ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5048621
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国

讃岐山脈全山縦走(箕浦駅→讃岐相生駅)

2022年12月29日(木) ~ 2023年01月01日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
32:13
距離
155km
登り
9,530m
下り
9,640m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:51
休憩
0:09
合計
8:00
距離 40.6km 登り 2,464m 下り 2,255m
7:16
114
スタート地点
9:10
9:11
9
9:20
9:21
6
9:27
7
9:34
5
9:39
5
9:44
17
10:01
10:02
11
10:13
53
11:06
73
12:19
12:23
2
12:25
12:26
4
13:29
25
13:54
15
14:09
14
14:30
14:31
45
15:16
宿泊地
2日目
山行
8:47
休憩
0:13
合計
9:00
距離 41.7km 登り 2,603m 下り 2,410m
7:43
44
宿泊地
8:27
22
8:49
21
9:10
16
9:26
16
9:42
9:46
19
10:05
29
10:34
10:35
81
11:56
9
12:05
3
12:08
21
12:29
12:37
76
13:53
73
15:06
33
15:39
37
16:16
27
16:43
宿泊地
3日目
山行
7:27
休憩
0:11
合計
7:38
距離 38.9km 登り 2,041m 下り 2,483m
7:11
42
宿泊地
7:53
7:54
10
8:33
8:34
14
9:03
15
9:18
12
9:30
9:35
22
9:57
32
10:29
23
10:52
10:53
6
10:59
11:01
8
11:09
83
12:32
105
14:17
4
14:31
14:32
17
14:49
4日目
山行
7:22
休憩
0:12
合計
7:34
距離 33.4km 登り 2,428m 下り 2,536m
7:51
22
8:13
38
8:51
114
10:45
10:49
45
11:34
37
12:11
25
12:36
19
12:55
18
13:13
23
13:36
37
14:13
8
14:21
14:27
9
14:36
14:37
13
14:50
14:51
34
15:25
0
15:25
ゴール地点
天候 晴れ・曇り
風は稜線で吹く程度
天気には恵まれました

気温も低くても明け方氷点下くらいだったと思います。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■1日目
スタート:箕浦駅
エスケープ:猪ノ鼻峠。坪尻駅へ

■2日目
スタート:野呂内バス停(阿波池田駅からバス。野呂内は坪尻より少し北側にあるバス停)
エスケープ:寒風峠。山人の里へ。

■3日目
スタート:山人の里
エスケープ中尾峠。白鳥温泉へ。

■4日目
スタート:白鳥温泉
ゴール:讃岐相生駅
コース状況/
危険箇所等
■積雪
・おおむね標高700m以上で積雪
・深くてもふくらはぎ中程まで
・特に深いのは大川山付近、竜王山付近(三頭越、寒風越、竜王山、大瀧山あたりまで)
・樫ノ休場→大川山より西約1.5km駐車場までは人が入っていなくてラッセル
・讃岐竜王山→鷹山公園 一部、踏み跡がアイスバーン化してる下り。

■危険箇所
・猪ノ鼻峠より東へ500mほど進んだ箇所、崩落していて積雪もあり危険。気の根っこを掴みながら進んだ。

■急斜面
・相栗峠より北東300mほど、一気に150mほどを登る。ストックはしまい、ロープ使うのが良い。
・中尾峠南東1kmほど、北市場の手前、急斜面を登る。その後も、2か所ほど急斜面。さらに、落ち葉が多くとても滑る。
逆も然り、急な下りも2か所ほどあった記憶。
・最後、大坂展望台→大坂峠→海で2か所ほど、急な下り。

■藪
・スタート、ゴール共に海から出入りする箇所はシダ?が多くかき分けながら進む感じ。

■不明瞭
・スタート後の45.6mピークまで登るルートが分かりづらい。
・寒風越→藤宇の集落へのエスケープルート
 ほとんど情報がなかったが、うっすら踏み跡あり。途中で国土地理院の実線から外れる。
・大坂峠展望台(大坂峠園地の方)からの下りに入る箇所が分からなくて、非常に難儀した。
答えは、ガードレールを越えた先に下があった。
茶色い錆びたガードレールを越えます。

■通行禁止箇所
城ヶ丸〜大滝山手前の510mほどが私有地のため通行禁止とのことです。
自分は案内板に気づかず通行してしましました(ロープなども張っていませんでした)。gpxをYamapにアップしたところで、アラートが上がり気づきました。
大瀧寺設置の案内板には「歩道以外は立ち入らぬこと」とあり、参拝の為なら通れる旨にも受け取れます。
いずれにせよ、もし、自分のルートを参考にされる方は、トラブルを起こさないためにも南側にロードがあるので、そちらで迂回をお願いします。

参考
https://ameblo.jp/kenkenken305/entry-12715425505.html
その他周辺情報 ・中山峠近くに自販機2か所(1つはガソリンスタンド)
・竹屋敷から東へ6kmほど、長野という地名の場所に自販機あり(少しコース外れる)
箕浦駅スタート
2022年12月29日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 7:13
箕浦駅スタート
道の駅とよはま、近くの海岸
海タッチ
2022年12月29日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/29 7:36
道の駅とよはま、近くの海岸
海タッチ
最初の45.6mピークへ登る入り口
墓地の側を入る
ピンクテープあり
2022年12月29日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 7:53
最初の45.6mピークへ登る入り口
墓地の側を入る
ピンクテープあり
45.6ピーク
茂みの中
2022年12月29日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/29 7:56
45.6ピーク
茂みの中
植物をかき分けながら進む
2022年12月29日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 7:56
植物をかき分けながら進む
所々、ピンクテープあり
が、作業用の可能性もある為、信じ過ぎないように。
2022年12月29日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 7:58
所々、ピンクテープあり
が、作業用の可能性もある為、信じ過ぎないように。
石ノ口三角点
2022年12月29日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 8:35
石ノ口三角点
序盤は稜線から海が見える
2022年12月29日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 8:44
序盤は稜線から海が見える
激登り
ロープあり
2022年12月29日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/29 8:47
激登り
ロープあり
大谷山の手前の廃墟
2022年12月29日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 8:56
大谷山の手前の廃墟
大谷山手前の激登り
2022年12月29日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 9:08
大谷山手前の激登り
大谷山
2022年12月29日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 9:11
大谷山
大谷山第2テーブル
2022年12月29日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 9:17
大谷山第2テーブル
唐谷山
2022年12月29日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 9:27
唐谷山
金見山
2022年12月29日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 9:48
金見山
高丸山
「阿讃縦走コース」の標あり
2022年12月29日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 10:01
高丸山
「阿讃縦走コース」の標あり
石砂三角点
2022年12月29日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 10:13
石砂三角点
石砂峠
2022年12月29日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 10:22
石砂峠
五郎山
香川、徳島、愛媛の3県を跨ぐ三角点
2022年12月29日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/29 10:51
五郎山
香川、徳島、愛媛の3県を跨ぐ三角点
途中、「へんろ道」や「四国のみち」と同じ道になったりする。
そちらに入りすぎないように。
2022年12月29日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 10:58
途中、「へんろ道」や「四国のみち」と同じ道になったりする。
そちらに入りすぎないように。
2022年12月29日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 11:27
雲辺寺手前から雪が出てくる
2022年12月29日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 11:56
雲辺寺手前から雪が出てくる
雲辺寺山頂公園
2022年12月29日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/29 11:59
雲辺寺山頂公園
雲辺寺山頂公園の休憩所
2022年12月29日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 12:04
雲辺寺山頂公園の休憩所
自販機あり
暖かいドリンクが身に沁みます
2022年12月29日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 12:17
自販機あり
暖かいドリンクが身に沁みます
雲辺寺より先でまた、へんろ道に入るが、すぐに阿讃縦走路と分かれる
2022年12月29日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 12:31
雲辺寺より先でまた、へんろ道に入るが、すぐに阿讃縦走路と分かれる
雪の状況
2022年12月29日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 12:34
雪の状況
若狭峰
2022年12月29日 14:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 14:10
若狭峰
猪ノ鼻峠
1日目はここでエスケープ
坪尻駅へ
2022年12月29日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/29 14:30
猪ノ鼻峠
1日目はここでエスケープ
坪尻駅へ
坪尻駅
山道でしか来れない秘境駅です
スイッチバックする駅で有名
2022年12月29日 16:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/29 16:28
坪尻駅
山道でしか来れない秘境駅です
スイッチバックする駅で有名
2日目は野呂内バス停から再スタート
2022年12月30日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 7:38
2日目は野呂内バス停から再スタート
猪ノ鼻峠からすぐのところで崩落&積雪で危険個所
2022年12月30日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 8:36
猪ノ鼻峠からすぐのところで崩落&積雪で危険個所
二軒茶屋
2022年12月30日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 8:48
二軒茶屋
二軒茶屋案内板
2022年12月30日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 8:49
二軒茶屋案内板
指出三角点の手前
この辺りから雪が深くなる
2022年12月30日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 9:24
指出三角点の手前
この辺りから雪が深くなる
登尾山
2022年12月30日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 9:41
登尾山
813ピーク
2022年12月30日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 10:15
813ピーク
樫ノ休場近辺の林道
登り基調で雪が深く、人が入っていないため、なかなかつらかった
獣の足跡あり
2022年12月30日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:20
樫ノ休場近辺の林道
登り基調で雪が深く、人が入っていないため、なかなかつらかった
獣の足跡あり
樫ノ休場より先
笹が雪で倒れて道をふさいでいた
長くは続かない
2022年12月30日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:28
樫ノ休場より先
笹が雪で倒れて道をふさいでいた
長くは続かない
偶然手に入れたUHA味覚糖のもち麦満腹バー
甘くなくて、しっとり系なので、これは行動食に最適かも!?
しかも120円くらいと安い
2022年12月30日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 12:32
偶然手に入れたUHA味覚糖のもち麦満腹バー
甘くなくて、しっとり系なので、これは行動食に最適かも!?
しかも120円くらいと安い
大川山
2022年12月30日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:37
大川山
大川山より先の積雪
2022年12月30日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:50
大川山より先の積雪
上白井三角点の手前
林道を横断
2022年12月30日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:58
上白井三角点の手前
林道を横断
防水シューズを忘れたため、ゴアのスタッフバックを履いた
なかなか良かったかも
2022年12月30日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 13:34
防水シューズを忘れたため、ゴアのスタッフバックを履いた
なかなか良かったかも
真鈴峠
2022年12月30日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 13:54
真鈴峠
真鈴峠の案内板
2022年12月30日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 13:56
真鈴峠の案内板
徳島県三好市

常に「左足は香川」「右足は徳島」な状態で進む^^
2022年12月30日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 14:31
徳島県三好市

常に「左足は香川」「右足は徳島」な状態で進む^^
二双越(立石峠)
見逃してロードを進んでしまいがちな場所にある入口
2022年12月30日 15:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 15:06
二双越(立石峠)
見逃してロードを進んでしまいがちな場所にある入口
三頭越
予定はここでエスケープだったが、もうちょっと頑張ってみる
2022年12月30日 15:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 15:39
三頭越
予定はここでエスケープだったが、もうちょっと頑張ってみる
寒風越の手前
雪がそこそこ深く、何度も登りが続き、
また2日目の終盤であったために、ここが一番精神的にきつかった^^;
2022年12月30日 16:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 16:10
寒風越の手前
雪がそこそこ深く、何度も登りが続き、
また2日目の終盤であったために、ここが一番精神的にきつかった^^;
ようやく寒風越
ここから藤宇集落(徳島県美馬市)へ降りるルートは情報がほとんどなかったが、2つほど、ブログ等で使っている人を確認していたため、利用。
2022年12月30日 16:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 16:16
ようやく寒風越
ここから藤宇集落(徳島県美馬市)へ降りるルートは情報がほとんどなかったが、2つほど、ブログ等で使っている人を確認していたため、利用。
寒風越案内板
案内板でも藤宇へ降りるルートは実線があるが、、

まあ、問題なく降りれました。若干、実線とはルートが異なりましたが、踏み跡はあります。
2022年12月30日 16:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 16:16
寒風越案内板
案内板でも藤宇へ降りるルートは実線があるが、、

まあ、問題なく降りれました。若干、実線とはルートが異なりましたが、踏み跡はあります。
3日目
美馬市の山人の里からスタート
2022年12月31日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/31 7:20
3日目
美馬市の山人の里からスタート
寒風越まで戻ってきて、竜王峠を目指します
雪深いです
2022年12月31日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 7:54
寒風越まで戻ってきて、竜王峠を目指します
雪深いです
竜王峠手前の竜王山三角点

