月2日のヤマレコ拝見しました。
最高の天候の中のクライミング、どの写真もかっこいいですよ。
私達夫婦は還暦過ぎたロートル登山なので好天での安全第一登山を心がけています。9月10日に南アルプスの悪沢岳、赤石岳に登頂し百名山も88座となりました。残り12座を登り終えたら好きなテント場でのんびり滞在しながら登山を続けようと考えています。今度はすれ違いでなく、お目にかかれることを楽しみにこれからも登山を続けようと思っています。ありがとうございました。
2014/9/12 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら