ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504884
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

二子山、焼山、武川岳(男前な武甲山をてっぺんから足元までじっくり眺めて楽しむ旅〜!)

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
15.2km
登り
1,213m
下り
1,266m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:30
合計
7:00
6:23
100
8:03
8:12
12
8:24
8:24
47
9:11
9:19
58
10:17
10:18
19
10:37
10:49
28
11:17
11:17
34
13:17
13:17
6
13:23
ゴール地点
天候 曇ときどき晴れ 13時半ごろから夕立
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:6:15芦ヶ久保
帰り:横瀬13:29西武秩父行き
コース状況/
危険箇所等
全てメジャールートです。特に難しい箇所はありません。
おはようございます!ウシ女でございます!今日は芦ヶ久保から出発ですよ。今日もお天気が心配なアメフラシ/ウミウシ女です!
2014年09月06日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/6 6:20
おはようございます!ウシ女でございます!今日は芦ヶ久保から出発ですよ。今日もお天気が心配なアメフラシ/ウミウシ女です!
カワセミ君が登山口までご案内〜。カワセミは横瀬町の鳥なんですってよ。
2014年09月06日 06:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/6 6:25
カワセミ君が登山口までご案内〜。カワセミは横瀬町の鳥なんですってよ。
沢沿いの道を登ってくよ。今年の豪雪の影響か、倒木アスレチックが続くなあ。今日は蒸し暑い真夏日で滝汗ダラダラです。
2014年09月06日 07:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/6 7:14
沢沿いの道を登ってくよ。今年の豪雪の影響か、倒木アスレチックが続くなあ。今日は蒸し暑い真夏日で滝汗ダラダラです。
白目で気絶しながら尾根に乗ると素敵な「行き止まり」道標が。 P770を経由して芦ヶ久保に下りる短いVルートやね〜。うふふ〜。次回が楽しみ〜。
2014年09月06日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
9/6 7:42
白目で気絶しながら尾根に乗ると素敵な「行き止まり」道標が。 P770を経由して芦ヶ久保に下りる短いVルートやね〜。うふふ〜。次回が楽しみ〜。
しばらくは気持ちのエエ尾根です。水平ばんざーい!
2014年09月06日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/6 7:43
しばらくは気持ちのエエ尾根です。水平ばんざーい!
二子山雌岳直下の長い激登り〜。明け方の雨のせいでグズグズと滑ります。お助けロープがありがてぇ。
2014年09月06日 07:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/6 7:57
二子山雌岳直下の長い激登り〜。明け方の雨のせいでグズグズと滑ります。お助けロープがありがてぇ。
やっと雌岳の山頂です!二子山は名前のとおり、雄岳と雌岳のツインピークスですよ〜。
2014年09月06日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/6 8:11
やっと雌岳の山頂です!二子山は名前のとおり、雄岳と雌岳のツインピークスですよ〜。
で、どっちのピークも凶悪なもんで、こりゃ極道夫婦ですな!雄岳直下でまたしても気絶しております!
2014年09月06日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/6 8:16
で、どっちのピークも凶悪なもんで、こりゃ極道夫婦ですな!雄岳直下でまたしても気絶しております!
お待ちかね!大好きな雄岳の山頂です!ここの武甲山ビューは絶景ですよ〜!
2014年09月06日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
9/6 8:22
お待ちかね!大好きな雄岳の山頂です!ここの武甲山ビューは絶景ですよ〜!
うわ〜!!大噴火です〜!!どしちゃったのブコーさん(笑)!!
2014年09月06日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
9/6 8:24
うわ〜!!大噴火です〜!!どしちゃったのブコーさん(笑)!!
タマゴタケ。
へ〜くしょん!!
2014年09月06日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/6 8:32
タマゴタケ。
へ〜くしょん!!
ぱっかーん!
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!
2014年09月06日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
9/6 8:32
ぱっかーん!
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!
おっ!ここが三角山へのVルートの入口やね!この先はきのこの山なんですってよ!
2014年09月06日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
9/6 9:04
おっ!ここが三角山へのVルートの入口やね!この先はきのこの山なんですってよ!
焼山直下〜。う〜蒸し暑いよぅ〜。日が照ってないだけマシやけど滝汗〜。
2014年09月06日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/6 9:09
焼山直下〜。う〜蒸し暑いよぅ〜。日が照ってないだけマシやけど滝汗〜。
足の長さが絶望的に足りないうえ、泥つるつるで難儀します〜。ここを越えれば。。。
2014年09月06日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/6 9:15
足の長さが絶望的に足りないうえ、泥つるつるで難儀します〜。ここを越えれば。。。
焼山の山頂〜!うひょ〜!武甲山はどこから見ても男前やわ!
2014年09月06日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
9/6 9:17
焼山の山頂〜!うひょ〜!武甲山はどこから見ても男前やわ!
二子山の極道夫婦も仲良くエエ感じでっせ!
2014年09月06日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
9/6 9:17
二子山の極道夫婦も仲良くエエ感じでっせ!
下半身まるだしのブコーさんです(笑)!しどけなくも魅惑のお姿ですね〜。ぐふふ〜♪
2014年09月06日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
9/6 9:18
下半身まるだしのブコーさんです(笑)!しどけなくも魅惑のお姿ですね〜。ぐふふ〜♪
ええと、フシグロセンノウ?
2014年09月06日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
9/6 10:11
ええと、フシグロセンノウ?
これから向かう武川岳。このAカップぶりがマニア好みやね(笑)!
2014年09月06日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
9/6 10:12
これから向かう武川岳。このAカップぶりがマニア好みやね(笑)!
ダラダラ斜面をゆるゆる上って到着〜!武川岳は〜今日も〜霧だった〜♪ってくらい、この山ではいつもガスってるアメフラシ女です!
2014年09月06日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/6 10:36
ダラダラ斜面をゆるゆる上って到着〜!武川岳は〜今日も〜霧だった〜♪ってくらい、この山ではいつもガスってるアメフラシ女です!
それではちょっと早いですがここでお昼です!きのこごはんと天むすの豪華グルメセットやけど、予想外の暑さで、やっぱり食べきれんかったわ(+_+)
2014年09月06日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
9/6 10:41
それではちょっと早いですがここでお昼です!きのこごはんと天むすの豪華グルメセットやけど、予想外の暑さで、やっぱり食べきれんかったわ(+_+)
妻坂峠に向かうよ〜。急斜面がつるつるでウヒョーです!
2014年09月06日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/6 10:57
妻坂峠に向かうよ〜。急斜面がつるつるでウヒョーです!
大持山やね。イヤな感じの雲が出てきましたがな。
2014年09月06日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/6 11:10
大持山やね。イヤな感じの雲が出てきましたがな。
妻坂峠に到着。峠のお地蔵様が危機一髪で倒木の直撃を免れてましたわ。ご無事でなにより〜。
2014年09月06日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/6 11:15
妻坂峠に到着。峠のお地蔵様が危機一髪で倒木の直撃を免れてましたわ。ご無事でなにより〜。
今日の予定は、大持小持シラジクボからスゲ沢バリを下るつもりやったんですが、もう下りた方がエエで、と天国の愛犬から電波を受信いたしました!
2014年09月06日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/6 11:15
今日の予定は、大持小持シラジクボからスゲ沢バリを下るつもりやったんですが、もう下りた方がエエで、と天国の愛犬から電波を受信いたしました!
その類のラクする方向のご託宣には、素直に嬉々として従うウシ女でございます!一ノ鳥居に向かって妻坂沢を下りまっせ〜〜!
2014年09月06日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/6 11:33
その類のラクする方向のご託宣には、素直に嬉々として従うウシ女でございます!一ノ鳥居に向かって妻坂沢を下りまっせ〜〜!
さくさく下って一ノ鳥居です!今日も車がイッパイいますね〜。
2014年09月06日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/6 11:50
さくさく下って一ノ鳥居です!今日も車がイッパイいますね〜。
延命水でジャブジャブします!蒸し暑い日だっただけに、う〜キモチいい〜!生き返ってピチピチお肌になりました!
2014年09月06日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
9/6 11:58
延命水でジャブジャブします!蒸し暑い日だっただけに、う〜キモチいい〜!生き返ってピチピチお肌になりました!
横瀬駅までの長い長い舗装道歩きです。発破のこだまを聞きながら、日々、形を変える武甲山を想います。
2014年09月06日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/6 12:21
横瀬駅までの長い長い舗装道歩きです。発破のこだまを聞きながら、日々、形を変える武甲山を想います。
ラーメン居酒屋で会った80歳くらいの常連さんが話をしてくれました。彼が中学生の時は秩父駅からまっすぐに上れる登山道があったんだって。そしてその頃の武甲山は堂々たる真の名山だったって。
2014年09月06日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
9/6 12:59
ラーメン居酒屋で会った80歳くらいの常連さんが話をしてくれました。彼が中学生の時は秩父駅からまっすぐに上れる登山道があったんだって。そしてその頃の武甲山は堂々たる真の名山だったって。
稲刈り間近の美しい田んぼです。今の武甲山は確かに痛々しいけど、まだ十分に名山の威厳を残してると思うぞ。
2014年09月06日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
9/6 12:57
稲刈り間近の美しい田んぼです。今の武甲山は確かに痛々しいけど、まだ十分に名山の威厳を残してると思うぞ。
ヘロヘロで横瀬駅に到着〜。でも今日のメインミッションはこれからだ!西武秩父へ向かいます!
2014年09月06日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/6 13:18
ヘロヘロで横瀬駅に到着〜。でも今日のメインミッションはこれからだ!西武秩父へ向かいます!
ちちてつとガリガリ君のコラボ切符です!お花畑駅ほか主要駅で熱烈販売中〜!
2014年09月06日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
9/6 13:42
ちちてつとガリガリ君のコラボ切符です!お花畑駅ほか主要駅で熱烈販売中〜!
あたりが出ればもう一本!ではなく景品がもらえるそうです!残念ながらハズレやったけどな〜。
2014年09月06日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
9/6 13:43
あたりが出ればもう一本!ではなく景品がもらえるそうです!残念ながらハズレやったけどな〜。
最後の目的地「(仮称)ラーメン居酒屋」。スポンサーbeginner53さん、ラベル製作RossiRossiさんのヤマレコボトルをゴチになりに来ました!かんぱ〜い!
2014年09月06日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
9/6 13:51
最後の目的地「(仮称)ラーメン居酒屋」。スポンサーbeginner53さん、ラベル製作RossiRossiさんのヤマレコボトルをゴチになりに来ました!かんぱ〜い!
激しく降る夕立を眺めつつ、ジン ジン ジンギスカ〜ン♪ 安いしウマいし、大村昆似のマスターはエエ人やし、また来たい店です!今日も楽しく美味しくお疲れでした!
2014年09月06日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
9/6 14:01
激しく降る夕立を眺めつつ、ジン ジン ジンギスカ〜ン♪ 安いしウマいし、大村昆似のマスターはエエ人やし、また来たい店です!今日も楽しく美味しくお疲れでした!

感想

このところ週末の天気がイマイチですね〜。

空模様が不安だと遠出する気になれませんよね〜。
ついつい、もし降られてもさっさと下りて来られる近場の低山に足が向くことになります。で、今回も怪しい予報だったので、近場の奥武蔵を歩くことにしました。

計画では、芦ヶ久保から入って二子山→焼岳→武川→大持小持→シラジクボからスゲ沢のバリを通って浦山口に下りるつもりでした。

ところがですね〜。妻坂峠で、お地蔵さまだか天国の愛犬だか知らんけど、どこからともなく、もう下りた方がエエでという電波を受信しましたんで、ほんならそーしよか〜、と素直にとっとと横瀬に下りたところ、これが大当たりでしたわ!西武秩父/お花畑でウロウロしていると、あっという間に夕立になってしまいました!
お地蔵さま/愛犬、ありがとう!!

あ〜、ウシ女じつは電波やったんか〜、と引かれても困るんですが、山歩いているとよくあるでしょ、なんか今日は調子悪いな〜て思うこと。今回は、一般ルートなのになぜか何度も踏み跡を外れて支尾根に踏み込んでしまうことを繰り返していたので、これは誰かに呼ばれてるかもな〜とビビってしまったのがホントのとこです!


ま〜、そんなことはともかく。

西武秩父の「(仮称)ラーメン居酒屋」でヤマレコボトルとジンギスカンを楽しむのが今回の主目的でした!お店の雰囲気はビギさんが詳報されているとおり、あったかい雰囲気の小ぢんまりしたお店です。ジンギスカン(ラム700円、マトン500円)も美味しかったよ〜。

ビギさん!黒霧ゴチでした!
全部空けてやるぜウシシ〜!と意気込んでいたのですが、不覚にも底1cmほど残してしまいました。不甲斐なく申し訳ございません!ボトルに落書きもしておきましたが、ホワイトボード用の水性マーカーしかなかったので、次回までにはたぶん消えてると思います!(笑)もし残ってても、目視確認後は消しといてくださいね〜!

またゴチになりに行きますので、補充しておいてね!(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

残り少なくてゴメンゴメン(^^ゞ
ラーメン居酒屋、正確には「つくも」にご来店アリガトウございます
ボトルの残量少なかったネ
「少し残してしまいました」なんて可愛いこと言っちゃって
今度からは自動的にオカワリがでてくるように電話しておきました

ウシ女は、夕立回避の技を覚えてスキルアップだね

そういえばマスター大村崑(よく知ってるねぇ ビギと同世代かぁ)に似ているかも・・・
でもビギにはあまり笑顔はみせないけど
2014/9/8 12:37
いただきました!
ビギさん!

ゴチでした〜
ボトルはホントに残っちゃったんですよ〜。ジョッキ生 が効いたらしいです!

ジンギスカン美味しかったすよ〜。コスパ最高ですね!
メニューに載ってる他の料理も安くて心が動きました〜!次はぜひいろんな皿にもトライしてみたいです!きっと美味いに違いない!

関西人にとっての「コンちゃん」は、ちゃら〜ん!のこん平ではなく、今も昔も大村崑ですよ〜
もっとも、コッチでも葬儀屋で有名ですけど
2014/9/8 19:50
色々れこ。
くにさーん!
「アメフラシ」称号はあたいと共有よ(笑)

あれ・・・
コレはヤマレコ?
タマゴダケレコ?
食べレコ?

いや・・・

ボトルキープ飲みレコやー!

奥武蔵のあれこれお楽しみがギュッと詰まってますやん(^∇^)
楽しませて頂いたわ〜。
2014/9/8 22:01
Re: 色々れこ。
タエさん!

オイラ近頃、アメ警報電波の受信機能を搭載したので、アメフラシ称号はお譲りしてもエエかな〜〜!
ウミウシ女は譲りませんよ〜!!

近場の山域だとどーも油断してお遊びが主流になってしまいますわ〜。
今回も、ボトルとジンギスカンとガリガリ君を楽しむために、わざわざ山登ってきたようなもので。。。

お遊びにお付き合いいただき、さんきゅ〜!
またなんか探してくるね〜!!
2014/9/9 21:47
o~!
お疲れ様です

今度、kunikonです と言ってご相伴にあずかりたいと思います

黒霧とラムと が有れば閉店まで居座れます(笑)
久しく羊さんを食べてないんで、無性に食べたくなってきました!!!
スーパーのだと・・・アレレレ・・・やしね〜・・・

今度、ソッチ方面にも侵攻したいんで計画お願いしますね
ラムか豚ドンは必ず絡めて下さい!

暑い中、一日お疲れ様でした!
虫の知らせは素直に聞くのが一番だよね!!
2014/9/8 22:27
Re: o~!
鬼隊長!!

おっ、隊長もヒツジ好きでしたか!やっぱジンギスカンよね〜
オイラも時々スーパーで骨付きラム肉を衝動買いしますが、
う〜〜〜ん・・・てなことがよくありますわ〜。

ラム/豚丼/ワラジカツ丼の旅を今度作ってみますね〜!!
小さい店なんで、M会でジンギスカンだと、予約しなきゃきっと食いっぱぐれるひとが出るわ

虫さんや愛犬が知らせてくれるご託宣は、素直に聞くもんだね!
2014/9/9 21:58
チンタツも
お疲れでした〜

何となくルートのイメージが掴めた!
妻坂峠も行ってるしね。

くにさんの足跡を辿り今度歩いてみよ。
2014/9/9 12:31
Re: チンタツも
K2兄さん!

お花畑駅からの帰り道にチンタツ確認に行こうとしたら大粒の雨!!
・・・たしか前回も兄さんに店の位置を教えてもらった直後に降られたし、これはどういうことだ〜?とミステリー展開に驚いちゃいましたよ〜。

おっ、兄さんバッチリ奥武蔵通やね!
人少なめで楽しいルートですよ〜。紅葉がオススメ!!maple
2014/9/9 22:07
kunikonさん はじめまして(^O^)/
kunikonさん はじめまして

ドMハイクやらコラボレコ いつも!こっそり?拝見させて頂いています

前回のビギさんのレコを見て、kunikonさんがラーメン居酒屋に来訪しそうだな〜
っと思っていたら・・・・行動が早いですね

ビギさんの黒霧ボトルが、落書きだらけになれば面白いですね〜

今度は山行の後来訪して、kunikonさんの落書きを見たいです!!(ホワイトボード用のマーカーの落書き残っていればいいな〜

ラーメン居酒屋は、秩父山行後の定番なりそうです
2014/9/9 20:23
Re: kunikonさん はじめまして(^O^)/
RossiRossiさん!

お〜〜〜!!
ビギさんと並ぶ奥武蔵のバリ四天王(←と勝手に呼ばせてもらってます!)、ロッシさんだ〜!
初めまして〜!!

美しく印刷されたラベルにブイブイ夜露死苦させていただき上等〜!!な気分でしたが、ホワイトボード用なんでおしぼりひと撫でで消えますんでどうか許して。

マスターが、赤ちゃんと一緒に来てくれた人が貼って行ったんだよ〜、とホントに嬉しそうに話していましたよ〜。

次回ぜひラーメン居酒屋でお会いしましょう!
2014/9/9 22:16
はじめまして
はじめまして ケダマと申します

ビギさん お薦めのお店、
お陰さまで完全に把握できました
次回、武甲山を越えて僕も落書きしに行きます!

僕も下山の声、聞こえることあります
最近、撤退しまくりなのでよーく分かりますし
もちろんその声には素直に従うことにしてます
2014/9/10 0:30
Re: はじめまして
おお〜!! またまた四天王のケダマさんまでお越しいただけるとは!!
初めまして!ウシ女でございます!

ええもう、凄くわかりやすい店ですよ!
コスパも最高ですし、武甲山越えて行っちゃって〜!

そうそうあの声、不思議によく聞こえる時がありますよね〜。
聞こえたときは天国の愛犬に感謝感謝なんですが、
何も聞こえずハマっちゃった苦行は、もっとたくさんある〜

次回は黒霧とジンギスカンを囲んでぜひ!
2014/9/10 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら