ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7461558
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

黄葉🍁と南アルプス⛰と富士山🗻の絶景!(櫛形山〜唐松岳 周回)

2024年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
13.2km
登り
822m
下り
821m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:07
合計
6:37
距離 13.2km 登り 822m 下り 821m
6:00
6:02
39
6:41
6:48
38
7:26
7:30
42
8:12
8:35
11
8:46
8:49
2
9:15
9:23
23
9:46
19
10:05
10:12
29
10:41
10:42
15
10:57
10:59
25
11:24
11:25
14
11:39
11:48
23
12:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道丸山線(舗装路だが、荒れて離合困難)
  |
池の茶屋線展望台(路駐4〜5台・トイレ無・📶無)
  |
池ノ茶屋登山口🅿(16台+路駐数台可・トイレあり・📶無)

🟦ポイント☝
1?⃣「登山口までのアクセスが兎に角大変」
(林道丸山線の起点に辿り着くのも一苦労です)

>富士川町側から来る場合を想定。
 https://maps.app.goo.gl/Fo6wkhmwRK5Gjfwf7
 丸山林道と書かれた看板を入っていく。
 釣り堀がある側の道へ入っていくのがオススメ。
※迷走車を複数見かけた。

2?⃣「丸山林道、走行に注意」
 (道狭く、荒れた路面)

 >ハイカーの場合は、下山時に車と遭遇しやすいでしょう。
  こちらはハイカー意外、バイク、自転車等で来る者もあれば、
  観光目当てで訪れるなど、多彩である。
  
  つまり、深夜帯除き、常に通行が有る状態。
  待避箇所も少なく、数百mはバックを余儀なくされる。
  落石痕・穴凹多数。
  
 
コース状況/
危険箇所等
🟦「よく整備されたハイキングコース」
>道中にベンチも複数あり。
 避難小屋あり。
 仮設トイレあり(冬季は撤去されてしまう様子)

🟦「登山道は整備されているが・・・」
(秋以降、落ち葉の積もるシーズンは注意)

>部分的に、道が判りにくい箇所が見受けられる。
 そういった箇所の多くには、ピンクテープが付けられている。
 (見落注意)
その他周辺情報 ♨まほらの湯
https://mahoranoyu.com/
クーポン提示で100円引き
丸山林道を走り、登山口駐車場の一つ前にある富士見ポイント。
「池の茶屋線展望台」から富士山夜景
https://maps.app.goo.gl/XA789ZeTonF3WcneA
2024年11月09日 02:56撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
1
11/9 2:56
丸山林道を走り、登山口駐車場の一つ前にある富士見ポイント。
「池の茶屋線展望台」から富士山夜景
https://maps.app.goo.gl/XA789ZeTonF3WcneA
「池の茶屋線展望台」より。
月は沈んでいる頃だが、富士山の背後から左側が明るくて、星と富士山の組み合わせが難しい場所のようです。
2024年11月09日 02:57撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
1
11/9 2:57
「池の茶屋線展望台」より。
月は沈んでいる頃だが、富士山の背後から左側が明るくて、星と富士山の組み合わせが難しい場所のようです。
「池の茶屋線展望台」より。
真っ暗ではじめ気づかなかったが、先客1名おりました。
三脚3本+カメラ📸2台を操る。
2024年11月09日 03:02撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
1
11/9 3:02
「池の茶屋線展望台」より。
真っ暗ではじめ気づかなかったが、先客1名おりました。
三脚3本+カメラ📸2台を操る。
「池の茶屋線展望台」🅿️より。
富士山の夜景がイマイチだったので、森林を入れて。
より暗い空を撮る。
2024年11月09日 03:10撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
1
11/9 3:10
「池の茶屋線展望台」🅿️より。
富士山の夜景がイマイチだったので、森林を入れて。
より暗い空を撮る。
登山口へと車を進め。
「池の茶屋林道駐車場」🅿?より。
追加で星空タイム。

ちなみに先行車1台のみ。
2024年11月09日 03:37撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/9 3:37
登山口へと車を進め。
「池の茶屋林道駐車場」🅿?より。
追加で星空タイム。

ちなみに先行車1台のみ。
駐車場着が早すぎたため、日の出50分前に行動開始。
登山口へ進むと、いきなりフェンスネットの扉が2つある。
はじめ分からずに、右扉側へと進んでしまい。
一度やり直し!
2024年11月09日 05:34撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 5:34
駐車場着が早すぎたため、日の出50分前に行動開始。
登山口へ進むと、いきなりフェンスネットの扉が2つある。
はじめ分からずに、右扉側へと進んでしまい。
一度やり直し!
暗闇の樹林帯を登っていくと10分くらいで稜線に出る。
すると、富士山が見えるではないか!
2024年11月09日 05:45撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
1
11/9 5:45
暗闇の樹林帯を登っていくと10分くらいで稜線に出る。
すると、富士山が見えるではないか!
日の出約30分前の富士山。
雲少なく、超久しぶりの山の快晴に喜ぶ。
2024年11月09日 05:46撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
1
11/9 5:46
日の出約30分前の富士山。
雲少なく、超久しぶりの山の快晴に喜ぶ。
このコースには、多くの眺望ポイントが整備されている。
こちらは最初の「南アルプスエリア 眺望ポイント」
(赤石岳〜悪沢岳)
2024年11月09日 05:53撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 5:53
このコースには、多くの眺望ポイントが整備されている。
こちらは最初の「南アルプスエリア 眺望ポイント」
(赤石岳〜悪沢岳)
「南アルプスエリア 眺望ポイント」より。
雲一つ無い「白峰三山」
11月9日で雪が全く無いだと!?
2024年11月09日 06:01撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 6:01
「南アルプスエリア 眺望ポイント」より。
雲一つ無い「白峰三山」
11月9日で雪が全く無いだと!?
今年2回登った「北岳」
2024年11月09日 06:01撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
1
11/9 6:01
今年2回登った「北岳」
右にギリギリ見える「アサヨ峰・甲斐駒ヶ岳」
2024年11月09日 06:01撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 6:01
右にギリギリ見える「アサヨ峰・甲斐駒ヶ岳」
南アルプスエリア 眺望ポイントから10分くらい登ると❗
こちらもベンチありの、富士山眺望ポイント。
ちょうど日の出を、此処で迎える形になった。
2024年11月09日 06:19撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
2
11/9 6:19
南アルプスエリア 眺望ポイントから10分くらい登ると❗
こちらもベンチありの、富士山眺望ポイント。
ちょうど日の出を、此処で迎える形になった。
こちらに、先行者4名のグループが場所取り済み。
早朝の静かな御来光とは行かず🤣
2024年11月09日 06:20撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
2
11/9 6:20
こちらに、先行者4名のグループが場所取り済み。
早朝の静かな御来光とは行かず🤣
リバースGND📸を入れたら、山々の輪郭から陽の光が溢れる陰影が浮かび上がって、液晶モニター越しに感動してしまった✨😃
2024年11月09日 06:24撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
1
11/9 6:24
リバースGND📸を入れたら、山々の輪郭から陽の光が溢れる陰影が浮かび上がって、液晶モニター越しに感動してしまった✨😃
こんな富士山の画を見たのは初めてかも✨
2024年11月09日 06:25撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
1
11/9 6:25
こんな富士山の画を見たのは初めてかも✨
櫛形山到着。
防獣フェンスの扉があって、そこが展望台。
2024年11月09日 06:40撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 6:40
櫛形山到着。
防獣フェンスの扉があって、そこが展望台。
木々が多く視野は狭いけど、麓町の眺めが綺麗。
2024年11月09日 06:40撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 6:40
木々が多く視野は狭いけど、麓町の眺めが綺麗。
幹に小さく山名板。
あれっ、なんかショボくない?
2024年11月09日 06:43撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 6:43
幹に小さく山名板。
あれっ、なんかショボくない?
櫛形山の山頂は尾根上にありピーク感がないが、まるで防火帯のようになっている。
2024年11月09日 06:43撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 6:43
櫛形山の山頂は尾根上にありピーク感がないが、まるで防火帯のようになっている。
櫛形山頂らしく三角点があるものの、実際の山頂ではないそうです。
市販地図で「山頂」とされていることもあるが、実際の山頂はここよりも500mほど北にある。
2024年11月09日 06:45撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 6:45
櫛形山頂らしく三角点があるものの、実際の山頂ではないそうです。
市販地図で「山頂」とされていることもあるが、実際の山頂はここよりも500mほど北にある。
三角点のある場所から少し歩くと、山間からまたしても富士山。
フィルターを通して見る景色は、一味違う。
全然足が進まない問題🤣
2024年11月09日 07:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/9 7:02
三角点のある場所から少し歩くと、山間からまたしても富士山。
フィルターを通して見る景色は、一味違う。
全然足が進まない問題🤣
縦構図で✨
2024年11月09日 07:04撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
1
11/9 7:04
縦構図で✨
もう一枚📸
2024年11月09日 07:15撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
1
11/9 7:15
もう一枚📸
前景の枝を入れて。
2024年11月09日 07:17撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
1
11/9 7:17
前景の枝を入れて。
さて、今回の目的は、カラマツの紅葉🍁な訳ですが。
う〜ん、ピークは過ぎた感じ。
2024年11月09日 07:18撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 7:18
さて、今回の目的は、カラマツの紅葉🍁な訳ですが。
う〜ん、ピークは過ぎた感じ。
このルートはこんな感じで、防獣フェンスだらけなんです。
扉の明け閉め、トータルで10回以上は有ったかも。
2024年11月09日 07:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/9 7:22
このルートはこんな感じで、防獣フェンスだらけなんです。
扉の明け閉め、トータルで10回以上は有ったかも。
ダケカンバの白さが、青空に映える✨
冬だね〜😌
2024年11月09日 07:23撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 7:23
ダケカンバの白さが、青空に映える✨
冬だね〜😌
約500m歩いて、こちらが櫛形山山頂。
いつものごとく、下調べほぼ無しな私🤣
何やらコチラこそが櫛形山であり、山梨百名山らしい。
2024年11月09日 07:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/9 7:31
約500m歩いて、こちらが櫛形山山頂。
いつものごとく、下調べほぼ無しな私🤣
何やらコチラこそが櫛形山であり、山梨百名山らしい。
何度もすいません🙏
こちらが櫛形山の山頂からの眺望🗻
360°開けているわけではないが、富士山の眺望があり、額縁に納めることが出来ます✨
2024年11月09日 07:29撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
2
11/9 7:29
何度もすいません🙏
こちらが櫛形山の山頂からの眺望🗻
360°開けているわけではないが、富士山の眺望があり、額縁に納めることが出来ます✨
先週だったらな〜。
情報を得てから向かうのが、次の休日。
そりゃあ〜間に合わないのが紅葉🍁だよね🤔
2024年11月09日 07:37撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 7:37
先週だったらな〜。
情報を得てから向かうのが、次の休日。
そりゃあ〜間に合わないのが紅葉🍁だよね🤔
「木に付いたとろろ昆布のようなもの」
サルオガセ(霧藻)と言うらしい。
2024年11月09日 07:40撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 7:40
「木に付いたとろろ昆布のようなもの」
サルオガセ(霧藻)と言うらしい。
こんなにもたくさん!
一応無毒なので、食べることは出来るらしいが。
不味いみたいね🤣
2024年11月09日 07:45撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 7:45
こんなにもたくさん!
一応無毒なので、食べることは出来るらしいが。
不味いみたいね🤣
櫛形山の先は緩めの傾斜。
広々とした空間がいくつもありました。
2024年11月09日 07:46撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
1
11/9 7:46
櫛形山の先は緩めの傾斜。
広々とした空間がいくつもありました。
しばらく樹林帯ですが、苔のお陰で飽きる要素がない!
しかし、足が進まない📸
嬉しい悩みです😆
2024年11月09日 07:52撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 7:52
しばらく樹林帯ですが、苔のお陰で飽きる要素がない!
しかし、足が進まない📸
嬉しい悩みです😆
植生の違いから出来た、黄葉の層。
2024年11月09日 08:14撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 8:14
植生の違いから出来た、黄葉の層。
「裸山(はだかやま)」到着。
ただし、見かけた山名板は道標のようなデザイン。
一瞬分岐かと思ったら、裸山山頂だったという🤣

ちなみに裸山(らざん)では無い🤣
2024年11月09日 08:32撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 8:32
「裸山(はだかやま)」到着。
ただし、見かけた山名板は道標のようなデザイン。
一瞬分岐かと思ったら、裸山山頂だったという🤣

ちなみに裸山(らざん)では無い🤣
しかし、この裸山の眺望は凄かった✨️
南アルプスと富士山が同時に見られるんです。
コチラは北岳。
2024年11月09日 08:27撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 8:27
しかし、この裸山の眺望は凄かった✨️
南アルプスと富士山が同時に見られるんです。
コチラは北岳。
アサヨ峰〜甲斐駒ヶ岳〜鳳凰三山など
2024年11月09日 08:27撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 8:27
アサヨ峰〜甲斐駒ヶ岳〜鳳凰三山など
一方、後ろの景色は富士山🗻!
なんて贅沢な眺望✨️
2024年11月09日 08:25撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 8:25
一方、後ろの景色は富士山🗻!
なんて贅沢な眺望✨️
裸山の下部には、アヤメの群生地「アヤメ平」
アザミもそうですが、
冬を迎える頃、綿毛になるのね👀
2024年11月09日 08:51撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 8:51
裸山の下部には、アヤメの群生地「アヤメ平」
アザミもそうですが、
冬を迎える頃、綿毛になるのね👀
アヤメ平には仮設トイレがあります。
しかし、本格的な冬を迎える前に撤去作業中でした。
2024年11月09日 08:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/9 8:55
アヤメ平には仮設トイレがあります。
しかし、本格的な冬を迎える前に撤去作業中でした。
アヤメ平を通過し、唐松岳へ足を進めると。
今までよりも、カラマツの色づきが良くなってきた。
2024年11月09日 09:05撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 9:05
アヤメ平を通過し、唐松岳へ足を進めると。
今までよりも、カラマツの色づきが良くなってきた。
唐松岳到着。
こちらはとても静か。
誰も居ない〜。
眺望は無し!
2024年11月09日 09:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/9 9:16
唐松岳到着。
こちらはとても静か。
誰も居ない〜。
眺望は無し!
カラマツの中に、オレンジ色の🍁が一本だけ。

この写真は、唐松岳で周回するのかと勘違い。
芦安方面へ下山していたことに後に気づく斜面🤣
道標が有るのに破線ルート表記でもなく、バリルートとして使われているみたい。
北岳の玄関口、芦安へ行けてしまうのも驚いたけど。
2024年11月09日 09:19撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
1
11/9 9:19
カラマツの中に、オレンジ色の🍁が一本だけ。

この写真は、唐松岳で周回するのかと勘違い。
芦安方面へ下山していたことに後に気づく斜面🤣
道標が有るのに破線ルート表記でもなく、バリルートとして使われているみたい。
北岳の玄関口、芦安へ行けてしまうのも驚いたけど。
ルートミスにまだ気づかず。
🍁の撮影に足を止めている。
2024年11月09日 09:22撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
1
11/9 9:22
ルートミスにまだ気づかず。
🍁の撮影に足を止めている。
綺麗だー✨️
2024年11月09日 09:23撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 9:23
綺麗だー✨️
ミスに気づいて、唐松岳の分岐点まで登り返し。
この斜面には、まだカラマツの黄色が十分残っていた!
嬉しい発見はルートミスに感謝?
2024年11月09日 09:38撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 9:38
ミスに気づいて、唐松岳の分岐点まで登り返し。
この斜面には、まだカラマツの黄色が十分残っていた!
嬉しい発見はルートミスに感謝?
アヤメ平に戻ってきました。
すると!
先程あった仮設トイレは、ヘリで運ばれていったようです。
2024年11月09日 10:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/9 10:04
アヤメ平に戻ってきました。
すると!
先程あった仮設トイレは、ヘリで運ばれていったようです。
アヤメ平より周回コースに入ります。
すると、まるで毛虫だらけの木々のようなキモい空間。
2024年11月09日 10:18撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 10:18
アヤメ平より周回コースに入ります。
すると、まるで毛虫だらけの木々のようなキモい空間。
サルオガセに侵食された森。
2024年11月09日 10:18撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 10:18
サルオガセに侵食された森。
地衣類って不思議ですね。
2024年11月09日 10:18撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 10:18
地衣類って不思議ですね。
裸山のコルのキツイ登り返しを越え、もみじ沢へ。
大半は散ってしまっている状況でしたが、残りの🍁
2024年11月09日 10:46撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 10:46
裸山のコルのキツイ登り返しを越え、もみじ沢へ。
大半は散ってしまっている状況でしたが、残りの🍁
紅葉シーズンだけは、下山中も楽しい。
2024年11月09日 10:46撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 10:46
紅葉シーズンだけは、下山中も楽しい。
北岳展望デッキ。
本日イチバンの北岳〜八ヶ岳の眺望ポイントでした。
屋根付きベンチもあって、こちらは観光目当てで訪れることも出来るほど整備されている。
2024年11月09日 11:43撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 11:43
北岳展望デッキ。
本日イチバンの北岳〜八ヶ岳の眺望ポイントでした。
屋根付きベンチもあって、こちらは観光目当てで訪れることも出来るほど整備されている。
朝からずっと雲なしの甲斐駒ヶ岳。
2024年11月09日 11:44撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 11:44
朝からずっと雲なしの甲斐駒ヶ岳。
北岳もずっと見えている。
11月中旬に、雪もなく珍しい状態です。
2024年11月09日 11:44撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 11:44
北岳もずっと見えている。
11月中旬に、雪もなく珍しい状態です。
右奥に八ヶ岳。
2024年11月09日 11:44撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 11:44
右奥に八ヶ岳。
北岳展望デッキより、パノラマ。
ここは、是非オススメです。
2024年11月09日 11:45撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 11:45
北岳展望デッキより、パノラマ。
ここは、是非オススメです。
下山中に見えた斜面。
ゴールドとまでは行かないものの、色づきあり。
2024年11月09日 11:58撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
1
11/9 11:58
下山中に見えた斜面。
ゴールドとまでは行かないものの、色づきあり。
北岳展望デッキまでは、こんな感じの道。
登山道よりも、遊歩道といった感じです。
2024年11月09日 11:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/9 11:59
北岳展望デッキまでは、こんな感じの道。
登山道よりも、遊歩道といった感じです。
駐車場が見えたので、到着!
標高差の数字以上に疲れました。
2024年11月09日 12:10撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 12:10
駐車場が見えたので、到着!
標高差の数字以上に疲れました。
最後に、道の駅より櫛形山の山容。
2024年11月09日 13:57撮影 by  NIKON Z 8, NIKON CORPORATION
11/9 13:57
最後に、道の駅より櫛形山の山容。

感想

1週間前、富士山とカラマツの紅葉が素晴らしいとの情報で週末に訪れたものの。
紅葉は終わりかけでした。
天気と休みの兼ね合いもあり、見頃の紅葉を追うのは意外と難しいモノです。

🔶【総合評価】
   藪度指数☆☆☆☆☆(よく整備されたコース)
   不快指数☆☆☆☆☆(気温程よく無風でサイコー)
   難易度数★☆☆☆☆(🍂でやや判りにくい箇所も)
   オススメ★★★★★(富士山と南アルプスの展望台)
   達成感数★★☆☆☆(と言うより、充実度なら星5)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら