記録ID: 50529
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
櫛形山(冬枯れの丸山登山道で落ち葉ラッセル)
2009年11月05日(木) [日帰り]
山梨県
- GPS
- 04:30
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 992m
- 下り
- 995m
コースタイム
丸山登山道P 8:30 → 丸山の鞍部 9:30 → 10:10 唐松岳 10:20 → アヤメ平 10:35 → 11:00 裸山(久々のラーメン休憩) 11:35 → (原生林コースを回って)→ アヤメ平 12:00 → 唐松岳 12:15 → 丸山登山道P 13:05
天候 | 晴れのちうす曇り、季節の割に温かい、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
アヤメ平までの丸山登山道は櫛形山の一番静かなコースです。ほとんど人が入りません。山の北側から緩やかに登ります。 道は少し荒れ気味ですが基本的に歩きやすいです。 ただし、歩かれていないので、この季節は落ち葉でかなり分かりにくい場所があります。初めて訪れる人は要注意です。 テープはありますが、これも、場所によって変なところへ誘導しているので、常に道らしきところを歩いていることを確認するのが必要。 ピンク色、青色、黄色のテープの中で、丸山鞍部と唐松岳の間はピンク色が大丈夫です。ここは道が一番分かりにくいので、とても助かります。 アヤメ平と裸山の間は櫛形山の「幹線道路」、踏み固められている歩きやすい道です。ただし、こちらも季節によって(雪解けの後など)意外と分かりにくいです。 |
写真
感想
櫛形山の丸山登山道は、5月や6月には何度か登っていますが、その時、いつも、木の葉っぱが枯れたらどんな景色が見えるんだろうと思っていました。
今日はそれを確かめることができました。
そして見える景色は、大好きな大ナジカ峠など、面白いのですが、葉っぱが枯れたと言っても木が邪魔して邪魔して・・・なかなかまとまった「穴」がありません。
全体の雰囲気も、少しさびしい感じでした。空が青くなかったせいもあるかもしれませんが。やっぱり、この道は緑のある季節がいいなあ。
でも、さくさくと歩くのが気持ちよかったし、久しぶりに裸山から富士山と櫛形山の山頂を眺めながらラーメンを食べました。
そうそう、櫛形山から富士五湖の湖を見たのも初めてでした・・・今までは噂だけは聞いていて、本当かな??と疑問でした!また来年の5月、行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
C-chanさん、こんにちは。
私もでしたが、今日は近場ですね。
登山道も同じ感じで紅葉が終わり落ち葉の道でした。
やはり、天候のせいで少しさびしい感じでした。
薄曇りなので富士山もばっちりですね
今日は静かな山歩きが出来ましたね
kankotoさん、おはようございます!
これからの季節は青空がないとさびしいですね。
昨日歩いたコースは櫛形山で一番緑を豊かな(気がする)コースでもありますが、昨日何もなくて本当にそう感じました。
早く5月になって欲しいです
こんにちは
落ち葉の上は気持ちいいですね フワフワと・・(^^)
河口湖が見えるんですか〜?ビックリです
2日に寄った時紅葉がいい感じでしたよ
ガスの台にふたを使うと平になりますね 僕には発見です。
isakiさん、おはようございます!
昨日の道は本当に歩かれていないので落ち葉のふわふわ絨毯でしたよ。下りは結構楽しかったです。
でもその半面、道が分かりにくくて・・・あっちこっちでイノシシに掘り返されているところがあったので余計にそうでした。
山でお湯を沸かす時、平らで風が来ない場所を選ぶのが大変ですよね。ふたを台にすると、少し安定します・・・後は、ザックを風除けに使います(あまり効き目がないですが)
もうお帰りですか?
お父さんと登った【鳳凰】楽しみにしていたのですがアップされませんでしたので残念でした。
昨年のお父さんと登った山行記録を鮮明に憶えています。
私達もそろそろ【櫛形山】に登りたいと思っています。
そう、、、
ふるさとの裏山に!!!。。。
C-chanへ・・・Y-chanにも。。。
ウォークさん、おはようございます!
両親は今週京都にいるので、昨日は一人で行きました。明日山梨に帰ってきて、来週の金曜日には向こうに帰ります。
父親とは本当は2年前と同様に(そう言えば、あの時、SNSの日記にアップしていましたね、懐かしい!)泊まりで鳳凰と考えていましたが、それを日帰りで夜叉神から辻山+御室小屋までに変更して先週の水曜日に行ってきました。いい天気で最高でしたよ!
Y-chanにも、アップすれば、と言われていましたが、写真はあまり撮っていないし、時間も測っていないし、書く時間もないし・・・アップしないことにしました。
櫛形山への林道は後少し、どこかでいい天気の日があればいいですね!ウォークさんの得意な「富士山写真」が楽しみだな
C-chan さま
こんにちは
いつもY-chanのレコや情報を参考にさせていただいています。
しかし、C-chanさん、スンゴイですね!山行実績&脚力!!
先だって白鳳峠−夜叉神峠コース経験しましたが、素晴らしいコース
だけどキツかったです
それをかるーっくこなしてらっしゃる様子がうかがえます。
櫛形山はまだ入った事がありません。絵から山形が奥多摩や丹沢に似ているような気がします。
今回は枯葉の絨毯堪能ですね?
奥多摩、丹沢も枯葉の絨毯楽しめるコースあります。
特にラッセルの感じを楽しめるのは、丹波山村、小菅村から大菩薩峠へのコース(夫々1度ですが)。
先週、紅葉を楽しんだ松姫峠から大菩薩への牛の寝ものんびりハイクができそうで良さそうです(情報ありましたら是非お願いします)。
Y-chanさんともにレコ楽しみにしています。
77ms1ksbさん、おはようございます!
いつもY-chanの記録で77ms1ksbさんの面白いコメントを読んでいて、山行記録も見ているのでお友達のようですよ
この前の広河原→鳳凰→夜叉神は、私の記録では「かるーっく」回っているように見えるかもしれませんが、それは、77ms1ksbさんより1時間も時間がかかっているからかもしれません・・・その分、ゆっくり歩いていますからね。
櫛形山は、(私が知っている限りの)丹沢と奥多摩と比べると、雰囲気が奥多摩に少しだけ似ているかもしれません。基本的には森です。夏の間はすごく豊かな植生でいろんな形と色の葉っぱ、お花、コケなどを楽しめます。
大菩薩周辺は残念ながらあまり詳しくありません。いつもY-chanと同じく、丸川峠から回っています。今度は工場長さんが今年の5月(だったかな)に歩いた、柳沢峠からの道を試してみたいです
C-chan おはようございます。
ところで大ナジカ峠から、なだらかに下っていけそうな草原が有りますよね。あれって下れないんですか?気持ち良さげなのですが。
地図だと金山沢に降りられれば、そのまま川沿いで芦安に行けそうですが。。。
Futaroさん、こんにちは!
確か、大ナジカ峠から芦安方面へ緩やかに行けそうですよね。
だいぶ昔は、芦安から青木鉱泉へ通じる道が大ナジカ峠を通ったらしいですよ。今も、たまに地元の山岳会がその跡をたどると聞いたことがあります。
林道の計画もあったとか。
(ダメになって、よかった・・・)
詳しい人とその辺を藪こぎで歩くのが面白そうですね!
C-chan 今晩は。
それ良いですね 廃道を歩くのって好きなんです。丹沢でもたまに廃道を歩いています。もっともkoshibaさんの山レコで知った道が殆どですが(;^_^A
丹沢の廃道もあらかた歩いたので今度はこちらにしましょうか ちなみに金峰山から延びている八幡尾根のルートも良さげだと思っているところです。
芦安から大ナジカ峠だと、雪の季節の方が藪こぎが楽そう何ですけどね。でもそんなに雪は積もらないのかな?
ファンスキーで滑れる位だと良いんだけど。。。
廃道になったのは明治時代だと聞いていますよ。ずいぶん昔のことですから、道の跡らしき跡は残っていないでしょうね。
大ナジカ峠から見える獣道くらいかな。
芦安の沓沢という集落から千頭星山を登る廃道もありますよ。ウェブを検索してみると1つか2つ、数年前のレポが見つかります。
こちらの方が新しいみたいです。
そうそう。
櫛形山の唐松岳近くに出る、芦安の、たしか、桃の木温泉近くからの道もあります。こちらはまだ櫛形山の稜線の看板だけ残っていますが「不通」になっていますし、新しい地図にも載っていません。この道も割と新しく、少しの間だけあったみたいです。すごくキツかったらしい・・・
最後の”櫛形山の唐松岳近くに出る、芦安の、たしか、桃の木温泉近くからの道”って、C-chanさんのこの山レコのルート図に載っているやつですか?
芦安から唐松岳まで結んでいますね。それとも別のルートが有ったのかな?
その道です。
見ていると、「桃の木温泉」ではなくて芦安温泉ですね。
まあ、このYahooの地図は、少なくとも櫛形山に関してはすごくいい加減なので本当に道がそこを通っているかは分からない部分もあると思いますが・・・
おそらく、「登山口」にはなーんの案内板もないと思います。
櫛形山の稜線の看板にも、以前には「芦安」という文字を隠すように板が張り付けられていたのですが、それが取れて今また見えています。
私が山梨に移り住んで2003年初めて櫛形山に登った時にもこの道が廃道でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する