ここで3日目にして初めてハイカーさんと出会う
2022年12月31日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 8:04
竜王峠手前の竜王山三角点

ここで3日目にして初めてハイカーさんと出会う
竜王山手前の積雪
そこまで深くない
2022年12月31日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 8:18
竜王山手前の積雪
そこまで深くない
阿波竜王からの眺め
2022年12月31日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/31 8:33
阿波竜王からの眺め
阿波竜王山
2022年12月31日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 8:34
阿波竜王山
讃岐竜王山
2022年12月31日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 8:47
讃岐竜王山
讃岐竜王山からの下り
ここが雪深く、アイスバーンもあって、割と急だったので、滑り易かった
まあ問題なし
2022年12月31日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 8:51
讃岐竜王山からの下り
ここが雪深く、アイスバーンもあって、割と急だったので、滑り易かった
まあ問題なし
鷹山公園
2022年12月31日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 9:03
鷹山公園
美女山
2022年12月31日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 9:17
美女山
相栗峠のトイレ
2022年12月31日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 9:32
相栗峠のトイレ
相栗峠の激激激登り
ありえない角度だった笑
ストックは邪魔になるので、仕舞い、ロープや木を頼り登る
2022年12月31日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/31 9:39
相栗峠の激激激登り
ありえない角度だった笑
ストックは邪魔になるので、仕舞い、ロープや木を頼り登る
苫尾山
2022年12月31日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/31 10:32
苫尾山
大生峠より先の積雪
2022年12月31日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 10:56
大生峠より先の積雪
大滝山
2022年12月31日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 11:01
大滝山
県境を意味する案内板
2022年12月31日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 11:02
県境を意味する案内板
大滝山の西照神社
2022年12月31日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 11:09
大滝山の西照神社
大相山分岐より先で、ようやく雪が少なくなる
2022年12月31日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 12:09
大相山分岐より先で、ようやく雪が少なくなる
いったん下山
中山峠
ここから約17劵蹇璽匹砲董3日目の宿である白鳥温泉
2022年12月31日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 12:33
いったん下山
中山峠
ここから約17劵蹇璽匹砲董3日目の宿である白鳥温泉
中山峠で小休止
2022年12月31日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 12:38
中山峠で小休止
ロード区間に自販機あり
これはガソリンスタンドの自販機
2022年12月31日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 12:50
ロード区間に自販機あり
これはガソリンスタンドの自販機
途中、サイクリストに追い抜かれざまに、「がんばってください」とエールを送られる。ありがとうございます!
2022年12月31日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 12:55
途中、サイクリストに追い抜かれざまに、「がんばってください」とエールを送られる。ありがとうございます!
黒川商店
少し期待していたが、営業していなかった
2022年12月31日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 13:23
黒川商店
少し期待していたが、営業していなかった
犬が放し飼いの家が2軒ほどある
しつこく追いかけてきて、怖かった
2022年12月31日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 13:34
犬が放し飼いの家が2軒ほどある
しつこく追いかけてきて、怖かった
野菜の無人販売所あり
行動食になるようなものはなかった^^;
2022年12月31日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 14:04
野菜の無人販売所あり
行動食になるようなものはなかった^^;
中尾峠の手前で少しトレイルあり
2022年12月31日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 14:07
中尾峠の手前で少しトレイルあり
白鳥温泉に到着
3日目おわり
そして2022年の走り納め!
2022年12月31日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/31 14:50
白鳥温泉に到着
3日目おわり
そして2022年の走り納め!
あけましておめでとうございます!
4日目、2023年は白鳥温泉からスタート
中尾峠まで戻ってきました
中尾峠のトレイルヘッドが分からなかった
藪漕ぎにて入る
2023年01月01日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 8:12
あけましておめでとうございます!
4日目、2023年は白鳥温泉からスタート
中尾峠まで戻ってきました
中尾峠のトレイルヘッドが分からなかった
藪漕ぎにて入る
北市場手前に激激激登りあり
ここも傾斜がおかしい笑
狂っていました笑
2023年01月01日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 8:48
北市場手前に激激激登りあり
ここも傾斜がおかしい笑
狂っていました笑
北市場三角点
2023年01月01日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 8:51
北市場三角点
激登り
2023年01月01日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 9:31
激登り
道中、案内してくれた「阿讃縦走路」の看板
2023年01月01日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 9:56
道中、案内してくれた「阿讃縦走路」の看板
登りを横から撮影
45度くらいある?笑

しかも、相栗峠とか北市場の登りは、これよりも傾斜があった
2023年01月01日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 10:26
登りを横から撮影
45度くらいある?笑

しかも、相栗峠とか北市場の登りは、これよりも傾斜があった
丸住三角点
2023年01月01日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 10:56
丸住三角点
天井山
2023年01月01日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 11:33
天井山
大山
ここより下った大山寺に自販機との情報もあったが、どうも最近撤去されたらしい
2023年01月01日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 12:36
大山
ここより下った大山寺に自販機との情報もあったが、どうも最近撤去されたらしい
畑三角点
2023年01月01日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 13:08
畑三角点
鉢伏山
2023年01月01日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 13:36
鉢伏山
県山
2023年01月01日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 13:56
県山
龍王山分岐の先の東屋
2023年01月01日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 14:09
龍王山分岐の先の東屋
海が見えてきた!
2023年01月01日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/1 14:21
海が見えてきた!
この付近、県境見出標の印あり
2023年01月01日 14:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 14:34
この付近、県境見出標の印あり
「讃岐山脈ロングトレイル」
2023年01月01日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 14:42
「讃岐山脈ロングトレイル」
大坂峠手前の激激下り
2023年01月01日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 14:48
大坂峠手前の激激下り
大坂峠から北、大坂峠園地
2023年01月01日 14:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 14:52
大坂峠から北、大坂峠園地
大坂峠園地からの眺め
2023年01月01日 14:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/1 14:53
大坂峠園地からの眺め
大坂峠園地から先に進む入口が非常に分かりにくかった。
ここまで来て戻るか!?!?!と思ったくらい。

この錆びたガードレールを越えた先に下り道が続いている
2023年01月01日 14:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 14:58
大坂峠園地から先に進む入口が非常に分かりにくかった。
ここまで来て戻るか!?!?!と思ったくらい。

この錆びたガードレールを越えた先に下り道が続いている
景色が開ける
2023年01月01日 15:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/1 15:03
景色が開ける
最後の最後、藪漕ぎ
2023年01月01日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 15:05
最後の最後、藪漕ぎ
ようやくロードに出ました
最後の最後の一滴までキツイ険しい道でした^^;
2023年01月01日 15:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 15:08
ようやくロードに出ました
最後の最後の一滴までキツイ険しい道でした^^;
ロードに出て、讃岐相生駅へ進む
途中で海岸に出て海にタッチ!
これで西海岸から東海岸まで、県境で繋ぎました。
2023年01月01日 15:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/1 15:14
ロードに出て、讃岐相生駅へ進む
途中で海岸に出て海にタッチ!
これで西海岸から東海岸まで、県境で繋ぎました。
讃岐相生駅へ
ラストラン
2023年01月01日 15:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 15:20
讃岐相生駅へ
ラストラン
讃岐相生駅!
やりきりました!!
2023年01月01日 15:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/1 15:25
讃岐相生駅!
やりきりました!!
また来ます、香川県、徳島県
2023年01月01日 16:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 16:29
また来ます、香川県、徳島県

感想

2022年12月29日〜2023年1月1日の4日間で讃岐山脈(阿讃山脈)を全山縦走しました。

西海岸スタートの東海岸ゴールです。

自分は低山、里山が好きで、面白そうなロングトレイルはないかと地図を眺めていたところ、香川県と徳島県の県境がどうも綺麗にトレイルで歩けることが分かり、計画。

補給ポイントの少なさが難点。
無理せず、1日の終わりに一旦エスケープして、翌日、同じ場所まで戻るスタイルで計画しました。

■宿泊施設
泊まったのは、
1日目、阿波池田駅のゲストハウス ヘソハウス
2日目、山人の里
3日目、白鳥温泉

各日、CT16時間、40km程度×4な感じで按分出来ました。

白鳥温泉以外は素泊り。
山人の里は小さな集落なので、近くにある逢坂商店が頼り。
そこが17時閉店だったので(電話で聞いたら18時と言っていたが、googlemapだと17時)、それに間に合うように。間に合わないと2日目ご飯なし、3日目行動食なしなので。

■補給ポイント
1日目の雲辺寺の自販機と、3日目の竹屋敷周辺の自販機のみ。
2日目、4日目は補給なしでした。

■雪
想定外だったのは、思ったよりも積雪があったこと。年末に関西で大雪だったみたいですね。
あの状況だと、通常は防水シューズ、ゲイター、軽アイゼンあった方が良いと思います。

■服装
上は、
半袖Tシャツに、ヒート加工のスリーブをベースに、パタゴニアキャプリーンサーマルウェイト。
あとはネックゲイターを着たり脱いだり。
時に半袖にくらい。

下は、
着圧のカーフスリーブ、ザムストのサイスリーブ(太腿部分だけの着圧)に、トリムテックのロングパンツ。
サイスリーブ、珍しい商品ですが、オススメです。

靴下は、
モンベルの和紙の五本指。
防水加工なしのシューズでしたが、スタッフバックを履いたこともあってか、足のトラブルは無しでした。

手袋は、
モンベルのメリノウールパームをベースに、ウィンドストッパーミトン。
指の出し入れをし易いように。

ザックは、
パーゴワークスのラッシュ20。
20Lに収めました。
BBPのミヤマ25持ってますが、容量そこまで変わらないです。
ラッシュ20、結構入りますね。

ストックは、
ブラックダイヤモンドのディスタンスカーボンZ。以前は品薄で手に入れるのに苦労。

ダウンは、
ユニクロのULダウンです。
里山ならこれで十分!


■総評
2022年の春ごろに思い立った本企画ですが、無事に踏破出来ました。
左ひざの後十字靭帯再建術が、2022年11月にようやく抜釘手術。
そこからのリハビリも兼ねて無理のない日程で組みました。

が、結構、きつかった笑
一つはやはり雪。
思ったよりも雪が多かった。

あとは、初めて訪れる山域だったので、不明瞭なところ、思った以上の激登りが多かったことですが、このあたりはまあ想定内。
やはり雪ですね。雪でちょっと時間かかりました。

景色は、やはり海が見えるのが良い。
自分は山から海が見えるトレイルが好きです。
沼津アルプスとは島トレイルとか。
序盤、終盤はもちろん、中盤もそれなりに景色が楽しめました。

道中、ほとんど人に合いませんでした。
雲辺寺、大川山、竜王山といった有名どころの周辺で、それでも10組くらいでしょうか。
それ以外はほぼ単独で、静かな山歩きが楽しめ、苦しめたのは期待どおりでした。

今回、珍しく同行者がおり、自分と友人1名でしたが、
基本、各々のペースで進んで、宿泊地点が同じ感じで進みました。

余談、
秘境駅の坪尻駅はなかなか楽しめました。
日本で5番目の秘境駅らしいです。

うどん県にいたにも関わらず、町にいなかったので、うどん食べられず、それが心残り。


■コースデータ
・1日目
箕浦駅→猪ノ鼻峠(エスケープ)→坪尻駅
距離:40.6km
累積標高:2464m
平均勾配:6.1%
タイム:8時間00分

・2日目
野呂内バス停→猪ノ鼻峠→寒風越(エスケープ)→山人の里
距離:41.7km
累積標高:2603m
平均勾配:6.2%
タイム:9時間00分

・3日目
山人の里→寒風越→中尾峠(エスケープ)→白鳥温泉
距離:38.9km
累積標高:2041m
平均勾配:5.2%
タイム:7時間38分

・4日目
白鳥温泉→中尾峠→讃岐相生駅
距離:33.4km
累積標高:2423m
平均勾配:7.3%
タイム:7時間34分

・エスケープ部分
距離:21.3km
タイム:3時間47分
累積標高:655m

・合計
距離:155km
累積標高:9530m
平均勾配:6.2%
タイム:32時間13分

・合計(エスケープ除く)
距離:133.3km
累積標高:8876m
平均勾配:6.2%
タイム:28時間25分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら