ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5051214
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

2023年登り初めは陣馬山から関東ふれあいの道縦走で生藤山まで

2023年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:33
距離
15.3km
登り
1,232m
下り
1,238m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:05
合計
5:28
9:09
9:09
8
10:04
10:24
15
10:39
10:42
16
10:58
10:59
10
11:10
11:10
14
11:24
11:27
13
11:41
11:44
7
11:51
11:51
4
11:56
11:56
32
12:28
12:46
17
13:03
13:05
10
13:15
13:15
2
13:18
13:24
3
13:27
13:28
6
13:34
13:34
13
13:48
13:48
5
13:53
13:53
19
14:12
14:17
8
14:25
14:25
6
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾駅北口から陣場高原下までバス
帰り:鎌沢入口から藤野駅までバス
コース状況/
危険箇所等
さすが関東ふれあいの道、歩きやすく明瞭、丸太階段もハードル化はないと思いながら歩いてたら、醍醐丸から先で出てきました(^_^;)茅丸の手前から少し岩場も出てきますが、それほど大変ではありませんが、落葉被ってると滑るので気を付けましょう。。
その他周辺情報 まっすぐ帰りました。
藤野からの中央本線が激込みでびっくり。Uターンかな?
さあ、2023年登り初めスタート
2023年01月02日 08:59撮影 by  802SO, Sony
1/2 8:59
さあ、2023年登り初めスタート
寝坊を取り返すべくどんどん登ったので、途中の写真なく到着。
2023年01月02日 10:03撮影 by  802SO, Sony
1/2 10:03
寝坊を取り返すべくどんどん登ったので、途中の写真なく到着。
今年初の山頂からの富士様キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
2023年01月02日 10:05撮影 by  802SO, Sony
2
1/2 10:05
今年初の山頂からの富士様キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
南アルプスもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023年01月02日 10:05撮影 by  802SO, Sony
1/2 10:05
南アルプスもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
信玄茶屋のけんちん汁いただきました、美味!茶屋でゆずいただきました。
さあ、寝坊を挽回すべくとっとと行きます。
2023年01月02日 10:11撮影 by  802SO, Sony
1
1/2 10:11
信玄茶屋のけんちん汁いただきました、美味!茶屋でゆずいただきました。
さあ、寝坊を挽回すべくとっとと行きます。
念のため撮っておきます
2023年01月05日 17:11撮影
1/5 17:11
念のため撮っておきます
これも念のため
2023年01月02日 10:23撮影 by  802SO, Sony
1/2 10:23
これも念のため
あっという間の和田峠。駐車場1000円、トイレはかなりワイルドです
2023年01月02日 10:40撮影 by  802SO, Sony
1/2 10:40
あっという間の和田峠。駐車場1000円、トイレはかなりワイルドです
ここから関東ふれあいの道、「富士見コース」です
2023年01月02日 10:45撮影 by  802SO, Sony
1/2 10:45
ここから関東ふれあいの道、「富士見コース」です
けっこう急登(;´Д`)ハァハァ
2023年01月02日 10:57撮影 by  802SO, Sony
1/2 10:57
けっこう急登(;´Д`)ハァハァ
この角度
2023年01月02日 10:58撮影 by  802SO, Sony
1/2 10:58
この角度
とうちゃく。奥多摩サルギ尾根の同名の山と違って岩はありませんでした
2023年01月02日 10:59撮影 by  802SO, Sony
1/2 10:59
とうちゃく。奥多摩サルギ尾根の同名の山と違って岩はありませんでした
醍醐丸とうちゃく
2023年01月02日 11:24撮影 by  802SO, Sony
1/2 11:24
醍醐丸とうちゃく
展望はありません。ベンチがあって休めます。
2023年01月02日 11:24撮影 by  802SO, Sony
1/2 11:24
展望はありません。ベンチがあって休めます。
冬季限定の枝の隙間の大岳山
2023年01月02日 11:42撮影 by  802SO, Sony
1
1/2 11:42
冬季限定の枝の隙間の大岳山
今年はこの道で檜原村側に行ってみよう
2023年01月02日 11:48撮影 by  802SO, Sony
1/2 11:48
今年はこの道で檜原村側に行ってみよう
ここのトラバース道は落葉でちょっと注意しました
2023年01月02日 11:58撮影 by  802SO, Sony
1
1/2 11:58
ここのトラバース道は落葉でちょっと注意しました
侵食で丸太ハードル&丸太の残骸、このコースにもありました
2023年01月02日 12:01撮影 by  802SO, Sony
1/2 12:01
侵食で丸太ハードル&丸太の残骸、このコースにもありました
連行峰の手前からちょっと岩出てきます
2023年01月02日 12:08撮影 by  802SO, Sony
1
1/2 12:08
連行峰の手前からちょっと岩出てきます
富士様は雲隠れ
2023年01月02日 12:12撮影 by  802SO, Sony
1/2 12:12
富士様は雲隠れ
連行峰とうちゃく。ここも展望はありません。ベンチがあり休憩出来るのでここでお昼にします。
2023年01月02日 12:34撮影 by  802SO, Sony
1/2 12:34
連行峰とうちゃく。ここも展望はありません。ベンチがあり休憩出来るのでここでお昼にします。
カップヌードルぶっこみ飯なるものを試してみます。
2023年01月02日 12:36撮影 by  802SO, Sony
1/2 12:36
カップヌードルぶっこみ飯なるものを試してみます。
自称カップヌードルよりウマい!とあるが
カップヌードルの方がウマい(小声)
2023年01月02日 12:44撮影 by  802SO, Sony
1/2 12:44
自称カップヌードルよりウマい!とあるが
カップヌードルの方がウマい(小声)
茅丸の手前に気持ちの良い場所がありました
2023年01月02日 12:55撮影 by  802SO, Sony
1/2 12:55
茅丸の手前に気持ちの良い場所がありました
茅丸とうちゃく。ここは展望ありますが、すっかり雲が湧いてしまいました。
2023年01月02日 13:04撮影
1/2 13:04
茅丸とうちゃく。ここは展望ありますが、すっかり雲が湧いてしまいました。
生藤山とうちゃく。ここもベンチあり、ゆっくり出来ますが東京都環境局のHPにある
「富士山の展望は絶景」はないな
2023年01月02日 13:18撮影
1
1/2 13:18
生藤山とうちゃく。ここもベンチあり、ゆっくり出来ますが東京都環境局のHPにある
「富士山の展望は絶景」はないな
東京都の山頂標識が( ノД`)…
2023年01月02日 13:21撮影 by  802SO, Sony
1/2 13:21
東京都の山頂標識が( ノД`)…
三国山とうちゃく、東京神奈川山梨の境、今年初の山梨への一歩(((o(*゚▽゚*)o)))
今年もたくさん行くのでよろしくです
2023年01月02日 13:27撮影
1/2 13:27
三国山とうちゃく、東京神奈川山梨の境、今年初の山梨への一歩(((o(*゚▽゚*)o)))
今年もたくさん行くのでよろしくです
登り初めお疲れさまでした!
2
登り初めお疲れさまでした!

感想

今年の登り初めは天気も良さそうだし、絶景塔ノ岳と考えていたが、起きたら6時半(||゚Д゚)ヒィィィ!
寝坊しました、はい。夕べは酔っぱらい準備もこれから。今からだと渋沢着は…10時ちょい前、アカンやつだ。車は帰りがUターン渋滞で酷そうだし、京王線で行ける山に変更!という事で西へ向かう電車の中でコース作成、コンパス提出。関東ふれあいの道行ってみよう。
まずはお馴染み陣馬山。今日の天気は期待できる(*´艸`*)
寝坊を挽回すべく少しハイペースでガンガン登り、山頂へ。絶景が待っていました。ただ富士山は東の斜面に雲が絡み付いていた。
小腹が空いたので信玄茶屋でけんちん汁を注文。冷えた身体に染みました、美味しかったです。
さあ、先は長いしとっとと出発。一旦和田峠に降ります。和田峠〜陣馬山は車で来れば最速で陣馬山に登頂できるコース。コースの大半が広い木段で今日も普段着・スニーカーの方々もけっこう登られていました。和田峠から檜原村の上川乗までが関東ふれあいの道富士見コース。でも富士山見える所、そんなにないと思うけど。
さっきまでの陣馬山の喧騒が嘘のように静かな山行です。すれ違ったのは10組程度と1匹(ワンちゃん)。とてもよく整備されていますが侵食による丸太ハードルはやはり何ヵ所かありました。
それと連行峰でお昼していたときに万六尾根からマウンテンバイクを押して登ってきた3人組が。ムムム(-""-;)昼食べ終わり歩いてるとそこかしこに無惨なタイヤの跡が…登山道荒れる原因だ。まさかハイカー蹴散らしてないよな。せっかくの山行がちょっと不快。
そして本日の核心部はその後、鎌沢休憩所辺りでやっとSoftBank電波入り、帰りのバスを確認すると14:33、ただいま14:20、バス停まで約1.5km(||゚Д゚)逃すと次は15:43…
ここから猛ダッシュ(;´Д`)ハァハァ
なんとかギリで間に合った。
新年まあ天気に恵まれ、良き登り初めでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら