ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5050341
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房州低名山:御殿山→鷹取山→宝篋山→大日山→立石山

2023年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:12
距離
10.4km
登り
751m
下り
747m

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:23
合計
4:09
8:33
25
8:58
9:02
17
9:19
9:21
19
9:40
9:41
30
10:11
10:14
12
10:26
10:33
21
10:54
10:58
52
11:50
11:50
45
12:35
12:37
5
12:42
12:42
0
12:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上田中バス停脇の駐車場からスタート
2023年01月02日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 8:29
上田中バス停脇の駐車場からスタート
よい天気でした
2023年01月02日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 8:31
よい天気でした
しばらく車道歩き
2023年01月02日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 8:43
しばらく車道歩き
途中から登山道になりました
2023年01月02日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 8:50
途中から登山道になりました
大黒様に寄り道
2023年01月02日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 8:57
大黒様に寄り道
麓の集落を見守る大黒様
2023年01月02日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 8:58
麓の集落を見守る大黒様
スタート地点の駐車場が見下ろせます
2023年01月02日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:01
スタート地点の駐車場が見下ろせます
房州のマッターホルン、伊予が岳が目の前
2023年01月02日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 9:01
房州のマッターホルン、伊予が岳が目の前
房州低名山らしからぬ整備された道を縦走します
2023年01月02日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:10
房州低名山らしからぬ整備された道を縦走します
御殿山はここを直登
2023年01月02日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:14
御殿山はここを直登
山頂に祠がありました
2023年01月02日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:19
山頂に祠がありました
今日の一座目、御殿山いただきました
2023年01月02日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 9:19
今日の一座目、御殿山いただきました
山頂のちょっと先に四阿があります
2023年01月02日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 9:20
山頂のちょっと先に四阿があります
西側の眺め:左から富山、津辺山、伊予が岳、鋸山、そして向こうには相模湾と三浦半島が一望できました。中央奥に富士山が見えましたが、写真だとよく分かりませんね。
2023年01月02日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 9:20
西側の眺め:左から富山、津辺山、伊予が岳、鋸山、そして向こうには相模湾と三浦半島が一望できました。中央奥に富士山が見えましたが、写真だとよく分かりませんね。
東側は太平洋
2023年01月02日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 9:21
東側は太平洋
次に鷹取山に向けて急降下
2023年01月02日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:25
次に鷹取山に向けて急降下
2023年01月02日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:28
椿並木の中を進みます
2023年01月02日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:29
椿並木の中を進みます
急登になって、
2023年01月02日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:35
急登になって、
頂上部で縦走ルートから分岐する道をちょっと進んだところに、
2023年01月02日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:41
頂上部で縦走ルートから分岐する道をちょっと進んだところに、
本日の二座目、鷹取山の山頂があります。ヤマレコの山頂マークとは少し違う所にあるので注意!
2023年01月02日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 9:40
本日の二座目、鷹取山の山頂があります。ヤマレコの山頂マークとは少し違う所にあるので注意!
さらに縦走路を進みます。
2023年01月02日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:41
さらに縦走路を進みます。
左側の林道へのアクセス路。ヤマレコの踏破ドットはありませんが、看板が新しいのでたぶん廃林道ではないと思います。
2023年01月02日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:55
左側の林道へのアクセス路。ヤマレコの踏破ドットはありませんが、看板が新しいのでたぶん廃林道ではないと思います。
轍もはっきりしているので、もしかしらた車両も入ってこられるかもしれません
2023年01月02日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:03
轍もはっきりしているので、もしかしらた車両も入ってこられるかもしれません
本日の三座目、宝篋山の山頂に到着
2023年01月02日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 10:11
本日の三座目、宝篋山の山頂に到着
石碑がありました
2023年01月02日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:11
石碑がありました
何かありがたい謂れがあるのかと思ったら、どうでもよいことしか書いてありませんでした
2023年01月02日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:12
何かありがたい謂れがあるのかと思ったら、どうでもよいことしか書いてありませんでした
房州低名山の山名板は見つけられませんでした。古い山名板がありましたが、文字はかすれて読めません
2023年01月02日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:13
房州低名山の山名板は見つけられませんでした。古い山名板がありましたが、文字はかすれて読めません
続いて、大日山に到着
2023年01月02日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:24
続いて、大日山に到着
山頂に祠がありました
2023年01月02日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:25
山頂に祠がありました
本日の四座目、いただきました
2023年01月02日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 10:27
本日の四座目、いただきました
昔の人はなんと気宇壮大なことか
2023年01月02日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:26
昔の人はなんと気宇壮大なことか
今や、木が邪魔して伊豆大島の絶景に浸るのは難しいですね・・・
2023年01月02日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:28
今や、木が邪魔して伊豆大島の絶景に浸るのは難しいですね・・・
大日山からの下山路はかなり立派に整備されていました
2023年01月02日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:36
大日山からの下山路はかなり立派に整備されていました
2023年01月02日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:45
次に登る立石山が見えました
2023年01月02日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:49
次に登る立石山が見えました
県道に下山しましたが、このまま立石山に向かいます
2023年01月02日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:58
県道に下山しましたが、このまま立石山に向かいます
水仙が満開でした
2023年01月02日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:00
水仙が満開でした
白い水仙が咲いていました
2023年01月02日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:02
白い水仙が咲いていました
温泉があったみたいですね
2023年01月02日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:07
温泉があったみたいですね
源泉のようです。硫黄の香りがしました
2023年01月02日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 11:05
源泉のようです。硫黄の香りがしました
林道山名線は入り口から通行止めです
2023年01月02日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 11:09
林道山名線は入り口から通行止めです
路面が荒れているどころか、
2023年01月02日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:10
路面が荒れているどころか、
なんかすごい段差になっています
2023年01月02日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:11
なんかすごい段差になっています
ここをよじ登ってきました
2023年01月02日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:12
ここをよじ登ってきました
広くて立派な道だったようです
2023年01月02日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:14
広くて立派な道だったようです
トンネルが現れました
2023年01月02日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:17
トンネルが現れました
中は綺麗で、向こう側もよく見えているので、明かりがなくても通れます
2023年01月02日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:17
中は綺麗で、向こう側もよく見えているので、明かりがなくても通れます
トンネルを出たら、これまたひどく荒れていました
2023年01月02日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:19
トンネルを出たら、これまたひどく荒れていました
南国ムード
2023年01月02日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:22
南国ムード
草木が茂って、冬でなければ通るのは難しそうです
2023年01月02日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:23
草木が茂って、冬でなければ通るのは難しそうです
巡回??来れます??
2023年01月02日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:24
巡回??来れます??
対向車なし!
2023年01月02日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:28
対向車なし!
ここが取り付き地点です。これでもかっ!てくらいリボンがあります。
2023年01月02日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:32
ここが取り付き地点です。これでもかっ!てくらいリボンがあります。
稜線に上がったら踏み跡ははっきりしています
2023年01月02日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:33
稜線に上がったら踏み跡ははっきりしています
途中に祠がありました
2023年01月02日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:37
途中に祠がありました
さらに稜線を進み、
2023年01月02日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:40
さらに稜線を進み、
山頂直下にまた祠がありました
2023年01月02日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:45
山頂直下にまた祠がありました
明治24年だそうですので、いまから130年前ですね
2023年01月02日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:46
明治24年だそうですので、いまから130年前ですね
山頂部には倒木がたくさんありましたが、歩けるようにはなっています
2023年01月02日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:47
山頂部には倒木がたくさんありましたが、歩けるようにはなっています
本日5座目、立石山の山頂に到着
2023年01月02日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 11:48
本日5座目、立石山の山頂に到着
近くに山名板が落ちていましたので、改めて三角点に並べてパチリ
2023年01月02日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:50
近くに山名板が落ちていましたので、改めて三角点に並べてパチリ
さらに先にはっきりした踏み跡が続いていました。ヤマレコでも踏破マークはあるし、これなら行けるのではと思って、そのまま進みました
2023年01月02日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:51
さらに先にはっきりした踏み跡が続いていました。ヤマレコでも踏破マークはあるし、これなら行けるのではと思って、そのまま進みました
ヤマレコではこのあたりから林道に下っているマークがあるのですが、下山ポイントが分からなかったので、そのまま縦走しました
2023年01月02日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:01
ヤマレコではこのあたりから林道に下っているマークがあるのですが、下山ポイントが分からなかったので、そのまま縦走しました
このあたりまでは踏み跡ははっきりしていたのですが、
2023年01月02日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:01
このあたりまでは踏み跡ははっきりしていたのですが、
このあたりで倒木がひどくなり、
2023年01月02日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:06
このあたりで倒木がひどくなり、
倒木を越えたり潜ったり・・・
2023年01月02日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:07
倒木を越えたり潜ったり・・・
カラタチでしょうか、こんな罠もあり・・・
2023年01月02日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:09
カラタチでしょうか、こんな罠もあり・・・
踏み跡をたどったつもりが、ヤマレコの踏破マークとは違う所を歩いているようで、
2023年01月02日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:13
踏み跡をたどったつもりが、ヤマレコの踏破マークとは違う所を歩いているようで、
水道管があったので、それに沿って下ってきましたが、
2023年01月02日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:25
水道管があったので、それに沿って下ってきましたが、
この砂防ダムを越えたら、イノシシの柵でブロックされ、その向こうは民家でした。ヤマレコの赤の点線に従うと進めなくなります。
2023年01月02日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 12:27
この砂防ダムを越えたら、イノシシの柵でブロックされ、その向こうは民家でした。ヤマレコの赤の点線に従うと進めなくなります。
なんとか県道に復帰してゴール!
2023年01月02日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 12:41
なんとか県道に復帰してゴール!

感想

御殿山から大日山への縦走路はハイキングコースです。かつての台風の跡は荒れていたようですが、今は整備されています。立石山は、取り付きまでの林道が廃道ですが、草が茂らない季節なら歩けます。山頂から県道への縦走路はお勧めしません。途中までは踏み跡ははっきりしていますが、植林帯になったらルートが分からなくなります。テープもありません。ヤマレコの赤破線は間違っており、そちらをたどると徒渉した先で進めなくなります。それよりも下流側で徒渉して笹藪を登って県道に出るのが正しいルートのようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
房州低名山 御殿山〜大日山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら