記録ID: 5066898
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 眺望抜群 [丸川峠・裂石から時計回り]
2023年01月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:23
距離 13.1km
登り 1,124m
下り 1,122m
天候 | 風が強そうな予報でしたが全く問題なし! 雪もなし。 天気予報がはずれてお客が少ないと介山荘のマスターが話していました。 ほんと、至る所で貸切状態なのです 満場一致の快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丸川の駐車場は朝の7時で先着1台。 自分が支度しているともう1台。 下山すると7台に。。でもガラガラ |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からはしばらく落ち葉でしたが、霜が降りていました。丸川峠からは雪がありチェンスパ装着です。その後はずっと雪、凍結があります |
その他周辺情報 | 最寄りの大菩薩嶺の湯 アルカリ単純泉でスベスベ〜 名前住所電話書いて利用させてもらいます 道の駅甲斐大和(勝沼インターからの最寄りですが、大菩薩嶺から10キロほど離れています。意外と距離ある) 3時だったので売り切れ続出でしたが人気のソースカツ丼830円、ガッツリいただきました! やっぱりウスター派かなー。歩いたせいかご飯も🍚完食しちゃいました! 館内にはストーブもあって🤭暖かい |
写真
スタートしてからこの間、というか、この後雷岩までどなたにもお会いしませんでした。が、唯一、鹿様には🦌会いました。ケーン!と聞こえたと思ったらこっちを興味深そうにじーっと。
ちょっとお邪魔しておりますと言って足早にその場を離れました
ちょっとお邪魔しておりますと言って足早にその場を離れました
感想
とうとう大菩薩嶺に来られました。しかも本日は天気も最高に恵まれて、富士山も南アルプスも、八ヶ岳も、丹沢も、奥秩父もぜーんぶ丸見え!
登山客が少なくて、静かに存分に浸れて
amazing!
素晴らしい富士山を拝められて2023年の良いスタートを切りました。ありがとうございます😊
凍結箇所が、ほぼほぼ"あります"のでチェーンスパイス必携です
🅿️から丸川峠までは急斜面の尾根歩きがきつくて前途多難の文字が幾度となく脳裏をよぎりましたが、振り返ると富士山も南アも見えてこのうえないくらい癒されます
多分寝不足だったせい……
雷岩に着いてからは万感😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する