記録ID: 5044314
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山(上平寺尾根ルートより)
2022年12月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf8d277c32fd8fbe.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:14
距離 10.7km
登り 1,125m
下り 1,125m
16:17
ゴール地点
天候 | 曇、ガス時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースはほぼ人が入らない…と思われる。 ワカン必須でしょう。 ピーク間近はピッケル必要。 アイゼンは結局履かずでした。 |
写真
感想
2日目はトレがてら、登攀道具を持って伊吹の谷筋を登ろうと計画。
しかし…夜からずっと雨(泣)
なんだかテンションが下がり、車中でダラダラしていたら出発が遅くなった。
予定していた谷筋はまだ雪が足らないので断念し、尾根筋を登る事にした。
こちらは人気のダイレクトルートとはかけ離れて静かで雪が深い。
先行者のトレースをありがたく使わせてもらったが、やはり踏み抜き地味にしんどい。
ピーク直前の急登は、風が強く、雪が少なく下には岩がありピッケルで慎重に登る。
ピークに行くとダイレクトルートからの人が沢山いた。
ピークはホワイトアウトで、下山時にルートを間違えた。相方の適切なルーファイにて元に戻れたがいつまでもスマホのGPS頼りではあかんなぁと反省。
下山道は踏み抜き多々にてワカン使用。雪が湿気て重い重い。
出発が遅くピークに行けるかなぁ?と思っていたが、無事登頂できて良かった。
なかなかに体力を消耗した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する