ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

▲剱岳 (早月尾根往復:アラカンにはきつかったの巻)

2014年09月06日(土) ~ 2014年09月07日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:01
距離
18.0km
登り
2,486m
下り
2,456m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:15
休憩
1:12
合計
11:27
4:50
49
スタート地点
5:39
5:39
215
9:14
9:50
178
12:48
13:02
12
13:14
13:27
7
13:34
13:43
154
16:17
2日目
山行
2:49
休憩
0:00
合計
2:49
6:18
138
8:36
8:36
31
9:07
ゴール地点
天候 9月6日(土)晴れ時々曇り
9月7日(日)霧雨〜曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島荘前の公共駐車場は満車?のため、路肩に駐車しました
コース状況/
危険箇所等
・急登が続きます。恐怖を感じるところはありませんでしたが、
 一番危険な状況をつくるのは「疲労」かもしれませんね。
その他周辺情報 (温泉)
・上市市役所近くの「アルプスの湯」610円。 いい温泉でした。おすすめです。
 http://www.town.kamiichi.toyama.jp/info/svFacHP.aspx?faccd=200316
・馬場島荘の入浴受付は、午後からだそうです。
4:50 まだ暗い中、ヘッデンを付けて、早月尾根登山口を出発します。
標高740mくらいです。
これから約2250mの標高差を登ります
2014年09月06日 04:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 4:54
4:50 まだ暗い中、ヘッデンを付けて、早月尾根登山口を出発します。
標高740mくらいです。
これから約2250mの標高差を登ります
稜線が見えます。
2014年09月06日 05:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 5:48
稜線が見えます。
いきなりの急登。ひと段落して1000mの標識とベンチ
2014年09月06日 05:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 5:48
いきなりの急登。ひと段落して1000mの標識とベンチ
登山道わきの大木。
神々しいですね
2014年09月06日 06:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 6:06
登山道わきの大木。
神々しいですね
急登です
2014年09月06日 06:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 6:18
急登です
1200m
2014年09月06日 06:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 6:29
1200m
尾根越しに大日岳方面ですね
2014年09月06日 06:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 6:55
尾根越しに大日岳方面ですね
1400m
2014年09月06日 07:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 7:06
1400m
1600m
2014年09月06日 07:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 7:21
1600m
猫又山。天気よし
2014年09月06日 07:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
9/6 7:42
猫又山。天気よし
1800m
2014年09月06日 08:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 8:00
1800m
2014年09月06日 08:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 8:10
1920mの三角点
出発から3時間強(8:00)
2014年09月06日 08:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 8:28
1920mの三角点
出発から3時間強(8:00)
猫又山。背が低いのに立派だなぁ…
2014年09月06日 08:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 8:46
猫又山。背が低いのに立派だなぁ…
2000m 早月小屋まであと1キロ
2014年09月06日 08:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 8:50
2000m 早月小屋まであと1キロ
池の淵を通って
2014年09月06日 09:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 9:00
池の淵を通って
岩場を超えて
2014年09月06日 09:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 9:24
岩場を超えて
2014年09月06日 09:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 9:25
2014年09月06日 09:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 9:25
左に猫又山を見ながら
2014年09月06日 09:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 9:28
左に猫又山を見ながら
ついに早月小屋が見えたよ〜
2014年09月06日 09:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 9:31
ついに早月小屋が見えたよ〜
右には、立山の浄土山が見えるね
2014年09月06日 09:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 9:32
右には、立山の浄土山が見えるね
9:20 4時間30分で早月小屋に到着。
約2200m
2014年09月06日 09:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 9:33
9:20 4時間30分で早月小屋に到着。
約2200m
早めの昼食です。
2014年09月06日 09:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 9:48
早めの昼食です。
10:00に受付だけして、早月小屋を出発。
コースタイムは3時間30分。
2014年09月06日 10:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 10:11
10:00に受付だけして、早月小屋を出発。
コースタイムは3時間30分。
薬師岳が見えます
2014年09月06日 10:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 10:37
薬師岳が見えます
2400m
2014年09月06日 10:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 10:42
2400m
頂上が見えてきましたねぇ
2014年09月06日 10:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 10:50
頂上が見えてきましたねぇ
アップです。
2014年09月06日 10:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
9/6 10:54
アップです。
またまた猫又山です。
2014年09月06日 10:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 10:55
またまた猫又山です。
剱尾根の雄姿
2014年09月06日 11:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
9/6 11:00
剱尾根の雄姿
疲れてきたなぁ
2014年09月06日 11:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 11:07
疲れてきたなぁ
道が悪いなぁ
2014年09月06日 11:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 11:09
道が悪いなぁ
2600m。少し平らなところです
2014年09月06日 11:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 11:22
2600m。少し平らなところです
まだ先は長いなぁ
2014年09月06日 11:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 11:23
まだ先は長いなぁ
ヨツバシオガマだな
2014年09月06日 11:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 11:33
ヨツバシオガマだな
咲き残ったチングルマ
まるで、私を待っていたのかのように(笑)!
2014年09月06日 11:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 11:34
咲き残ったチングルマ
まるで、私を待っていたのかのように(笑)!
頂上方面を望む
2014年09月06日 11:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 11:39
頂上方面を望む
あれっ! 白馬岳が見えるよ
2014年09月06日 11:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
9/6 11:52
あれっ! 白馬岳が見えるよ
登れ〜!
2014年09月06日 12:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 12:12
登れ〜!
ここはしっかりした岩だなぁ
2014年09月06日 12:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 12:16
ここはしっかりした岩だなぁ
白馬岳、白馬鑓ヶ岳
2014年09月06日 12:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 12:18
白馬岳、白馬鑓ヶ岳
2800m。ここからが長かった。
疲れてきたしね
2014年09月06日 12:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 12:24
2800m。ここからが長かった。
疲れてきたしね
室堂方面。遠くに薬師岳と笠ヶ岳が見えるなぁ
2014年09月06日 12:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 12:34
室堂方面。遠くに薬師岳と笠ヶ岳が見えるなぁ
なんか険しいね。
2014年09月06日 12:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 12:39
なんか険しいね。
見た目は険しいが、歩きやすい。
2014年09月06日 12:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 12:49
見た目は険しいが、歩きやすい。
ここが「カニノハサミ」です
2014年09月06日 12:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
9/6 12:53
ここが「カニノハサミ」です
2014年09月06日 12:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
9/6 12:53
まだ、険しい道は続きます。
2014年09月06日 12:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 12:55
まだ、険しい道は続きます。
落石注意!
2014年09月06日 13:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
9/6 13:02
落石注意!
きれいなクサリだね
2014年09月06日 13:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 13:05
きれいなクサリだね
鎖に頼らず、足で登ろう
2014年09月06日 13:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 13:05
鎖に頼らず、足で登ろう
顔が分からないと思われるので、開示します
2014年09月06日 13:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
9/6 13:07
顔が分からないと思われるので、開示します
さあ、広いところに出ました。呆然とするM君
2014年09月06日 13:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 13:12
さあ、広いところに出ました。呆然とするM君
13:05 剱岳頂上着。
早月小屋から約3時間でした。
2014年09月06日 13:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
9/6 13:21
13:05 剱岳頂上着。
早月小屋から約3時間でした。
剱沢と立山
2014年09月06日 13:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 13:29
剱沢と立山
立山と槍ヶ岳
2014年09月06日 13:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 13:29
立山と槍ヶ岳
立山、右に水晶岳でしょうかね
2014年09月06日 13:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
9/6 13:29
立山、右に水晶岳でしょうかね
あらためて、剱岳頂上
2014年09月06日 13:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 13:30
あらためて、剱岳頂上
右から、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳
2014年09月06日 13:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 13:30
右から、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳
鹿島槍ヶ岳のアップ。
去年行ったね
2014年09月06日 13:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
9/6 13:31
鹿島槍ヶ岳のアップ。
去年行ったね
五竜岳アップ
同じく
2014年09月06日 13:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 13:31
五竜岳アップ
同じく
白馬岳方面
同じく去年行ったね
2014年09月06日 13:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 13:31
白馬岳方面
同じく去年行ったね
さて、13:30下山開始。なぜか笑う二人。
2014年09月06日 13:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/6 13:57
さて、13:30下山開始。なぜか笑う二人。
危ない道だねぇ
2014年09月06日 14:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
9/6 14:01
危ない道だねぇ
2014年09月06日 14:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 14:04
カニノハサミ
2014年09月06日 14:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
9/6 14:08
カニノハサミ
気をつけて降りよう
2014年09月06日 14:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 14:13
気をつけて降りよう
ガス湧く、剱岳
2014年09月06日 15:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 15:55
ガス湧く、剱岳
なんと、2時間50分もかかって、早月小屋に降りてきました。
まずはビールで乾杯!
2014年09月06日 16:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
9/6 16:34
なんと、2時間50分もかかって、早月小屋に降りてきました。
まずはビールで乾杯!
その後、飲み物をそろえて、夕食まで宴会です。
2014年09月06日 17:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/6 17:31
その後、飲み物をそろえて、夕食まで宴会です。
富山方面の雲海です。
夕食を食べて、疲れて爆睡です。
2014年09月07日 05:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/7 5:55
富山方面の雲海です。
夕食を食べて、疲れて爆睡です。
翌朝、霧雨が降っています。
やっぱり、昨日、頂上に行って正解でした。
6:15に下山開始。
2014年09月07日 06:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/7 6:25
翌朝、霧雨が降っています。
やっぱり、昨日、頂上に行って正解でした。
6:15に下山開始。
途中から天気が回復。
2014年09月07日 07:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/7 7:17
途中から天気が回復。
約3時間。9:10に登山口に到着。
まさしく、アラカンにとっては「試練」でした。
感謝です!
2014年09月07日 09:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/7 9:24
約3時間。9:10に登山口に到着。
まさしく、アラカンにとっては「試練」でした。
感謝です!
馬場島荘のお風呂は午後からとのこと
2014年09月07日 09:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/7 9:41
馬場島荘のお風呂は午後からとのこと
アルプスの湯に向かう途中。
カモシカ君がこんにちはです。
カモシカを見たことがないT君いわく
「あれはヤギか?」
2014年09月07日 10:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/7 10:05
アルプスの湯に向かう途中。
カモシカ君がこんにちはです。
カモシカを見たことがないT君いわく
「あれはヤギか?」

感想

 リベンジ「奥穂〜西穂」に行くか、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-498907.html
「早月尾根」に行くか、天気予報とにらめっこの末、比較的天気が良さそうな剱岳に決定。
(なぜ早月尾根か?)
・個人的に、ヽ慇源代に三の窓雪渓から、2006年に別山尾根から、登っています。 残すは「早月尾根」ということです。

(行動記録のようなもの)
 アラカン3人組は都内を23時に出発。4時過ぎに馬場島に到着。
朝ごはんを食べて、まだ暗いうち4:50にヘッデンを付けて出発します。
相前後して、多くの登山者が出発していきます。
 その後、次々と我々は追い抜かれ、この日、我々が追い抜いたのは年配の単独のおじさん1名だけ。このおじさんは途中で頂上をあきらめ引き返していきました。
 恐るべき、早月尾根日帰り軍団です。
 計画としては、明日の天気が分からないので、本日中に頂上をアタックし、早月小屋に宿泊の予定です。
 一応、順調に早月小屋に到着。3時間30分で着いたのですから、決して遅くは無いはずです。
 カップラーメンを食べ、早月小屋の受付のみ済ませ。頂上アタックに出かけます。
 2800mまでは順調に進みましたが、その後は疲れが出て、歩みは遅くなりました。
それでも約3時間で剱岳の頂上に到着。大勢の登山者がいました。
写真を撮ったり、景色を眺めたりしていると、気づくと頂上は我々3名しかいなくなっていました?
 我々も下山開始。しかし、帰りは疲れが出て、なかなか足が前にでません。危険な道なので、ゆっくりゆっくり降りていきます。
結局2時間50分もかかって、早月小屋に到着したのでした。
 行動時間 11時間30分。
 いやいや、アラカンには厳しいルートでした。
 今年の目標の一つに「黒戸尾根」もあるのですが、「ちょっと勘弁して」という感じです。

(早月小屋)
・予約していきました。早く小屋に着いた人は、予約なしでは宿泊できなかったようです。
・混雑はしていたのでしょうが、一人一人に幅の短い布団1枚が割り当てられるので、楽勝でした。
・水はありません。ペットボトルの水を購入しました。2リットル900円。

(日帰り軍団)
・このルートを日帰りできる方には 脱帽です。

(感想)
・しかし、なぜ多くの人が 厳しいこの道を登ろうとするのか?
 登山口にあった「試練」そのものかもしれません。
 挑戦し、達成する。 そこに喜びがあるのでしょう。
 人間、楽するより楽しいことは、苦しくても挑戦し続けることなのかもしれません。

では、みなさん、次回は「甲斐駒の黒戸尾根」でお会いしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら