ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

3ヶ月ぶりの晴天登山 燧ケ岳(御池ピストン)

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
ktour30 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:37
距離
8.7km
登り
919m
下り
922m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
1:31
合計
8:36
距離 8.7km 登り 924m 下り 922m
6:46
7
6:53
79
8:12
66
9:18
9:26
122
11:28
12:44
62
13:46
13:53
31
14:24
57
15:21
1
15:22
ゴール地点
天候 風は弱く文句無い晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御池駐車場、本日は余裕あり。駐車券方式で1日1000円。深夜でも入出場OK。ウォシュレットのあるきれいなトイレあり。登山口は駐車場の奥。

冬に高畑スキー場に来るが、相変わらず西那須野塩原ICから2時間と遠い。
コース状況/
危険箇所等
登山口から広沢田代までは苔むす岩がごろごろする急登。特に下りは歩きにくくスリップ注意。ぬかるみあり。
広沢田代、熊沢田代の2箇所の湿原付近は木道。
熊沢田代から山頂まではガレ場の急登やちょっとした笹藪通過あり。迷い込みやすい沢などにはロープが張ってある。
その他周辺情報 檜枝岐に温泉や食堂あるが、夕方遅くなると食事が難しくなってくるかも。
アルザ尾瀬 温泉500円、空いていてほとんど貸しきり状態だった。
前夜の雨は上がり晴れました。駐車場は十分余裕あり。
2014年09月06日 05:50撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 5:50
前夜の雨は上がり晴れました。駐車場は十分余裕あり。
写真には写っていませんが彩雲が見えていました。
2014年09月06日 05:50撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 5:50
写真には写っていませんが彩雲が見えていました。
駐車場の奥から登山道スタート。暑くも寒くも無いちょうど良い気温。
2014年09月06日 06:47撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 6:47
駐車場の奥から登山道スタート。暑くも寒くも無いちょうど良い気温。
すぐに燧裏林道と燧ケ岳方面の分岐が現れます。
2014年09月06日 06:53撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/6 6:53
すぐに燧裏林道と燧ケ岳方面の分岐が現れます。
まずはぬかるみ。
2014年09月06日 07:00撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 7:00
まずはぬかるみ。
続いて苔むす岩がごろごろする急な登り。下りは滑って難儀しました。浮石にも注意。
2014年09月06日 07:18撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 7:18
続いて苔むす岩がごろごろする急な登り。下りは滑って難儀しました。浮石にも注意。
合目表示があります。
2014年09月06日 07:32撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 7:32
合目表示があります。
ごろ岩の急登をクリアすると傾斜が緩み一つ目の湿原、広沢田代。池塘が点在します。
2014年09月06日 08:10撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 8:10
ごろ岩の急登をクリアすると傾斜が緩み一つ目の湿原、広沢田代。池塘が点在します。
手前の丘に遮られてこの広沢田代から山頂は見えません。この丘を越えると2つ目の湿原、熊沢田代です。
2014年09月06日 08:15撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 8:15
手前の丘に遮られてこの広沢田代から山頂は見えません。この丘を越えると2つ目の湿原、熊沢田代です。
木道周辺には花が咲きます。
2014年09月06日 08:18撮影 by  F-12C, FUJITSU
2
9/6 8:18
木道周辺には花が咲きます。
2014年09月06日 08:18撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/6 8:18
平原からまた登りにかかります。
2014年09月06日 08:48撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 8:48
平原からまた登りにかかります。
今日はいい天気です。
2014年09月06日 08:50撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 8:50
今日はいい天気です。
ようやく半分。
2014年09月06日 08:55撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/6 8:55
ようやく半分。
振り返ると先ほどの広沢田代が眼下に。池塘が青空を映しきれいです。向こうの山は会津駒ケ岳でしょうか。
2014年09月06日 08:59撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 8:59
振り返ると先ほどの広沢田代が眼下に。池塘が青空を映しきれいです。向こうの山は会津駒ケ岳でしょうか。
2つ目の湿原、熊沢田代。この平原に出ると山頂が見えます。
2014年09月06日 09:16撮影 by  F-12C, FUJITSU
3
9/6 9:16
2つ目の湿原、熊沢田代。この平原に出ると山頂が見えます。
ベンチが設置されており、左右に池が見られます。眼下は雲海っぽくなっていました。
2014年09月06日 09:19撮影 by  F-12C, FUJITSU
5
9/6 9:19
ベンチが設置されており、左右に池が見られます。眼下は雲海っぽくなっていました。
反対側の池。
2014年09月06日 09:19撮影 by  F-12C, FUJITSU
2
9/6 9:19
反対側の池。
木道歩きは楽でいいです。ずっとこのまま山頂までいけたらいいんだけど。
2014年09月06日 09:27撮影 by  F-12C, FUJITSU
4
9/6 9:27
木道歩きは楽でいいです。ずっとこのまま山頂までいけたらいいんだけど。
リンドウがつぼみの状態です。
2014年09月06日 09:33撮影 by  F-12C, FUJITSU
2
9/6 9:33
リンドウがつぼみの状態です。
2014年09月06日 09:34撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/6 9:34
まだ6合目。
2014年09月06日 09:41撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 9:41
まだ6合目。
2014年09月06日 09:55撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/6 9:55
いろいろな実
2014年09月06日 09:55撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/6 9:55
いろいろな実
七合目通過
2014年09月06日 10:01撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 10:01
七合目通過
いろいろな実
2014年09月06日 10:03撮影 by  F-12C, FUJITSU
3
9/6 10:03
いろいろな実
ちょっとした笹藪が出現。変化に富んでいる登山道です。
2014年09月06日 10:05撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 10:05
ちょっとした笹藪が出現。変化に富んでいる登山道です。
ガレ場の急登。
2014年09月06日 10:16撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 10:16
ガレ場の急登。
2014年09月06日 10:35撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/6 10:35
沢に迷い込まない様に注意看板ですが、実際はロープやペンキ印あり。残雪期とかが迷いやすいのかな?
2014年09月06日 10:46撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 10:46
沢に迷い込まない様に注意看板ですが、実際はロープやペンキ印あり。残雪期とかが迷いやすいのかな?
ここまでくるとかなり暑くなってきました。
2014年09月06日 10:47撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 10:47
ここまでくるとかなり暑くなってきました。
しかし振り返るとこの景色。池の青がきれいです。
2014年09月06日 10:47撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/6 10:47
しかし振り返るとこの景色。池の青がきれいです。
ザレ場を横断。落石注意。
2014年09月06日 10:50撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 10:50
ザレ場を横断。落石注意。
あと一息。
2014年09月06日 10:56撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 10:56
あと一息。
ここを抜けると
2014年09月06日 11:06撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 11:06
ここを抜けると
山頂部。
2014年09月06日 11:10撮影 by  F-12C, FUJITSU
2
9/6 11:10
山頂部。
脇に三角点があります。
2014年09月06日 11:24撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/6 11:24
脇に三角点があります。
尾瀬ヶ原方向
2014年09月06日 11:26撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/6 11:26
尾瀬ヶ原方向
スープとコンビニおにぎりとフリーズドライ雑炊。食後は紅茶で一息。天気も良いので山頂でのんびりします。
2014年09月06日 11:32撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/6 11:32
スープとコンビニおにぎりとフリーズドライ雑炊。食後は紅茶で一息。天気も良いので山頂でのんびりします。
下山開始。
2014年09月06日 12:39撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 12:39
下山開始。
下りも景色を見ながら。
2014年09月06日 12:58撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 12:58
下りも景色を見ながら。
2014年09月06日 13:03撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/6 13:03
滑りやすく注意。
2014年09月06日 13:03撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 13:03
滑りやすく注意。
アザミのとげに引っかかりました。
2014年09月06日 13:09撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 13:09
アザミのとげに引っかかりました。
2014年09月06日 13:11撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 13:11
2014年09月06日 13:11撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 13:11
泥で大きな段差もありやっかいな箇所があります。
2014年09月06日 13:23撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 13:23
泥で大きな段差もありやっかいな箇所があります。
さすが百名山。結構登山者がいます。
2014年09月06日 13:43撮影 by  F-12C, FUJITSU
3
9/6 13:43
さすが百名山。結構登山者がいます。
下山。今日は駐車場は空いていました。
2014年09月06日 15:19撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/6 15:19
下山。今日は駐車場は空いていました。
アクセスルート。高速値上げにより極力した道を使います。抜けるのに時間がかかる宇都宮から西那須野塩原は東北道利用。片道250km以上、遠いです。
1
アクセスルート。高速値上げにより極力した道を使います。抜けるのに時間がかかる宇都宮から西那須野塩原は東北道利用。片道250km以上、遠いです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス ストック ナイフ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ツェルト
備考 ポカリ水割り1:1 1L、飲料水1.5L/二人

感想

金曜日の17時の天気予報でやはり東北が良いと断定。まだ行ったことのない磐梯山や吾妻山とも考えたが日帰りでは距離の割りにもったいない。そのあたりまで行くと泊まりで2座は行きたい。
まだ行ったことのない燧ケ岳へ決定。それでも檜枝岐からのアプローチで片道250km以上あるけど。6月の天狗岳以来、梅雨や夏の天候不順が続き実に3日がつぶりの晴天登山日和となった。

金曜、急いでパッキングを済ませ出発。新4号BPを経由し尾瀬御池駐車場26時前。小雨が降っている。3時間ほど仮眠でやはり眠い。翌朝はすっきり晴れて彩雲も輝く。

スタートしてすぐにぬかるみ。やっぱりスパッツをしてきたほうが良かったか。急な登りをクリアすると湿原。特に上の熊沢田代の景色はきれいだ。上から見下ろす池もきれい。

湿原の木道、ガレ場、ミニ笹藪など変化に富んだ登山道。

山頂は尾瀬沼からの登山者と合わさりにぎわう。山頂部は広く昼食スペースは十分にある。奥只見湖、尾瀬沼、尾瀬ヶ原や日光の山々が見渡せる。

下山の後半は疲れと寝不足もあり足があがらなくなってきた。何度かつまずく。なんでもないところで遭難の一番危ないパターンが納得できる。小休止をいれ、ペースを落として気を引き締める。

終始晴天で久しぶりに大展望が満喫できました。

自動車ルート
9月5日
2041自宅
2044-2058買い物
2138庄和
2249宇都宮新4BP分岐
2304-2318宇都宮IC
2325-2342上河内SA
2404西那須野塩原IC 630円
2445荒海川
2551御池

9月6日
1553御池
1610-1736アルザ尾瀬 温泉500円
1825荒海川
1909西那須野塩原IC
1917-2003矢板北PA
2020宇都宮IC 630円
2028-2040スタバ
2052新4BP分岐
2204庄和
2252自宅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 東北 [日帰り]
燧岳御池から往復山スキーGW後
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら