念願の奥多摩デビューは仲間に連れられ棒ノ嶺(*^^*)
- GPS
- 05:41
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 730m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | くもり→晴れ→下山後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※9日までさわらびの湯は臨時休業中です 帰りも同様 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滑りやすい個所多数。 【子連れ目線で】 高尾山慣れしている我が家には標高差がきついなーと感じました。いろんなタイプの景色であったり、道であったりして楽しいのは間違いないと思います。沢沿いを歩くときは大人でも段差が厳しい部分があったり、地図にはない鎖場も出てきます。コースがいくつかある山ですので、お子さんの体力に応じたルート選択ができると思われます。 |
その他周辺情報 | お手洗いはさわらびの湯でお借りしました。 |
写真
感想
◆キノコお勉強中につき、名前間違っていたらぜひ教えてください◆
奥多摩に行ってみたいと長らく思っていましたが、ねぼすけチビを連れて何時間もかけていくには少々気遅れが。
本日そのチビが実家にお泊り中、ということで仲間が計画していた棒ノ嶺山行にご一緒させてもらうことにしました。
仲間が送ってくれた地図には「健脚コース」の文字。前夜は健脚とは程遠い自分が歩けるだろうか?迷惑をかけてしまわないだろうか?等心配をしてたのによく寝ました(苦笑)朝にはスッキリ忘れてました。
東飯能の駅からさわらびの湯は大変遠くて、しかも満員だったのでびっくり。どうやらグループで棒ノ嶺の方が多かったようです。皆さんだいたい同じペースで歩いていたので、ゴール地点でも一緒でした。
初奥多摩は沢、岩、階段、滑る道、歩きやすい道等飽きることなく歩ける楽しい山行となりました。山頂から見る景色は見知らぬ山ばかり。もっといろんな山を知りたいなあと感じました。
仲間が常にペース配分や足元に気を配ってくれて、大変ありがたかったです。見たことのないキノコにもたくさん出会えて、楽しい1日でした。連れて行ってくれた仲間に感謝です(*^^*)ありがとう!
【反省点】
本当に蒸し暑い日だったので、汗はだくだく、火打山での熱中症を思い出させるような苦しい時間もたくさんあり、実際にお昼ご飯はパン1つも喉を通らずでした。今回のような気温の場合は、どうにか喉を通るゼリードリンクは必携します。
ザック裏のクッションが剥がれ落ちてしまいました(*_*) メッシュと背中の間部分でどうにも手を突っ込めない場所。修理してもらわなくちゃと思いながらもそろそろザック2つめいいよねと考えております。
conroyさん
私の記録へのコメント「残念」の意味わかりました。
私が昨日なら、確かに「残念」でしたね。
さわらびの湯側からの棒ノ嶺楽しそう
棒ノ嶺にふたたび行くときは、さわらびの湯から行ってみます。
タイトルは「棒ノ嶺ふたたびの“湯さ”」
hamburg
渋描き隊長
沢沿いは大変楽しかったです!
是非ゆさゆさと歩いてみてください
帰りのルートは驚きのキノコがたくさんでした
TZKさんとBTMさんのようにいつかは で遭遇しましょう。
conroyさん
奥多摩 デビュー おめでとうございます
クラゲみたいなキノコは、高尾山にもたくさんありました
下山後に雨は幸運でしたね
さんも下山後の雨を祈るばかりです
いまのところ、ズッキー
いまのところ、ズッキーさん
ありがとうございます。
クラゲキノコ探しに次はまた高尾周辺になりそうです♪
雨も電車に乗った瞬間に土砂降りでした。
いやいや、きつかったけど楽しかったです
奥多摩、なかなか手強いルートが多くて
大分涼しくなってきたとはいえ、標高差からみてもM的な山行だったのでは?
キノコのお写真すごいですね!お勉強中ですか!?
菌を扱う仕事をしてますが
キノコはまったくもってその種類の見分けがつきませぬ。
やっぱり地道に図鑑とすり合わせるしかないのでしょうか?
hoshinoさん
ふふふ、結構な標高差でしたねー(^_^;)
頂上直下でちびっこ2人と出会いまして、
その子達に「あと少しだよ!」なんて励まされたので
相当ヨレヨレしてたのかもしれません
キノコはまだまだ勉強しはじめ。
菌を扱うお仕事なんてhoshinoさんすごいなあ。
奥の深さに知る度に驚きがあります。
conroyさん
こんばんは。 です。
昨日、高尾山の金毘羅台園地で偶然にもズッキーさんと遭遇。
その時、「conroyさんは奥多摩デビュー」と聞きました。
いきなりの「棒の折山(棒ノ嶺)」は大変だったのでは?
私も、高水三山から棒の折山は散々でした。
暑かったので、汗で塩分が無くなったので食事が喉を通らなかったようですね。
塩分チャージと水分チャージは大切です。身をもって経験しています。
でも、キノコと沢山巡り合えてすごいですね。
まるで百科事典見ているみたいです。
butamaruさん
その時奥多摩でくしゃみしてましたよ
いやー、結構きつかったです。
塩分、水分チャージしてましたが今回も不十分でした。
もう、塩なめたほうが良かったかも
キノコはまだまだよくわからないのです。
撮るだけ撮って、首っ茸(hさんから引用)です
24>どっちみち食えんので見分けとらん。胞子を顕微鏡で見るとかして
(丸い根>タマシロ 少しバット的>シロオニ 程度のようです)
32>ホコリタケ
35>ナギナタタケ
47>ヌルデタケ
58>カモシカじゃね?両白で時々落ちとる
(雪崩や食糧で冬を越せなかった個体でしょうか?夏にかけて干からびて秋に骨になるのを時々みています)
です
師匠
ふむふむ。いつもありがとうございます
ホコリタケ、初めは白いんですね((+_+))
またメモしてお勉強します!
あとで写真の名前を差し替えします
最後はカモシカですか!
道標の下にいきなり置いてあり、腰が抜けるかと思いました
さわらびから登ったんですか。
自分は川井(だっかな?)方面から登ったことありますが、さわらびからの方が面白そうですね。
それにしてもキノコの種類が豊富なこと。
しかもちゃんとお調べになること感心です。
自分はかつて森林インストラクターの資格を取ろうと思って勉強したけどキノコはもうちんぷんかんぷん。
高山植物すら覚えられない泣
loversoulさん
さわらびからの道はワクワクがたくさんありました(^^♪
次登るとしたら、さわらびから川合に抜けたいです。
キノコはキノコ用のアプリを発見しまして、
少しずつトライしております
森林インストラクター、一瞬でしたが目指そうかと思いました。
難しそうでやめときました(苦笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する