ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

焼石連峰 中沼からぐるっと1周

2014年09月06日(土) ~ 2014年09月07日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:58
距離
24.5km
登り
1,621m
下り
1,622m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:22
休憩
0:00
合計
2:22
距離 4.4km 登り 545m 下り 95m
11:26
28
11:54
83
尿前沢徒渉点
13:17
31
天竺沢徒渉点
13:48
金名水避難小屋
2日目
山行
7:30
休憩
1:01
合計
8:31
距離 20.1km 登り 1,095m 下り 1,544m
6:16
65
金名水避難小屋
7:21
7:25
62
8:27
8:41
89
10:10
7
10:17
25
10:42
10:44
14
10:58
11:16
9
11:25
11:26
21
11:47
11:48
11
11:59
12:00
45
12:45
13:02
24
銀名水避難小屋
13:50
13:53
16
14:09
38
14:47
中沼登山口
天候 初日は薄曇り。深夜は雨。翌朝は快晴。昼過ぎ一時ガス。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・中沼登山口に30台程度駐車可。
・アクセスの林道は若干凸凹あり。車高低いと苦労するかも。
・初めて行きましたが、林道こんな奥まで入るの?と不安になりました。
コース状況/
危険箇所等
<駐車場〜金名水避難小屋>
・金名水避難小屋への直登コースは、登り始めと小屋手前の泥濘が酷いですが、
 刈り払いも程々に行われており判りやすいコースでした(地理院地図通りの
 コースです)。
・尿前沢徒渉は水量が多いと厳しいと思います。天竺沢は徒渉と言うより遡上
 に近い感じでした(水量は少ない)。

<金名水〜経塚山>
・刈り払いは全くされてません。ただ笹薮はそれ程酷くないので、迷うことは
 ないと思います。
・経塚山頂直下のザレ場(山肌が崩れたのかな?)は足場がかなり悪いです。
 雨天時、雨天後は要注意です。

<避難小屋〜南本内岳〜焼石岳〜銀名水避難小屋>
・刈り払いは行われており(部分的に草木が生い茂ってる所はありますが)
 歩きやすいコースでした。 
・銀名水の少し上部の草地の傾斜地(泥炭湿地?)はかなり泥濘が酷いのです。
 (靴を汚さないで歩くのは無理でしょう)。

<銀名水〜駐車場>
・コースの大半が木道です。木道の損傷が酷いですが、コース自体は整備されて
 いるので、歩きやすいと思います。
・木道以外は泥濘が多く、また小沢上を歩く部分も多いです。
・全体的に滑りやすいので、足元には十分注意を。
その他周辺情報 ・国道から少し外れますが、ひめかゆスキー場横に温泉あり。
寝坊したので昼前登坂開始。登山口には結構広い駐車場がありました。奥の建屋はトイレです。大半の方はは中沼方面に向かった模様。
2014年09月06日 11:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 11:21
寝坊したので昼前登坂開始。登山口には結構広い駐車場がありました。奥の建屋はトイレです。大半の方はは中沼方面に向かった模様。
夏油まで縦走したいなと思うのですが、橋が壊れてるんじゃ無理ですね。
2014年09月06日 11:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 11:25
夏油まで縦走したいなと思うのですが、橋が壊れてるんじゃ無理ですね。
2014年09月06日 11:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 11:25
金名水への直登コース。始めは車道歩きです。路が広いのはここだけだよ。
2014年09月06日 11:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 11:25
金名水への直登コース。始めは車道歩きです。路が広いのはここだけだよ。
焼石は沢が多いです。水の豊富な山域なんですね。
2014年09月06日 11:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/6 11:47
焼石は沢が多いです。水の豊富な山域なんですね。
尿前沢到着。対岸の登山口は100m程上流なので、適当に徒渉点を探す。
2014年09月06日 11:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
9/6 11:55
尿前沢到着。対岸の登山口は100m程上流なので、適当に徒渉点を探す。
登山口。ちょっと判りづらいかな。崩れかけてるので登りづらいです。
2014年09月06日 11:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/6 11:56
登山口。ちょっと判りづらいかな。崩れかけてるので登りづらいです。
本日の水位。脛〜踝位でした。
2014年09月06日 11:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
9/6 11:58
本日の水位。脛〜踝位でした。
遡行したら気持ち良さそう(沢登りはしたことないけど)。
2014年09月06日 11:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
9/6 11:58
遡行したら気持ち良さそう(沢登りはしたことないけど)。
きつい所にはロープもある。若干草は多いけど、判り易く歩きやすいコースでした。
2014年09月06日 12:34撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 12:34
きつい所にはロープもある。若干草は多いけど、判り易く歩きやすいコースでした。
枯れ沢を抜けると・・・
2014年09月06日 12:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 12:42
枯れ沢を抜けると・・・
ロックガーデン?ここは登らず左に抜けます。
2014年09月06日 12:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/6 12:45
ロックガーデン?ここは登らず左に抜けます。
やっと天竺山が見えました。格好良いシルエットです。
2014年09月06日 12:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 12:53
やっと天竺山が見えました。格好良いシルエットです。
正面はP1090。登れたら景色良さそう。
2014年09月06日 13:04撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 13:04
正面はP1090。登れたら景色良さそう。
焼石岳方面。雲行き悪いですね。刈払いしながら下ってきた方によると、山頂はガスとのこと。
2014年09月06日 13:04撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 13:04
焼石岳方面。雲行き悪いですね。刈払いしながら下ってきた方によると、山頂はガスとのこと。
金名水避難小屋が見えてきた。思ってたより森の中にあるという印象。
2014年09月06日 13:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 13:09
金名水避難小屋が見えてきた。思ってたより森の中にあるという印象。
天竺山。結構急ですね。冬は登らず歩くのが無難かなぁ(←一応冬の下見も兼ねてるので)。
2014年09月06日 13:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
9/6 13:09
天竺山。結構急ですね。冬は登らず歩くのが無難かなぁ(←一応冬の下見も兼ねてるので)。
天竺沢に近付くと、そこかしこに小さな沢が。清んだ綺麗な水だね。
2014年09月06日 13:16撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
9/6 13:16
天竺沢に近付くと、そこかしこに小さな沢が。清んだ綺麗な水だね。
天竺沢。ここから沢を遡上です(コースが沢の上なので)。といっても水量は少ないです。
2014年09月06日 13:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 13:20
天竺沢。ここから沢を遡上です(コースが沢の上なので)。といっても水量は少ないです。
尻滑りしたら・・・痛いかな?
2014年09月06日 13:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 13:24
尻滑りしたら・・・痛いかな?
滝があったので、ちょっと寄り道。
2014年09月06日 13:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/6 13:29
滝があったので、ちょっと寄り道。
小屋の脇の金名水。水量は十二分にありますね。隠れて見えないけど、すでに沢山のビールが冷やされていた
2014年09月06日 13:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/6 13:45
小屋の脇の金名水。水量は十二分にありますね。隠れて見えないけど、すでに沢山のビールが冷やされていた
えらく立派な山小屋でした。中も広々(広過ぎて冬は寒いらしいけど)。
2014年09月06日 13:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/6 13:45
えらく立派な山小屋でした。中も広々(広過ぎて冬は寒いらしいけど)。
夕食。先着のグループに混ぜて頂き、晩飯までご相伴にあずかってしまった(汗)。激旨のマグロとアボガドのワサビ和え。
2014年09月06日 16:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
9/6 16:08
夕食。先着のグループに混ぜて頂き、晩飯までご相伴にあずかってしまった(汗)。激旨のマグロとアボガドのワサビ和え。
高野豆腐の麻婆。
2014年09月06日 17:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/6 17:21
高野豆腐の麻婆。
宴もたけなわ。
2014年09月06日 17:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/6 17:55
宴もたけなわ。
鍋。山でこんなに美味いもの食べられるなんて、とっても幸せ!
2014年09月06日 18:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
9/6 18:10
鍋。山でこんなに美味いもの食べられるなんて、とっても幸せ!
早朝は雨だったので、ちょっと遅めの出発。経塚山をピストンしました。
2014年09月07日 06:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
9/7 6:36
早朝は雨だったので、ちょっと遅めの出発。経塚山をピストンしました。
前沢方面でしょうかね。
2014年09月07日 06:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 6:36
前沢方面でしょうかね。
経塚山。こちらも格好の良いシルエット。
2014年09月07日 07:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/7 7:15
経塚山。こちらも格好の良いシルエット。
経塚山頂より焼石岳方面。
2014年09月07日 07:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/7 7:22
経塚山頂より焼石岳方面。
栗駒もくっきり見えました。
2014年09月07日 07:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 7:22
栗駒もくっきり見えました。
奥羽の山並み。岩手山は曇って見えないですね。
2014年09月07日 07:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 7:23
奥羽の山並み。岩手山は曇って見えないですね。
焼石方面の縦走コース。こんな気持ちの良さそうな尾根がここにもあったんですね。
2014年09月07日 07:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 7:23
焼石方面の縦走コース。こんな気持ちの良さそうな尾根がここにもあったんですね。
経塚中腹のザレ場。結構急なのと足元も良く無いので、ここだけは注意してね。
2014年09月07日 07:34撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 7:34
経塚中腹のザレ場。結構急なのと足元も良く無いので、ここだけは注意してね。
下るのはあっという間でした。
2014年09月07日 07:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 7:39
下るのはあっという間でした。
2014年09月07日 07:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 7:40
2014年09月07日 07:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/7 7:43
2014年09月07日 07:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 7:44
2014年09月07日 07:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/7 7:50
金名水避難小屋に到着。身支度を整えて焼石方面へ。
2014年09月07日 08:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 8:44
金名水避難小屋に到着。身支度を整えて焼石方面へ。
小屋の立地はこんな感じ。遠くからでも結構目立ちますね。
2014年09月07日 08:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/7 8:48
小屋の立地はこんな感じ。遠くからでも結構目立ちますね。
目の前に立ちはだかるピーク群。地図で見た感じより急でした。
2014年09月07日 08:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/7 8:51
目の前に立ちはだかるピーク群。地図で見た感じより急でした。
経塚山。格好良いねぇ。
2014年09月07日 09:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
9/7 9:02
経塚山。格好良いねぇ。
今は無き牛形山へのコース分岐。
2014年09月07日 09:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 9:02
今は無き牛形山へのコース分岐。
分岐の先は・・・薮っぷりが凄いです。
2014年09月07日 09:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 9:03
分岐の先は・・・薮っぷりが凄いです。
登りがキツい(汗)
2014年09月07日 09:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
9/7 9:03
登りがキツい(汗)
でも景色は最高です!
2014年09月07日 09:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/7 9:13
でも景色は最高です!
山頂はまだかいな。
2014年09月07日 09:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 9:14
山頂はまだかいな。
六沢山到着。隣の東焼石まで気持ちのよい稜線が続く。
2014年09月07日 09:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
9/7 9:48
六沢山到着。隣の東焼石まで気持ちのよい稜線が続く。
次の目的地、南本内岳。
2014年09月07日 09:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 9:48
次の目的地、南本内岳。
池塘が多いですね。後で地図見たら、焼石周辺は池塘だらけでした。
2014年09月07日 10:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/7 10:02
池塘が多いですね。後で地図見たら、焼石周辺は池塘だらけでした。
東焼石到着。
2014年09月07日 10:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 10:09
東焼石到着。
だいぶ秋色に染まってきてますね。金色に染まるのももうすぐかな。
2014年09月07日 10:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 10:09
だいぶ秋色に染まってきてますね。金色に染まるのももうすぐかな。
2014年09月07日 10:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 10:13
2014年09月07日 10:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 10:14
2014年09月07日 10:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 10:14
この時期も雪渓が残ってるんですね。
2014年09月07日 10:16撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 10:16
この時期も雪渓が残ってるんですね。
最後の登りを眺めてみる。急だなぁ。
2014年09月07日 10:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 10:21
最後の登りを眺めてみる。急だなぁ。
雪渓のアップ。回りの緑が奇麗ですね。
2014年09月07日 10:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 10:29
雪渓のアップ。回りの緑が奇麗ですね。
ここも秋色に染まったら綺麗でしょうね。
2014年09月07日 10:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 10:35
ここも秋色に染まったら綺麗でしょうね。
焼石岳北側はゴツゴツした岩だらけです。
2014年09月07日 10:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/7 10:35
焼石岳北側はゴツゴツした岩だらけです。
南本内岳分岐の手前。きもちお花畑ロードです。
2014年09月07日 10:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 10:40
南本内岳分岐の手前。きもちお花畑ロードです。
焼石岳北東面。かなり厳つい山容ですね。
2014年09月07日 10:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 10:42
焼石岳北東面。かなり厳つい山容ですね。
焼石西側。右のピークはP1511だと思う。
2014年09月07日 10:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 10:42
焼石西側。右のピークはP1511だと思う。
お花畑を対岸より。
2014年09月07日 10:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/7 10:44
お花畑を対岸より。
湖畔で暫しのんびりと。
2014年09月07日 10:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/7 10:52
湖畔で暫しのんびりと。
もうすぐ南本内岳山頂。
2014年09月07日 11:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 11:01
もうすぐ南本内岳山頂。
経塚をバックに登頂記念です。
2014年09月07日 11:04撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 11:04
経塚をバックに登頂記念です。
北側の景色
2014年09月07日 11:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 11:05
北側の景色
西側の景色。正面は三界山かな。
2014年09月07日 11:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
9/7 11:05
西側の景色。正面は三界山かな。
最後のピーク、焼石岳に向かう。なんか雲行が怪しい感じ。
2014年09月07日 11:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 11:05
最後のピーク、焼石岳に向かう。なんか雲行が怪しい感じ。
岩岩してて面白いコースです。
2014年09月07日 11:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 11:31
岩岩してて面白いコースです。
草地があるように見えますが、大半が岩歩きでした。
2014年09月07日 11:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 11:31
草地があるように見えますが、大半が岩歩きでした。
鳥海山の千蛇谷下部を思い出す風景です。
2014年09月07日 11:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 11:37
鳥海山の千蛇谷下部を思い出す風景です。
山頂直下は急です。雲の白が飛んでますね(露出下げないと駄目ですね)。
2014年09月07日 11:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 11:42
山頂直下は急です。雲の白が飛んでますね(露出下げないと駄目ですね)。
南本内岳方面を振り返って(こちらも白飛びしてる・・・)。
2014年09月07日 11:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 11:43
南本内岳方面を振り返って(こちらも白飛びしてる・・・)。
久々の焼石山頂。晴れてるの初めてかも。
2014年09月07日 11:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 11:47
久々の焼石山頂。晴れてるの初めてかも。
山頂から横岳方面。
2014年09月07日 11:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 11:47
山頂から横岳方面。
姥石平と泉水沼。下の方の天気が大分怪しくなってきたので、急いで下る。
2014年09月07日 11:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
9/7 11:48
姥石平と泉水沼。下の方の天気が大分怪しくなってきたので、急いで下る。
といっても綺麗な景色には足が止まってしまう。こっちは小岩沢かな。冬はこっちから入ってこれないのかな?
2014年09月07日 11:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
9/7 11:52
といっても綺麗な景色には足が止まってしまう。こっちは小岩沢かな。冬はこっちから入ってこれないのかな?
ガスがそこまでやってきてた。
2014年09月07日 12:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 12:13
ガスがそこまでやってきてた。
雲と焼石山頂。登りは満喫。後は下るだけです。
2014年09月07日 12:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 12:13
雲と焼石山頂。登りは満喫。後は下るだけです。
もうすぐ樹林帯。銀名水避難小屋で一休みすることに。
2014年09月07日 12:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 12:32
もうすぐ樹林帯。銀名水避難小屋で一休みすることに。
変な花。初めて見ました。
2014年09月07日 13:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
9/7 13:12
変な花。初めて見ました。
ん〜ん、ピントが合ってない。
2014年09月07日 13:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 13:49
ん〜ん、ピントが合ってない。
上沼。
2014年09月07日 13:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 13:52
上沼。
こっちは中沼。
2014年09月07日 14:06撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9/7 14:06
こっちは中沼。
パンフレット写真ポイント。上手くは撮れないもんだ。
2014年09月07日 14:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
9/7 14:12
パンフレット写真ポイント。上手くは撮れないもんだ。
下部の樹林帯。前を行くのは小屋でご一緒だったchemさん。
2014年09月07日 14:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
9/7 14:14
下部の樹林帯。前を行くのは小屋でご一緒だったchemさん。
撮影機器:

感想

先日のmokkedanoさん、cheezeさんのレコ見てたら焼石に行きたくなってしまったので、週末を利用して遊びに行ってきました。今回初の金名水泊まりです。

当日、ちょいと寝坊してしまい遅めの出発。
中沼登山口までのは林道入り口だけは把握してたのですが、そこから先が思いのほか長かった。間違ってないよな?とドキドキしながら奥に奥に進むと、予想外に大きな駐車場に到着し一安心。すでに多数の方が入山済みの模様でした。同時期に到着した方と少し話をし、直登コースへと向かいました。

直登コースは路が悪いとの噂を聞いていましたが、思いのほか歩きやすいコース。泥濘が多いことを我慢すれば、樹林帯歩きに尾根歩き、岩場に徒渉、そして沢の遡上とバラエティーに富んだ面白いコースでした。
途中下山しながら刈払いをされてた方と話をし(このような方々のお陰で楽しく歩けるんですよね)、思ったより早く避難小屋に到着しました。

小屋内は荷物はあるけども誰もおらず。この日はノンビリしたい気分だったので、経塚山へは行かず、小屋前のベンチに寝転がって本を読んだりしながら時間をつぶしました。
暫くすると経塚方面からガヤガヤと話し声。聞くと総勢11人のグループで経塚ピストンしてきたとのことでした(この日は他に3名のグループも宿泊されていた。刈り払いをしながら登ってきたとのこと。感謝です)。

夕刻、そろそろ食事の準備という時間になった頃、先着のグループの方が晩酌ご一緒にいかがですか?と声をかけてくださったので、二つ返事で合流させて頂きました。
混ぜて頂いて知ったのですが、ここはヤマレコユーザーさんが多数。
tara-さん、ichitarouさん、ku-2さん、chemさん、PALOMONさん、shuetsuさん、と凄い顔ぶれ。
こんなに沢山の方々とお会いできるなんて、かなりビックリでした。
すっかり料理もお酒も御馳走になってしまい、良い気分で夜は更けて行きました。

翌朝、予定では早朝に経塚山に行くつもりだったのですが(ご来光を見に)、起きたらが生憎の雨だったので2度寝して晴れてから出発。少々薮漕ぎが大変でしたが(半ズボンなので脛が傷だらけ)、経塚山頂からのパノラマを独り占めし、ご機嫌で(脛は痛いけど)小屋に引き返しました。

小屋で身支度を整え(経塚は空身で登ったので)、小休止してから縦走コースを焼石に向う。こちらのコースは思ったより登りがキツく大変でしたが、気持ちのよい景色が続く面白いコースで、こんな身近に面白い稜線歩きのできるコースがあったんだなぁと感心してしまいました。

登りがキツいのも東焼石までで、ここからはほぼ平坦な路となります。mokkeさん、cheezeさんのレコで気持ち良さそうだった南本内に寄り道し、間違ってお花畑コースに向かってしまい、登ってきた方に間違いを教えてもらったり(区界線と登山道を見間違えました(汗))しながら焼石岳山頂になんとか到着しました。

日曜の好天ときて、山頂は大にぎわい。そういえば晴れた日に山頂きたの初めてじゃない?なんて思いながら、ちょっと景色を眺めて下山開始しました(下界の雲行が怪しかったので、少し急ぎました)。

姥石平を過ぎる頃になるとガスも上がってきて、ちょっと嫌な感じ。とりあえず樹林帯まで下ったしまおうということで銀名水避難小屋まで急ぎ足で下りました(途中の草付きの斜面が泥濘んでて大変でした)。

小屋に着くと小屋前のテラス(?みたいな所)に見たことあるザックがずらり。入ってみると金名水でご一緒だったtara-さん達が休憩してました(お菓子を頂いたりして、何か貰ってばかりだなぁ)。

休憩後は、ここから登山口まで皆さんとご一緒させて頂き、元気なchemさんの先導のもと花のことやコースのことなど楽しく教えてもらい(中沼コースは初めてでした)、楽しく話しながらあっという間に登山口に到着してしまいました。

この後、ひめかゆ温泉に皆で向かい一汗流して(脛が痛くて露天に浸かれなかった(涙))、帰途につきました。

小屋泊まりはいつも面白いのですが、今回は特に楽しかったです。
色々とありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人

コメント

金明水直登・周回コース
こんばんは〜。宴会と銀明水からの下山ご一緒できて楽しかったです!
私も今回初めての直登&周回でしたが、とてもすばらしいコースでしたね(体力があまりない私にはちょっと大変だったけど・・・)。
それにしても、syasyuさん、すごいですね〜。体力もありますが、素足にサンダル履き!
またどこかご一緒できたらいいですね。雪板も見てみたいです。よろしく〜。
2014/9/9 22:17
お世話になりました
>chemさん
先日はお世話になりました
小屋では山岳会のことなど、色々聞けてとてもためになりました。
焼石の周回コースは、予想してた以上に面白いコースでしたね
岩手の山にはまだまだお世話になると思うので(葛根田周回など)、
またお会いできたら嬉しいですね。
こちらこそ、宜しくです
2014/9/10 6:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら